ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今年のゴールデンウィークは、日程の並びが悪いので、連続休暇になりづらいようです。問い合わせが有りましたので、営業日を変更し、5月5日の月曜日は、臨時に営業する事にしました。

代わりに、5月7日の水曜日は臨時休業にします。よろしくお願い致します。

 4月28日(定休日休業です。)

4月29日~5月6日(期間中営業しております。)

5月5日(月曜日ですが、臨時営業です。)

5月7日(臨時休業です。)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




今週の作業が一段落しました。昼間、修理し、閉店後に、試乗しています。この辺りは、前職で、一人で作業していた頃から、同じです。

昨日の夜の写真ですが、最近の携帯というか、スマートフォンのカメラも良くできているなと思います。フラッシュも無いのに、ここまで撮れると、進化ってすごいなと思います。この車体は、水漏れ修理後のチェックです。

最近、MOSキャリパーを使う場合は、値段と色で、FZ1用(写真)を使い事が多いです。ボルトは、中空の純正ボルトです。もともとXJR用です。

フォークオイル交換とイニシャル調整&エア圧調整です。キャリパーを交換しているので、スプリングとダンピングは変更しているのですが、微調整は必要です。

キャブレターの加工も行いました。この辺りは、一度、オーナーに使ってもらい、後ほど微調整です。負圧キャブレターについては、個人的には、XJR1300のキャブレター辺りが、最終進化型かと思いますので、メーカーの改良方法を参考に行っています。

本日も閉店後試乗です。ラジエターサイドのリフレクターは、LED化して光らせてあります。ハザードは以前に装着してあったので、ハザードを出して光らせてみました。最近は、夜、乗っても寒くなくなってきました。

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




現在、連休前で、仕事が少し立て込んでおります。

 

車検に、行ってきました。いつもは、練馬陸自に行くのですが、2輪車専用ラインを作ってから、練馬陸自は、予約が取りづらく、今回、久しぶりに多摩の陸自に行きました。

車検整備や、車検代行の作業は、問題なく受けられます。現在、料金体系を考えております。

今回は、前回車検時から、ほとんど走行していないので、必要最低限で行いました。

車体の方も、整備ではなく、点検と必要最低限の整備及び車検取得に必要な整備のみで行いました。

 

別の車体ですが、新車から交換していないプラグキャップを交換しました。目的は、防水性のアップですが、外したプラグキャップで、ゴムをとってみると、それなりに腐食していました。特に失火はしていませんでしたが、導通は良くなったと思います。

 

また別の車体の写真で、ヤマハ製ブレンボですが、ボディの色をペイントしてあります。ブレンボは、ピストンがアルミで、コーティングしてあるので、掃除が楽です。また、サビが出にくいことと、熱伝導性が良いです。

来週予約の方で、ゲルバッテリーの駆を頼まれて取り寄せたのですが、バッテリー本体の色が変わっていました。予約してもらえば、在庫があれば、すぐ入荷します。

また別の車体で、点検整備後、今、試乗してきたのですが、動かしていないせいか、若干、キャブレターが微妙に不調でしたので、再調整中です。遅いので、続きは明日です。現在のガレージは、住宅街なので、気を使います。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ご来店頂いた方、ありがとうございます。高速の出口は、近くにありませんが、幹線道路が近いので、比較的ルートは簡単かと思います。ガレージの西の道路が、埼玉方面まで、工事が早く終わらないかなと思っております。

前に作っていた部品等を、なるべく再販していきたいと思っております。

とりあえず、旧型Vmax用のスロットルカラーとエアダクトから作り始めました。

オリジナル部品は、価格を抑えるため、手作業の部分が多いですが、効果は、それなりにある部品かと思いますので、よろしくお願いいたします。店頭販売、オークション出品、通販等可能です。オークションを通さず直接通販も可能ですが、今の所、代引きは行っておりませんので、ご注意ください。

旧型V-max用スロットルカラー:価格¥2,000(税別)

旧型V-max用オリジナルエアダクト:価格:¥5,000(税別)

詳しくは、右メニュー上ののオークション出品ページを参照してください。

 

 



コメント ( 8 ) | Trackback ( )




ご来店頂いた皆様、ありがとうございました。本日、追加でオイルが届きましたので、エンジンオイル交換可能です。4月中は、交換工賃無料キャンペーン中です。

毎日、片付けながら仕事をしております。

少し、片付いてきたので、作業もスムーズになってくると思います。

表の柱に、看板(手作り)を付けましたので、シャッターが閉まっていても、わかるようにしておきました。

ようやく、交通安全週間が終わりました。先日ご来店のお客様情報ですが、ガレージの西にある新しい道路のトンネル内で、取り締まりが行われていたようです。現在、交通量が少ない上に、新しい道で、速度が出やすいので、このルートを使用される方は、スピードに注意してください。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




最近、暖かくなってというか、場所により夏日になっていますが、そろそろバイクに乗るには良い季節になってきました。

車輌をお預かりしての作業を行っております。今回は、最終型で、走行距離は少ないですが、劣化のある箇所があったので、全体的に整備です。

 フロントフォークシールは、まだ、破損していませんが、ダストシールが錆びて、めくれ上がっています。このまま放置すると、オイルシール破損になるので、フォークオイルとダストシール交換です。分解してクリップも錆びていたので、交換しました。

整備作業の際は、いつも、いったん外装は、外してしまいます。

ラジエター下部とサーモスタット部及びその周辺から水漏れです。パイプ2本とOリング類交換です。

交換後のクラッチフルードです。今回は、フロントブレーキ、リアブレーキ、クラッチの3カ所のフルード交換です。

抜いたフルードです。水分を吸ったり、熱でも劣化するので、車検ごとの交換がお勧めです。

今回は、油脂類(エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル、クーラント、フォークオイル、フルード)全交換と、スパークプラグを交換しました。構造的に、3番はプラグが、錆びやすいです。

 



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




4月2日から常駐して、本日で4日目です。まだ、落ち着かないです。

目印に、ガレージの表に、ガレージ名を貼りました。ハンドルネームは、ベイカーズのままですが、ガレージ名は、Right arm(ライトアーム)にいたしました。

今の所、在庫しているエンジンオイルは、スペクトロ(ゴールデン4:20W-50)のみです。ガレージの準備で、みなさんにお世話になったので、4月末まで、エンジンオイルの交換工賃無料キャンペーンを行っております。たまに、出かけますので、いらっしゃる場合は、事前にご連絡を頂けると助かります。

上記写真は、個人車ですが、電圧チェックのために、LED電圧計をフロントブレーキマスターに張り付けていました。たまに、お客さんに聞かれるのですが、輸入品で、一般的でなかっため、同様の物を、探してみました。

ほぼ同じ大きさの物を買ってみました。こちらの方が、アルミ削り出しなので、良いと思います。

デジタル表示ではないので、小ぶりでよいと思います。



コメント ( 11 ) | Trackback ( )




お問い合わせ頂いたみなさん、ありがとうございます。おかげさまで、一応、形になり、作業ができる状態になりました。

小型ですが、加工機材も揃えました。溶接や、ペイント等は、以前同様、外注です。外注先については、20年以上のお付き合いの所も多く、以前同様です。

油脂類等も入荷しました。年度末、増税前も重なり、輸入元、配送関係の方も大変そうでした。

使用する油脂類は、基本的にスペクトロ製(アメリカ)です。

前のガレージに飾ってあった最初期型のイラストも飾ってみました。

明日(4月1日)は、私用で出かけていますので、4月2日(大安)から常駐になります。準備中にお世話になった方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 



コメント ( 3 ) | Trackback ( )