goo blog サービス終了のお知らせ 

歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

45年ぶりの再会は衝撃と動揺と混乱でした!

2013年04月28日 | その他
いャ~~、ホントに、ホントに、動揺しました、混乱しました。

45年ぶりに、高校の同級生と上野の西郷さんの前で再会したのですが、ホント!変わり果てたその姿?に、2㍍ほど隔てたところ立ちながら、互いに気付くこと無く、10数分が経過したのでした。

それで、この日、わたくしは、午後1時の待ち合わせに対して12時半に現地に到着したのです。

朝からそわそわして、早めに家を出たのです。あまり早すぎたので、日暮里で降り、谷中霊園の墓地を眺め、芸大を横目に睨み、上野公園を通過し、西郷さん前の広場に立ったのです。


昨日は最高の行楽日和でした。青い空に新緑をバックに立つ西郷さん! 久しぶりに観るそのお顔、ホント!武蔵丸です。


広場を見渡し、今のところは二人は未だ来ていないことを確認し、全体を見回せる西郷さんの左斜め後方の木陰に移動。

待っている間、右を見たり、左を見たり、後方を見たり、樹の回りを一周したり、前方からこちらに向かって来る人、後方からこちらに向かって来る人、45年の変化を計算に入れて、それらしき人の顔を注視し、ソワソワすること20数分。

それらしき人はなかなか現れないのです。先ほどより、樹の反対側には人待ち顔の二人。でも、しかし、一人はどう見ても年齢的には相当の年上で、もう一人は、待ち人とは、体型的にも顔立ちも、全くの別人。

それでも、何となく、最初は、もしかして?何て、思ったのですが、それとなく、何となく、様子を窺って見ても、どう見ても、明らかに“別人”と判断しました。

“別人”の二人も、最初は、それとなく、何となく、こちらを窺っている様子でしたが、暫くすると、あちらも、私を、“別人”と判断した様子。

そして、約束の1時が近づき、“別人”の一人から“電話入れてみるか”と云った声が聞こえ、携帯を耳にあてたその時、私のポケットの携帯が鳴ったのです。

そして、携帯を耳にあてたまま、○○クン?と云いながら、“別人”の二人は笑いながら、私に近づいて来たのです。

エッ!ウソ!マサカ!ホント!でした。変われば、変わるものです。45年の歳月は人の姿をこれほどまで変化させるとは?衝撃と混乱の一瞬でした。

衝撃と混乱のなか、身長178㎝の“○原クン”が、先に来て下見をしていた24時間営業の居酒屋に向かったのです。

“O原クン”と“Y本クン”、兎に角、45年ぶりの再会と三人の健康を祝し乾杯!


二人は、先ほどの西郷さんの処で、私の方を見て、“あんな爺さんじゃない”とか、“あいつはもっと色白だ”とか、“顔がもっと四角い”とか、どう見ても別人との判断をしていたそうです。

こちらの写真、左が身長178㎝で痩せていた“O原クン” 右か“Y本クン”


太ったり、髪がなくなったり、変化の度合いは、かなりなもの、下に小さく48年前の写真。関係者以外は誰だか特定できないので、モザイク無しで載せました。

“○原”は、太く膨らんで、顔艶も良く、声も力強く、歳より若く見え、“Y本クン”は、細く縮んで薄くなり、昔からでしたが、声が小さく、かなり爺さんに見えました。

それにしても、どうですか?あの顔が、この顔に変化しているのです。誰だって、これでは、別人と思います。街ですれ違っても、いゃ、話しを交わしたとして、名告らなければ、まったく気付ことは不可能と思います。

居酒屋には1時過ぎから、4時ちょっと過ぎまで居たのですが、出会いの混乱と動揺を引き摺ったまま、見知らぬ初めての居酒屋で昼間の酒、どうも、今日になっても、現実の出来事とは思えないのです。

懐かしい話しに花が咲いたのですが、それでも、やはり、未だ、未だ、懐かしさに浸るには、早いと思ったりしたのです。

ウン! 未だ、未だ、これからがある!と、思ったりした一日でした。

それにしても、外観が気になり、朝から、何度も、何度も、我が顔、我が姿を鏡に映し、いろいろな思いを巡らしたりしているのです。

本日は日曜日ですが、昨日の出来事が、かなり、かなりの出来事でしたので、その感動、感激、混乱、動揺が消えないうちに記録をと思い、綴ってみました。


それでは、また。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45年ぶりの再会を前にあの頃に思いを馳せる!

2013年04月24日 | その他
今週の土曜日、上野の“西郷さん”の前で昼頃に会うのです。

これまでは、後ろをふり返る事には、とても抵抗があったのです。還暦を過ぎて、先が見えて来ると、段々と、徐々に、少しずつ、抵抗感が薄れてきたのです。

それで、会う相手ですが、高校の同級生です。去年の年末に、偶々、何気なく、“mixi”に登録したら、見覚えのある名前を発見、それ以来、何度かメールのやり取りをして、今回、会う事になったのです。

45年の歳月が経過しているのです。45年ですよ!ほぼ半世紀です。45年前は高校生で、今では、そろそろ高齢者の仲間入りです。

昭和40年(1965年)4月から、昭和43年(1968年)の3月迄の3年間、それぞれれの青春の時を過ごしていたのです。

この頃の世の中はと云えば、

【1963年】 
   11月ケネディ暗殺

※流行歌
若い季節(ザ・ピーナッツ)、ホンダラ行進曲(クレージーキャッツ)、高校三年生(舟木一夫)、見上げてごらん夜の星を(坂本九)、ギター仁義(北島三郎)、東京五輪音頭(三波春夫)、こんにちは赤ちゃん(梓みちよ)、美しい十代(三田明)

【1964年】
    8月 ベトナムでトンキン湾事件発生
   10月 東京でオリンピックを開催

※流行歌
ああ上野駅(井沢八郎)、アンコ椿は恋の花(都はるみ)、学生時代(ペギー葉山)、だまって俺についてこい(植木等)、柔(美空ひばり)


【1965年】 
    2月 米軍が北爆を開始
    6月 日韓基本条約調印

※流行歌
夏の日の想い出(日野てる子)、網走番外地(高倉健)、さよならはダンスの後に(倍賞千恵子)、愛して愛して愛しちゃったのよ(田代美代子)、涙の連絡船(都はるみ)、君といつまでも/夜空の星(加山雄三)、知りたくないの(菅原洋一)


【1966年】
    2月 全日空機が羽田沖に墜落
    3月 カナダ航空機が羽田空港で炎上
     〃  BOAC機が富士山付近で墜落
   5月 中国で文化大革命始まる
  11月 全日空機が松山沖で墜落
 12月 “黒い霧事件”で佐藤内閣が衆議院を解散

※流行歌
唐獅子牡丹(高倉健)、骨まで愛して(城卓矢)、ラブユー東京(黒沢明とロス・プリモス)、柳ケ瀬ブルース(美川憲一)、お嫁においで(加山雄三)、夕陽が泣いている(ザ・スパイダース)、若者たち(ブロードサイド・フォー)、想い出の渚(ザ・ワイルド・ワンズ)、こまっちゃうナ(山本リンダ)夢は夜ひらく(園まり)、霧の摩周湖(布施明)


【1967年】 
    4月 東京都知事に美濃部亮吉当選
    6月 第三次中東戦争勃発
     〃  中国が水爆実験に成功 
   11月 日米首脳会談で沖縄の本土復帰が決まる

※流行歌
恋のハレルヤ(黛ジュン)、小指の想い出(伊東ゆかり)、野バラ咲く路(市川染五郎)、
花はおそかった(美樹克彦)、いとしのマックス(荒木一郎)、世界は二人のために(佐良直美)、真赤な太陽(美空ひばりとブルー・コメッツ)、今日の日はさようなら(森山良子
)、風が泣いている(ザ・スパイダース)、虹色の湖(中村晃子)、モナリザの微笑(ザ・タイガース)、帰って来たヨッパライ(ザ・フォーク・クルセダーズ)、


【1968年】
    1月 米原潜の佐世保入港
    5月 パリでベトナム和平会議が始まる
     〃  厚生省“イタイイタイ病”を公害認定
     〃  フランスで5月革命が始まる
    6月 小笠原諸島が日本に復帰
    8月 ソ連がチェコに侵入
   10月 国際反戦デー、新宿騒乱事件
     〃  ジョンソン大統領北爆全面停止を発表
     〃  メキシコでオリンピックが開幕

※流行歌
亜麻色の髪の乙女(ヴィレッジ・シンガーズ)、ケメ子の唄(ザ・ダーツ)、
悲しくてやりきれない(ザ・フォーク・クルセダーズ)、神様お願い(ザ・テンプターズ)花の首飾り(ザ・タイガース)、長い髪の少女(ザ・ゴールデン・カップス)、グッド・ナイト・ベイビー(キング・トーンズ)、恋の季節(ピンキーとキラーズ)、山谷ブルース(岡林信康)、友よ(岡林信康、高石友也、フォーク・キャンパーズ)、愛の奇跡(ヒデとロザンナ)、三百六十五歩のマーチ(水前寺清子)、主婦のブルース(高石友也)、青年は荒野をめざす(ザ・フォーク・クルセダーズ)、ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)


こうして、いろいろ、調べていくと、45年前を、ナンダか、いろいろと、思い出し、高校時代が昨日?のような、そんな気がしてきました。

思い出します、その頃は、給食も無く、食堂も無く、弁当も持っていかなかったので、昼になると売りに来るパンを食べていました。

確か、校舎と校舎を繋ぐ2階の通路に机を並べ、菓子パンとか、おかずパンとか、牛乳とか、売られていたのです。

そのパン屋さんですが、主人らしいオールバックで小柄で痩せたオジサンと、それなりに年頃の若い女性の二人で販売していたのです。

それで、その若い、私より2、3歳、もしかして、4、5歳年上?の女性の方なのですが、美人では無いのですが、なんか、とても、素朴そうで、優しそうで、ちょっぴり太めで、笑顔が可愛くて、何となく、それとなく、気になっていた事を思い出しました。

記憶の糸と云いますが、ホントに、昔の事は、糸を手繰り寄せる様に、いろいろと、次々に、蘇ってくるものです。忘れているようで、すべて記憶に残っているのです。

でも、しかし、最近の出来事とか、人の名前とか、なかなか思い出せないのです。

兎に角、3日後に会うのです。そして、高校生に戻るのです。


それでは、また。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は孫が来て今日は大雪

2013年01月14日 | その他
本日は大雪?です。



玄関では、番犬クン?の頭にも雪が積もっています。


昨日は孫が遊びに来ました。お姉ちゃんは3年生、弟は一歳5ヶ月になります。


可愛いお手々!に、可愛いアンヨ! 一生懸命に靴下をはいているのです。でも、まだ、はけません。


クリスマスプレゼントに送った三輪車、とても、とても、喜んだそうです。この日は、乗車のお披露目をしてくれたのです。でも、まだ、座ると、ペダルに足は届きません。


一ヶ月前に会った時は、笑いもせず、泣きもせず、声も出さず、表情も変えず、バイバイと手を振るだけだったのです。

それが、それが、笑ったり、手を叩いたり、抱っこさせてくれたり、とても、とても、なついてくれました。やっと、やっと、安全な人と認識してくれたのです。

うえの子も、お姉ちゃんの表情になって来ました。

ホントに、ホントに可愛いです。

本日は、とても、とても、じぃじぃ馬鹿で失礼しました。

それで、雪は夕方より雨に変わりました。NHK7時頃の積雪情報のテロップで、“つくば市”の積雪が“3㎝”となっていました。でも、しかし、我が家の庭の積雪は10㎝はあります。つくば市も広いようです。


明日の朝は、ウォーキングは中止して、雪かきで食後血糖値対策かも?


それでは、また。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のごあいさつ

2013年01月02日 | その他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は姪夫婦が遊びに来ました

2012年11月19日 | その他
今朝は今年一番の冷え込みらしいです。

週初めの月曜日、これで小雨で降っていたりしたら、もう、憂鬱で仕事に向かう気力は湧かないのです。

でも、しかし、わたしは、もう、働いてはいないので、こんな日には、炬燵に入って、しみじみと・・・、ゆったりと・・・、のんびりと・・・、なのです。

昨日の日曜日、姪が旦那と一緒に東京から遊びに来ました。

話題の中心は私の糖尿病です。姪は看護師で、旦那は医師(専門は循環器)なのです。

今はネットでかなりの情報が手に入るのですが、やはり、直接聞く専門家の意見は、それなりに役に立ちました。

同じ情報でも、文字を読むのと、専門家の口から直接聞くのとでは、やはり、説得力が違うのです。

しかし、です。おみやげに中に、美味しそうな“どら焼き”があり、今朝、どうしても食べたくなり頂いてしまいました。

“どら焼き”は私の“親父”が好きだったので、姪が仏壇に供える為に持って来たのです。でも、食べちゃいました。

そして、ウォーキングした後、1時間半後の血糖値は“197”となりました。そして、2時間半後は“147”に下がっていました。何となく、インスリンの効きは良くなったような?

二人は、先月入籍したのです。姪は三十ウン歳で、彼は数歳年上です。式はやらないそうです。

姪は、小さい時から、よく我が家に泊まりがけで遊びに来ていて、我が子のように、とても、とても、可愛がっていました。

そんな、可愛い、可愛いおチビさんが、お嫁に行ってしまったのです。ホントに時代の移ろいなのです。

二人は、とても、とても、仲が良さそうで、楽しそうで、幸せそうで、ヨカッタ!


※可愛い!可愛い!姪が作ったパスタです! とても、とても、美味しそう!


それでは、また。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ぬるい”と“あたたかい”は何故?同じなの?

2012年10月31日 | その他
以前にも、ちょっこっと触れたのですが、最近は、何故か、熱くないコヒーをストローで啜っています。

コーヒーは、夏は氷を入れて、冷く、冷たく、冷やしたものより、少し温度が冷たいより上の“ナマぬるい”くらいが美味く感じるようになりました。

そして、秋に入って、熱い、熱いコーヒーよりも、少し冷めて温度が下がった“ナマあたたかい”くらいが美味しく感じるのです。

夏の終わりから、秋にかけては、暑くも無く、寒くもなく、ある意味で中途半端な、“ヌルイ”と云うか、アタタカイと云うか、そんな季節なのです。

それで、“ヌルイ”と“アタタカイ”の漢字表記ですが、“ヌルイ”も「温い」とか「緩い」と書き、“アタタカイ”も「温かい」とか「暖かい」となるのです。

わたしの感覚としては、“ヌルイ”と“アタタカイ”が同じ漢字表記では、温度的な“感じ”として、どうも、しっくりこないのです。

「ヌルイ」は期待していた温度より“下がった”状態で、期待を裏切った、とても否定的な表現として使うものと思います。

“アタタカイ”は、どちらかと云えば肯定的な表現で、今日は“アタタカク”て“ヨカッタ!”と繋がるのです。ヌルイの後に“ヨカッタ!”は来ないのです。

熱いと期待したのに“温度が下”がって、あまり熱くないのが“ヌルイ”で、冷たと期待したのに、温度が上がっていて、ナマアタタカイと云う、表現になると思います。

「ヌルイとアタタカイ」の前に、“ナマ”が付くと、ナマヌルイ、ナマアタタカイとなり、また微妙に温度感が変化し、どちらも否定的な表現となります。

そんな、いろいろな温度感覚の、ヌルイ、なまヌルイ、アタタカイ、なまアタタカイ、の、漢字がみんな同じでは、どうも、温度の“感じ”しっくりしません。

コーヒーをストローで啜りつつ、いろいろと、ぼんやりと思いを巡らせていたら、何だか、いろいろ“こんがらかって”しまいました。

“アタタカイ”と“なまアタタカイ”のとは、どっちが温度は高いの?

“ヌルイ”と“なまヌルイ”とでは、どっちが温度が低いの?

アタタカイ、なまアタタカイ、ヌルイ、なまヌルイ、この温度表現を、温度の高い順から、または、低い順から並べると、いったいどうなるの?


・・・・・・、兎に角、本日は、生温い、生緩い、お話でした。


それでは、また。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ぬるい“カフェ・ラッテ”を“ストロー”で啜るべし

2012年10月24日 | その他
何故か“カップコーヒー”に“ハマッテ”いるのです。

何故か?旨いのです。

何故なんんだろう? どうして何だろう? と、考えていたのです。

そして、数日間、思い悩んだ結果、結論と云うか、答えと云うか、辿り着いたのでした。

それは、それは、何と、何と、“ストロー”と、中味の見えない“カップ”にあったのです。

コヒーの味が同じでも、スタイルの変化で、味わいが変わるのです。

ストローで啜るスタイルは、アイスコヒーを店で飲むのと変わらないのです。

でも、しかし、容器がプラスチックで“中味が見えない”ところが、新鮮だったのです。

シチェエーションとしては、車を運転中が一番旨いのです。

缶コーヒーは頭を後方に逸らす必要があり、狭い車内では飲みにくいのです。

それで、なんですが、家でも、ストローで、中味の見えないスタイルで、と、なったのです。


買って来ました。小型魔法瓶! アッ!魔法瓶なんて言い方は死語? 

商品名には“真空断熱ケータイマグ”とあります。350cc入ります。

今、これで、コヒーを“啜り”つつ“綴って”いるのです。

それと、コヒーですが、何故か、この季節は、冷たくもなく、熱くもなく、生ぬるいと云うか、生暖かいと云うか、そんな温度がイイのです。

牛乳を入れて、カフェ・ラッテ風がイイのです。

暫くは、家でも、外出時でも、このスタイルです。

生ぬるいコヒーをストローで頂く、このスタイルは、やっぱり、少し、かなり、変?ですかね。

兎に角、飲食物は、その容器と、口に運ぶ道具によって、味わいが変わる、と、云う・・・・・・お話でした。

それでは、また。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心を通過し川崎へ・・・疲れました!

2012年10月18日 | その他
今日はホントの日記です。

昨日は、何と、何と、6時に家を出発して“水戸街道”を南下し都心を目指す。松戸を過ぎた辺りから渋滞し始め、金町を過ぎ環七を越えて辺りから多少流れがよくなる。



東向島で隅田川に架かる言問橋を渡って直ぐに左折して“江戸通り”に入り、浅草橋駅を過ぎ、本町三丁目で左折して“昭和通り”に入る。

昭和通りで右手に“ぬり彦ビル”を眼にして、駐車場工事に関わった40年前、最後は、社長以下全社員総動員で徹夜し、納期に間に合わせた事を思い出す。

新橋駅脇を通過し、虎ノ門の交叉点を左折し国道1号線に入る。この時、左折ラインに入るのが信号一つ早く多少焦る。

都内に入り、歩道をせかせかと、商店に、会社に、役所に、向かう老若男女の姿に“ご苦労さん”の視線を送る。

右折はもう少し先と思い赤信号で直進車線で停止し、ふと信号を見上げると、何と、何と、右折すべき“三田二丁目”の表示、運の良いことに、後続車も無し、右折ラインにも車無し、慌てて右折ラインに移動。

この右折箇所の右手は“慶應義塾”で、昔は、それらしい建物があった様な気がしていたので、商業ビル風の建物が連続していて、まだ、まだ、と思ってしまったのだ。

兎に角、虎ノ門を左折してから、左右の景色が、むかし、むかし、とは、かなり様変わりしていた。

五反田を過ぎ、中原街道を走り、星薬科大の前辺りで、尿意がそろそろとなり、ガソリンスタンドを探しつつ走行。セルフを見つけ2千円分給油し用足し。

尿意の危機感から解放され、ゆっくり、落ち着いて、左右の景色を眺めつつ、洗足池あたりの風景は昔と変わらないなぁ~、何て思いつつ、丸子橋を渡って目的地に到着。

帰路は都心コースを避けて、外回りの“環七コース”とする。途中、大和町から環七を外れ、西が丘の“味の素ナショナルトレーニングセンター”裏の公衆便所でトイレ休憩。




この辺りも昔とは様変わりの風景、トイレの入り口で、沈丁花がイイ香りを漂わせていた。青空をバックに見る、オレンジ色の花、とても、とても、イイ気分。


途中、ファミレスで“ハンバーグランチ”を頂き、たぶん、帰宅は1時半頃。走行距離150㎞、6時間のドライブでした。

やはり、何と、云っても、江戸通りも、昭和通りも、国道1号線も、中原街道も、車で通過するのは、数十年ぶりで、それなりに、気力、体力を消耗した。

以上、昨日の記録でした。

それでは、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってウツボカズラの兄妹?お友達?親戚?

2012年04月28日 | その他
本日、陽気がいいので、ポタリングをしていたら、こんなのを発見してしまいました。

ホント!気持ち悪いです!

これって、もしかして、どうみても、形状的にも、


あの~、食中植物の“ウツボカズラ”の、


親戚とか、


兄妹とか、


お仲間とか、お友達とか・・・・・・・ですかね?


この、長~~~く、長~~~く、長~~~く、伸びた、黒~~~い、舌のようなものが、ヌメヌメしていて、とっても、とっても、不気味です。


このモノ達が、この辺りの道路脇で、いっぱい、いっぱい、繁殖、生息していました。


それなりに、ちょっこし調べてみたのですが判りませんでした。

どなたか“彼らの”の名前を知りませんか?

ホント! キモチワリィ~! 


以上。

※判明しました!・・・2012年12月18日放送のNHKBSの“日本の里山”と云う番組でした。

ウィキペディアより引用・・・・・・・

その名は、『ウラシマソウ(学名 Arisaema urashima)は、サトイモ科テンナンショウ属』の宿根性の多年草でした。

肉穂花序の先端の付属体は釣り糸状に長く伸長し、これが和名の起源(浦島太郎が持っている釣り竿の釣り糸に見立てたか?)とされている。

・・・・・・引用終わり。

ヨカッタ!ずっと、ずっと、ひっかかっていたのです。 これで、スッキリ!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日なのだァ!

2012年01月05日 | その他
本日は、何を隠そう、わたしの誕生日なのだ。

62回目なのだ。

特に、何も、イベントは無いのだ。

よくも、まあ、無事にココまで生き長らえるたものだ。

折り返し地点は、かなり過ぎているのだ。

これからも、好きなようにやるのだ。

これから、世の中、激動なのだ。

とても、楽しみなのだ。

悪人を捕まえるのは、警察だけでは無いのだ。

悪人を裁くのは、裁判官だけでは無いのだ。

国を動かすのは、政治家や官僚だけでは無いのだ。

世の中は、専門家だけに任せるのは、とても、とても、イケナイ事なのだ。

専門家に任せると、東電第一原発のように暴発するのだ。

専門家だけでは、もう、世の中は、回らないのだ。先が無いのだ。

これからは、フツウのシロウトが、世の中を回して行くのだ。

だから、とても、とても、たくさん、たくさん、勉強しなければならない、とっても大変で、とっても面白い時代なのだ。


でも、おじさんは、歳をとったので、たぶん、高見の見物が中心なのだ。


これが、2012年、62回目の誕生日にあたって、今、思いついた、所感なのだ。


以上、終わりなのだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする