鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代前半のオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその544~新田次郎「望郷」

2011-04-30 12:11:16 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、「望郷」です。

読む前からとても楽しみにしていた新田次郎の「望郷」を
ついに読み始めました。

昨日は「昭和の日」で休み。GWの初日でしたが、どこにも
行かず家でのんびりしました。
プロ野球のTV観戦と読書を満喫しました。

プロ野球は午後の楽天オリックス戦、夜の日ハム西部戦を
堪能しました。
その間を縫って「内なる宇宙」を読み終え、「望郷」を
読み始めるという意外と充実した一日でした。

午後からのプロ野球TV観戦は、楽天イーグルスの仙台での初戦。
先発はドサンコといっても通用するマー君。
東日本大震災の被災者が見守る中、堂々の完投勝ち。
いやー感動しました。
星野監督が9回はベンチで涙目になっていましたが、気持ちが
よくわかりました。

夜のプロ野球TV観戦は、もちろん日本ハムファイターズ。
ウルフがピンチピンチの連続でハラハラしましたが、何とか
勝つことができました。
ホフパワーの不調は心配ですが、その他の打線は何とか好調を
保っています。
楽天の優勝を望む声は多いでしょうが、北海道民としては
ファイターズの優勝を願っています。

さて読書の方。
まずは「内なる宇宙」。
コンピューターの力を借りてピンチを逆転、エント人に対して
もっともっとハントたちが神の使者としての力を示すかと思いきや、
呆気なくピンチに陥いります。
そのあたりは、近年のハリウッド映画のパターン、ジェットコー
スタームービーを思わせる展開でした。
この作品が、シリーズ中で評価が低いのは無駄に長いせいでは
ないでしょうか?
上巻を2倍のスピードで展開していたら評価は随分違ったで
しょう。
読後感が良かっただけに残念な作品です。

最後に新田次郎著「望郷」について書きます。
この本は長短編全6編からなっていて、私が読みたかった著者自身の
体験について書かれた作品は「豆満江」「望郷」「夕日」の3編
らしいです。
その他「七人の逃亡兵」「生き残った一人」「西沙島から蒸発した
男」の3編も収録されています。
「豆満江」を読み終え、今は「望郷」を読んでいるところ。
暗く息が詰まる状況が続くにもかかわらず、気が付くとずーっと
読んでいる、そんな作品です。
読むのが嫌になってもおかしくない作品なのに・・・。
それが著者の筆力。
夫人の藤原テイ著「流れる星は生きている」と対なす作品として
探し、出会うことができて本当に良かったです。

それにしてもこんな良い本が絶版とは・・・。
「流れる星は生きている」とともに必読書にすべき本です。
どうせ歴史を当たり障りなく伝えたい日本国はそうしないで
しょうが・・・。
そこのところを避けて通ろうとするから中国や韓国と歴史認識で
極端な差が出るというが判らないはずはないのに・・・。
官僚たち政治家たちの考えていることは判らん。
これからはアジア圏で協力していくべきなのに残念です。

まぁいいや。さぁ続きを読みますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りその543~内なる宇宙

2011-04-28 12:04:38 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、「内なる宇宙」です。

「巨人たちの星」シリーズの第4作「内なる宇宙」を読んでいます。
今は下巻の残り四分の一を切ったところ。
前3作と違う切り口で展開されるストーリーに戸惑い、ゆっくりと
したペースで読んでいました。先日までは・・・。

下巻の中ほどから俄然面白くなってきてペースが上がっています。

本書の題名にもなっている「内なる宇宙」の在る場所が余りに
奇をてらっていて説得力に欠けるのが残念ですが、そこだけを我慢
すればそれなりに読めます。

前作から登場しているカプラーの能力を記憶へのコンピューターの
介入につなげている辺りはさすがです。

そしてさらに一歩進めて、「内なる宇宙」に主人公ハントが向かう
というアイデアも見事!

本作の四分の三は何だったの?と思えるくらい急上昇の面白さです。
途中で投げ出さなくて良かった・・・。

今は次の展開を早く知りたい!
そんな欲求と闘っているところです。

最後に、シリーズ第5作「Mission to Minerva」は1995年に出版
されているのもかかわらず、未だに日本語訳がないとのこと。
原作を読んでの判断でしょうが、推察するに第4作以上のパワー
ダウンがみられたのでしょうね・・・。

原書を頑張って読んでみた方のブログによると、パラレルワールドの
存在、ふたりのハント、そこにはミネルバの2つの月の存在が
関わる、というところからスタートするらしいです。

それはそれで面白そうなので、どなたか翻訳してくれないかなぁ。
全5作の内4作目まで翻訳・出版しておいて、これは無いでしょう!

出版不況で売れない本を出せない事情も判りますが、シリーズものに
手を着けた以上責任をもって最後を締めて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編~自粛の自粛

2011-04-20 12:50:04 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回はお気に入りではなく、「自粛の自粛」について書きます。

先日どこかで目にしてナルホドと思った言葉が「自粛の自粛」。

東日本大震災で亡くなられた方々、被災された方々のことを
思うと胸が痛みます。
義援金以外に何かできないかを考えています。
そんな人は自分だけではなく、日本のほとんどの人がそうで
しょうし、世界中にもたくさんいるはずです。

特に日本では国民が喪に服しているような雰囲気があります。
宴席、花見、旅行などは不謹慎である、という雰囲気・・・。

気持ちは十分判りますが、そんなことをしていては世の中に
お金が回らず、遠からずいろいろな産業がつぶれることになり
ます。
私たちはこれから何年も被災地の方々を支えていかなくては
なりません。
そのための力を今、失う訳にはいきません。
多少無理をしてでも、宴席、花見、旅行などをやった方が良い、
そう思っています。

そんなときに胸にストンとおさまったのが、「自粛の自粛」と
いう言葉です。

こんなときだから自粛するのではなく、こんなときだからこそ
自粛を自粛し、多少無理をしても今まで通り生活をする、という
一種の決意です。

外食をし、酒を飲み、旅に出る・・・それこそが産業を維持する
ことにつながり、個人や企業を含めた社会全体が被災地を支援する
力になるのです。

私自身、今まで人が混むGW、お盆の旅行を嫌っていましたが、
今年は旅行をすることにしました。
GWは関東、お盆は東北。
仕事関係の研修旅行も自粛どころか1泊増やして観光地に寄る
ことにしました。
贅沢なことはできませんが、できる範囲でお金を回そうと思います。
せめて外国人旅行者が観光地に戻ってくるまで。

政府にお願いです。
一日も早く外国人旅行者が戻ってくれるよう、原発の情報をできる
限り透明にし、どの範囲が危険で、どの範囲が安全かをはっきり
してほしいです。
諸外国に一点もの不審を抱かせない情報公開をしてほしいです。
そうしないと日本がつぶれます。

最後に「自粛の自粛」という言葉が被災地支援という言葉と一対だ
ということを、たくさんの人に知ってもらいたいです。
政治家や芸能人などマスメディアの露出度が多い方が積極的に
呼びかけてくれることを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りその542~新田次郎「望郷」

2011-04-19 12:55:12 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、「望郷」です。

新田次郎著「望郷」は現在絶版となっていたため、先日古本で
入手しました。

この本との出会いには、多少運命的なものを感じています。
まだ読んでいないにもかかわらず、これから読むのをとても
楽しみにしています。

そのワケをこれからご紹介します。

昨年のマイベストブックは、藤原てい著「流れる星は生きている」
でした。
3人の幼子を連れた若い母が、終戦直後の混乱の中を満州から
死力を尽くして帰国するまでを描いた戦後のベストセラーです。
続編ともいえる「旅路」を含め、生涯忘れられない衝撃を受け
ました。

その中で著者の夫である新田次郎が北朝鮮で連行され、はぐれた
ことが書かれていました。
連行後の体験はとても辛かったようで、新田氏は帰国後も語らな
かったと書かれていました。
そこで新田氏がエッセイ等に書き残していないかと思い、新田
本人の著作をさがそうと考えました。

ところが今度は息子である藤原正彦の著書の中に、その逃避行に
ついての記述があり、連行後の体験はとても辛かったようで、
「共産圏は恐ろしいところだ」といって国交回復後も決して足を
踏み入れなかったこと、その体験について新田氏は書き残さな
かったことが書かれていました。

この時点で、夫側からみた満州からの逃避行について知る術を
失い、とても残念に思いました。
消化不良のような感覚が残りましたが、これは明らかに観念せざるを
えない状況、ジ・エンドでした。

話はここで終わるはずでしたが、先日近所の郵便局で手続きの
待ち時間にいつものようにたくさん並んでいる本の1冊を手に取り、
中身を流し読みしていてびっくりしました。
そのとき偶然に手にした新田次郎著「望郷」が、まさに求めていた
一冊だったのです。
冒頭の数ページと、念のため「解説」のあらすじを読み、勘違いで
ないことを確認。
それが判ったときは、本当に本当にうれしかったです。

そのときは新田次郎のまだ読んでいない本だ、どんな内容かな、
くらいの思いで手に取っていたので、驚きはとても大きかったです。

それにしても藤原正彦氏がこの本の存在を知らないわけが無いので、
私が読み違いをして探すのを勝手に止めたのでしょう。
それをフォローしてくれた「偶然」に感謝です!

いかがです?
みなさんにとってはどうでも良い話でしょう?
でも本人にとっては驚くべき大事件だったのです。

そんな訳で「望郷」を読むのがとっても楽しみなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りその541~三陸海岸大津波

2011-04-15 12:54:10 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回はお気に入りという言葉は不適切。
ただただ「三陸海岸大津波」という本について書きます。

吉村昭の著書「三陸海岸大津波」が売り切れているそうです。
3月11日の東日本大地震の影響でしょう。
今さらという気もしますが、想定外を繰り返す方々に読んで
聞かせたいくらいの数字が出てくる本です。
三陸海岸を襲った大津波を克明に調べ、まとめた力作です。
AMAZONの写真をコピーしました。
ご興味のある方は中身が見られますので訪問してはいかがでしょうか。

吉村氏の「戦艦武蔵」が「棕櫚(しゅろ)が国内市場から消えた」
ところからスタートするように、本書も「マグロが保管場所に困る
くらい獲れた」ところからスタートします。

関連しなさそうで関連するところからの書き出しは良く似ています。
目指すものの周辺を詳しく調べたからできる芸当でしょう。

本書で取り上げられているのは、1896年(明治29年)の明治三陸地震、
1933年(昭和8年)の昭和三陸地震、1960年(昭和35年)のチリ地震の
3回の地震による津波被害です。

この3回の地震による津波は公式記録では次の通りです。
  明治三陸地震 38.2m
  昭和三陸地震 28.7m
  チリ地震    6m

「公式記録」とあえて書いたのには理由があります。
著者が調査した結果、明治の津波は50mの高さにまで到達していたことが
判ったそうです。
今回の大津波は、現時点で37m以上の高さに到達していることが判って
います。
もっとも被害の規模が大きすぎて、発生から1ヶ月を過ぎた現在でも
調査は終わっていないでしょうけれど。

ちなみに日本最古の津波の記録も三陸。
慶長三陸大津波というそうです。

長い歴史の中で繰り返し大地震と大津波に襲われては再興を果たしてきた
三陸の皆様の忍耐強さに改めて敬服します。

残念なのは原発。
想定外とはいわせない克明な記録がここにあるにもかかわらず、見て見ぬ
フリをし、住民をないがしろにした政府と電力会社の罪は重いです。
この先何十年も人が住めない国土をつくってしまったのですから。
こればかりは粘り強さが心情の東北人でもどうすることもできません。

原発は地震や津波などの自然災害ばかりではなく、テロやテロ国家からの
攻撃にさらされる可能性もあります。
一旦暴走すると日本の科学力や技術力をもってしても制圧できない怪物で
あることが今回はっきりしました。

安全保障を考えると、原発廃止に向かうべきと考えます。
日本ならきっと成し遂げられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りその540~世界大博物図鑑

2011-04-11 12:31:30 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、世界大博物図鑑です。

荒俣宏著「世界大博物図鑑 第1巻 蟲類」を購入しました。
「原色牧野植物大図鑑」以来の高価な本の購入です。

著者の荒俣宏は、よくTVに出ている博学なオジサンですが、
実はこんな本を出したスゴイ人だったことを最近知りました。

世界大博物図鑑(全7巻)の執筆は、10年の歳月と1億数千
万円の参考図書購入により成し遂げられたそうです。
驚いたのは監修でも編纂でもなく、たった一人で執筆したこと。
とんでもないパワーです。
平凡社に専用の部屋を用意してもらい、何度も泊り込んで書き
上げたそうで、そうでもしなければ何年かかったわからない
膨大な代物です。

「原色牧野植物大図鑑」の牧野富太郎には、植物に少しでも関わる
資料なら、何でも集めたため、裕福だった家計が破綻したという
逸話がありました。

荒俣宏にも同じような逸話があるそうで、ベストセラーになった
「帝都物語」の印税収入のほとんどを「世界大博物図鑑」のための
参考図書購入にあてたそうです。
中には1冊数百万円、1千万円という書籍もあったそうです。

さて、このシリーズ7巻すべてを購入すると10万円もかかります。
古本で集めても5万円はかかるでしょう。
ところが一昨年で出た電子書籍版なら13000円ほどで全巻揃い
ます。

私は古本でも良いから本物の書籍が欲しいタイプ。
せっかく美術的にも素晴らしい図版をたっぷり載せているのだから
大判の図鑑を手に取りじっくりと鑑賞したいですし、偶然開いた
ページで面白い記事に出会うのも楽しみです。

ところで今回はじめて知ったのは「蟲」の意味。
中国では哺乳類、鳥類、魚類以外を蟲類というそうで、蛇や蛙などの
虫偏の生き物も蟲類に入るそうです。
本書では「両性・爬虫類」を別の巻にしていますが、「腹の虫」から
スタートするなど面白い作りになっています。

荒俣氏の昆虫採集論も子どものころの記憶が蘇り、面白かったです。

このずっしり重い一冊を満喫するのにどれだけの時間がかかること
でしょうか。
もし次に買うなら「別巻2 水生無脊椎動物」が欲しいですが、
いつのことになるやら予定は未定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りその539~竹鶴政孝パート193

2011-04-08 12:41:06 | 竹鶴
今回のお気に入りは竹鶴政孝パート193、ネットオークションです。

オールドボトルの蒐集が一段落したせいで、ネットオークションでの入札参加が
一気に減りました。

それでも定期的にチェックし、竹鶴17年、ピュアモルトホワイト、キングスランド、
セレクションなどのお気に入り銘柄の古いものが出品されると飛びついています。
味わいの差などロクに判りませんが、古いものと新しいものはちょっと違う気がする
ものですから。

特に竹鶴17年が出品されると、スリムボトル・コルク栓タイプかどうかを必ず
チェックします。
もしそのものなら、一時期に感じ、お気に入りだった「洞窟の香り」との再会を
楽しみに入札しています。
「洞窟の香り」ってのは自分で勝手に名付けたので伝わりづらいですが、枯れた
わずかに渋みのある香り、といったところでしょうか。

古い竹鶴17年が出品されていることを知ったとき、そのボトルが届いたとき、
そして栓を開け香りを確認するときの3回ドキドキしています。
目指す香りにはほとんどお目にかかれませんが・・・。

竹鶴17年で晩酌を始めた頃、今から10年ほど前ですが、その頃は香りを
楽しむ時間が長かったなぁと思い出します。

ウイスキーは一期一会という言葉がぴったりです。
シングルカスクは当然としても、ピュアモルトもいろいろな樽を在庫と相談し
ながらバッティングしている以上、味わいや香りが若干ずつ変わってきている
はずですから。

もしかしたら「洞窟の香り」とはもう巡り会えないかもしれませんが、それでも
出品チェックを続けていこうと思います。

ちなみにピュアモルトホワイトは随分と味わいがおとなしくなった気がします。
これこそアイラから樽買いしているので、もっとハードに戻すことは可能なはず。
古いものの出品がほとんど無いものですから、リクエストしたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編~電池3兄弟

2011-04-04 12:36:17 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回はお気に入りではなく、電池3兄弟について書きます。

YOMIURIオンラインを読みました。
電力の一大事に燃料電池や太陽電池は頼りにならない!と
書かれていました。
どちらも停電時に使えないとのこと。
省エネ機器として開発されたのでしょうがないか・・・と
半分あきらめ気味でした。

現行の製品はそういう基準で作られていますが、少しの
法律改正で使えるようにできることと、今後は製品の基準を
改めるべきということをいいたいです。

キーワードは停電時モードです。

例えば燃料電池。
起動時に結構電力を食いますが、それさえクリアできれば、
発電している電力で自分の運転を維持することができる
はずです。
つまり、計画停電前に起動しておけば良いということ。
また停電中でも発電機で起動するという手もあります。
あとはこういう使い方を禁止している法律を改正するだけ。
下手したら現行製品だって配線を少し手直しするだけで
停電時に使えるようになるのではないでしょうか?
停電中でも電気とお湯が使えると、気持ちが楽になります。

そして太陽電池。
シャープの太陽光発電システムは停電時に1kWだけ使える
特別なコンセントを標準装備しています。
みなさん平均3KW容量のパネルを設置しますから、天気
さえ良ければ1KWなんて軽い軽い。
YOMIURIさんが調べたメーカーは停電時対応できない
メーカーなのでしょうか?
全メーカーが停電時対応できるように基準を改正すれば
良いのです。
さらにいえば1kWに限定するのではなく、発電したもの
全部が使える方が当然有り難いですが・・・。

さて今回の表題は「電池3兄弟」としました。

燃料電池、太陽電池ときて最後はどんな電池?
答えは蓄電池。
どんなに条件が良くても昼間しか発電できない太陽電池。
でも照明などを考えると夜の電気は必要です。
発電する時間と消費する時間が違う・・・、その間を
取り持つのが蓄電池です。
昼間に充電しておき、夜間に使うことができます。
まだまだ高価ですがすでに実用段階に達しています。

こうして電池3兄弟が電力会社の呪縛から解き放たれ、
停電時モードを搭載することができれば、エネルギー
自立型住宅が完成します。
しかも環境にやさしいというオマケまで付いてきます。

電力供給の安定性が破綻した今、古い基準は捨てて、
もし可能であれば、既存機の停電時使用を許可し
電力不足を補ってはいかがでしょうか?
そして今後の製品は停電時モードを義務付けること。
それには国会が機能し特例法案を出さなくてはなり
ません。
予算のことばかり毎日話し合っていないで、こういう
可能性も早急に話し合い、東北・関東の電力不足を
救って欲しいです。

最後にもうひとつ。
青函トンネルの利用法です。
北海道では電力が余っています。
しかも東北・関東と同じ50Hzが。
海底ケーブルは60kWしか送れないため、すでに
フル送電中です。
海底ケーブルを増やすには漁業者との話し合いが
難題だそうです。
今一度、この窮状を打破するために、漁業者と
話し合うべきです。
電力会社や政府の言うことは聞けなくても、困っている
東北・関東の人々のためなら同意してくれるかも
しれません。
もし漁業に甚大な影響があるので同意できないと
いうことなら、青函トンネルを利用するのです。
青函トンネルは3本のトンネルからできています。
列車が通るトンネル以外の2本に送電ケーブルを
通すのです。
これなら漁業への影響もありません。
ここにもきっと法律の壁があるのでしょうが、
特別措置法で国会議員がその壁を打破するのです。

国会議員のみなさん、電力不足から東北・関東を
救う手立てには以上の様な案もあります。
これらは法律の改正や特別立法で対応できます。
一刻も早く検討してください。
殺人的に暑い夏が到来する前に・・・。

誰に言って良いか分からないのでここに書いてしまい
ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りその538~藤波心さん

2011-04-02 12:30:03 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、藤波心さんです。

藤波心さんのブログが話題になっています。
彼女はわずか13歳のアイドルだそうですが、申し訳ありませんが
存じ上げませんでした。

環境ジャーナリスト枝廣氏のメールニュースで彼女のブログが紹介されたのが
読むきっかけです。

読んでびっくり!
原子力発電所なんていらない!
日本は原子力発電所がなくてもやっていける!
この発言が、アイドルとしての自分の活動に不利になってもかまわない!

なんて素晴らしい意見を述べる13歳でしょう!
感嘆詞「!」をいくつつけても足りないくらいの衝撃を受けました。

「批難覚悟で・・・」と「パンドラの箱の『希望』」を読みましたが、
意見の裏に見え隠れする知性・感性が輝いています。

わずか数日で300万PV、60万人以上の人がアクセスし、世界中から
1万件の賛否両論が届いたそうですが、この内容なら当然でしょう。

その中にある心無い者たちからの反論やバッシングは読むに耐えません。
それらにより彼女は深く傷ついたことでしょうが、さらに主張を続けた
勇気は見事!

もちろん原子力は日本のエネルギー政策の生命線と目されていたのですから
彼女の原子力不要論がすんなり通る訳はありません。
そんなことは当たり前ですが、今回原発が最悪の事態におちいったことが
確かな以上、脱原発は真剣に検討されるべき発言であり、専門家でさえ一笑に
付すことができないでしょう。

福島在住の方からの意見に、東京のための原発に福島の土を水を空気を汚染
された苦しみがつづられており、気持ちを代弁してくれてありがとう!と
いうものがありましたが、このように彼女を支持する多くの声が彼女を
支えているのでしょうか?

藤波心さん、私は50才代のオヤジですが、あなたの発言に賛成です。
たとえ想定外でも、制御不能に陥った場合に、そこに人が住めなくなる
ようなエネルギーに頼るのはあまりに危険です。
遅すぎたかもしれませんが、脱原発を支持します。
藤波心さん、そのまっすぐな心をそのままに成長されることを願っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする