LUNACY

cygnus' blog

「ヴィタリナ」"Vitalina Varela"

2020-10-26 23:26:22 | 映画
ペドロ・コスタ監督
ユーロスペース

やはりというべきか、寝落ちしてしまった...。
昔、「ヴァンダの部屋」も寝てしまった気ような...。
独特の映像美があって、そのあたりは好きなのですが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セノーテ」

2020-10-25 20:45:36 | 映画
小田香監督
横浜シネマリン
第1回大島渚賞

とくに前半寝落ちしてしまった。。。
美しい映像×詩のような台詞(×寝落ち)って、これ、タルコフスキーの映画を観たときのような経験かもしれない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Martin Eden"

2020-10-04 18:37:02 | 映画
シネスイッチ銀座
第72回ヴェネツィア国際映画祭男優賞
ピエトロ・マルチェッロ監督、ルカ・マリネッリ主演
ジャック・ロンドン原作

これも、階層というか階級を意識せざるを得ないストーリー。

南イタリアってどういうところなのかを、少し知ることができた気がするけれど、やはり、イタリアの戦後史をちゃんとわかってないから理解不足あるかも。

読者への喜ばせが少ないと言われた作家の愛の悲劇という皮肉。
そして、濃い家族愛。

自分はつくづく喜びも悲しみも含めて愛の薄い人生を送っているなあと思わせられる。

あと、日本は、やはり、国語で韻文を軽視しすぎているよね。最近、映画を観てそれをよく感じる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Matthias & Maxime"

2020-10-03 22:36:04 | 映画
Xavier Dolan 監督
恵比寿ガーデンシネマ

グザヴィエ・ドラン。今年2本目。今作でも主役(ふたりのうちの片方)
この若い監督は、ストーリー&映像&音楽どれも揃った佳い映画を撮るねぇ。

引用オマージュもチラホラ。僕が気づいていないのもあるかも。とりあえず、アルモドバルと字幕みて、ナルホド!みたいな。

「ブックスマート」のように中上流階級の若者群像かとは思う。だから、低所得者層の共感はどうなんだろう?リアリティとかも。

個人的にグサッとくるのが、主人公たちのような「仲間」が僕にはいないってこと。僕は寂しい人生送っているんだな(苦笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする