ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





本日3月最終日で、明日から4月です。早くも1年の30%が終わりました。シーズン手前でなんとなく忙しくなってきました。

   

12か月点検整備でお預かりです。いつものように外装を外して始めます。エアクリーナーは、K&N製ですので、点検清浄です。

   

ダイヤフラムは回転していませんので、平気そうです。クーラントは、交換して1年なので、今回は、点検のみです。エンジンオイル混入、漏れ等無しです。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、使用距離はあまり多く無いですが、使用期間が9年であることと、カブリ気味なので、今回新品交換します。

  

バッテリーは、装着後4年を経過して劣化してきているので、今回新品交換です。いつもながら後付配線が多いので、ちょっと大変です。

   

キャリパーは、点検清掃のみです。

 

ワイズギア製のウインカーですが、たまにソケットと球の隙間が広いものがあり、接触不良を起こす場合があります。今回も隙間が広いので少し詰めました。今回は、エンジンオイルのみ交換ですが、フィルター内部のオイルも捨てます。

   

   

フルードは、使用距離が短いので、変色はあまりないですが、1年たっているので、交換します。

   

リアフェンダーのグロメットが割れて劣化していましたので、今回交換です。新品バッテリーを装着したので、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧を測定します。充電系は平気そうです。

 

今回交換した部品です。登録後23年たっていますが、12か月点検整備と車検整備で毎年整備していますので、状態は良いです。

 

最終チェックと試乗です。スパークプラグとバッテリーを両方とも新品交換しているので、点火系の状態が良いです。整備前よりアクセルへの反応が良くなりました。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.03.31 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




屋外駐車でカバーをかけたままだと、雨の後、カバー内部が蒸れることと、晴れると地面から水分が上がるので、下回りが錆びるので、注意が必要です。

  

ヘッドカバーガスケットからのオイル漏れと、セパレーター部のオイル滲みの修理でお預かりです。外装を外して、修理に入ります。ヘッドカバーガスケットやセパレーター部の修理の場合、クーラントを抜いて、上側の部品を外してからの修理になります。

 

今回外した部品です。水周りのガスケットとセパレーター部のガスケット、硬化していたブリーザーパイプ、ヘッドカバーガスケット、グロメットを交換しました。ゴム類は年数や、使用頻度によって劣化しますので何年かに1回は交換になります。

最終チェックと試乗です。問題は無いので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

2018.03.31 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




最近晴れているので助かりますが、気温の上下があるので、着るものに困ります。

  

フロントフォークオイル漏れ修理とマフラー交換、バッテリー交換でお預かりです。外装を外し、先にマフラーを交換します。オーバー製スリップオンからヨシムラ製スリップオン(ドラッグサイクロン)に交換です。マフラーを交換した場合は、エキパイにかかる排圧が変わり、それに伴い吸入負圧も変わりますので、キャブレター調整&同調は必須です。バッテリーは、お持込のバッテリーに交換です。バイク用ではないので、販売はしておりませんが、持ち込交換は行っています。

 

  

一応、電圧と容量を測りました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

今回交換した部品です。フロントフォークの中身の部品とグリップ、アクセルワイヤーの戻し側です。フロントフォークは、ゴム類や錆びた部品もそうですが、スライドメタルも減っていたので、交換しました。グリップは、純正からグリップキットに交換、アクセルワイヤーは折れていたので、交換です。今回困ったのは、以前他店でフロントフォークを分解したとのことでしたが、インパクトレンチで短い工具を使用したようで、ヘキサゴンボルトの穴が見事に角が無くなっており、分解に手間取りました。ボルトやナット、ネジ山が痛むので、当店では、インパクトレンチは使用しておりません。いつも修理していて思いますが、ボルトナットの締めすぎが多く見られ、ネジ山が痛んでいるケースがあります。長持ちさせるのであれば、トルクレンチで適正トルクで締めた方が良いです。ただ、それでも煩雑に取り外すような箇所は、脱着回数が多いと痛んでいたりします。以前あったのですが、エンジンのドレンボルトを締めすぎて、エンジン側のネジ山がダメになっていたケースがあり、接着剤で固めてありました。(今回の車両ではないです。)

最終チェックと試乗です。特に問題はありませんでしたので、納車になりました。

2018.03.28 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昼間は気温が高いですが、日が暮れるとまだ寒いと思いました。

   

去年、一度整備を行い、続きになります。作業前に写真を取るのを忘れたので、写真は作業後になっています。旧タイプのオーリンズリアサスは、オイル漏れのためオーバーホールに出したのですが、ロッドに傷が有り、再メッキになりました。スプリングは、オーナーのご希望で黒にペイントです。今回は、フロント&リアブレーキホース、クラッチホース交換とリアブレーキを換装、ガソリンタンクを社外品に交換でお預かりでした。作業前に点検したら、クラッチレリーズからフルードが漏れていました。

   

 

お持込のヤマハ製ブレンボキャリパーですが、中古でしたので、洗浄とシール交換、パッド交換を行いました。社外製ガソリンタンクと同時にウォーターポンプの蓋をお持込でしたので、交換しました。クーラントは、入れたばかりでしたので、一旦抜いて、再使用しました。

   

クラッチレリーズを外してみたのですが、錆びていましたので、交換しました。修理ついでに、オイルの漏れていたプッシュロッドのオイルシールとシフトシャフトのオイルシールも同時交換しました。ガソリンタンク交換のため、純正を取り外しました。

   

社外品のガソリンタンクを装着しました。ポリタンクで容量20リッターです。色々な部分の隙間を無くして容量を稼いでいますので、純正タンクの後ろにあったフェンダーは取り外し、リアフェンダーは前側一部カット、タンクキャップ部の受け皿のゴムは取り外しになりました。今回、修理ついでに細かい部分を直しています。シフトリンケージのリンク部のカバーが無かったので、カバーを交換しグリスアップ、マフラー取付部のボルトやワッシャー、カラー類を純正に戻したり、リアフェンダーと鉄板の補強板の取付け部がなかったので、ボルトナットの追加、各部配線の処理の修正等を行いました。

   

リアブレーキは、ヤマハ製ブレンボキャリパーと純正ブレーキローターを組み合わせ、オリジナルのキャリパーサポートと社外品のブレーキホースに交換しました。リアショックもオーバーホール及びペイント済みに交換です。ブレーキ&クラッチマスターは、それぞれブレンボ製とニッシン製のラジアルポンプタイプでしたので、長さのあっていなかったホースを交換しました。

   

  

使用したホースは、スェッジラインでアルミバンジョー(ブルー&ゴールド)のブラックホースです。クラッチレリーズを交換したのですが、昔のホースからの交換でしたので、一部純正パイプを追加しました。作動していなかったクラッチスイッチも接続しました。今回取り外した部品類です。ホール類や、ガソリンタンク、ブレーキローターは写真を忘れました。コルビンシートは、片方しかボルトが無かったのですが、とりあえず両側ボルト止めしてあります。

最終チェックと試乗です。ガソリンタンク取り付け後、2日間が経過していますが、ガソリン漏れはなさそうです。ウォーターポンプの蓋も平気そうです。リアサスのオーバーホールも含めて、今回の作業が終了しました。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.03.27 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




東京では、モーターサイクルショーが始まっています。日曜日で終わりですが、いまだに行ったことがありません。モーターショウは、開催期間に月曜日が入っていたので、昔、行っていましたが、ここ10年ほど行っていません。

お預かりしていた旧タイプのオーリンズリアサスのオーバーホールとアルマイトが上がってきました。アルマイトも古くなると色褪せるので、オーバーホールの際にアルマイトを行うときれいになります。ただ、旧タイプは、ボディ部分が鉄のため、そのままです。現行のオーリンズは、ボディもアルミ製ですので、アルマイトも可能です。この後、梱包しますので、よろしくお願いいたします。

2018.03.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3月も後半に入って、年度末のせいかなんとなく街中も慌ただしいです。車検に行きましたが、いつも空いている多摩陸事が混んでいました。

   

車検と整備でお預かりです。外装を外し作業に入ります。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

 

  

バッテリーは、ゲルタイプですが、装着後、2年半ほどたっていましたので、電圧と容量を測ってみました。一応基準内であり、始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧も大丈夫そうなので、充電系も平気そうです。バッテリーは、オーナーが定期的に補充電しており、要望もあったので、もうしばらく使用です。やはりバッテリーについては、定期的な補充電を行うと長持ちするケースが多いですが、逆に、補充電しすぎる(充電器を繋ぎっ放し)と寿命が短くなるケースもあるようです。

   

キャリパーは、点検清掃のみです。

   

エアクリーナーは、ヤマハ純正なので、点検清掃のみです。ダイヤフラムの回転は見られませんでした。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、焼けも問題なさそうですが、しばらく交換していないので、今回、新品交換です。

   

   

   

クーラントは1年前に交換しているので、今回は、点検のみです。フォークオイル交換中です。今回は、オイルの他に、ダストシールとトップキャップのOリングも交換しました。フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所交換です。今回交換した部品です。

多摩陸事で車検を受けましたが、今日は、3月後半のせいか、駐車場がいっぱいでした。

最終チェックと試乗です。特に修理が必要な部分はありませんでした。よろしくお願いいたします。

2018.03.23 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3月も半ばが過ぎ、早く暖かくならないかなと思っています。今さら雪とかやめてほしいです。

   

コンディションレベルチェックパックAとスタータークラッチ交換でお預かりです。外装を外し、スタータークラッチ交換から始めます。エンジンオイルを抜き、オイルフィルターを交換しました。外したスタータークラッチですが、ボルトが3本とも緩み、ネジ山が無くなりかけていました。本体は、カシメが緩み、崩壊寸前です。

   

スタータークラッチを交換し、エンジンオイルを入れてから、各部点検です。エンジン左側がオイル漏れで酷かったので、一旦洗浄しました。クラッチレリーズから滲みが出ていますので、漏れが酷くなったら、要交換です。クーラントは漏れていますが、エンジンオイル混入はないようです。エアクリーナーは、社外品のDNA製でしたが、ゴム部分が劣化してるので、交換した方が良いです。

   

ダイヤフラムは平気そうですが、2番気筒が少し回転しています。フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換時期不明で劣化しています。

   

  

ガソリンタンク内錆びあります。長く乗るのであれば、交換した方が良いです。プラグキャップはNGK製で防水性がありません。ヘッドカバ-ガスケットからオイルが滲んでいます。

   

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cでしたが、キャップに防水性がないので、錆びています。キャリパーは、フロント及びリアも要清掃です。パッド残量は、フロントは有り、リアは要交換です。リアバンクのシリンダーヘッドからアルミブロックに至るゴムパイプからクーラント漏れです。ステンレスバンドのサイズがあっていなかったので、細いものに交換してみました。電動ファンスイッチは、98℃ONになっていたので、カワサキ用だと思います。

   

リアブレーキスイッチのステーを共締めしているボルトのクランクケース側のネジ山が怪しいです。少し短いボルトでしたので、正規のボルトに交換し、応急処置しました。

   

   

フロントフォークは、ダストシールヒビ有です。オイルシールは、まだ、漏れていませんが、錆びています。ステムベアリングは、少し緩かったので、締めこみました。左側フレームのガソリンタンク脱着部のボルトがありません。装着し、規定トルクで締めました。トップキャップは、左側が良くわからない位置にOリングが置いてあります。

 

エキパイ左側ですが、引っ張っているスプリングが有りません。装着しないとエンジン始動直後が振動してウルサイです。

 

 

装着されていたバッテリーの電圧と容量です。エンジン始動前の電圧と始動後の電圧です。充電系は、問題無いようです。

最終チェックと試乗です。増し締めを行ったので、振れは、以前より改善したと思います。キャブレターも現状で調整と同調を行ったので、スムーズになっています。納車可能ですので、後ほど、ご連絡致します。

2018.03.20 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先日作業した車両の続きです。

   

2月に他店でスタータークラッチ交換を行ったということですが、エンジン左側下からオイルが漏れるので、前回一旦洗浄して様子見だった件で作業です。外装を外し、ミドルドライブ部のケースカバーを開けてみます。配線の通し方がメチャクチャです。

   

ピックアップコイルの配線を切ったようで修正してあります。スタータークラッチ交換時にケースカバーを外したようですが、配線部かエンジンオイルが出ています。シフトシャフトのオイルシールからはオイルが滲んでいます。オイルではないのですが、クラッチレリーズ部の下側のボルトが濡れています。

  

クラッチフルードを抜いて、クラッチレリーズを外します。ピストン部が錆びており、更にダストブーツの内側が、ほぼピストン全周フルードで濡れています。ピストンやボディ側が錆びた場合、シール交換を行っても傷やエグレが残るので、後でフルードが漏れるケースがほとんどです。今回は、アッセンブリ交換を行います。クラッチレリーズが装着されていたクランクケース側はフルードで塗装が剥げています。プッシュロッド部のオイルシールも怪しいことと、クラッチレリーズを外さないと交換できないので、今回交換しておきます。シフトシャフトのオイルシールも交換です。配線部のオイル漏れを修正し、配線の通し方を修正し、ケースカバーを閉じます。2月に他店でスタータークラッチを交換した際、この周辺も見ているはずなのですが、オイル漏れやフルード漏れは無視されたようです。

最終チェックと試乗です。クラッチレリーズを交換するとピストンの動きがスムーズにかつ軽くなるので、クラッチの断続がやりやすくなります。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.03.17 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




気温が上がってきましたが、寒暖差が有ったり、花粉が飛んだりして体調が狂いそうです。三重県育ちなので、この時期の花粉症はあまり酷くないですが、4月~5月に悪化するので、スギでは無いなにかのアレルギーかと思います。

  

車検と整備でお預かりですが、車検切れ直後のため、レッカー入庫です。国内仕様2型で、24年ぐらいたっていますが、何度か大掛かりな整備をしているため、それほど劣化は無いです。ただ、メインハーネスとイグナイターは無交換なので、不安材料ではあります。外装を外して整備にはいります。エアクリーナーはK&N製ですので、洗浄です。

   

キャブレターは、一部純正ではありませんが、機能的には問題ないようです。ダイヤフラムは、4個中、3個が回転し始めていましたが、今回は、応急処置です。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。クーラントは、漏れやエンジンオイル混入は無いので、全量交換のみです。

   

クーラント交換中です。キャリパーは、問題は無いので、点検洗浄のみです。

   

   

 

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。車検ごとに交換していれば、それほど問題は出ないです。

   

フォークオイル交換中です。フォークオイルの推奨交換時期は、1万キロもしくは、1年です。キャブレターは、ダイヤフラムの点検中です。

 

  

レッカー入庫で、2ヶ月ほど放置でしたので、バッテリーを補充電後、エンジンを始動し、充電電圧の点検です。電圧、容量、充電電圧とも、まだ、平気そうです。

今回、交換した部品です。フロントフォークのダストシールは固くなっていたのでヒビが入る前に交換、NGK製JR8Cはしばらく交換していなかったので交換、テールランプ球は、ブレーキ側が点灯しなかったので2個とも交換、水回りのガスケット交換です。

 

多摩陸事で継続検査です。年式が古いので、ヘッドライトは純正でスイッチ有ります。(国内仕様は、1型2型は純正でスイッチが有りました)また、排ガス検査も無く、音量規制のみです。車検切れなので、仮ナンバーを借りて、試乗を兼ねての自走です。

最終チェックと試乗です。特に問題はありませんので納車可能です。よろしくお願いいたします。

2018.03.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxも結構な数を修理や部品販売を行っているので、中古車等でオーナーが変わって入庫した際に、昔、自分が修理した形跡や、販売した部品が装着されているケースがあります。

   

車検と整備でお預かりです。外装を外して、点検から始めます。トップキャップの様子からすると、しばらくフォークオイルは交換されていないような感じです。

    

写真上が装着されているヘッドライトバルブですが、ノーマルのバルブに比べてブルーのフィルターがかかっており、色温度の低い黄色っぽい光をカットするので、見た目は白くなりますが、光量をカットしているので、明るさはノーマルより暗くなります。フロントタイヤはダンロップ製で、2017年05週の製造です。ステムベアリングは、少し引っ掛かりが出始めていますので、規定値までは、締められません。

  

リアタイヤは、BS製で製造年月日が2013年06週で古いことと、アメリカン用なのでVmaxの出力に対応しておらず、アクセルを開けるとグリップせず滑ります。また、なぜかタイヤサイズが160/80-15で直径が純正の150/90-15より小さいです。

 

  

オーナーがバッテリー交換済みとのことですので、一応、電圧と容量を測りましたが、現状壁装です。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧ですが、充電系は平気そうです。

   

 

エンジンを始動した際、排気漏れがあったので、見るとリアバンク側のエキパイがサイレンサーに規定位置まで差し込まれていません。一旦緩めて、押し込んだので、排気漏れは止まりました。

  

ブレーキホース、クラッチホース、アクセルワイヤーの位置がおかしかったので、取り回しを変更しました。エアクリーナーは純正でしたが、汚れており、おそらく新車時からの物なので、交換が望ましいです。

   

クーラント漏れは修理済みとのことでした。エンジンオイル混入も無さそうです。プラグキャップとコードが交換されていますが、コードは大丈夫ですが、キャップについては、抵抗値が純正の半分なので、点火時期に影響があります。また、防水性がありません。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、焼けは少し濃そうでしたが、外側が錆びています。

  

ラジエターキャップ下側の配管と配線ですが、取り回しが違ったので、位置修整です。キャブレターのダイヤフラムは回転していないので、平気そうですが、パイロットスクリューの圧入栓が抜かれており、3番気筒(右後)が固着しており回りません。とりあえず機能は生きているようなので、他の3個を揃えて、キャブレターの調整を行いました。

   

  

キャリパーは、点検清掃のみです。リア側は、パッド裏に何か塗ったらしく熱で流れていますが、現状固まっていますので、取れません。また、パッド抑え板が逆でした。

   

 

今回は、フロント&リアブレーキのフルード交換のみです。

   

  

バッテリー周りの配線を少し修正しました。見たような後付配線が付いており、昔、販売した配線だと気が付きました。リアフェンダー周りは、グロメットが破損していたので交換と取付ボルト類の向きを修正しました。ガソリンフィルターには、錆が溜まっていましたので、新品交換です。キャブレターのジョイントはヒビがありましたが、内部までは行っていないので、今後、キャブレターを外した際に、交換した方が良いと思います。

 

不動車だった時期があったらしく、タンク内部が錆びています。

  

現在、ホイールベアリングは両面シールベアリングのためグリスアップはできません。メーターギアとアクスルシャフトの錆止めぐらいです。フロンとフォークのオイルシールは、まだ漏れていませんが、少し錆びています。

   

ダミーダクト左側内部の配線を少し修正しました。通常、ブレーキ&クラッチのホースは、バイザーの内側を通しますが、マスターが左右違い、ホースの取出し向きが違うので、外側を回します。エンジン下側がオイルだらけでしたので、洗浄しました。ケースカバー左側から漏れているようですが、箇所が特定できないので、様子見です。

 

車検はいつも通り多摩陸事です。 

最終チェックと試乗です。とりあえず緊急性のある修理個所は無いので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

   

 

別件の車両で追加整備です。リアブレーキパッド交換とエアクリーナー交換です。

一応、試乗チェックです。問題無いので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

2018.03.09 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、晴れていましたが、気温が低かったです。最終型も製造後10年を超えていますので、最近、ゴム類の交換が増えてきました。

   

サーモスタット部からのクーラント漏れ修理と電動ファンスイッチの交換、その他、電気系加工でお預かりです。クーラントは漏れていますが、エンジンオイル混入は無いので、クーラント全量交換と修理です。

 

今回外した部品です。クーラント交換時のガスケット類、サーモスタット周辺のOリングとパイプです。また、カワサキ用の電動ファンスイッチが装着されていたので、ヤマハ純正の電動ファンスイッチに戻しました。オーナーがHIDからLEDバルブに変更しましたので、余分な配線を外し、ヘッドライトスイッチを接続しました。ハイビームのインジケーターが点灯しないので点検を頼まれましたが、着いていたLEDバルブが、焼損していましたので、ご希望により純正バルブに戻しました。

最終チェックと試乗です。特に問題は無いので、納車予定ですが、電気配線が多いので、接触不良等は要注意です。

2018.03.07 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




以前から有りましたが、最近他店で作業後、不調が治らず入庫するケースが多いです。

   

他店購入で、納車翌日にエンジンが始動できず、レッカー入庫でお預かりしました。細かい事情は省きますが、個人売買並みの対応に驚きます。

オーナーのご希望により、今回の原因だけでなく、全体的に見ていきます。最初に外装を外しますが、シートを止めるボルトのうち1本が、折れこんでいました。後で取り除きます。

   

パイロットスクリューの圧入栓が入ったままなので、後で抜いてキャブレター調整を行います。フロント周りを外したのだと思いますが、スタビライザーの向きが前後逆です。右に転倒歴がありますので、各部傷削れがあります。右ミラーは曲がっており、マスターの蓋が少しゆがんでいます。

  

フロント周りは少し立て付けがおかしいので、後で一度分解し、増締めを行います。ヘッドライト関係の後付配線ですが、固定されていません。入庫時に、お客さんと確認しましたが、装着されているバッテリーの電圧が1ボルトしかなく完全に上がっていました。とりあえずジャンプし、エンジンを始動してみましたが、電圧は上がるので、充電は行っているようです。

  

見ずらいですが、2番気筒(左前)が失火しています。エンジンを始動してみるとパチパチと音がするので、見てみるとプラグキャップからシリンダーヘッドに火が飛んでいました。キャブレターのドレンボルトのOリングが劣化しているようで、ガソリン漏れがあるので、後ほど4個とも交換です。

   

エンジン下側にオイルが付着しているので、一旦掃除して漏れている箇所を探します。おそらくエンジン左後側のクランクケースカバーの付近だと思います。ギアケースのドレンボルト付近もオイルのにじみがあり、しばらく交換していないようです。

  

アクセルワイヤーの取り回しもおかしいので、修正です。パイロットスクリューは、圧入栓を抜き、点検しましたが、4気筒とも機能していました。キャブレターの同調もずれていたので、調整済みです。オイルフィルターは社外品が装着されています。

   

クーラントのサーモスタットのオンオフバルブは中途半端な位置になっていました。正常な位置に戻しましたが、Oリングからクーラントのにじみがあります。フロントフォークは、トップキャップが錆びているので、しばらくオイルは交換していないようです。とりあえずエア圧は、標準にしました。

   

フルードは、最近、3カ所とも交換されたようです。フロントブレーキマスター内の板は、装着方法が違っていたので、修正済みです。

   

キャリパーは、3カ所とも要清掃です。また、リア側はブリードボルトのキャップが1個有りませんが、錆の原因になるので要装着です。パッドの残量は、フロントはまだありますが、リアは、内側が減っているので、交換時期です。

   

エアクリーナーは、純正ですが、新車時から交換されていないようなので、要交換です。ダイヤフラムは、回転は見られないので、平気そうです。クーラントは、エンジンオイル混入は見られませんが、交換時期不明です。

  

社外品のエンジンスライダーが装着されていますが、このタイプは、エンジンマウントとスライダーの間にカラーを入れているので、点灯時曲がります。2枚目の写真は、デモ車2号機(個人車)のモリワキ製の部品ですが、こちらも、カラーがありますが、直径が大きいので、曲がることは無いので、このタイプがお勧めです。

  

一応、バッテリー端子部にテスターを接続し、メインキーオフ時とオン時の電流を調べました。オフ時は、0Aで、オン時(ヘッドライト消灯、メーター照明オン、ニュートラルランプ点灯、テールランプ点灯時)は約2.3Aでした。メインキーオフ時で電流が流れていないので、漏電は無さそうです。

  

ヘッドライトのリレーが装着されていましたが、配線が短いので、修正後、再装着しました。昨日は問題無いようです。リアバンクのイグニッションコイルとプラグコードは、バッテリー交換時等に外したようで、腐食していました。

エンジンをジャンプで始動した後で、バッテリーを取り外し見てみましたが、容量があまりに少なすぎ、バッテリー不良が疑われます。

   

写真左側が、最近仕入れたバッテリーで、右側が、外したバッテリーです。最近の物は、バッテリー端子のボルトが変更されているので、外したものは、しばらく前のロットのようです。スパークプラグは、純正のNGK製DPR8EA-9でしたが、状態も悪く、錆びていました。特に3番気筒が酷いです。

 

外したバッテリーを一応充電してみましたが、充電をあまり受け付けず、満充電にはなrkませんでした。電圧も低く、容量も戻りません。2枚目の写真は、新品バッテリーの物です。

   

外したバッテリーは、充電してもダメなので、新品バッテリーを装着し、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

   

フロントフェンダーのスタビライザーですが、裏に進行方向の矢印があります。フロントフォークのオイルシール部ですが、ダストシールが固くなり、右側は、錆が見られます。今の所、オイル漏れは無いようです。

   

リアサスですが、上側の調整ダイヤルは、伸び側減衰です。左右数次を合わせないとサスの動きが左右でずれます。ステーターの配線も見ましたが、3線とも導通があり抵抗も規定値でしたので、問題無いようです。パイロットスクリューの圧入栓を抜いた場合はゴムキャップを装着します。

   

ブリードボルトのキャップは装着済みです。とりあえず、点検調整に際して、スパークプラグは、NGK製JR8Cに交換し、キャブレターのガソリン漏れ修理でOリングを交換、シートのボルトの折れ込を外しました。エンジンオイルですが、色はまだ問題なさそうですが、量が多いようで、メインスタンドでは、上限が見えないので、サイドスタンドで見ましたが、通常より量が多く見えます。

とりあえずエンジン不動でしたので、コンディションレベルチェックパックA(点検、増し締め、キャブ調整)&パイロットスクリュ部圧入栓抜き&点検、バッテリー交換を行い、試乗できるようにし走行してみました。現状で走行には支障が無いようです。今後、行った方が良いと思われる箇所は、前後タイヤは、ダンロップ製ですが、フロントが2007年製、リアが2014年製で古いので、要交換です。エンジンのオイル漏れ箇所は、いったん掃除をしたので、漏れている箇所を特定してから要修理です。クーラントは、バルブから滲みもあり、交換時期不明なので、ガスケット類とクーラントは交換した方が良いです。フロントフォークはオイルとダストシールは交換した方が良いです。ブレーキは、キャリパーの清掃を行い、リアのパッドは交換時期です。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイルは、交換した方が良いと思います。後ほど、ご連絡致します。

2018.03.06 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この季節は、気温変化が激しいので、着るものに困ります。

  

車検と整備でお預かりです。分解前に気付いたのですが、リアバンクのヘッドカバーガスケットからオイルが漏れています。また、ウォーターポンプの穴からクーラントが出ています。

  

クーラントは乾くと白くなるので、漏れているとわかりやすいです。エンジンオイルの混入は無いので、セパレーターの修理は平気そうです。エアクリーナーは純正でしたので、点検清掃のみです。

  

キャブレターのダイヤフラムですが、1番気筒(左後側)が回転していました。あとの3気筒は外してみましたが、平気そうです。1番のみ応急処置です。1個だけ新品にするとダイヤフラムのゴムの方さが変わるので、基本的に交換は、4個同時が望ましいです。今回は1個だけなので、応急処置をしました。

  

キャリパーは点検清掃のみです。フロントはパッドが減っているのですが、交換するにはもったいないので、そのままですが、パッドが減ってくるとキャリパーからピストンが出ている長さが長くなるので、ピストンが傾きやすく、タッチが柔らかくなります。

   

  

フルードは、フロント&リアブレーキ及びクラッチの3カ所交換です。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、当店で整備を行うようになってから変えたことがなく、恐らく1万キロ弱ぐらい使っていると思われ、失火も出るので、今回新品に交換しました。フロントフォークオイル交換中です。ダストシールは固くなっているので、交換しました。

 

 

秋月電子扱いのバッテリーなので、点検のみです。電圧と容量は平気そうです。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

クーラントは全量抜きます。前後ヘッドカバーガスケット交換とウォーターポンプオーバーホールです。

 

今回交換した部品です。(ヘッドカバーガスケットの写真忘れました。)ポンプからサーモスタット部へのジョイント新品に交換しました。車検は、多摩陸事です。

最終チェックと試乗です。タイヤの空気圧が前後とも15%ほど低かったです。プラグを新品にして、キャブレターを少し調整しました。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.03.03 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3月1日に、1998年式Vmax1200の車検の件で、ホームページからお問い合わせを頂いた東京都大田区の〇崎様、パソコン、スマホ、両方からメールが送信できませんので、着信拒否設定になっていると思います。

お電話番号も記載がないので、直接ご連絡できません。お電話にてご連絡頂くか、着信拒否設定を解除してください。

よろしくお願いいたします。

2018.03.02 担当 ヤダ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )