LUNACY

cygnus' blog

『変身』

2005-11-28 09:07:19 | 映画
@シネ・アミューズEAST

東野圭吾の原作の映画を観るのは、コレで二本目かな。

始めの方は、見ているこっちが恥ずかしくなるようなシーンの連発。
あんなウブというか初々しいカップルなんて今時の中学生高校生でもいるのだろうか(笑)。
あ、オチは比較的早い段階で読めます(笑)。
脳移植という題材をエンターテイメントにしてます。
ストーリーはともかく背景設定&展開は面白いと思いました。
微妙にメロドラマっぽいトコロまあります。

主役は玉木宏に蒼井優。
ふたりとも頑張っていたと思います。
初々しいカップルのシーンなんて演じにくいよ(笑)。つか、そこのシーンについて、リアリスティがなさすぎ。役者でなく演出側の問題。

ラストも余計かなって気がする。一つ前の、玉木くん が死ぬ&蒼井優の号泣シーンで終わった方がずっと良い。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トーリ』/『ソラノ』

2005-11-20 09:05:08 | 映画
@UPLINK X

『トーリ』という作品のメイキングが『ソラノ』という関係。
『トーリ』が50分足らずなのに、『ソラノ』が80分。メイキングの方が長い(笑)。

『トーリ』はベルリン映画祭出品作品です。
監督は、浅野忠信です。って、初監督作品かな。本編でもチラリと出てきますね。
もともと、バレエダンサー・首藤康之サマが出演なさっているので、気になっていた映画。
見逃していたのが、先週から再上映。観に行かなくてどうする!! ってモードで気合い入れまくり(笑)。

5つのエピソードからなる映画。
首藤サマは、5つめでソロの舞踊を夕日を背景に演じてくださいました。
個人的には、2番目のストーリーの時代劇。好き。それに、宮崎将くんが良かった。
この2番目と5番目が実写のストーリーモノで、衣装が良い!!
全体を通して、どれも音楽も良い。
1番目はアニメーション。3番目が、ストリートペインター(デコトラを作る)とスケボーと街と音楽。
4番目は、なんと寄席(笑)!! 昭和のいるこいる。だから、笑いもたっぷり。

『ソラノ』は、精神科医の名越康文(コミック雑誌スピリッツに連載中の『ホムンクルス』の監修も担当)が監修・インタビュアー....というか、観客側の迷い人というのが適切かも。
濃密なドキュメンタリーになってました。というか、メイキングってイメージより、解説って感じの映画でした。

この二つとも(あくまで「ナスオくんとしては」(笑))良かったです◎
今日は、下↓のもあわせて収穫の多い一日でした。
でも、受け入れる・吸収してばかり→憂鬱になる原因です(泣)。
自分から、はき出す・発散することしなきゃ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『青い棘』

2005-11-20 09:04:30 | 映画
@ル・シネマ(Bunkamura内)

ドイツ映画。『グッバイ・レーニン』と同じスタッフらしい。

ゴメンナサイ。こういう映画好きです(笑)。
実話を元にしたストーリー。
時は、1927年。ワイマール時代の伯林(ベルリン)。黄金の20年。
つまり、ベルサイユ条約後にして、ナチスドイツの台頭前。

何が(・∀・)イィ!!かって、それはズバリ【退廃(と書いてデカダン(ス)と読む)】!!
それに、ドイツ浪漫主義(←今なおドイツ人・文化の拠り所なのかも....)の片鱗もチラホラ伺えます。

ただ、万人向きの映画かというと難しいかも....。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イツカ波ノ彼方ニ』

2005-11-16 09:03:42 | 映画
@渋谷シネ・ラ・セット
テアトル系&カノン系おなじみの、誰でも水曜千円均一。
明後日の金曜日までの上映。DLP上映。

ココ2年、沖縄映画を観ることが多いなぁ(笑)。
『深呼吸の必要』、『風音』、『ニライカナイからの手紙』。そしてコレ。他にもあったかも。

この映画は、期待してなかったけれど、結構良かったです。
1000円の元は十分に取りました。
アンビバレンスな若者の姿を上手く描いていると思います。
最後は、ちと、ファンタジーに持って行ってしまってて、賛否両論あると思いますが....(ワタクシも、未だにココはベストな解が見つからない(笑)。コレで良かった気もするし何か違う気もするし。自分だったら、平岡くんが海に漕ぎ出したところで終わりにするかも.....。でも、そうすると、浦島太郎の亀と竜宮城が活きてこないんだよな(笑))。

沖縄(が舞台)の映画って、おばあさんが良い味出すこと多くて、コレもそう。
それから、上に挙げた4つの映画では、どれも「たましい」(敢えてひらがな)を大事に捕らえてるよね。『深呼吸の必要』の場合はちと違うかもだけれど、「気持ち・精神状態」とか「心」って部分でつながっているってことで(ちょっと無理くり(笑))。

あと、この監督かカメラマンは光と色の使い方に意識的かなって思いました。とくに色の「赤」。違うかな?
赤いお化け人形が面白かったよん(笑)。

それから、大森南朋が『深呼吸~』と同様、お兄さんの立場で良い味だした安定した演技見せてます。
で、平岡祐太くんと加藤ローサ。敢闘賞挙げて良いんじゃないかな。彼らと同世代俳優でもっとお芝居下手なヤツの演技(笑)を観ているせいかもしれないけれどね。がんばったと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"CATS"

2005-11-13 19:32:54 | 舞台[その他]
@キャッツ・シアター

これまた知り合いのチケット救済でGO!!

『キャッツ』といえば“MEMORY”。
マニアックな映画『コニー&カーラ』でもサントラに入ってますし(笑)。
モチロン、今回は日本語版だけれど。

ストーリーといえるものはナシ。
猫に人格持たせて生き様の主張(笑)。あとは、歌って踊ってノリノリ。

観客一体型を目指した劇場&演出でした。
トコロ狭しと役者が動き回ります。

音楽は、有名なAndrew Lloyd Weber。

あ、ALWで思い出した。
この前、高松へ行って、駅ビルの喫茶店(UCC直営?)で珈琲飲んでいたらさ。
BGMで、"EVITA"の"DON'T CRY FOR ME, ARGENTINA"が流れてきてさ。Σ(◯o◎;)ビックリ。
こんな田舎でって失礼ながら思ってしまって感動(笑)。
この曲もメチャンコ好きってワケじゃないのに(笑)、耳に残るんだよな(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『誰(た)がために』

2005-11-13 09:03:08 | 映画
@イメージ・フォーラム

浅野忠信目当てで観に行きました。

ちょっと期待はずれ。
浅野の演技に頼りすぎたというか。
全体としてリハーサルとかの仕込み・練習が足りなかったのかも。
なんか、役者陣の演技がこなれてない感じ。

まず、少年の描き方というか、少年の内面というか性格・行動の考察・設定が甘い気がする。
キャラクターstereotype化しすぎかなぁ。
あと、アニメで言えば、絵コンテをトータルで見る作業がやや欠け気味かな。
シーンのつなげ方はともかく、とくにシーン内でのね。
何かにつけ、突っ込みどころが結構ある(笑)。
この映画は、男が作ったんだなぁってつくづく思わされる映画だし(笑)。
女性だったら、こんな描写というか、キャラクターは作らないってのが、ありました。

ただ、浅野は、やはり、顔(と顔を含めた存在感)で演技ができる役者だねぇ。
池脇千鶴も、演じようのないとまではいわないけれど、演じにくい役を頑張ってた。

あ、下町の風景は良い。
写真館とカメラマンを選んだのも良い。
矢野顕子の音楽というかピアノも良い。
でも、風力発電の風車....確かに絵になるかもしれないけれど、なくても良くないか(笑)?
下山天『イノセント・ワールド』での使い方に負けてる(笑)。

う~ん。なんか、批判しすぎかな....。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機で....

2005-11-08 19:31:51 | ミュージカル
やってきた先は、高松。
そうです。この春、寄り道したところ。
今度はディスティネーション。人生二度目(笑)。
もう、「甲村記念図書館」を探したりなどというアホはしません(爆)。

羽田へ行く京急の中で、ヅカの花總まりサマ退団情報が入る。
延べ12年? 娘役トップ。お疲れ様。

でね。
ANAに乗ったら、機内音楽チャンネルで、ヅカのミュージック専門チャンネルが準備されててさ(爆)。
てっきり、昔の一回コッキリだと思ってたんだ。
最近、やたらと、ANAが熱心に宝塚歌劇団バックアップしているよね(笑)。
そのうち、宝塚大劇場や東京宝塚劇場にもANAの緞帳が出来たりして(笑)。
いや、ジェンヌさんが、「機内設備のご案内」とかかな(爆)。

ヅカの各公演の始まりのように、
「皆様、本日はようこそ、ANA***便へ御搭乗くださいました。アテンダントの****です。只今より、機長****により、***行きの運行(フライト)を、飛行時間**時間**分の予定で開始いたします。」なんてパクられたら面白いのにな(爆)。

で、そんなわけで、お花サマのお歌も聴きながらのフライトでした(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする