LUNACY

cygnus' blog

マリンエア・神戸空港

2006-04-23 02:25:42 | 兵庫_Apr2006

まだ一つ残っているチェックポイント。

大阪伊丹空港から神戸三ノ宮までかかる時間は、東京羽田空港から新宿・池袋までかかる時間よりも短いのに、作られてしまった神戸空港(笑)。
※飛行機は、自分が乗る飛行機ではありません(笑)。

六甲山だけでなく海側からみる夜景も一興ってことで。



ポートアイランドに渡ったのは25年ぶりだな(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸・北野

2006-04-23 02:23:58 | 兵庫_Apr2006
ヅカ観劇のあと、頭痛をオシテ(泣)やって参りました。

異人館街。

「ラインの館」「風見鶏の館」「萌黄の館」です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組"Never Say Goodbye"

2006-04-23 02:21:37 | 兵庫_Apr2006
「皆様。本日はようこそ→【宝塚大劇場】へお越しくださいました。宙組の....」
あーあ、また来ちゃったヨ。ココ(爆)。


ヅカの公演は、ヘボいのも結構あるねんけど、コレはよかったわ。 ☆**v(^∇^)v**☆

まず、「あのう、小池修一郎先生どうしました(爆)?」
というか、コレ、本当に小池先生オリジナルですか(爆)?
まさか、木村○司先生のOEM供給(爆)とかってことはないですよね(失礼きわまりない(核爆))?
リカちゃんサヨナラの時のヘボさを考えるとかなり激しい差があるんですがぁ(爆)。
相変わらず、台詞に「ら抜き言葉」が出てきたり、2幕でちょっと無理のある展開があったりしますが(でも、ボクの感覚では、目をつむれるレヴェル)。
あ、あと、『レ・ミゼラブル』パクった? と思われるような舞台装置の使い方が(笑)。ま、気にしないでおきましょ(笑)。

とにかく、「音楽の」お芝居というか、ず~っと歌ってばっかりって感じです。
ということは.....歌えないスターは困るのよ(笑)。
だから、○○ちゃん(さすがに伏せ字)。
頼むから、その歌をなんとかして下さい(笑)。お願いですm(__)m。
「炎に口づけを/ネオ・ボヤージュ」のときの方が、良かったッす。
というか、今回は、1幕の長々と歌い上げるシーン(2度)とか、2幕お芝居終わった後ロケット・フィナーレへ繋ぐソロのときとかさ....。
ゆくゆくはトップを狙うなら、絶対ナントカして欲しいところ。
でも、宙の男役で歌が突き抜けて上手いのもいないかなぁ(笑)。

ストーリーは、舞台が1936年スペイン内戦。写真家と文筆家を巡る愛。彼らを翻弄する社会状況。
タカコさんと、女帝様(笑)。それから、るいるい、タニちゃんの、4人のスターが識別できれば、ストーリーの理解には困らないはず。
それぞれ色の強いキャラに設定されてる(衣装とかも)から、わかりやすい。
微妙に謎のキャラやらされてるのが、アヒちゃん(笑)。まぁ、ついでに書くと、タニちゃんの方も、初期設定は闘牛士である必要はなさそうなんだけれど(笑)。
あとは、「その他大勢」(笑)。でも、大合唱のシーンが多いから、迫力出すのに一役買ってます(一応マジでフォローのつもり)。

以下、小ネタ。

・お花サマの台詞。閉じこめられた部屋の中で、「魂の自由を~」なんて言葉があってですね。ハイ。当然、『エリザベート』の精神病院の場面を思い出したというか。お花サマの手から扇が見えました(ワタクシのココロの目に(爆))。
・るいるいがエトワールやるんだけれど、そのとき真っ先に思ったの。「この娘、アタマ小さい!!」(爆)。


ま、こんなところで。
多分、実況CDは買ってしまいそうな予感。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス語で【虹】

2006-04-22 02:17:57 | 兵庫_Apr2006


阪急三番街の地下二階で発見したカフェ。

ラルクももとは大阪出身のバンドだったね。 関係ないと思うけれど(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指揮:西本智実 兵庫芸術文化センター管弦楽団

2006-04-22 02:17:07 | 兵庫_Apr2006
@兵庫芸術文化センター大ホール(阪急神戸線・西宮北口の南側)


ハイっ。西本智実サマ追っかけて兵庫県は西宮まで来てしまいました(爆)。
タイトルが、ちょっと大げさなの(笑)。

「炸裂!
 ロシア音楽!!
 西本智実
 ロシア音楽傑作選」

曲目は以下のとおり。

1: ショスタコーヴィチ:『祝典序曲』 作品96
2: プロコイエフ:組曲《キージェ中尉》 作品60
3: ショスタコーヴィチ:交響曲第5番ニ短調『革命』 作品47
特別アンコール: HAPPY BIRTHDAY
アンコール: マスカーニ:『カヴァレリア・ルスティカーナ』より間奏曲

いやぁよかった。

「オレ、何やってるんだろ」って思いつつ行ってましたが、最初の『祝典序曲』聴いているうちにそんな考え吹き飛んじゃいました(笑)。
とにかく、「響きのクオリティ」が高い楽団だと思いました!!
西本サマの公演へ通う(笑)ようになって、一番よく聴くことになった、某交響楽団(笑)より、ずっといい響きを奏でていると思いました。
昔は、この楽団も相当酷かったそうですが、佐渡さんがビシバシと鍛えたのでしょう(笑)。
個人的には、パーカッションのスネアドラムさんがうまいと思いました◎
あと、メリハリのある金管。というか、根本的に金管がパンパカなる曲がすきなんですよね(爆)。
本当に、久しぶりにいい音聴いたと思いました。『革命』のラストでは、何でか涙が出そうになりましたから。この感性が鈍^2のワタクシがですよ!

アンコールでは、西本智実サマの誕生日をお祝いで、オーケストラから「HAPPY BIRTHDAY」の音楽のプレゼント♪
素敵な午後になりました◎
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹市営バス

2006-04-22 02:16:11 | 兵庫_Apr2006

大阪伊丹空港から、西宮・神戸方面へ最も安く行く方法はコレ+阪急。貧乏人丸だし(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン↓パン↑パン↑パ~ン

2006-04-22 02:15:09 | 兵庫_Apr2006

羽田空港◎
☆**v(^∇^)v**☆

残り少なくなった、漢字ロゴのANA機材です♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする