LUNACY

cygnus' blog

山梨県上野原・秋山温泉へ

2009-02-28 01:21:23 | 街・散歩・小旅行
トモダチと行って、マッタリしてきました♪

天気は雪ですよ、雪!(爆)
ベチャっとした雪。

源泉はちょっとぬるいめでした。
無色透明のお湯でしたが、お肌がつるつるになりました(笑)☆
外が寒いけれど、露天風呂にも入って、雪見風呂楽しみました。

※ホテルじゃなくて日帰り入浴施設みたいです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩明均『ヒストリエ』第5巻

2009-02-26 00:57:58 | 本・コミック
面白いんだけれど、やっぱりストーリーとか登場人物の性格や振る舞いとか、忘れちゃうね~。

単行本で読む派には、もうちょっと頻繁に、チビチビと出して欲しかったりする(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パックンチョ【白桃】

2009-02-23 21:42:01 | 冴えない日記
これも、アイデアはいいんでない?
味はフツーのパックンチョw。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『我が至上の愛~アストレとセラドン』

2009-02-21 14:25:59 | 映画
@銀座テアトル

エリック・ロメール監督


ストレートな純愛映画で、某歌劇団が超好みそうな路線w。

演劇的な映画ですね~。
ただとくに前半、役者のお芝居がなんか大根ぽい(汗)。
主役は美男子でキャスティングはマルなんだけれど、後半の女装しているシーケンスでは、メイクがイマイチ。甘い。


それから、ロケでやってるのがかえって逆効果でない?
しょぼくれるというか、虚構の虚構性(←虚構のなかのリアリティ)が薄れてしまっている感じ。
お伽話(のようなもの)なんだから。
でも、これアニメーションで制作したら、すごく良質ものが作れると思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さよなら絶望先生』第十六

2009-02-20 20:46:11 | 本・コミック
この巻は、最後の第百六十話が抜群だと思う!!

巻末の紙ブログも、皮肉が効いていてよいね☆

シュールだけれど、ちゃんと自己投影もあるのが、久米田センセよね~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do As Infinity@横浜BLITZ

2009-02-19 23:00:24 | 音楽
月曜日に、「3日後もあるんで、よろしく」と後輩クンから言われていた(笑)ボク。
今夜は、Do Asです。

横浜BLITZは、狭いのに詰め込み過ぎかな~?ちょっとね。

狭くて体動かせなかった後輩クンはちょっと不完全燃焼ぎみだったみたいだけれど(笑)、
おいらは、いい汗かきました(o^-')b


MCでご当地ネタで崎陽軒のシウマイが話題に。
というわけで、崎陽軒のシウマイを食べてみたいという後輩クンの要請をうけて(笑)、帰りは、横浜駅となり崎陽軒本店地下のビアホール「アリババ」で、シウマイを肴に乾杯しました☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永・小枝【バニラ】

2009-02-19 00:16:06 | 冴えない日記
パッケージに負けました(爆)。

オレ、「天使の翅翼」に弱いのよ。
キラメキのフェザーは反則っす☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと桁違った西武

2009-02-18 01:40:47 | 街・散歩・小旅行
テッキリ3000系だと思ってた(汗)。
30000系だったのね(爆)。
ついこの前まで300系が現役だったと思うんだけれど(汗)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相川七瀬ライブ

2009-02-16 22:49:59 | 音楽
@duo MUSIC EXCHANGE(渋谷O-EAST 1F)

この日記によく登場する後輩クン誘われて行ってきました☆

アルバム発売記念ツアー(写真のタオルの“REBORN”)←明後日リリース。
&今日は相川七瀬の誕生日→おたおめ!のライブ。


っつーか、ボクと相川七瀬、学年同じだから、34歳。
なのに、全然、老けない!!
スゴイわっ。うらやましいわっ。


懐かしい曲も何曲もあったし、途中マーティン・フリードマンのゲストありで、ナナセ・ワールド全開って感じで楽しめました♪


あと、6月末のavex株主ライブ来て欲しいなぁ....。


でも、今日は月曜日!(汗)
明日からの仕事もがんばらねば
ε=☆★o*(>▽<)o〃
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキー・つぶつぶキウイ

2009-02-16 22:13:22 | 冴えない日記
by江崎グリコ

これ、センスは悪くないと思う(笑)。


昔、一時期、グリコのCMで「ポッキー坂恋物語」ってシリーズになってて、安藤政信や吉川ひなのが出ていましたねぇ~。
今は誰なんだろ?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『14歳からの社会学 これからの社会を生きる君に』宮台真司

2009-02-15 00:38:26 | 本・コミック
宮台真司先生の著作を読むのはコレで何冊目かな?(汗)

「よのなか の ルール」(ちくま文庫)の宮台先生の記述部分の最新版に修正・加筆して、中学生向けの易しい[かつ優しい(笑)]文体かつ口語体(言文一致体)にした感じの本。

全体を通して、(今までボクが触れたことのある範囲内での)宮台社会学の基本事項(としてボクの頭に入っていること)の整理に役だった本でした。
一連の著作でもそうなんだけれど、「そういうことだったのか!」ということとか、「教科書には書いていない・先生も親も教えてくれなかった!」ということが書いてある(ように感じられる)本でした。


最初の写真と「共通前提」がなくなって、「みんな」の範囲の変化の話のトコロ。
ボクは、かろうじて「みんな仲良し」がホンネだった頃を、残滓ではあれ感じることが出来て記憶に残っている幸運を思いました。
何もかもが遅れている地方都市盛岡で、ドブ川とオンボロ開拓(!)農協と、下町的なカルチャー(引き揚げ者の割合も高い)と新郊外?新興街?wの共存している地域で育ったおかげだと思う。

この本では、通奏低音的に「ニュータウン的に生きる」よりも「下町的に生きる」ってことを、指向しようってメッセージがあるように思いました。

92p~95pに書かれてある日本の江戸時代と、その歴史の世界からみた特殊性についての記述で、久しぶりにアタマの中で革命w(大げさだけれど)。知らなかったなぁ。

第7章の「自由」についての記述。
この最初の方って、この前観た『愛のむきだし』で宮台先生がアヤシイ新興宗教の教師役で、信者に説いていた内容ですね(笑)。
でも、ココの記述は、ちょっと中学生でもサクサクとは読めないかも...。
というか、自分が中学生だったころなら、うううっっと、ユックリに読むスピード落ちたと思のです。

最後のBOOK&MOVIEガイド。
こういう文化的なとことまでシッカリおさえてあるのが、スゴイところなんですよね。


ラストに用語集があります。
10年前だったら、それこそ「よのなか の ルール」の頃だったら、
「意味」と「強度」って絶対に入っていたと思います(笑)。
そして、「意味から強度へ」とメッセージを投げかけてらっしゃいました。
しかし、今回は、「まったり革命」「終わりなき日常」といったキーワードもないです。
誤配を生じないように、言い方を変えているのかなぁって推測しそうな記述になっってます。「仕事」の記述、第4章「理想と現実」のトコロ。

それから、「あえて」とか、「アイロニー」の話は、全くないですね。
それこそ、あえて(笑)省かれたのでしょうかね。
確かに、これ以上厚い本にするのは、ちと躊躇われますもんね(笑)。300ページ級の本になっちゃいます(笑)。
ただ、最近、ボクの興味として、そのあたりがあるので、入れて欲しかったなぁ。


いろいろ書いちゃったけれど、この駄文を読まれたりしたらどうしよ(笑)。
恐れ多くて、トラバなんて送れやしない(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ロルナの祈り』

2009-02-14 21:47:03 | 映画
@恵比寿ガーデンシネマ
2008年カンヌ国際映画祭最優秀脚本賞受賞

ダルデンヌ兄弟の作品
『息子のまなざし』『ある子供』も観ているけれど、これも【路線の作品】かなぁ。
「いのち」をどう感じるか・考えるか? どう護るか・護らずにはいられないか?がテーマですね。

でも女の人は、この映画をどう感じるんだろ?
それが知りたいかなぁ。
というか、なんか男から見た視点をやや強いめに感じちゃったんだよなぁ。


それにしても、土曜の夕方の回なのに、こんなにガラガラで大丈夫か?
不況なだけでなくミニシアター不況を感じたわ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『愛のむきだし』

2009-02-08 15:20:00 | 映画
@ユーロスペース
園子温監督

AAAの西島隆弘クン主演
エネルギー溢れているっていうか、若いコらしい演技で好感。
盗撮のプロ【ヘンタイ王子】役w
でもダンスやってるだけあってアクションがキマッてます。ちょい女装あり(笑)。

ヒロイン・満島ひかり。
キレイなこのコも頑張ってた。

渡部篤郎。
久しぶりだなぁ~。
かつては、岩井俊二監督『スワロウテイル』の頃はバリバリだったのに老けたなぁ~。
というかハマリ過ぎていてコワイ(笑)。


「狂ってる」人間関係や各人の振る舞いが、構造的にストーリーの展開に自然(というか必然的に感じられるように)に繰り込まれてます。
キャラのみんながみんな狂ってて(笑)---例えば「ヘンタイ」って言葉が何度出てきたことか----、こっちの「これ・この人「狂ってるよ~」の感覚」が狂いそうになる4時間(しかも濃いw)。
『紀子の食卓』同様、血みどろ&血飛沫ありなので、心臓弱い人は要注意。


オトコのアソコが強調されるのは、デレク・ジャーマン監督の映画(題名忘れましたm(._.)m)を思いだしちゃいました(笑)。


神父さんが堕落しちゃうストーリーだから、カトリック中央協議会(ローマ教皇庁の日本の組織)から抗議くるかもだけれど、それよりもむしろ、日本基督教団のようなプロテスタントの側のカトリック嘲笑に使われそう(笑)。


「スケバン刑事」のパクりだろ???みたいなシーン、ウケました(爆)。
あ、年齢ばれるw。


カメラのアングルが佳いっ!!(というか個人的に好み)ってシーンも多かったなぁ。
ヒーロー&ヒロインともに。


で、ちなみにゲスト出演のチョィ役でわかったのは、
†宮台真司センセが怪しい宗教教団の教師役w。
†“HAZARD”でオダキリの相棒役のジェイ・ウェストが暴走族のカシラ役。


あぁ~まだ『奇妙なサーカス』観てなかった(汗)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WWD日本版-2009Feb02vol.1512

2009-02-07 22:55:49 | ファッション
ミラノ・メンズコレクション特集~

う-ん。ツマラナイ(>_<)。
編集や記事ではなく、各ブランドの発表したコレクションが。
沈みすぎ。もっと華やかでないとなぁ~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜チャイ

2009-02-07 20:34:16 | 冴えない日記
by永谷園

体を冷やさないためってのはわかるのだけれど。
素直にシナモンがよい気がする(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする