goo blog サービス終了のお知らせ 

裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽、人生を味わい尽くそうとする達人を目指す男の日常生活の記録

 

アンディー&ウイリアム・ポタニックガーデン

2018年05月10日 | 日常生活

今年もその季節。

一年に一度、行かないことには気がすまない。

若葉しげり、花々咲き乱れる美しき街道をひた走る事250km。

夏の暑さ厳しい大田市という不適地にイングリッシュ・ガーデンを設えたことに驚きを覚える。

残念ながらおよそ日本人の感性では設計することができないだろう本格的イングリッシュ・ガーデン、

その見事な庭を安易な妥協を加えず守り続けている日本人スタッフ、

及び莫大な維持管理費を提供している企業に庭を愛する一人として心より感謝の意を表する。

ああ、緻密なカラースキームによって描かれる5月のホワイト・ガーデン、ローズ・ガーデン、コニファー・ガーデン・・・

輝かしいばかりの美しきアンディー&ウイリアム・ポタニックガーデン・・・

大いなる刺激と感動を胸に、帰路250kmは妻がハンドルを握る。

コメント

強い春の日差しの下で

2018年04月10日 | 日常生活

ウッドデッキの除雪に1時間、雪は小川に流す。

午前中には昨日までの降雪がなかったのように雪が消え去った。驚くべき春の強い日差し。

小川に落ち込んだ大量の枝、清掃。バラアーチ取り付け準備、庭仕事進む。

雪解けの大地から草花の芽吹きあちこちに。

乾いたウッドデッキ、ユートピアで焼肉。いつものプレモル・エール2本、スコッチ一杯。

コメント

冬に戻る

2018年04月09日 | 日常生活

雪の日が続いている。

ウッドデッキは屋根からの落雪が加わり、スコップを使っての除雪をしなければならないだろう。

 ため息が出てしまう。

だが、儚い春の雪、2、3日もすれば、我慢、我慢。

気温2℃、一日雪、みぞれ。

4月8日

カーテンを開ければ恐れていた通り銀世界、積雪15cm。

冬の生活に戻ってしまった。薪ストーブに火を入れ、餌台にヒマワリの種を運んで・・・

コメント

ウッドデッキ設置完了

2018年04月03日 | 日常生活

ほぼ午前中にウッドデッキ設置完了、半日で作業終了は記録的速さ。

数日前来た次男家族が60kgを超えるアイアンウッド製のパネル10枚を運んでくれていたお陰、感謝。

恒例、卓上BBQグリル、ユニセラTG-Ⅲに炭を熾し、テーブルを準備する間に、妻、手際よくBBQ用意。

ツクネ、手羽先、ねぎま、ウズラ玉子、シャウエッセン、厚揚げ、笹かまぼこ・・・

残雪の森、野鳥のさえずり、樹間の磐梯山、炭火でこんがり焼けた手羽先の旨さ、プレモル・エールの旨さ。

コメント

甲府沼氷解けて

2018年04月01日 | 日常生活

朝、居間から樹間に見える甲府沼の氷は確か見えたはずであったが・・・

夕方にはその氷はすっかり溶けさり、漣の湖面に黒く磐梯山を映し込んでいる。

長い冬は終わった。一日庭で立ち働く。

現れた芝生の上の吹き飛ばされた小枝、落ち葉、かき集め燃やす煙はこれからしばらく消えることはないだろう。

ウッドデッキ組立準備、雨樋取り付け完了。

コメント

11°c 快晴の庭で

2018年03月27日 | 日常生活

暖かい、いや強い日差しに暑いほど。

庭の雪解け急ピッチ、気分良し。

昼食は陽光いっぱいの裏庭で。

ささやかな食事、なれどプレモル・エールがこよなく美味い。

今はこれ以上何を欲しようか・・・

コメント

観梅

2018年03月13日 | 日常生活

水戸偕楽園に行く。

毎年同じ時期に同じことができる、その確認作業か。

気温19°c、心地よい南風微風、梅が香。

満開の梅林の下で妻とオニギリを頬張るささやかな幸せ。

今年もできた。あと何回?

コメント

春を探しに

2018年02月28日 | 日常生活

天気が良い上に気温も高い。

真冬日脱出、気温1°c、昨日降った新雪が春光の下、眩しい。

新雪の峠を抜け、福島にゆき、四季の森公園散策。

気温8°c、枯野に花の数を増すクリスマスローズ、スノードロップ。

森を流れる小川沿いにキクザキイチリンソウ、カタクリ、

スプリングエフェメラル咲く季節の到来はもうすぐだ。

春霞の空に吾妻小富士、一切経山が白く霞む。

美味しい蕎麦を食べ、草花の種を買い、峠の長いトンネルを抜け、家路に着く。

コメント

雪道 ドライブ

2018年02月19日 | 日常生活

晴天。気温は低い。ドライブ日和。

夫婦とも、体に溜まった冬の数日の毒を吹き飛ばすため、雪道230kmの疾走。

さて、気分爽快、体に溜まったものは吐き出した。

明日は家周りの除雪に、薪運びでも、と思う。

コメント

猛吹雪 

2018年02月12日 | 日常生活

朝から猛吹雪。

孫たちを帰してよかった。これでは車を動かすことさえできない。

孫守り疲れ、雪をいいことに老夫婦はだらけて一日過ごすつもりだった・・・

そうは問屋が卸さない。例のごとく音楽を聴いていると、突然寝室から異音、異臭。

ああ、FFストーブの排気筒が埋まったな。恐れていたものが・・・

寒い寝室で過ごすことはできない。意を決して寝室側の辛い除雪作業。幸い雪は小降りになった。

昼過ぎから5時間、暗くなるまで除雪作業、

3m以上、もう除雪機の前進後退だけでは無理、スコップで雪を崩しながらの作業。

もくもく吐き出すディーゼルエンジンの黒煙を吸いながら・・・

疲労困憊、もうスコップの上げ下ろしも苦痛。あすもひどい雪らしい。いい加減にして欲しい。

コメント

ぼんぼり

2018年02月10日 | 日常生活

孫娘が遊びに来る。

庭に戯れに雪洞を一緒に掘る。

いつのまにか雪洞は4人がゆったり入ることのできる広さに。

夕食後、ランプ、熱々のレモンティー、お菓子などを持ち込み、明るいぼんぼりの中で楽しむ。

静か、そして驚くほど暖かい。寝袋を持ち込んで、一晩寝てみようか、とさえ思う。

コメント

曇り時々晴れ

2018年02月02日 | 日常生活

一日雪降らず。だが、相変わらず気温低く、真冬日を脱することはできない。

不安なく甲府沼の氷上に入り込み、ゆったり湖上から磐梯山を眺める。

残念ながら反対側の吾妻山連峰は雲の中、見ることはできない。

昨日は一日ドライブを楽しんだ。

遊んでばかりではいられない雪国、なまけものには必ずペナルティーが待っている。

そこできょうは家周りの除雪作業に真面目に専念する。

コメント

真冬日続く

2018年01月31日 | 日常生活

今日も真冬日、もう10日以上、いや2週間以上続いていることだろう。

その1月も今日で終わり。

全面結氷した吹雪の秋元湖、だが我が家の窓辺は毎日ハイビスカス花開く南国、

数日前蒔いた草花の種も芽吹いた。

もう冬も少し飽きた。

緑溢れ、花咲き乱れる季節が恋しい。

コメント

田舎暮らし

2018年01月12日 | 日常生活

雪に閉じ込められて数日間、青空、もうぬくぬくと繭の中にとどまっている事などできない。

弾けるように飛び出る。片道130kmを越える雪の美しい風景を眺めながらのドライブ。

向かう先はなんとも情けないものであるが山形にあるアメリカ生まれの倉庫スーパー。

だが、巨大なカートを押して広大な倉庫を歩き回り、数万円の買い物をする、

その行為が今や田舎者の我々夫婦の運動であり、精神バランスを保つためのなくてはならない楽しみ、気晴らしになっている。

コメント

降り止まぬ雪

2018年01月11日 | 日常生活

車を動かすため、駐車場の除雪作業に半日費やす。

まずは除雪機の除雪から、最早洒落にもならない。

雪が止み、屋根の雪が落ちたら今度は家周りの除雪に一日潰されるだろう。

ああ、いい加減うんざり、いかに毎日が日曜日の人間であっても・・・

コメント