ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





寒い日が続いていますので、グリップヒーターの装着も頼まれます。

部品が届いたので、ホンダ純正のグリップヒーターを先に装着しました。ホンダ純正の物は、市販のグリップヒーターで一番細身だと思います。

左側のグリップのスイッチ側にヒータースイッチが内蔵されています。

問題は右側で、ホンダ純正の場合は、スロットルカラーに装着された状態で来るので、そのまま組むとロースロットルになります。前回も同じでしたが、オーナーに壊しても良いかと承諾を取り、分解して、中身のヒーター部分とグリップの外皮を移植します。結構面倒なので、お勧めはしません。とりあえず今回も何とかなりました。あとは、ギアケースを国内仕様の新品ギアケースに交換して終わりですが、現在、ペイント中です。

水漏れ修理で、ご来店頂きました。当日作業の場合は、ほとんど写真が取れません。

一通り部品を交換し、クーラントを入れて終了です。ご注文の部品ができたら、ご連絡致します。

本日、同じ作業が続きます。別の車両ですが、水漏れ修理、サーモスタットスタット戻し、ウォーターポンプ部ガスケット交換(オイル漏れ)等作業です。前オーナーが水温上昇時の不具合で色々行っていたようで、サーモスタットがないと冬は、水温が上がらず適温になりません。今回、水漏れ、オイル漏れを直したので、しばらく大丈夫かと思います。

事故修理でレッカー入庫です。先に、外傷チェックです。

左側接触、右転倒です。マフラーエンド傷有り、左タンデムステップ変形あり、シフトペダル変形有り、左ケースカバー小傷有り。

右ステップ傷有り、変形有り、ペダル傷、カバー小傷有りです。

モリワキスキッドパッド傷有りです。

右フロントウインカー傷有り、カバークラウン(ウインカーステー根元)割れ有り、右ミラー傷有り、ブレーキレバー曲り傷有り、ブレーキマスター傷有り、ハンドル曲がり有、グリップヒーターの右側傷有り。

右ダミーダクト傷有り。

走行に支障がなさそうでしたので、試乗行きました。手放しでも大丈夫そうでしたので、基本的なところは大丈夫で、今回は、左から押されて、右に立ちごけみたいな感じです。グリップヒーター自体の機能は生きていました。

2016.01.31 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先週末から、かろうじて東京は、雪が降っていませんが、結構寒いです。

部品待ちです。部品自体は明日入荷してくると思いますが、ペイントがあるので、組み立てて、ペイント出しです。

同じく部品待ちです。今週には、ペイントものが戻ってくる予定です。

問い合わせがありましたので、下記の部品を3点ヤフオクに出品中です。

シートレール補強ユニット

バックレスト&ステー(※取り付けには、シートレール補強ユニットが必要です。)

オリジナルエアダクト

ご希望の方、よろしくお願いいたします。

お客さんで、みんカラを利用している人がいて、最近は、バイクもできますといわれて、昔、車で利用していた関係で、IDが残っていたので、リンクを始めました。

 みんカラのページです。

2016.01.26 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




明日は、夕方から天気が悪そうなので、昨日から作業していた車両を関越所沢往復してきました。

今回は、キャブレターと電装系です。

エンジンオイルとオイルフィルター交換中です。

個人車と同じレギュレーターを作りました。出力可変型なので、負荷が増えると出力を上げてくれます。基本的には、作っていません。理由として、劣化したハーネスで、出力を上げた場合、熱を持つので、焼損の可能性があるためです。ホンダのレギュレーターを使用したケースで、何件か、焼損事例があります。個人車の例ですが、バッテリーが弱っていると、結構電圧が上がり、15Vを超えるときもあったので、販売をやめました。新し目なハーネスでないと危険です。

純正と同じ取付です。

新しく製作したイグニッションコイルです。基本的に国内仕様用です。

プラグキャップも新品にしましたが、左が取り寄せ部品、右が新車時の部品です。左の方がリブがあるので、防水性が良いです。

アルミのインシュレーターを削って、サンドブラスト(ビーズ含)しました。

段差修正してあります。

ニードルジェットを衝立付きにしてみました。負圧がかかりやすいので、吐出量が少し多くなります。今回、違うパターンで作ってみました。

エンジンは触っていないので、ヘッドの段差はそのままです。ゴム部品との段差はなくしてあります。

ダイヤフラムを入れない状態でもチョークでエンジンは始動できます。スロー系からは、ガソリンが出ているので、アイドリングは問題なく回ります。

新車から交換していなかったのでk&N製に交換しました。

マフラーの出口が加工されていますので、入り口も交換しました。

エンジン始動前。

エンジン始動後。

ガラスビーズを混ぜてブラストしているので、インシュレーターがきれいです。この後、一度走行し、少し、セッティングを変更し、サスペンションの外注屋さんに試乗がてら行ってきました。オーリンズのフロントフォークは、トップキャップが特殊工具でないと締められないのです。少し緩かったので、締めてもらいました。

JR8Cですが、まあまあな焼けです。ここで、イリジウムプラグに変更します。電装系がノーマルだとイリジウムプラグは使っていません。理由として、インジェクションほどガソリンの調整が細かくできないことと、電極が細いので、高回転は良いのですが、低回転でカーボンが付きだすと焼き切りにくく、失火の原因になるからです。ただ、正常に点火できるのであれば、出力アップに向き、特に高回転での伸びがとても良いです。

少し、セッティングを変更し、関越所沢往復に行きました。ギアケースが国内仕様なので、逆車仕様と加速感が違いますが、同じ回転数、回った時の到達速度は、国内仕様の方が速度が上です。

まあまあな焼けですので、一旦終了です。納車可能です。

一見、ノーマル風ですが、触っていないのは、エンジン本体と外装ぐらいです。

フロントも純正なのは、メーターギアとヘッドライト回りぐらいです。個人的な感想ですが、ファイナルが逆車のギア比だったとしたら、加速感は、かなりな勢いになると思います。

2016.01.22 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




バイクに乗っていると、雪より凍結が怖いです。

オーナーに連絡が取れたので、修理の続きです。とりあえず、車体回りの増し締めを行い、ブレーキ清掃に入ります。

パッドは残量があるので、キャリパーの点検清掃です。この際にピストンの動きをチェックしないとパッドの編摩耗や、引きずりの原因になります。

クラッチレリーズ交換です。漏れていた場合、錆びていることがほとんどです。シールを変えても錆の部分で漏れるので、アッセンブリ交換しています。いつもケースカバーを締める前に、フルードを入れて、エア抜きしています。終了後、カバー装着し、オイル漏れチェックです。今回は、交換していませんが、シフトシャフトのオイルシールが漏れている場合は、カバーを外している間に交換することが多いです。

最終チェックと試乗です。ところどころ雪が道路に出ているので、この時期は怖いです。問題なさそうなので、明日連絡します。

2016.01.20 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日は、定休日で家にいたのですが、いきなりの雪で出かけるのをやめました。今日は、通勤に支障がなかったので、先週の続きです。

車検でお預かりの車両の状況です。

ハイスロットルカラーとグリップセット、グリップエンド交換しました。

フロントのみ、ウインカー交換済みです。穴径が違いましたので、内径8mm外径10mmのフランジ付きカラーを追加しました。

点検整備の範囲ですが、ステムの締め付けにガタがありました。調整済みです。現在、フロント&リアサス、スイングアーム加工及びペイントは、別で進めております。

12か月点検とオイル漏れ修理でお預かりです。

去年の12月頃に他店で車検整備を行っており、その際、ヘッドカバーガスケットを交換しいるのですが、オイル漏れが発生しているので、再度修理です。ボルトを外す際に舐めたうえに、締付不足で、緩んでオイル漏れの原因になっています。

同じく、車検整備時に水漏れ修理を行っているようですが、現状漏れていますので、再度修理です。

別件ですが、クランクケースカバーよりオイル漏れも今回修理です。

エアクリーナーは、新車時より無交換のようです。

オーナーと相談の上、K&N製に交換しました。

プラグもJR8Cの新品に交換です。

バッテリーが弱り気味ですので、補充電しておきます。

エンジン始動前。(駆にしては、電圧が低いです。)

エンジン始動後。ヘッドライト消灯時。

油脂類交換中です。今回は、エンジンオイルのみです。

ヘッドカバーガスケット交換中です。

クーラントを抜くついでに、水漏れ修理です。分解してみたら、サーモスタットの組み方が違っていたり、締め方が緩かったりで、再度修理です。

シフトゴムカバー追加で、グリスアップしておきました。

オイル漏れを修理しましたが、原因が、カバー側の寸法にあるので、とりあえず、漏れ止めをしておきました。

今回、フルードは、交換予定ではなかったので、まだ見ていなかったのですが、クラッチフルードが減っており、エンジン側のクラッチレリーズから漏れていましたので、修理になります。明日連絡いれます。

2016.01.19 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日は、車検のため多摩陸事に行っていました。これから、外注先に、打ち合わせに行きますので、出かけてしまいます。お急ぎの方は、携帯にお願いします。

車検の車両の続きです。スパークプラグの焼けは、バラついていましたが、距離は使っていないので、点検清掃です。その後、パイロットスクリューの点検を行い、キャブレターの同調を行いました。

エンジン始動前。(バッテリーは、外していませんが、外観から秋月電子後期版)

エンジン始動後、ヘッドライト消灯時。

キャリパーは、点検清掃のみです。リアブレーキですが、パッドの抑え板が逆でしたので、直しておきました。回転方向に抑えるのがメーカー指定です。逆だとブレーキをかけた際に、前側に当たるので音が出ます。

リアブレーキの止まる寸前の無きは、結局治まらず、パッドとローターの相性だと思います。過去にも同様の事例がありました。

フロントブレーキ、クラッチ、リアブレーキのフルード交換中です。今回は、クーラント、ギアオイルは、交換無しです。

とりあえず、先に車検を通してきました。前後サスの整備、スイングアーム加工は、これからです。

日にちが前後します。昨日の作業になります。フロント、クラッチ、リアブレーキフルードの交換です。

現状として、修理個所はないので、消耗部品を順次交換していってください。

作業中断していたスタータークラッチ交換の続きです。部品が届きましたので、組み立てのみです。

最終チェックと試乗です。シートレール補強ユニットとバックレスト&ステーを装着したので、リア周りがしっかりした感じになりました。

ガレージに戻って、オイル漏れ等のチェックです。特に問題ありませんので、納車可能です。

2016.01.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




個人車のバッテリーがダメなので、交換することにしました。搭載後、3年8ヶ月なので、ジャンプしないとかからなくなりました。

交換後の写真ですが、交換したバッテリーは、駆(ゲルバッテリー)です。

エンジン始動前。

エンジン始動後、ヘッドライト消灯時。

ポジションのみ点灯時。昔作ったレギュレーターなので、バッテリーが弱っていたり、負荷が増えると出力電圧が上がります。

これで、ジャンプしなくてもエンジンがかかるので、たまに乗ろうと思っています。

車検と整備でお預かりです。

HIDですが、うまく集光していないので、純正(H4)に戻します。

フロントフェンダーのガタの件ですが、フェンダーではなくて、フォーククランプというか、スタビライザーの取付け部ですが、ブレーキホースのクランプを共締めしていたため、締めきれずに隙間がありました。クランプを外して締めこんで治りましたので、ホースの止め方を変更します。

フォーク横に、ずれ止めのイモネジがあり、ここを支点に前後にかすかに回ってガタが、出ていました。クランプが閉まっていなかったので、スタビライザーは、剛性部品として機能しておらず、フェンダーをつっていただけでしたので、治せば剛性アップになると思います。

ヘッドライトスイッチは、配線を外しました。

イモビライザー本体を移動して、ETC本体を移動させました。

リアバンクの2気筒ともプラグコードの差し込み部分で焼損が発生していたので、直しましたが、バッテリー脱着時に、この部分は、抜かない方が良いです。接触不良の原因となり、焼損します。

エアクリーナーは、K&Nですので、洗浄します。

エンジンオイルとオイルフィルター交換中です。続きは、明日行います。

2016.01.10 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




夜遅くまで、作業しているため、朝、少し遅れる場合があります。すみません。

スタータークラッチ交換とハザード装着、シートレール補強ユニット、バックレスト&ステーの取付け及びキャリア取り外し、ウインカー移動の作業です。

とりあえず外装を外して、エンジンオイルを抜きます。オイルを抜く際は、交換しなくてもオイルフィルターの中のオイルも抜いています。

今回は、関係ないですが、1990年以降は、デジタル点火のため、ピックアップコイルは1個です。カバーは共通部品なので、4個取り付け可能になっています。1985~1989年までは、アナログ点火なので、ピックアップコイルは、4個ついています。

今回は、オーバートルクで締まっていたため、マグネットローターがなかなか外れませんでした。

本体が分離しています。

固定しているボルトが3本なので、緩みやすいのですが、緩むとボルトが当たるので、ネジ山がなくなっています。このまま放置するとボルトが折れて始動不能になる場合もあります。

交換部品が一部なかったので、入荷待ちになります。他を先に進めます。

ハザードスイッチは、左ハンドルスイッチも前側に貼り付けます。この位置だとハンドルから手を放さずに指でオンオフできます。写真を忘れましたが、ウインカーインジケーターの配線も加工しています。加工しないとハザード時に点灯しません。

ウインカーリレーを交換しています。LED対応ですが、通常のバルブも使用できます。

キャリアを外して、ウインカーを元の位置に移動し、シートレール補強ユニット、バックレスト&ステーを装着しました。フェンダー裏にも補強部材を入れています。リアサス取付上部の荷掛けフック交換済みです。

後は、部品待ちなので、来週にスタータークラッチを戻して終了です。

2016.01.09 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 3 ) | Trackback ( )




少し寒くなりましたが、その分、バイクの調子が良くなりました。(通勤車です)

クーラント通路の掃除から始めます。

水を入れて、エンジンをかけ、沸騰させて抜く工程を5回ほど繰り返しました。最後は、全抜きし、クーラントを入れます。

試乗チェック中です。キャブレターも調整したので、確認と、オイル、クーラントの漏れチェックです。

ガレージに戻ってから、冷やしてクーラントチェックです。ほとんどオイルが上がっていないので、大丈夫だと思います。納車可能です。

シートレール補強ユニットとバックレストの装着と、ウインカーとテールランプのLED化でお預かりです。

電装関係がメインなので、外装を外します。

タンデムシートを外して、補強ユニットを装着し、ウインカーを交換します。

上側です。

裏側です。

ウインカーをLED化し、バックレストを装着しました。

テールランプは、球をLED化しましたが、集光タイプを使用しています。

テールランプだけでも結構明るいです。ブレーキランプを点灯させると眩しいです。

フロント周りですが、ウインカーをLED化しました。

左スイッチボックスの前側にハザードのスイッチ、マスターの後ろにポジションのスイッチを装着しました。

配線でいっぱいです。

ラジエター横のリフレクターもLED化しました。

ウインカーはシングル配線ですが、リレーと調光ユニットをつけて、ポジションスイッチで、フロントウインカーとラジエターサイドを光るようにしました。明るさは、ウインカー時の半分ぐらいです。ウインカーを作動させるとポジション機能がカットされ、ウインカーが作動します。また、ハザード時もポジション機能はカットされます。ラジエター横のLEDは、ポジション時とウインカー時に連動して発光します。

ハザード時に点灯するように、インジケーターも加工しました。

試乗チェック中です。電装系も問題なく作動しています。やはり、補強ユニットを装着すると、リア周りがしっかりします。一般道でも体感できるぐらいに変わります。

先日、登録したVmaxですが、追加で、補強ユニットを装着したので、納車前に、試乗です。結構距離を試乗していますので、調子が良くなってきた気がします。

2016.01.07 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 8 ) | Trackback ( )




本日(1月5日)より、営業再開です。遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

年末年始は、暖かかったので、バイクで出かけた方が多いのではないでしょうか。正月は、妻の実家(東京)と三重の実家(車で日帰り)と初詣でで、終了しました。

本年最初の仕事は、キャブレター及び周辺チェックと同調、セパレーター修理です。

とりあえず外装外し、各部チェックです。

パイロットスクリューの圧入栓を抜いてチェックです。4気筒とも固着はなかったです。

エアクリーナーは、点検清掃しました。

プラグは、焼けていますが、錆びているので、JR8Cに交換しました。

プラグコードもいったん外して、差し直しです。

クーラント漏れもあったので、チェックしたら、オイル混入していました。まだ、クーラントに対して少量なので、キャップや、リザーブタンクに溜まっています。

メーカは見えませんが、液式バッテリーです。

エンジン始動前。

エンジン始動後です。(ヘッドライト消灯時)パイロットスクリューは、4気筒とも生きていましたので、同調を先に行いました。温まったところで、分解です。

リザーブタンクは、何回か洗いましたが、少し、油分が残ってしまいます。後で、再度洗浄します。

エンジンが温かいうちに、クーラントを抜いて、ゴム類を外してしまいます。セパレーター部の修理です。

サーモスタットの蓋からもクーラント漏れがあったので、周辺ゴム類交換です。

一旦組み立てましたので、バッテリー補充電中です。明日、昼間に、エンジンをかけて、内部の洗浄をします。

2016.01 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )