LUNACY

cygnus' blog

東京バレエ団『白鳥の湖』≪ブルメイステル版≫

2018-06-30 00:08:48 | 新体操・ダンス・バレエ
東京文化会館大ホール

オデット/オディール: 上野水香 ジークフリート王子: 柄本弾

上野水香サマのオデットは観ておかなくては(この先どれだけ観られるかな?)と、
何かに衝き動かされるように行ってきました。

バレエ観劇自体たぶん10年以上ぶり。
東京バレエ団を前に観たときは、上野水香が移籍してきて(あれは当時衝撃だった)まだ間もない頃で、
首藤康之さんや高岸直樹さんがまだ現役バリバリで活躍なさっていた頃だったと思う。
それにしても、ダンサーの世代交代が進んだねぇ。そりゃ、10年以上経っているはずだわ。


もちろん、ブルメイステル版は、初めて観たはず。
そのことを、開演時忘れていて、幕が開けてから、あれ、演出変わった?とかボケてしまった(笑)。


んで、上野水香サマ。
昔も思ったのだけれども、凛としたオーラがあるよね。その、手先とか腕の動きが、ピンというかタンッというか、そんな感じの動き、そこに独特さを持っている気がする。
ただ、ドキッとしたのは、オディールのときの目つき。ギロリとした一瞬、コッチの背筋がビクンとしたことを、ここにカミングアウトしとく。

柄本くんも、東京バレエ団でトップ張ってからみるのは初めてだからまだよくわからないけれど、緊張せいなのかな?もちっと、ズイッと大胆さがあったほうが僕好みかも。


そして、プログラムにもあったけれど、ロットバルトの衣装が凄い!
あれじゃ、ジークフリートの衣装より、舞台演出効果あるんじゃない?
でも、あれは良かったと思う。

それから、ラストのフィナーレの演出が、微妙にバヤに似ていると思ったのは僕だけの気のせいかな?


それで、残念だったのは音楽。
とくに、前半。マチネもあった(学校団体貸切)みたいでお疲れだったのかもだけれど、音色や奥行きが残念。
もっと上手なオーケストラが東京にあるぞぉとボヤきそうになったわ。


あと、公演内容とは別に気になったのは、観客席。
ティーンエイジャーから30代の男子が(そりゃ昔から超少数派だけれどさw)むかし以上にいなくない?
(僕みたいな独りで来る物好きは昔から少ないから別として) ダンス・バレエに心得のあるオーラ出している人も、パートナーに連れてこられた人も、減っている気がして、いくつもの意味で、ちょっとこの先のバレエ業界に不安を感じたわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空男」第3巻

2018-06-29 17:56:44 | 本・コミック
糸川一成

ドラマ組み立ててるな~&重ねてるな~という印象。

んで、オッサンまで含めて男子が皆イケメンw。

ストーリーや取り上げている(社会の)問題が問題だけに、引用ソースの会社名とか完全に匿名化できないのは、大変だよね。

んで、意外と、これ長丁場の作品になる?そんな気がしてる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルーフォビア」第2巻

2018-06-29 17:56:09 | 本・コミック
鶴吉繪理

あら、これで完結とな。

とにかく、青とか藍とかという色のキーワードに弱い僕を自覚させられたら作品。

OVAとかにならないかな?とか思う一方で、もし実現したら声優にはうるさくツッコミしそう(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画版『羊と鋼の森』

2018-06-20 23:31:14 | 映画
ほぼ宮下奈都の原作通りだった感じ
ただ、一色まこと『ピアノの森』と、荒川三喜夫『ピアノのムシ』は、いったん忘れましょう。ツッコミどころが増えます(苦笑)。

光の使い方にメチャクチャ意識的でした。
逆光つかいまくりのw。

山﨑賢人は頑張っていたけれど、ナレーション・モノローグがもう少しかな?
でも、外村として腕時計が右腕なのはwhy?ポスター見たときから不思議だったけれど。

それから、俳優が全員背丈高過ぎ!
山﨑賢人と鈴木亮平と城田優が揃うと、フツーではありえない光景w。

あと、子犬のワルツのカットで出てくる犬が十分な成犬というのは、少々バランス悪かったかな。


とりあえず、東宝のパワー×YAMAHAのバックアップのおかげだろうけれど、想定していたより、ゴージャスというか贅沢な映画になってました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河瀬直美"Vision"

2018-06-18 23:26:27 | 映画
ヒューマントラストシネマ渋谷

まずは、「萌の朱雀」から20年以上経っているという時の流れにに愕然。。。

河瀬直美ワールド全開というか、集大成といいうか、そんな感じ。
前作「光」と同じように視覚にかかわるタイトル。視るということへの意識があるのでしょうか。

ジュリエット・ビノシュ。
永瀬正敏とのラブシーン(とそれに至るまでの流れ)は、
"KOKORO"の安藤政信とイザベル・カレのラブシーンに似て見えたかな。

田中泯は、本業は舞踊家というイメージが強かったから、いつ踊るのかと思ったら、ついぞ踊らなかったよね?
んで、森山未來だとはエンディングスクロールまで、気づかなかった。←あれ誰だろ?状態でした(苦笑)。
夏木マリの舞踊は、どちらかの演技指導だったのかな?(エンディングスクロールで見落としたかも)


それにしても、LDHの制作と配給ということで、どんなヤンキーorチャラいもんが出来てくるのかと心配していたのだけれど、それはおおかた杞憂だったかな。岩田剛典の出演とバーターということか。
それにしても(繰り返し)、以前ならミニシアター系とか独立系とか単館系とか言われていた路線の映画のEXECUTIVE PRODUCERとして、EXILE HIROとクレジットされると、まだ違和感が拭えなかったわ。いや、僕がついていけてないというだけなのだけれど。
とりま、恐るべし、avex。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そろそろ左派は<経済>を語ろう レフト3.0の政治経済学」

2018-06-16 00:42:58 | 本・コミック
ブレイディみかこ×松尾匡×北田暁大
鼎談。

緊縮財政がいかにまずいかということを、教えてもらった。
レフト3.0というのも、歴史的な意味がちゃんとある。
おもにヨーロッパの状況にも触れながら説明。
経済学の考え方を丁寧に松尾先生が教えてくれている本。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最初で最後のキス」(原題:”Un Bacio”, 英題:"ONE KiSS")

2018-06-11 22:52:46 | 映画
UPLINK
イヴァン・コトロネーオ監督
イタリアの青春映画。クィア映画でもあるのかな?

ラストの展開に、うわっ!という感じ。。。

最後の空想シーンは、断り方のリアルなアドバイスでもあるね。

あと、アントニオ兄の幽霊?亡霊?が出てくるというのは、演出として面白いというか、イタリア映画でこの手法は久しぶりな気がする(←以前、何かで観た気がするけれど作品が思い出せない)

ミュージカルを使った演出手法が随所に使われていましたね。ただ、音楽の歌詞が英語なのが、多かったかな?

とりあえず、橋口亮輔監督『渚のシンドバッド』と比較すると、国と時代の両方の違い&若者の意識の普遍性なんかが感じられるかなぁ。ストーリーも結構カブるし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらだ『カラーレシピ』新装版(上)&(下)

2018-06-02 00:09:00 | 本・コミック
美容師ネタのBL

上巻ラストの展開にそうきたか!と。
(上巻読んだ時点では、はらだ先生の作風を知らなかったのです)

BLって、エロばかりでなく、ストーリー性があったり人間描写の観察眼が優れていたり、本当に感心する。
週刊少年ジャ○プがいかに大味で、われわれ団塊ジュニアはそれに慣らされてたかってことかもしれない。

笑吉と福介と美門さんって、「笑う門には福来たる」を準えた組みあわせか。
キャラクターの龍来も、来という文字もそのフレーズに入っているし、龍はその手の宗教空間や伝説には欠かせない存在よね。
そして、下巻から登場する一祝もその路線だね。。
どのキャラクターも魅力的でした。

下巻を読む前に「にいちゃん」を読んでいたので、下巻で一体どんなことになるんだろうと、かなり緊張しながら読んでました(苦笑)。
描きおろしの外伝・アフターストーリーがちょっと意外。ドロドロに戻るのかと思っていたから(苦笑)。

あと、はらだ先生の後書きないのか。
表紙カバー外したコミック単行本の本体にもネタがなく、これもちょっとあれれモード。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする