両親と東大谷へ墓参りに行くため京都駅で待ち合わせ。
京都駅前にあるのが京都タワー。
やはり、東京タワーや通天閣と違って、京都らしい美しいタワーですね。
両親と東大谷へ墓参りに行くため京都駅で待ち合わせ。
京都駅前にあるのが京都タワー。
やはり、東京タワーや通天閣と違って、京都らしい美しいタワーですね。
佐和山城、彦根城と巡り、安土城を諦めて、彦根から京都経由で二条駅へ!
二条駅から歩いて二条城へ!
櫓が見えても、二条城の入り口は、さらに先の先・・・それでなくても、佐和山城、彦根城で体力を消耗していたので、本当歩くのが大変でした。ようやく、世界遺産二条城の入り口まで到着!
600円を払って、こちらから入場します。
こちらに二の丸があります。
こちらが二の丸御殿に続く門。
国宝の天守は5つしかありませんが、こちらの二の丸御殿も国宝なのです。まあ、世界遺産ですから、国宝でも当然ですね。
残念ながら、二の丸御殿の中は撮影厳禁。ルールを逸脱してまで、写真を撮りたいとは思いません。記憶に刻んでおきます。
歩いていると、こんな石垣は至る所で見受けられます。
本当に広い・・・グルグル回りながら、ようやく、天守閣跡の天守台に至ります。
天守台からの眺め!壮観ですね。
佐和山城跡から彦根城に向います。
彦根城は平城と思っていたところ、平山城だそうで、結構、登らなければなりませんでした。朝一番だったので、清掃している係員に声を掛けながら登っていると「あと半分ですよ~」と教えてくださったり・・・もう、そのころはかなりヘトヘトだったのですが。。。で、ようやく彦根城!
いや~彦根と言えば「ひこにゃん」なのですが、さすがに、私はひこにゃんと一緒に国宝彦根城の前で写真を撮ろうとは思いませんでした。で、こちらがひこにゃん抜きの彦根城!
さすが国宝ですね!これで、単身赴任をしてから「犬山城」「松本城」「彦根城」と国宝5城のうち、3城を訪れたこととなります。「姫路城」はかなり昔に行ったことがありますが、「松江城」はまだ行ったことがありません。「松江城」は遠いですが、「姫路城」は青春18切符で、もう一度、行ってみたいと思います。