生涯学習の部屋

資格取得数238。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

都会から一番近いプチ田舎「小平」

2020年11月22日 16時52分53秒 | 小平

小平市には何もない・・・と思っていたのですが、なんと、2020年11月7日にテレビ東京の「出没!アド街ック天国」で「小平」が取り上げらておりました。

家内がビデオを撮ってくれていて、『都会から一番近いプチ田舎「小平」』が1時間にわたり紹介されていました。なんと、大林素子が小平市出身でテレビに出ていました。よくよく調べると、小栗旬も小平出身なのね!噂によると、26年目にして、ようやく小平市が取り上げられたようで・・・20位~1位まで紹介されています。

20位 丸ポストの街

・23区内には4本しかない丸ポストが小平市には都内最大の32本が残っているとのこと。で、日本一大きな丸ポストもあります。そのポストがこれ!



人と比べても、かなり大きなポスト!ちなみに、写真の女性が家内です。

19位 九州ラーメンいし

・ブリヂストンの近くにあるそうです。

18位 学生街の食堂

・大学が沢山あるので、学生街の食堂も多数あります。

17位 eggg Cafe

・以前、家内と次男が行って、相当待たされたそうです。

16位 オープンガーデン

・行ったことないです。

15位 7つの駅

・小平市には「小平」「新小平」「花小金井」「青梅街道」「小川」「鷹の台」「一橋学園」の7つの駅があります。

14位 無料ミュージアム

・無料の美術館や博物館が複数あります。「ふれあい下水道館」は日本で唯一、本物の下水道を見学できますが非常に臭いです、、、

13位 FC東京小平グランド

・かつては、日本代表の長友佑都選手や、久保建英選手も、ここで練習していたそうです。

12位 有楽製菓

・年間2億個も売れている「おいしさイナズマ級!」でお馴染みの「ブラックサンダー」を販売するお菓子メーカーです。

11位 34の商店街

・駅が7つあるので、その周辺に商店街が形成されています。

10位 いろりの里

・SLが料理を運んでくれる庭園レストランです。でも、行ったことがありません。

9位 鈴木遺跡

・昭和49年に鈴木小学校建設の際発見されました。私自身、機構の論文作成で引用し歴史学の学位を取得しました。

8位 糧うどん

・「かてうどん」と読みます。米が取れない小平では小麦でうどんを打ちます。小平では「うどんが打てなければ嫁に行けない」と言われた時代もあり、小平出身の大林素子は「うどんが打てない」そうです、、、

7位 平櫛田中彫刻美術館

・近代日本を代表する彫刻家で、晩年を過ごした邸宅が美術館になっています。私の自宅から徒歩圏です。というか、自宅から機構に行く途中にあります。

6位 直売所天国

・小平市内には農家の庭先販売所が約200軒もあり、密にならずに、新鮮野菜が安く手に入ると、今、注目されているそうです。確かに、トウモロコシとか買ってくることがあるし。本当、プチ田舎だなぁ。。。

5位 小平霊園

・そうそう、小平と言えば霊園!昭和23年に開園した都立の霊園で、「壺井栄」「有吉佐和子」「野口雨情」「伊藤整」等、多くの文化人や著名人も眠っています。

4位 ブルーベリー栽培発祥の地

・なんせ、小平のマスコットはブルーベリーの「ぶるべー」だから。全国的に太刀打ちできるのは、ブルーベリーぐらいかなぁ。。。

3位 ブリヂストン技術センター

・世界的企業の研究開発拠点。かつてあった東京工場の大部分は移管。現在は、タイヤの開発テストや最先端技術の研究を行ない、ブリヂストンの頭脳の役割を担っているそうです。

2位 学園都市

・小平には「嘉悦大学」「白梅学園大学」「津田塾大学」「一橋大学」「武蔵野美術大学」の5つの大学が集まっています。小平市のHPでは「こだいら6大学」と書かれているのですが、「文化学園大学」について、2015年、大学としては新都心キャンパスへ移転したそうで、小平キャンパスは、現在、小平国際学生会館として学生寮などに活用されているそうです。これ以外にも「放送大学多摩学習センター」「職業能力開発総合大学校」「国土交通大学校」「朝鮮大学校」などもあります。

1位 小平グリーンロード

玉川上水、野火止用水、狭山・境緑道と、小平を取り囲むように3つの緑道が走っている、総距離約21kmのプチ田舎を満喫できる水と緑の散歩道。2017年には「新日本 歩く道紀行100選 水辺の道」に認定されたそうです。まあ、小平市民にとって、玉川上水は特別のものですから。私も、夏場はカブトムシを捕りに、よく朝の散歩に出向いたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の富士山!

2020年11月22日 11時28分30秒 | 富士の高嶺

昨日は外出せず自宅待機・・・

まあ、コロナが流行っているので仕方がありません。ゆえに、自宅の窓から富士山を眺めます。朝、8時の富士山は、山頂あたりに雲がかかっています。

そして、10時前には雲がとれて富士山らしくなりました。

そして、夕方の富士山!

自宅から富士山を見ることができるって、それは恵まれていると思うのですが、富士吉田市とか、富士山周辺なら、それこそ、ほとんどの家から富士山が見えるのですから、そんなに富士山が好きなら、移住すればと言われそう。

でも、東京や埼玉にも「富士見」という地名があることから分かるように、高い建物さえなければ、東京周辺からも、普通に富士山が見えていたわけで。そう考えると、高い場所に行かないと富士山を見ることができなくなった現代は、武蔵国の住人には厳しい時代と言えるのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【暴論】コロナにならない方法?

2020年11月22日 11時14分54秒 | 旅行

コロナのことを調べていて、科学的な根拠もないし、数字のトリックもあるし、「暴論」と言われそうだが、コロナにならない画期的な方法を見出した。

ネットでも書かれているが、加藤官房長官が11月18日に会見した「GO TO関連での新型コロナに155人が感染」という言葉を信じるなら、「GO TOキャンペーン」に参加すれば、かなりの高い確率で、コロナにならないこととなる。そう、GO TOに行けばコロナにならないのだ!

今までの累計感染者数は127,000人ほど。そして、GO TOキャンペーンに行った累計は約4000万人ということで日本人の1/3がキャンペーンに参加。日本人の1/3ということなら、累計感染者数からすると、42,000人ほどコロナになっているはずだが、GO TOに行くと、155人とコロナになる比率が劇的に圧縮される!比率からすると0.4%を下回るので、GO TOに行けば、ほとんどコロナにならないのだ!

更に、155人のうち144人が宿泊施設の従業員なので、GO  TO利用者に限定すればわずか11人!42,000人に対して11人は0.02%ってことなので、GO TOに行けばコロナの免罪符、まずもって、コロナにならないのだ!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

というか、延べ4,000万人も利用していて、155人って信じられます?そのうち144人が宿泊施設関連で、旅行者は11人ってありえます?日本人の1/3ですよ!毎日、数千人の感染者が報告されています。その1/3なら1日あたり1,000人弱。にもかかわらず、キャンペーンが始まってからの累計11人。。。「国民を愚弄するのも大概にしろ!」って言いたくなりません?(宿泊施設関連の144人は別っていうのなら、合計の数字を言うべきと思うのですが、百歩譲って別建てだとしても、旅行者4,000万人で累計155人はありえないでしょ?)

ということで、コロナになりたくなければGO TO関連に身を投じればよいと言ったわけですが、この暴論が非難されるべきなのか、それとも官房長官の発表した数字が非難されるべきなのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく・・・

2020年11月22日 10時08分47秒 | 名古屋

サンデージャポンを見ていて・・・

ようやく、政府も「GO TOキャンペーン」を一時停止すると見直しの方向感らしいが、結局、いつからやるのか、どうするのか、全く場当たり的っていうのがわかった。菅総理は「各都道府県知事の判断で」と丸投げ、小池都知事は「国のご判断で、国の責任で」と取り付く島もない状況。どんだけ、我々日本の首長は愚かなのか?そして、その愚長に今後をゆだねている我々は、どんだけ愚民なのか?

「感染拡大地域が目的地とした・・・」って、感染拡大地域って、日本全土じゃないの?多くの都道府県が感染者数過去最高を毎日のように更新している。現在比較的少ない地域も、対象地域外になれば、「行っても安心地域なんだ!」と誤認して、みんな集中して行くことになるだろうから、やめるべきだろう。

というか、「感染拡大地域が目的地」って言っているが、「感染拡大地域を出発地」の人はどうなのよ?感染拡大地域には少なからず感染者もいる。そして、街のインタビューで「予約したからキャンセル料がもったいないからキャンセルしない」と大半の方が言っているように、コロナ患者であっても、無自覚の人や、症状の軽い人は、ほぼ確実に「感染が拡大していない地域」に行くんだ。それで、「感染が拡大していない地域」に対して、「感染拡大地域」の者が旅行に行くことで、わざわざ「感染が拡大していない地域」に行かせて、感染を拡大させていいのか?それって、感染拡大地域の拡散以外のなにものでもないだろう?

なんだか、「GO TOキャンペーン辞める」=「経済見殺し」のように思われているが、このままコロナが流行すれば、遅かれ早かれ、みんな外出等自粛する。あるいは大流行すれば「非常事態宣言」が発令され、あの悪夢が再来する。その場しのぎの対応が、最悪の事態を招こうとしているので「金をばら撒いてまでコロナを流行させるな」と言っているだけなのだ。そのばら撒く金は、我々国民の税金なのだから、納税者として思ったことを言っても罰は当たらないだろう。

でも、こんなことを言ったら非国民になちゃうのかな・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食。

2020年11月22日 09時44分02秒 | 小平

今日の朝食は名古屋飯。

といっても、名古屋から密輸した「純系名古屋コーチン濃厚卵」です。

そうか、愛知県立渥美農業高等学校の生徒さんが採卵してくださったのですね。なんだか、未成年就労者を搾取したようで、申し訳なく思います。でも、逆に、この卵を買うことで、生徒さんの就労に対する稼ぎとなるなら本望です。

で、やはり、食べ方は「玉子かけごはん」というのが順当かと。

卵を割ってみます!おぉ、これが純系名古屋コーチンの濃厚卵なんだ!

テレビなんかで、新鮮な玉子の卵黄をお箸で持ち上げるシーンをよく見るのでやってみたところ、簡単に破れてしまいました・・・というか、お箸の先端で刺しちゃった(泣)。

そして、鮎の甘露煮も食べます。

一匹ごとにお皿に盛り付けて、美味しそうな風景を写真に撮ればいいのですが、甘露煮を食べるのは基本私のみ。食べきれない場合、家内が残りを食べてくれるのですが、好き好んで食べるのは私だけ。鮎の甘露煮美味しいのに・・・

基本的に、名古屋めしはフラ夫家では不評。世界の山ちゃんの国分寺店が帰り道にあるのですが、今まで2回しか持ち帰りしていないし、行って食べたのも1回こっきり。「手羽先食べるくらいならケンタッキーフライドチキンを食べる」というのが我が家。

八丁味噌の「まるや」で購入した粒味噌も不評。なんとか「つけてみそかけてみそ」といったチューブ式の味噌だれはとんかつにつけたりして食べたけど、それも1回購入しただけで継続せず。みんなソースの方が大好きだから。

「あんかけスパの素」も賞味期限が過ぎても残っていたし、「どて串」や「とんちゃん」なんて見たくもないっていうのが家族の総意。内臓系のお肉を好んで食べるのは私だけですから・・・

それはそうと、「アユ料理」も、名古屋めしってことでいいのでしょうか??グルメ・特産品マップでは、豊田市に「アユ料理」ってあるのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする