生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

自分は何処へ旅しているのだろう?幸福な日々の為の自問自答

2022年10月31日 | 第15章自分は何処へ旅してるのか?
世界的な常識として心理療法では人の心を3つに分類しています。第一領域:感謝、満足の世界、第二領域:こうありたい、あらねばならない、こうありたい、という理想の領域、第三領域:感情の領域、この3つの領域を意識化するだけで日々の混沌とした心の世界が明確になってきます。日々の不満、不安、イライラ、欝、これらは全て感情の領域、つまり第三領域と呼ばれているものです。この感情は理想の領域である第二領域とその人の現実のギャップから生まれてくると解説されています。理想と現実のギャップが感情となつて発露されてくるわけです。この流れ、原理を意識化しておくと、例えば欝の原因は第二領域と現実のギャップですから、自分はどうありたいのか、あらねばならないのか、あるべきなのか、という生育史上から生まれてくる考え方を模索、調査すると、その理想、第二領域が見えてきます。案外、倫理道徳観がそこにあるのかもしれませんし、素晴らしい考え方あるのかもしれません。感情には深い意味が隠されています。感情を無視すると人は心を病む傾向があります。感情の世界、理想の世界、そのギャップを意識化するところから人間お精神衛生がどんどん良くなつてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする