裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

またまた今日も 庭の奴隷

2024年06月16日 | 独居老人

今日も生憎天気がいい、庭仕事続く。

表、裏庭の芝生種水やり、4回、無駄な仕事かもしれない、

プライベートルーム3部屋の網戸5枚はめ込み。

早速、昨日ポチった小型充電式ブロアーがAmazonから届く

なんと18vバッテリー2個、充電器付きで12,000円しない、

マキタ充電式18V工具が使える仕様、中国製、それにしても恐ろしいほど低価格、

もう20年以上前購入したインパクトドライバー、

付属していたバッテリーが充電中2個とも発火、おそらく中国製のバッテリーだったのであろう、

日本製バッテリーに買い替え、以来今尚使い続けている。

同時期に購入したマキタ芝生バリカン、今なお現役で使い続けており、

日本製品の優秀性、マキタの信頼性は高い。

このブロアー大丈夫だろうか?

サイズコンパクト、風量十分、軽量、片手で軽々操作でき、使い勝手満点、

網戸サッシのゴミさっと吹き飛ばし、これから庭仕事に大活躍するだろう、

ただし充電は屋外でしばらく様子見、

大型強力有線ブロアー、重く、コードを引きずっての作業、もう使わないだろう。

ノイバラの誘引、30数年、使い続けている薪ストーブの煙突、黒い耐熱塗料塗布、

セルキルク8インチの2重煙突の厳つい太い煙突がほっそりシャープに変身、

はしごに登り面倒なやりたくない作業、

長年しなければと思っていた塗装がついになされ、満足。

ノバラは残念ながら盛りが過ぎてしまい、誘引もっと早くと、悔いが残る。

だが、枝全体を引き上げた結果、日陰になって元気を失っていたモーツアルトに

日が当たるようになり、また10数年前のように元気を取り戻してほしい

作業終了を見計らうように久しぶりの雨、これで芝生の水やりから開放されればいいのだが・・・


コメント    この記事についてブログを書く
« 今日も庭の奴隷 | トップ | ある狂気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿