goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼平や竹鶴~私のお気に入り~

60代半ばのオヤジがお気に入りを書いています。

お気に入りその358~竹鶴政孝パート145

2009-01-24 13:28:39 | 竹鶴
今回のお気に入りは竹鶴政孝パート145、ザ・ニッカバーです。

ススキノのザ・ニッカバーについて久しぶりに書きます。
新年会続きのこの時期、ススキノに出ることが多いため、2週続けてザ・ニッカバーに行ってきました。
私のお目当てはもちろんベテランバーテンダーの菅チーフ。
彼の話を聞くのが本当に楽しみです。

会社の他にもいくつかの団体に所属し、毎日をようやくやり過ごしている私にとってここは無くてはならない隠れ家。
菅チーフのウンチク話で溜まった疲れを一気にリフレッシュ。
大正生まれで、竹鶴政孝とも逢ったことがあるというベテラン。
スコットランドやアメリカの蒸溜所に入ったときの話をはじめとしてとにかくウンチクの引き出しが多い。
そのほとんどをマンツーマンで聞けることってとても贅沢です。

先日は仲間とふたりで菅チーフが戦時中に経験したという倉庫火災の話をふたつ聞いてきました。
(たまたま神戸の震災の話題から珍しい話になりました。)
おもしろかったので<おまけ>でご紹介します。
菅チーフは私にとって「レモンハートのマスター」。
いつまでもお元気でご活躍されることを祈っています。


-----------------------------------------
<おまけ~ひとつめ>
神戸で空襲があり砂糖の倉庫が燃えた。
熱で大量の砂糖が溶け出し飴状になって三宮の線路をふさいだ。
線路の復旧でかりだされた軍人菅さんたちは名案を思いつき、近隣の住民にその飴をいくらでも持って帰って良いと呼びかけた。
案の定、たくさんの住民が集まり、短時間で線路が復旧できた。

<おまけ~ふたつめ>
南方戦線でタバコの倉庫が燃えた。
山のようにあった缶入りのキャメルが全部灰になったと残念に思っていたが、大量のタバコが燃えてできた大量のタールがバリアになり、なんとタールの下のタバコは無事だった。
夜、タバコを盗みにいくと、番兵が「隣の倉庫に牛缶があります。ラクダよりいいのでは?」と声をかけてきた。
どうやら燃えたキャメルをみなラクダと呼んでいたので、ラクダの肉の缶詰と勘違いしていたようだった。

お気に入りその357~竹鶴政孝パート144

2009-01-21 13:38:01 | 竹鶴
今回のお気に入りは竹鶴政孝パート144、SMWSボトル③です。

先日入手したSMWSの116.5 余市1986シングルカスク18年「ユーシモール喫煙者の歯磨き粉」を味わいました。

シングルカスクはその樽だけの味わい。
下記のようなノートを判断基準に選びましたが、果たして期待通りの味わいが楽しめるか?
このドキドキ感がいいですね。
余市蒸溜所に行く度に奮発してシングルカスクを買ってくるのはこのドキドキ感を味わうためです。
ぴったりハマるときもあるし、自分好みではないときもあります。
そしてその樽との出会いはほとんどがその一度きり。まさに一期一会。

・・・で肝心の「ユーシモール喫煙者の歯磨き粉」の味わいはどうだったのか?
香りは若干弱めですがアイラに近くますます期待は膨らみます。
口当たりは50.5%という度数を感じさせずスムーズ。
口の中に薬品臭さのあとに甘さが広がります。
好みにハマる上、比較的ライトなので、2杯3杯とどんどん飲み進む美味しいウイスキーです。
これはあっという間に無くなりそうです。
こんな高いウイスキーを晩酌で味わうなんて、われながら贅沢過ぎます。


-------------------------------------
◆ユーシモール喫煙者の歯磨き粉◆
日本の山に囲まれた北の島である北海道にある唯一のニッカの蒸留所からのものである。
地形はスコットランドのハイランドとは異なり、3方を山に囲まれ、1方向が海に面している。
この秀逸なウイスキーはファーストフィルのアメリカンオークで熟成させており、琥珀色をしている。驚くほどの木のスモークが感じられる。
灰、焦げた紙、コーティングされたカード、生のスモークベーコン、クレオソートの消えかかる香り、焼いた缶(ローストビーフ)- 口の中でも同じような香りがかなり広がる。複雑性には欠けるがアイラのようである。
加水しても同じである。
さらに薬品が現れ、メントールを含んだ(ヴィックスベポラップやユーシモールという喫煙者用の歯磨き粉など)、焼いた缶がバーベキューの香りに変わる。
滑らかで甘みが全面的によく出て強いピート香ではなく、たくさんのユーシモールとスモークの心地よい香りがある。
友人たちとお試しあれ。

お気に入りその356~キムタクドラマ

2009-01-17 14:33:44 | 鬼平・竹鶴以外のお気に入り
今回のお気に入りは、キムタクドラマです。

木村拓哉主演のドラマの視聴率が高いのはキムタクが格好良いからということもありますが、まずは単純に面白いということが第一なのではないでしょうか。
オッサンがみても面白いのですから若者や女性なら当然でしょうね。

ここ2~3年、キムタクドラマを次の順でみました。
『HERO』(TVスペシャル、2006年)
『HERO』(映画、2007年)
『HERO』(ドラマ、2001年)
『CHANGE』(2008年)
『GOOD LUCK!!』(2003年)

「今風の若者ながら一本筋の通った男」という役柄が共通しています。
どれも脚本やスタッフ、脇役がしっかりした高視聴率をたたき出すだけのことはある作品ばかりでした。
他にもみていないドラマがあるのでまたみたいと思います。

そういえばキムタクファンならすでに知っていることとは思いますが・・・。
竹内まりやの「今夜はHearty Party」という曲にはキムタクがコーラスとセリフで飛び入り参加しています。
竹内本人の談によると「キムタクさえもかすむような男」という歌詞が出てくるのでダメ元で連絡をしたらレコーディングに来てくれたとのこと。
彼は二つ返事で引き受け、マイカーに乗ってひとりで現れ、レコーディングに参加してくれたそうで、竹内はそのフットワークの良さに驚きと感動を覚えたようでした。
このエピソード、まるでドラマのワンシーンのようで格好良いですね。
もっとも彼はミュージシャンでもありますから、竹内まりや・山下達郎というビッグネームと一緒に仕事ができると聞けば飛んでいきたくなるのもわかる気がします。

お気に入りその355~竹鶴政孝パート143

2009-01-13 13:29:52 | 竹鶴
今回のお気に入りは竹鶴政孝パート143、SMWSボトル②です。

前回書いたSMWSボトルのオークションは2本落札することができました。
本当は出品されていた余市モルト5本全部欲しかったのですが財布と相談し3本はあきらめました。
2ヶ月に1本くらいのペースで出品されれば何とかなったと思いますが、残念です。
数本の余市ボトルのためにSMWSの会員になる訳にもいきませんし・・・。

今回はブレンダーズバーのバーテンダーが入手不能といっていたマガジンライヴ記念の限定ボトルが入手できたことで良しとします。
いずれまた出品されることを祈りたいと思います。

落札したのは大好きなアイラ系のクセの強いモルト。
「使用後のショットガン・・・」はブレンダーズバーでそのすばらしい味わいを体験済み。
「ユーシモール喫煙者の・・・」を味わうのがとても楽しみです。


落札できたのは次の2本。
 SMWS116.5 余市1986シングルカスク18年
  「ユーシモール喫煙者の歯磨き粉」
 SMWS116.11 余市1985シングルカスク21年 マガジンライヴ記念
  「使用後のショットガンと古いタバコパイプ」


残念ながら逃したのは次の3本。
 SMWS116.6 余市1987シングルカスク18年
  「キルトを着たサムライ」
 SMWS116.7 余市1989シングルカスク15年
  「熟してバーボンのよう」
 SMWS116.10 余市1987シングルカスク18年
  「相撲取りの寝酒」

お気に入りその354~竹鶴政孝パート142

2009-01-06 12:49:27 | 竹鶴
今回のお気に入りは竹鶴政孝パート142、SMWSボトルです。

今年はじめてブログ更新します。

毎年年末はヤフオクでニッカオールドボトルの出物があり出費が重なって困っていましたが、今回の年末は収集が一段落したせいか何事もなく平和に過ぎました。
・・・と思っていたところ新年早々SMWSのニッカボトルが一団をなして出品されました。
1本か2本は手に入れたいと思いますがどうなることやら・・・。
中でも以前ブログに書いたお気に入りのボトルが偶然出品されていますので、これだけでも何とか入手したい!
手の届く範囲の価格におさまることを願うばかりです。

このボトル、以前ブレンダーズバーでアイラ系のクセの強いモルトを所望したときに勧められ、その味わいに大変満足したまさにそのボトルです。
その際「もう入手できませんよ」といわれたので今回は奇跡の再会。
「使用後のショットガンと古いタバコパイプ」というタイトルも気に入っています。

新年早々神様に祈っています。(早すぎ?)