こぼれダネが発芽したクリスマスローズの苗を移植する。初夏にオリエンタリス?の根本付近にたくさんの小さな苗らしきものを発見、移植いなければ、と思いつつ今日になってしまった。実生苗30本以上をあちこちに移植する。果たして育つだろうか?冬の室内での楽しみとして更に小さな鉢に8本。窓辺に置き、これから身近で成長を見守ろうと思う。数年先、どんな花が咲くのだろうか?楽しみな事である。
成長といえば、長男の嫁の出産に備え、2歳10ヶ月の孫娘を預かって2週間ほどになる。わずかな期間だが、孫のいろいろの面での成長をはっきりと感じることが出来き、改めて成長の早さにおどろく。
その孫娘と一緒にチューリップの球根もあちこちに植えた。球根を手に入れるときはいろいろこだわったが、今となってはもうどうでもよい。咲きさえすればよい、どんな色のチューリップがどこで咲くのか?これも来春孫と一緒に花を観る楽しみになることだろう。
ブックマーク
- 小さなホテル カーティスクリーク
- 2020年11月 カーティスクリークの歴史の幕を無事閉じました ただただ感謝
- バラのお好きな方に
- ROSES
- バラのお好きな方 立ち寄ってみてください
カテゴリー
- 人生を味わい尽くす(11)
- 人生をしゃぶり尽くす(0)
- Roses(394)
- 独居老人(129)
- Gardening(257)
- 庭に咲く草花(332)
- Geranium(ゲラニウム)(141)
- 薪ストーブ(179)
- 磐梯高原・山・森・花(83)
- Helleborus (クリスマスローズ)(61)
- 裏磐梯・湖沼(110)
- 若き日の思い出(25)
- 聴く・観る・オーディオ・映画・パソコン(210)
- 飲む 食べる(120)
- 旅(36)
- 本を読む(29)
- 裏磐梯の近くに・・・(80)
- 歩く・登る(153)
- 庭の野鳥・野生動物・昆虫(203)
- 日常生活(895)
- Weblog(685)
- 日本を 日本人の将来を考える(27)
- 新型コロナ(17)
最新記事
最新コメント
- えじま/呆け老人のパリ4日間 その①
- 竹村/Hofbäckerei Edegger-Tax エーデッガー・タックスのシュトーレン
- fun/CURTIS CREEK 未だ取り外せない看板
- 秋田K/80歳記念鳥海山登山 為し終えて
- 秋田K/80歳記念鳥海山登山 為し終えて
- 秋田K妻/80歳記念鳥海山登山 為し終えて
- 秋田K妻/明日 鳥海山へ
- 秋田K/明日 鳥海山へ
- 秋田K/80歳記念登山に鳥海山
- 秋田K妻/80歳記念登山に鳥海山