
オリオンよ、愛する人を導け!
帰り道を見失わないように。
真夏にオリオン座が見えるのは、夜明け前のほんのわずかな時間だけ。
真夏に輝けば、この上ない吉兆。船乗りの間では、昔からそう信じられていた。
1年に一度行くか行かないかの映画でしたが、ここのところ、1月に一度くらいの割合で映画館に足を運んでいます。
あの『亡国のイージス』『終戦のローレライ』の福井晴敏氏監修・脚色ということで、『真夏のオリオン』を観てきました。
このブログにも少し前から、ブログパーツを貼り付けています。
仕上がりは、いまひとつというところでした。
映画化原作文庫本では、十分に楽しませてくれたのですが、映画はきれいにでき過ぎていて、戦争の悲惨さとか、命を懸けた凄絶さとかの緊迫感に欠けていたように思いました。吉田栄作がよかったかな。
むか~し、私が若い頃、職場の大先輩に、神風特攻隊の生き残りという方がいました。
若い少年兵だったその方は、3日後が自分の番という時に終戦を迎え、命拾いをしたのだと。しかし、すぐには終戦ということが信じられなかったとも言っていました。
ああ、映画っていいですよねえ。
次回は、ズバリ『ハリー・ポッター 謎のプリンス』でしょう!
帰り道を見失わないように。
真夏にオリオン座が見えるのは、夜明け前のほんのわずかな時間だけ。
真夏に輝けば、この上ない吉兆。船乗りの間では、昔からそう信じられていた。
1年に一度行くか行かないかの映画でしたが、ここのところ、1月に一度くらいの割合で映画館に足を運んでいます。
あの『亡国のイージス』『終戦のローレライ』の福井晴敏氏監修・脚色ということで、『真夏のオリオン』を観てきました。
このブログにも少し前から、ブログパーツを貼り付けています。
仕上がりは、いまひとつというところでした。
映画化原作文庫本では、十分に楽しませてくれたのですが、映画はきれいにでき過ぎていて、戦争の悲惨さとか、命を懸けた凄絶さとかの緊迫感に欠けていたように思いました。吉田栄作がよかったかな。
むか~し、私が若い頃、職場の大先輩に、神風特攻隊の生き残りという方がいました。
若い少年兵だったその方は、3日後が自分の番という時に終戦を迎え、命拾いをしたのだと。しかし、すぐには終戦ということが信じられなかったとも言っていました。
ああ、映画っていいですよねえ。
次回は、ズバリ『ハリー・ポッター 謎のプリンス』でしょう!
パパさん、映画好きですね。
私も、好きなんですけどね、出不精なもので。。。
それが行くようになったのは、ブログのお陰かな!?
割とニコラス・ケイジが好きなんですよ。
8月は「決断の時」かな。
行き当たりばったりの映画観賞です(笑)
トラックバックありがとうございます。
今夜テレビで「ハリー・ポッター賢者の石」を放送していたので、見ちゃいました。
1作目のラドクリフ君、ホントにハリーのイメージぴったりです。
次はハリー・ポッターなんですね。
感想楽しみにしてますよ
へえ~、やはりそういう方って、いらっしゃるんですね。
この作品で、魚雷特攻隊「回天」というんですけどね、の存在を知りました。
私は韓流スターが苦手で。みんな同じ顔に見えちゃいます。
ハリーはとても楽しみにしています。
みんなで、行こうね。
同じです~
『ハリー・ポッター』は、いつ行こうかな?
イケメン3人の上半身裸ばかりの例の映画ですわ・・・。
内容は、ちーと、難しかったわね・・・。
次は、やはり、ハリーですよ~。
あとは、織田君のアマルフィかな・・・。
私も先週見ましたよ
えっ 次は ハリー・ポッター 謎のプリンス
かな同じだな