goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と19の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

紅葉のライトアップ

2019年12月12日 21時04分37秒 | 旅行

なばなの里はイルミネーションだけでなく、期間限定の「紅葉のライトアップ」もあります。

紅葉のライトアップは11月中頃~12月中頃までだそうです。

 

 鏡池です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のトンネル(100m)

2019年12月12日 20時53分27秒 | 旅行

なばなの里には「光のトンネル」が2つあります。

先にご紹介したのが200ⅿのトンネルで、こちらが100mのトンネル。

200ⅿの光のトンネルと比べると、なんとなく、人が少なく感じてしまいます・・・

で、こちらが出口。

やっぱり、半分の長さだと、半分の時間で通過してしまいます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーションメイン会場

2019年12月12日 20時45分58秒 | 旅行

なばなの里のイルミネーションメイン会場!

今年のテーマは「桜」とのことでした。でも、桜の季節を過ぎると夏の風景になります。

夏の次は秋。

そして、冬の風景?

月も登ってきます。

あるいは、ちょっと場所を変えて。

こちらからも。

メイン会場のはずれた場所。

きれいなイルミネーションでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のトンネル!

2019年12月12日 20時33分12秒 | 旅行

光のトンネルに入ります。

ここが入口!

トンネルの中を進みます。

こちらが出口。

トンネルの先も光が続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベゴニアガーデン!

2019年12月12日 19時58分30秒 | 旅行

なばなの里にある「ベゴニアガーデン」!

入場料は大人1,000円なのですが、バスツアーについていました。まずは入ってみます。

上からも花が降りかかってきます。

水の上にも。

普通に花も咲いています。

こんな感じもいいな~

 周りがすべて花。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国・数記述式見送りの方針

2019年12月12日 07時24分59秒 | その他

文部科学省にも良識のある人がいたようだ。

大学入学共通テストの国・数記述式が見送られる方向で固まったそうだ。結局、英語も取りやめたわけで、何が改革だったのか・・・無駄な時間とコストと受験生の不安だけが生み出されてしまった。

とはいえ、今回は暴挙が止まったことの方に賞賛したい。もっと早く動いていれば、もっと早く事態は収拾していたかもしれないし、身の丈発言があったから止まったのかもしれない。

ともあれ、先ずは一段落。受験生の努力が報われますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上のイルミネーション

2019年12月12日 04時39分40秒 | 旅行

もう、10日前のことなので、どこが、どのイルミネーションか忘れかけているのですが・・・

そもそも、暗闇だし、画像も不鮮明だし・・・

で、こちらが、水上に逆さにうつるチャペル。

池を挟んで反対側を歩く人々のシルエット。

池の周りには木があってライトアップされています。

池の周囲を歩いている人だと思うのですが、どこが池で、どうなっているのか、もはやわかりません。

違った角度でチャペルを撮ってみました。チャペルの前が「水上のイルミネーション」ということです。

カメラの性能が低いのか、撮影している私の技量が足りないのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャペル

2019年12月12日 04時07分44秒 | 旅行

なばなの里にはチャペルがあります。

チャペルはこっち。

チャペルが見えてきました。

チャペルの前にはハート!

男女のカップルや、女子のグループがハートの前で写真を撮っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする