ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





急ぎで仕事をこなしていますが、なかなかお待ち頂いている状況が改善しません。春になり、色々なイベントのシーズンが始まりましたが、去年と比べて、バイクを取り巻く環境がどうなるのかは、よくわかりません。去年は、ツーリングをあきらめた方が多かったですが、今年は、増えるような気もします。

  

車検と整備でお預かりです。個人売買(ブローカーかも)で購入され、他店で修理後、入庫です。修正しましたが、スピードメーターケーブルが、アンダーブラケットの前ではなく後ろを通してあり、左にハンドルを切ると微妙に挟んでいました。フロントフォークオイル漏れを他店で修理依頼をされたようですが、組み付けや、作業状況に怪しいところがあり、ちょっと心配ではあります。

 

フロントフォークのエア圧は、0でしたので、規定値に戻し、組み付けも再度行いました。

  

スパークプラグですが、点火はしていましたが、錆が酷いことと、使用距離が長そうなので、新品交換です。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

 

液式バッテリーですが、点検窓から液面は確認できます。今回は、上限まで入っていました。

 

バッテリーの状態点検です。液式バッテリーとしたら、問題無いレベルです。MFバッテリーよりは、正常でも電圧が低いです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうですが、ウォーターポンプの穴から滲み跡があります。漏れているわけではないので、修理はしませんが、走行距離が多いので、様子見です。

 

クーラント全量交換中です。

  

エアクリーナーは、純正で新品同様でした。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので、平気そうです。

  

キャリパーは、前後とも点検清掃です。フロント側、特に右側は、フロントフォークのオイルが付着したままでしたので、左右キャリパー、左右ローター、左右パッドとも洗浄しました。

 

リアキャリパーは、少し動いが悪く、また、ブリードボルトが錆びついていました。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。

  

車検は、多摩陸事です。毎年ですが、3月末に向けて日々混んできます。今回外した部品類です。社外品のエンジンスライダーとサブフレームは、中古購入時に装着されていたそうですが、今回、ご希望により取り外しました。取り外し時ですが、締め付けが甘かったり、ネジ山をダメにしていたりと酷い取付け状態でした。純正のボルトナットにすべて戻し、規定トルクで締め直しました。

 

最終チェックと試乗です。走行距離が多い個体なので、距離や、年式相応の劣化はありますが、壊れている箇所は無さそうなので、メンテナンス次第で、ある程度戻せると思います。ただ、サビはメンテナンスできないので、錆が酷い箇所は交換が必要です。無事納車になりました。

2021.03.26 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3月も終盤で、気温が上がってきましたので、バイクに乗るのに寒く無くなってきました。ただ、花粉は相変わらずなので、少し憂鬱です。毎年ですが、3月は、各陸運局がとても込みますので、少し面倒です。もう少しオンライン化が進まないかと思います。

  

お持込部品の交換作業でお預かりです。今回は、MOSキャリパー(フロント)、左右XJR用マスター、左右ホース(スウエッジライン)、オーリンズリアサス、国内仕様ギアケース、ガソリンタンクの交換です。最初に一応、ギアケース点検です。シャフト側を1回転回して、ホイール側の回転角度を比べてみます。

  

ガソリンタンク交換中です。通常はギアケースは外さなくてもガソリンタンクは交換可能ですが、今回は、ギアケースも交換のため両方同時交換です。ガソリンタンクとギアケース、リアサスを装着後、ギアケースに残っているギアオイルを抜き、新品交換です。

  

リアサス右側ですが、リアキャリパーの取付ボルトの上側は、リザーブタンクに当たるので、薄型に交換です。フロントブレーキですが、マスターとホース、キャリパーを装着し、新品フルードを入れます。

  

  

フロントブレーキフルードは、新規です。次にクラッチマスターとホースの交換です。古いクラッチフルードを抜きます。

  

クラッチマスターとホースを交換し、新品フルードを入れます。

 

今回交換した部品の一部です。ガソリンタンク、ギアケースは梱包しました。

  

試乗後オーナーに連絡したら、シートレール補強ユニットの追加をご希望でしたので、装着し、一応再度確認試乗しました。ホイールやタイヤがノーマルでもシートレールのリアサス取付部の変形が減少しますので、リア周りのグニャグニャ感が減少します。

 

最終チェックと試乗です。各部正常に作動しています。国内仕様のギアケースですが、ドライブシャフトは移植です。特に異音も無く、大丈夫そうです。クラッチマスターですが、XJR用ですので、グリップが太い(純正)とレバー位置が近いです。フロントブレーキは、正常ですが、パッドの当たりが付いていないので、効きが甘いです。リアサスは、オーバーホール直後なので、少しですが、慣らした方が良いと思います。全体的に良い感じです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.03.26 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、定休日でも外注先に行くなど仕事の用事の場合もあり、寝ている時間以外は、ガレージにいることが多いです。作業中は、電話に出られないことが多いので、一般的なご質問は、ブログの質問コーナー3にコメントして下さい。また、作業の依頼は、順番に行っていますが、件数が多くなっており、作業依頼受付(メール返信含む)からお預かりまで、時間がかかっております。すみませんが、ご了承ください。

  

車検と整備でお預かりです。外装を外して点検から始めます。

 

バッテリーは、交換されているようなので、点検及び補充電のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

エアクリーナーは、K&N製で、交換してあまり走行していないので、点検のみです。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので、平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換です。

  

前回交換時から1年半ぐらいたっているので、今回交換です。次回からは、車検時に交換で良いと思います。スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、当店で交換記録が無く、サビとカーボン付着があるので、今回新品交換です。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

クラッチフルードは、前回点検時交換しているので、今回は、点検のみです。

  

  

前後ブレーキフルードは交換です。

  

バッテリー周りの配線の配置がおかしいので、一旦バッテリーを外して、正規の位置に修正です。

  

今回交換した部品類です。クラッチレバーは、取付ボルト穴が、長穴になり、ボルトも摩耗してガタがあり、遊びが増え、クラッチの作動に影響があるので、新品交換です。遊びが多いと切れが悪かったり、つながる位置が近かったりします。車検は、多摩陸事です。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無いですが、アクセルを開けた時に、エンジンの共振音がしますが、どこかが壊れているわけでもないので、なかなか難しいです。製造後、20年を超えているので、回転部分の摩耗もあり、状態に合った油脂類の選択と交換が重要になります。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.03.18 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、夜間に試乗していても気温が上がってきているので、少し楽になってきました。気が付くと3月半ばですが、なかなか仕事が進みません。お待たせしている方も多く、ご迷惑をおかけしてすみません。車検に行くことも多いですが、毎年、3月になると月末に向けて、車検場が込み合ってきます。

  

エンジン不調でお預かりです。最近レッカー入庫(BAS)が多いですが、今回は、JAFでした。外装を外して点検から始めます。

  

エンジン不調なので、キャブレターの状況チェック、吸気系、ダイヤフラム、順次点検です。

  

スパークプラグ4本のうち、3本がカブっており、1気筒(4番)しか燃焼していませんでした。先に、点火系がすべて生きているかどうかの火花チェックです。火花の状況は、4気筒とも規定値でした。

 

一応、バッテリーも点検しました。問題無さそうです。

  

スパークプラグを4本とも新品にし、エンジンを始動しました。3気筒が燃焼していなかったので、燃焼室のガソリンとマフラーに回ったガソリンが燃焼し始め、酷い煙でした。充電系も平気そうです。

  

今回交換した部品です。スパークプラグのみです。試乗後、2番気筒のみプラグのやけをチェックしました。写真右が新品装着後、試乗したものです。問題無さそうです。(左側は、外した2番気筒のプラグです。)

 

最終チェックと試乗です。最初は、少し燃焼温度が低かったようですが、走行するにつれて、正常に戻ったようです。しばらく走行し、プラグをチェックしましたが、問題無さそうでしたので、終了としました。結果的に、6か月点検整備になりました。エアクリーナー(K&N製)も洗浄済みです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.03.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、長く乗りたいという相談が増えています。なかなか回答えが難しい問題で、車両の程度と使用状況により、かなり変わってきます。長く所有してきて、これからも乗るという場合、走行距離が少ない場合で保管状況が良い場合、適度に動かして、動態保存を心掛けた方がよいです。問題なのは、走行距離が多かったり、屋外保管で錆が多い場合になります。走行距離が多い場合は、各部それなりに劣化していますので、消耗部品で交換可能な部分は交換し、状態に合った油脂類を使用した方が良いです。車体の錆びについては、部品が手に入るうちに交換し、錆びさせないように気を使うしか方法が無いです。これから中古車を購入する場合は、高くてもなるべく程度の良い車両を購入した方が結果的に安いです。機械部分は、丁寧に扱われた車両であれば、年式よりも状態優先で構わないと思いますが、電気部品とした場合は、なるべく年式が新しい方が配線等の劣化が少ないです。長年、機械物を車やバイク等で見てきていますが、カスタム車の場合は、社外部品の耐久性が無かったり、社外部品を使用したことにより他の部分に負荷が増え、負荷が増えたことにより寿命が短くなったりすることもあります。カスタムを否定しているわけではなく、機械物を長期間維持する場合、純正ノーマルが一番楽ですが、カスタムした場合は、純正以上に整備に気を使う必要があります。

  

車検と整備でお預かりです。お預かりした翌朝に床にクーラントが垂れていたので、修理追加です。

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

エアクリーナーは、純正新品だと思われます。ダイヤフラムは、過去に交換しているので、回転や作動不良は見られません。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。ただ、プラグキャップとコードはノロジーですので、点火時期に影響があることと、防水性が無いので、右側が錆びやすいです。オーナーからミッションについて相談を受けていたのですが、乗ってみるとシフトの変速機構自体に問題があると思い、クラッチ部分を外してみました。

  

写真は、シフトドラムとチェンジの送り部分のアップです。シフトドラムの送り部分は、対策済みの年式で、ピンが抜けるということは無いのですが、位置決めを行ってる部品が、何かの拍子に曲がって位置がずれてしまっており、シフトドラムの回転時位置決めができない状況でした。曲がった上に擦れて角が丸くなっていたので、該当部分の部品をセットで新品に交換しました。

  

エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。クラッチフルードが減っていましたので、クラッチレリーズ側を確認です。

  

クラッチレリーズからフルードが漏れていましたので、アッセンブリで交換しました。油圧クラッチで、リザーブタンクが小さいと、漏れた場合、空気が入るのが早いです。

  

最初にクーラント漏れは確認しましたが、エンジンオイル混入は無いようです。

  

クーラントを全量抜いて、漏れ修理です。フロントフォークオイル交換中です。トップキャップのOリングとダストシールは交換しました。インナーチューブに点錆ができ始めているので要注意です。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

ラジエターキャップが付いているアルミブロックに水温センサー用のアースコードがありますが、切れかけていました。すでに絶版でしたので、製作しました。

  

  

フロント&リアブレーキフルードは、通常交換しました。

  

車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。ミニカウルが付いていますが、装着状態だと光軸調整不可です。また、ホースやワイヤー類の通し方に無理がかかるので、抵抗になり、ハンドルの切れ方が遅いです。シフトについては、位置決めが可能になったので、シフトチェンジがやりやすくなりました。この状態で、ミッションの状態が問題無いようであれば、エンジン内部の修理はしなくてもいいかもしれません。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.03.13 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ゴム類の保護や、ツヤ出しで、シリコンオイルスプレーを使用される方が多いですが、吹き付けたら、余分の油分は、拭きとらないと、ホコリやゴミが付くことと、油分が固まるとエンジンの熱で溶けて流れるので、拭き上げた方が良いです。また、車のディーラーには、以前から通達が回っていますが、シリコンオイルスプレーは、電気系の接点には、使用不可です。錆が出て接触不良が起きますので、電気系の部品には付着させないでください。バイクの場合は、接点がむき出しの部分が多いので、要注意です。

  

12か月点検と油脂類交換、部品交換でお預かりです。エンジンオイル、ギアオイル交換中です。オイルフィルターは交換無しですが、中身のオイルは捨てます。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、点検のみです。

  

 

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

フロントフォークの空気圧は、抜けやすいので乗る前に点検した方が良いです。車高に関係します。

  

マフラーの膨張室の上側に穴が開き、音が大きくなり、排気漏れで、トルクが細くなりました。お客様お持込の穴が開いていない中古マフラーの交換しました。大きな穴は、3か所ですが、他の部分も穴が開きそうですので、修理不可です。

  

バッテリーは、基本性能が落ちていたので、交換しました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。ステーター側の3層交流の配線も規定値で、断線も無いので、発電は大丈夫だと思います。

 

今回交換した部品類です。マフラーは大きいので、写真無しです。右ミラーは、ネジ部が曲がっており、ロックナットが効かず、緩むので交換です。スターターリレーは、本体に錆があったので、交換しました。

 

最終チェックと試乗です。マフラーの排気音が小さくなり、というかノーマルの戻り、トルクも戻りました。スマホの不具合で、整備中の写真が何枚かなくなってしまいました。フルード点検とエアクリーナー点検時です。特に問題は無いので、再撮影は無しです。納車可能です。よろしくお願いいたします。

2021.03.11 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧勤務先の時代から見ている車両で、あまり乗る機会が無いようで、走行距離が増えませんが、問題なのは、キャブレター内のガソリンが劣化して、詰まることが多いことです。個人車もあまり乗れていませんが、たまにエンジンは始動するようにしています。お客様の中にも、エンジンは、掛けているけど走行していない場合があります。以前、ほとんど乗っていない場合で、エンジンは掛けていたので、始動は問題無いが、クラッチ板が貼り付いて、1速に入れるとエンジンが止まり、走行できないケースもありましたので、エンジンを始動する場合は、走行しなくてもクラッチレバーを握って動かす、エンジン始動時に走行しないまでも、クラッチレバーを握って1速に入れる方が良いです。経験上ですが、走行していない場合は、タンク内のガソリンも劣化しますので、キャブレター内のガソリンが新鮮か、もともとタンク内で劣化気味ガソリンかで、キャブレターの詰りが始まる期間が違うようです。大体ですが、1ヶ月に1回程度エンジンを始動している場合は、あまり問題は出ず、2ヶ月に1回程度の場合は、季節や、ガソリンの質のよって変わり、3ヶ月たっている場合は、詰まる確率が上がります。ですので、乗らない期間が長い場合は、キャブレター内のガソリンを抜いておいた方が、詰まる可能性が低くなります。

  

車検と整備でお預かりです。メインキーをオンにし、燃料ポンプが作動したのですが、キャブレターでオーバーフローが発生し、エンジン内にガソリンが流れていきました。旧型Vmaxは、オーバーフローした場合、エンジン内に入るケースが多いです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。キャブレターは、全分解で清掃です。他店でキャブレターをオーバーホールしたようですが、外装周りの組み付けがいい加減だったことと、キャブレターの連結が水平でなく、V字になっていました。点検も含めて、全分解しました。

  

スパークプラグは、純正のNGK製DPR8EA-9でしたので、JR8Cに交換しました。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や、漏れ等は無いので、全量交換のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうですが、バッテリーが少し怪しいので、オーナーに確認後、交換予定です。

  

 

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

バッテリーは、交換しました。車検は、多摩陸事です。

  

今回交換した部品類です。キャブレターは、フロート室のガスケットを交換しました。また、ボルトが1本なめていましたので、交換です。バッテリーは、前回車検時に交換しており、まだ使えましたが、劣化はしているので、次回車検時までは、持たないとの判断で新品交換です。

  

キャブレターからガソリンを抜く場合ですが、2枚目写真のプラスとマイナスの両方が切ってあるボルトを緩めると、黒いパイプから出てきます。抜くだけでしたら、ボルトは外さなくても大丈夫です、緩めるだけです。緩めてもボルト部にOリング入っているので、ボルト部からは、ガソリンは出てこない予定です。(Oリング劣化だと出てきます。)

  

車体右側は、ドレンボルトもパイプも見えるので、問題無いですが、左側は、ニーグリッププレートが装着されていますので、1カ所のみボルトが見えません。ですので、今回は、プレートにドライバー用の穴を開けましたので、長めのドライバーで、ボルトを緩めてください。

 

最終チェックと試乗です。通常整備は、前回車検時より走行距離が短いので、あまり問題は無かったですが、キャブレターの分解清掃の手間がかかり、装着してからも、走行をすると配管やポンプ等のゴミが出るのか、キャブレターが不調になるので、清掃、走行、清掃、走行と3回ぐらい繰り返して安定しました。今回前後タイヤも新品ですので、走行時注意してください。

2021.03.05 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今月発売中のヤングマシン誌の80年代旧車特集ページで、車両や、部品の撮影等で協力しましたので、掲載されております。掲載写真の通り、狭い場所で作業を行っておりますので、お預かりは、順番待ちになっている現状です。ご了承ください。

  

車検と整備、部品交換でお預かりです。去年受けた仕事も一部あったりします。エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、ギアオイル交換中です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入、漏れ等は無いので、全量交換のみです。

  

クーラント全抜き中です。スパークプラグは、NGK製JR8Cです。今回は、点検清掃のみです。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、作動不良や回転は見られないので、平気そうです。

  

キャリパーは、点検清掃のみです。

 

リアブレーキキャリパーは、ヤマハ製ブレンボですが、ブリードボルトが錆で、密着が悪くなりフルードにじみが発生していました。ブリードボルトを新品交換しました。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。ガソリンタンクが大きいので、リアブレーキのリザーブタンク周りの作業が大変です。

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。ヘッドライトは、以前購入して頂いたマルチリフレクターレンズキットに交換し、デイトナ製ヘッドライトリレーキットを加工し、装着しました。ヘッドライトバルブは、スタンレー製レイブリックブランドのレーシングクリア(H4)です。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無いですが、ステムベアリングの劣化が始まっています。マフラーは、内部の構造物が何か外れているようです。送って頂いた前後タイヤ空気圧センサーは、装着済みです。MOSキャリパーと空気圧センサーの隙間が気になりましたが、とりあえず平気そうです。ヘッドライトは、H4バルブですが、純正の状態と比べると、今回かなり明るくなったと思います。無事納車になりました。

2021.02.27 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近非常に立て込んでおり、メールを頂いた方の返信がかなり遅れています。内容を考えたり、スケジュールを考えたりしていると、すぐには返信できませんので、しばらくお待ちください。また、作業についても、ひとりで作業していますが、許容量を超えている気がしますので、作業依頼を受けても、すぐにはスケジュールを入れられませんので、ご了承ください。

  

部品をお持込で交換作業と修理作業等です。外装を外して作業に入ります。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いのですが、ラジエター下周りのゴム類交換です。

  

クーラントを全量抜き、ゴム類交換です。フロントフォークは、オイル漏れ修理です。

  

フロントフォークを外して、ステムベアリングを点検したら、交換時期でしたので、オーナーに連絡し、追加作業です。ギアケースですが、最終型用をお持込でしたので、交換です。

  

リアブレーキキャリパーのシール交換です。シールの溝が錆びており、錆でシールが押され、ピストンの動きが悪くなっていました。今回交換した部品類です。水回り、フロントフォークオイルシール類、リアブレーキキャリパー関連、フロントブレーキホース、ギアケースです。クラッチレリーズはシール交換を頼まれたのですが、本体が錆び始めており、ピストンもキズが入っていたので、アセンブリ交換しました。また、クラッチレリーズを交換する際は、プッシュロッド部のオイルシールも同時交換しています。

 

最終チェックと試乗です。ステムベアリングを交換したので、ハンドリングが軽いというか正常になりました。リアブレーキは、ピストンの戻りが良くなったので、引きずりが無くなりました。ギアケースについては、別件の症状で交換して見たのですが、走行距離による劣化もあり、ミドルドライブの症状は改善しなかったようです。ただ、走行には現時点で支障は無いようです。各部リフレッシュしたこともあり、各部動きが良くなったようです。無事納車になりました。

2021.02.20 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )