LUNACY

cygnus' blog

広島県知事の育休取得問題

2010-10-29 18:13:17 | 冴えない日記
僕は、あんまり興味ないというか、本人が希望するのなら取ればいいのでは? ってスタンスなのだけれど。
トニー・ブレア英国前首相だって、同じことしていた&それで英国に大問題は生じてないんだし。

んで、賛成でも反対でもいいのだけれど、議論を見ていると、世の中に考え方の違う人がいることを認め合えないのは、貧弱な社会なんじゃないかと思うわけですよ。
世代を問わず、相手に対して、何を考えているのか!間違えている!みたいな、一方的な・原理主義的なバッシングというか、どこかしらヒステリックな反応が多すぎる気がする。。。。
んで、そっちの多様性拒否反応(つまり展開している論理ではなく、ノリ・振る舞い作法)のほうが、よほど気になるのです。

広島のことは、広島でかたづければいい話しでもあるんだし。

そして、かつての連合赤軍事件で、遠山美枝子が総括という名のもとに殺されたた構図ととても似て見えるのです。
誰が森恒夫で永田洋子かは書かないけれど(笑)。

かつて、保守本流の池田勇人も言ったではないですか、「寛容と忍耐」と。文脈は違うけれど。
ラテン語でいうクレメンティアって大事大事。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急についてのメモ

2010-10-25 23:00:36 | 冴えない日記
羽田空港に行ってないけれど(笑)。

・品川駅下りホームで、もうすでに、パン↓パン↑パン↑パ~ンって鳴ってる(羽田空港行き列車が泉岳寺方からホームに入ってくるとき限定)。
とりあえずココマデ羽田羽田しているんかいっ(笑)。でも京急って、日本空港ビルディングに出資してたっけか?

・KK-**の駅ナンバリング→各種システムで使われているKQでいいジャン(笑)

・先頭車が電動車の原則を貫いているのは正解だったかも~
蒲田近辺高架化で、勾配の上り下りある区間がさらに増えたもんね~
川崎から多摩川越えて登り坂ガンガン爆走始めてモーターのうなりにちょいと萌えw

・品川のホームはANAにジャックされまくってますな(笑)

・京急ファインテック(久里浜工場)って、いわゆる魔改造・ゲテモノが少ないよね。気のせい?
その意味オタ的につまんないかも(笑)。
今年1番のゲテモノは、やっぱりJR北海道の苗穂工場の785系の789系組み込みよね(笑)。

・インバータ化率も高いよね~
抵抗制御は先日の旧1000系引退でゼロかしら?
大手私鉄で、京王の次にインバータ車両100%実現しそうなのは東急か?京急か?
んで、ドレミファ・インバータが減っているのは寂しいな~。アタシ的には産業遺産確定なんだけれど(笑)。

・京急蒲田駅の新ホーム長っ!
12両(18m車とはいえ)止まってまだかなりの余裕あるんですけれど~(笑)。さらに未使用部分が南側に続いていてどんだけよ(笑)。
というか、九州新幹線の各駅よりも、供用開始部分のみですら京急蒲田の新ホームのほうが長いってことに気がついた(爆)。
大田区&東京都&大手私鉄の、資金と輸送力というか、都会と地方の差に改めてガク然。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《チェーザレ》第8巻

2010-10-23 23:08:16 | 本・コミック
ありえないほどの、脚長いスタイル抜群の超美男子軍団の群像絵巻のストーリー(だって惣領冬実センセだもんね(笑))の、この作品ももう8巻。

この巻も愉しませてもらいました。


ただ、自分が情けないのが、塩野七生センセのファンとして、チェーザレ・ボルジアの伝記や、ヴェネツィア共和国の歴史を勉強していながら(このときも相当に知的満足感を得たはずなのに)、覚えていない・忘れていることばっかり。ダメすぎる~><。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故ロシアばかり?(笑)

2010-10-19 22:44:52 | 冴えない日記
今夜の帰宅時、駅までの道すがら、外国人が道に迷っていたので助ける僕。
渋谷へ行きたいんだっていうから、渋谷までナビる僕。

ロシア人でモスクワから来たとのこと。
※どうもわが社かわが事業所に用事があったと後に推測(笑)。

あぁ~ロシアですか~

★エルミタージュ美術館行ったことありますわよ~。
★チャイコフスキー素晴らしいですね~
★アンドレイ・タルコフスキーや、ヴィタ-リー・カネフスキーや、アレクサンドル・ソクーロフの映画っていいですね~

といったら、親露派?知露派?と思われたらしく(笑)。
多分こういうトークに飢えていたのか、とも思いましたが。


◆ラフマニノフや、プロコフィエフについて、あるいはリヒテルについて
◆ツポレフ(航空機)への愛(爆)
◆シベリア鉄道乗りたい!

とか熱く(=暑くw)語っていないのに、何故か「友達になって下さ~い」ってことで、今度飲みにいくことに(爆)。

どうなることやら(笑)。


ってか、どうしてこう昔っから、ソ連・ロシアものに興味が持ってしまうのかねぇ~(笑)。
大学生時代の師匠の授業が、さらに、それを増強した感じだし(笑)。


でも、外国人とコミュニケーションするときにおさえておかなきゃなのが宗教。
オレ、キリスト教でも、正教会なんか全然わからんよ(爆)。米の福音派や韓国系のような攻撃性や怪しさはないと思うけれども。
ニコライ堂でも行ってくるか(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱コンをTVで見た@先週

2010-10-16 21:47:12 | 冴えない日記
月曜祝日の昼間にチャンネルをテキトーに巡回していたら、NHK教育でコレに当たったw。
全国大会で高校の部。

男子にファルセット(裏声)で歌わせて、《女声》合唱やっちゃう学校があるんだね~w(゜o゜)w。
しかもそれで全国大会って凄くね?(驚)
しかも2校あったぞ。
んで、両方とも地方高校。
男子部員が希少なのを逆手に取ったということか。
その片方の高校。学校紹介PV(笑)で、高校から始めた新入男子部員の特訓風景を流したり、そのことばっかり(笑)。
つまり、県庁所在地クラスの地方中核都市や、大都市圏の共学では、男子部員に困ることない(&その逆も真)のがよくわかる、各学校紹介(笑)。


つか、バスや電車で制服姿ちょくちょく見かける御近所(というほどでもないが)の高校が出ているじゃないですか~おぉ。


でも、1番ツボッたのが、解説のテノール歌手の錦織健さん。
フツーのトークは癒し系の声なのね(笑)。萌えっw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川晃教ライヴ@赤坂BLITZ

2010-10-11 23:31:51 | 音楽
中川晃教の公演は、何年ぶりでしょうか(笑)?
今回、ミューじゃなく、ライヴやるということで、行ってきました。

いやぁ開演前から次々とお懐かしい仲間に遭遇(笑)。
というか、ハンドルネーム覚えてねぇ!(爆)すみません(笑)ごめんなさいモード。
結局、そのかたたちとライヴ後お食事へ漂っていってしまったアタクシ(笑)。

序盤のジャスコ!
ちょっと今日はテンポが早く感じられてしまったけれども、この曲は、ノートルダム女子大学の学園祭(2002.11)へ行ったお祭り騒ぎの記憶と凄く密接に結びついていて、今夜もそのことを思い出してしまいました。アタシの人生初のオッカケなのでつ。

歌いかたもオーラも昔と較べるとだいぶ大人びてきたよね~。
揺さぶる系だけでなく、ちょっと優しい癒し系も入ってきた感じで(笑)。
つくづく、M!初演の日生劇場って、マジで若さまかせのブッ飛ばし状態だったんだな、と思い返すのでした。

オレの歌を聞け!的なスタンスから、来てくれてありがと~う!みんなも一緒に盛り上がってね!的なスタンスが、だいぶ増えてきたしね。

トークは相変わらずwだけれど(笑)。
下ネタとしか思えん発言があったけれども、本人下ネタのツモりマジでなかったのか?(笑)ヤバすぎるw

M!の山祐さんコロレド大司教のセリフ的に、「音楽の才能は、あるっ!」って奴なんだけれど、
まんま裏返して、音楽の才能しかないって感じの奴でもあるんだよな(笑)。
まぁ他ネガティブ話題は、仲間トークで吐き出してきました(爆)。

話し戻して、
アンコール最後の、アイセイ。
マイク無しアカペラ、よかた!
初期の曲もいっぱいやってくれた(というかその後のリリースが少ないw)ので、わかる曲が大半でうれしかったっす。


ただチケット代金は、やっぱり高過ぐる。。。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『父として考える』『愛の授業』

2010-10-11 14:48:51 | 本・コミック
読んだのは先月だけれど、宮台真司センセの著作2本についてメモっておこう。
前者は東浩樹センセとの対談、後者は単独著(というか架空キャラとの対談の形)。
ここ最近の宮台センセの一般向け発言をまとめた感じがする本。

ようするに、かつての宮台センセの表現を借りると「バカが感染るシステムによって、バカが感染る」ことを防ぐための処方箋をトークした内容。
別の言い方をすると、勘違いによって「音羽の母」や「東電OL」を生み出さないための方策をトークしている、と。

「絆コスト」というのが、キーワードになっていますね。
「信頼性ベース」というかつての謂いにもつながるのかな。

読後感は(以前から宮台センセの本を何冊も読んできたせいもあるのだろうけれど)、
>この本を読んでいる暇があったら、絆のための時間(コスト)に充てよ!<
でした(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸善・ジュンク堂@東急本店

2010-10-10 20:14:39 | 本・コミック
真面目系書籍については渋谷エリア最強確定。
雰囲気も落ち着いていていいね(o^-')b
レジ台の外面パネルとか頑張ってるね。
文具のうち和文具については、鳩居堂のブランド借りてますね(笑)。

ただブックカバーのデザインは、日本の大規模書店のなかで最低確定w。


でも駅から離れているからどれだけ商いがうまくいくのか、ブックファーストがかつて乗り込んで撤退したところだからなぁ~。ちょっと不安。


紀伊國屋、ブックファースト、リブロ、文教堂、山下、あおい、少し離れて青山ブックセンター。
やっぱり、渋谷エリアも本屋に恵まれているよな(笑)。

んで、その青山ブックセンター。
ポイントカードがスタート。
カードにスタンプ式のローテクだけれど、アタシ的には、問題ない。
割引率はかつてのタワレコのように、傾斜配分。
1000円購入で1ポイント&10ポイント100円OFF。
20ポイント400円OFF。
30ポイント1000円OFF。
と、紀伊國屋よりお得☆
品揃え路線がかぶるLIBROはどう出てきますかな?(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホ展@国立新美術館

2010-10-10 18:40:51 | 美術展・博物館
123点の量(笑)。
ゲップが出る系(笑)。
で、大半の作品がゴッホの作品。
影響を受けた作品も並んでいるから、ミレーやゴーギャンもありました。
東郷青児美術館の「ひまわり」はありませんでした(笑)。

全体として質も確保されている感じでした。

とにもかくにも絵画の基礎基本は、素描にアリ!

ってことがよくわかる展覧会でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港.

2010-10-09 21:09:58 | 街・散歩・小旅行
意味なくw行ってきました(笑)。
しかも夕方から(笑)。

まずは、ハズしちゃいけない芝山千代田駅(笑)。
PASMOが導入されていなかった!(爆)
秘境駅までは行かないけれども、街にいる感ゼロですね。
駅規模は違えど浦和美園がイメージ近いかな。


続いて、東成田駅~(笑)。
昔の京成成田空港駅ですね。
もう、半分(以上?w)廃墟駅(笑)。
使わなくなった空間(をフサグため)の処理がブッキラボ-(笑)。
通路を使わず(←第2ターミナル抜けるやつ)に一旦、外に出てみることに。
セキュリティエリアなので検問がアリやす。
門衛さんに、「ココ昔の成田空港駅なんですよね?」なんて話しかけたけれども、全然知らなかった(笑)。そもそも、そんなことを話し掛けることが間違いでR(笑)。


ターミナル連絡バスで、第1ターミナルへ。
連絡バスの車内案内にも、キャラクターがあるのね。。。。



第1ターミナル=現在の成田空港駅から、成田スカイアクセス線経由で都心へ戻ってきましたとさ。
新線は速さもさることながら揺れないね~。
あと北総線区間はホームドアか柵があったほうよくない?


京成をもうけさせすぎた(笑)一日でしたわ。
スカイライナーなんて料金高くて乗ってられません!←ケチw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《東京牛乳》

2010-10-09 17:49:03 | 冴えない日記
♪みんな~で行きま~しょイトーヨーカドー
ってCM昔あった気がするけれど、今あるのかな?

駅前に食品特化型イトヨーができました。
TQストアの撤退後のところに。


んで、東京のイトヨーでの限定販売品が、都内の酪農家が生産している《東京牛乳》。
東京にも酪農家がいるんです!


ただ、武骨なイメージというか、華のないパッケージやな。。。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVネタふたつ

2010-10-08 08:13:26 | 冴えない日記
★ダイハツのタントのCF。
確かにトヨエツ(笑)。
豊川悦司って、こんなに髪短かめにしてたんだ~。
http://www.daihatsu.co.jp/cm/tanto_custom/index_01.htm
作品としては、ビミョーw。


★岡本星矢クン
TOKYO MXの学生アナのこのコに萌えているのは前に書いたけれど。
ピアスしているんだね~。
番組中は外しているけれど、最近のデジタル放送のハイビジョンでは、穴がハッキリ見えるわ(笑)。
でもカワユィo(≧▽≦)o
僕の金曜朝の癒しになってるw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮氷川神社

2010-10-03 18:02:02 | 街・散歩・小旅行
武蔵国一ノ宮ですね。


大きな公園内にあって、想定していたより神社然とした空間が構築されていました。
背筋のばしてというか、気をあらためてお参り。




ウォーキングコースに組み込んでいるひとも多いみたいで、地元のひとが絶える事なくお参りしてました。日曜の夕方。

家族4人揃って列んでお参りしてらして、拍手がパン!パン!と揃っていて、おぉ~カッコイイ(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバ!!森田京之介アナ第3弾

2010-10-01 21:14:40 | 冴えない日記
2010.10.1朝のテレビニュースあれこれ(笑)

★テレビ東京 モーニングサテライト
森田京之介クンのカラシ色のカーディガンが、イマイチ。イクナイ!
スタイリスト何してんのよ(笑)。
でも、森田クン、滝井アナとの掛け合いが板についてきたねぃ~。こういうのって、場数よね(笑)。
でもこの番組の『日経《朝》特急』って必要なのかな?
正々堂々と日経やテレビ東京系の記事として報道してまずいことあるのかな?朝のワイドショー化させなくてもよいんじゃない?
そもそも日経を喜々として読んでいるような層がワイドショー化を喜ぶとは思えないし、浮動客最少固定客最大のテレビ東京で、ニュースは固定客しか見ないんだから(笑)。やっぱりナンセンス。
素直に池谷亨&滝井礼乃+解説者で伝えればいいのら。


★TBSニュースバード
うちのCATVでもHDチャンネルスタート♪
やっぱりハイビジョンのチャンネルはいいね。
現場の映像とか天気予報とか。

★TOKYO MX U・LA・LA@7
最近ときどき見ることがあるのだけれど。
学生アナに男子もいるんだね~
金曜日の岡本星矢くんカワユス(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする