鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代前半のオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその1960~竹内まりやDVD

2020-11-27 10:01:48 | 鬼平
今回のお気に入りは、竹内まりやDVDです。
発売延期になっていた竹内まりやDVDが届きました。
「souvenir the movie ~MARIYA TAKEUCHI Theater Live~ 」
映画とミュージックビデオの両方を高画質、高音質で鑑賞するのをとても楽しみにしていました。
2000年のコンサートから現在までの20年間の記録映像集。
その間、音声や映像の記録技術は格段に進歩しました。
映像や音声の違いを感じさせないようにつなぎ合わせて映画館での鑑賞に足る形にすることは並大抵のことではなかったと思います。
まずは制作サイドの皆様に感謝します。
そして映画を観に行けなかった人たちのため、また新型感染症の蔓延により外出を自粛している人たちのために映画のDVD化を決断してくれた竹内まりやさんに感謝します。
先日の連休中にようやく一通り観ることができましたし、付録のブックレットも読むことができました。
ファンとして満足満足の休日となりました。

DISK1は映画そのまま。
2000年、2010年、2014年のライブ映像から選び抜いた18曲。
これまでyoutube版でしか見たことがない曲は画質と音質の良さに満足しました。
間にまりやさんと達郎さんのコメントが入っているのも良かったです。
そして何よりコンサートの最後に感極まって涙を流してファンにお礼するまりやさんを見てこちらも胸が熱くなりました。

DISK2の前半はミュージック・ビデオ。
これまで公開されたミュージック・ビデオのほぼすべてが詰まっていました。
ドラマ仕立てのものは歌詞を引き立たせてくれて見応えがありました。
小西真奈美が主演しているものや外国人の役者さんが演じているものは初めて観るもので特に良かったです。
後半は、映画で未収録だったライブ映像が3曲入っていました。
こちらもDISK1に負けず劣らずのお宝でした。

そしてブックレット。
まりやと達郎夫妻の対談を楽しむことができました。
まりやさんが達郎さんのことを国宝級のミュージシャンとして尊敬していることがヒシヒシと感じられます。
天才的な歌唱力と楽器演奏力、楽団の指揮、楽曲のアレンジ、コンサート全体のプロデュースなど音楽に関わることは全て超一流という人間は彼だけではないかと語ります。
それに対し本人は「器用貧乏なだけ」とあっさり返します。
まりやさんも負けじと「達郎をただで使うことで安く済ませている」とまとめ、まるで夫婦漫才。
さすがです。
またまりやさんが、白髪交じりの男性が「かーくしきれない」と歌ってくれているのを目にして涙が出そうになった、と語っており、歌っているシーンをもう一度確かめたくなりました。
このブックレットを読んで知ったのは、ライブでまりやさんが人間国宝・山下達郎率いる超一流の楽団に優しく抱かれるように安心して歌っているということ。
だからDVDも安心して観ていられるのだと気づきました。

以下は自分のための保存用です。
=====
竹内まりや、キャリア初となる映像作品がついに発売! !
ついにこの時が来た!
デビューから41年、これまで一度も映像作品を発売したことがなかった竹内まりや。
キャリア初となる映像作品が本当に、本当に発売することになった!
音楽業界激震!
そして全ての音楽ファンの皆様に感涙に感激まちがいなしの内容をみてほしい!
=====
・2000年のライブ「souvenir」、2010年の「souvenir again」、2014年の「souvenir2014」という、いずれもチケット入手困難であったライブの映像からベストシーンを編集した・映画「souvenir the movie ~MARIYA TAKEUCHI Theater Live~」を収録!
・映画未公開のライブ映像を収録!
・ミュージック・ビデオ版「Expressions」!
 これまで制作したミュージック・ビデオをほぼすべて収録!
・海外でも超★話題の曲「プラスティック・ラブ」の2019年に制作したミュージック・ビデオ完全版を収録!
・豪華ブックレット付き! 竹内まりや・山下達郎のスペシャル対談を収録!
=====
[Disc1]
映画「souvenir the movie ~MARIYA TAKEUCHI Theater Live~」を収録
01. アンフィシアターの夜
02. 家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
03. Forever Friends
04. マージービートで唄わせて
05. 五線紙
06. 静かな伝説(レジェンド)
07. 元気を出して
08. カムフラージュ
09. ウイスキーが、お好きでしょ
10. 人生の扉
11. プラスティック・ラブ
12. 駅
13. リンダ
14. 不思議なピーチパイ
15. SEPTEMBER
16. J-Boy
17. LET IT BE ME
18. いのちの歌
=====
[Disc2]
※詳細後報
=====

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入りその1959~新しい... | トップ | お気に入りその1961~投資信託 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鬼平」カテゴリの最新記事