ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今日は、昼間から気温が低く、夜は、上着を着ないと寒いくらいです。お客様の仕事で、預かり以外は、写真を撮っている暇がないです。ここ2日ぐらい夜、個人車を乗っています。かなり前ですが、スラストベアリングをフロントフォークのスプリングに組み込めるようにしたものを作ってみました。

ベアリングとレースのセンター出しのため、カラーの間に組み込みました。個人車のフロントフォークを外し、イニシャルアジャスターを外して、カラーのみ交換します。この時点での違いからいうとベアリングが入っているため、イニシャルアジャスターの締め込みが軽く回ります。

試乗で、下道、関越所沢往復してみました。思ったより違いが出にくく、あえて入れるほどのメリットが感じられませんでした。確かに、細かい動きをしているような感じですが、違いが小さい理由として、もともとイニシャルアジャスターの下側が回る構造になっていること、スプリングが、まっすぐに伸縮していない、1G乗車時の実ストロークがそれほどないので、伸縮時の回転がそれほどなく、ベアリングの効果が出にくい等があるのではと思いました。

一旦、ベアリングを外し、以前の状態で、再試乗しました。

ベアリングが無い方が、慣れているせいもあり、違和感なく乗れるので、このままにしました。フォークのエア圧は、0から0.2にしました。残念ながら、ベアリングは不採用です。

2015.10.31 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




本日は、お客さんの車両の作業がなかったため、お預かり車両納車後、部品を少し作り、早めに閉めて、外注先に、打ち合わせに行っていました。あまり乗る機会のない個人車ですが、キャブレターのフロート室のOリングが4個ともダメになり、ガソリンが滲んでくるので、先日直しました。ここ2~3日、各部に部品を組んだまま慣らし等もしてなかったので、乗っています。先ほども、第3京浜をゆっくり走りながら、前後サスの動きを見ていました。

前後とも少し硬めのサスですが、個人的には、前後とも動き出しがもう少し柔らかいと良いかなと思いました。動き出してからは、腰がある動きなのでまあまあです。少しセッティングを変更してみようかと思います。

やはり、平日の夜の方が車が少なくて走りやすいです。

肝心な話を忘れましたが、現在、シートレール補強ユニットの打ち合わせをしているので、試作ができた段階で、後日アップします。

2105.10.30 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 3 ) | Trackback ( )




最近は、ユーザー車検に行かれる方が多いですが、車検自体は、灯火類に問題がなく、ハンドルロックがかかり、騒音規制値や排ガス規制値にかからず、スピードメーターが正常で、ブレーキが効き、ハイビームが規定値になっていれば、合格し、新しい車検証が交付されます。ただ、車検に合格することと、車体の調子は別問題です。普段から整備されている方は良いですが、1年に1回ぐらいは、点検に出した方が良いと思います。

ユーザー車検に行かれるそうですので、12か月点検整備で、お預かりです。

エアクリーナーは、清掃し、オイル添付です。

水抜き穴のスポンジを足し、オイルセパレーター部のボルトが3本無かったのです足しておきます。

プラグは、点検清掃のみです。

パッドは無交換で、点検清掃のみです。

フルードは、3カ所交換です。

フロントブレーキのラジアルマスターは、マスター側のエアブリード部にエアが噛んでいましたので、エア抜き後、タッチが戻りました。

エンジンオイル、ギアオイル交換中です。

クーラント全交換中です。

電圧と容量です。搭載後3年半以上たっていますが、維持はされています。

エンジン始動後、ヘッドライト消灯時です。

最終チェックと試乗です。一部、車体にゆるみがあったのと、フロントブレーキのエア噛み以外は、通常整備を行いました。

2015.10.28 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今週預かっていた車両の整備が終了し、ガレージが開きました。現在でしたら、車両をお預かりできますので、修理をお考えの方や、車検をお考えの方は、ご連絡ください。

たまには、個人車も乗らないとガソリンが劣化するので、ガレージに移動し、今日の夜は、関越で所沢往復してきました。

サイドスタンドで置いたままだと前後タイヤの一部分だけ地面に設置し、変形するので、走り始め少し振動があります。エンジンも走り始めは微妙ですが、しばらく走っていると調子が戻ってきます。やはり機械物は、動かさないとダメなのですが、なかなか時間がありません。

2015.10.24 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




時々少し遠方の方から修理の相談があるのですが、お答えがなかなか難しいです。近くであれば、一度来ていただき車両を見てその場で相談ができるのですが、少し遠方の場合は、ある程度打ち合わせをしてから来てもらうことがほとんどです。今までの経験上、大体整備途中で、追加整備や部品交換が発生することがあります。その場合は、オーナーと相談しますが、大体は、最初にある程度予算を決めて、予算内で修理できそうな部分に限定することがほとんどです。修理に際して、キャブレター調整等がある場合は、エンジンを始動し計器を見ながら回転を上げることもあるので、音の大きなマフラーの場合は、消音に困ることがあります。難しいところです。

先日の車両の続きです。

24か月点検をベースに、各部修理を行います。

油脂類交換中(しばらく交換していないような感じのオイル類です。)

クーラント交換中です。

フロントフォークは、オーバーホールしているので、ステムベアリングのグリスアップです。グリス劣化しています。

パッドは、RKの新品だったので、清掃チェックのみです。

積んであったバッテリーですが、オーナーの希望で交換です。

実績のある方が突然死の可能性が低いかと思います。

新車時から無交換のプラグコードとキャップ交換です。

フロントフォークは分解し、Oリング、ガスケット、ダストシール、オイルシール、クリップ、スライドメタル2種類、オイル交換です。

スプリングは、新品と比べて8mm縮んでいたので、交換です。

ホースは、純正新品交換で、フルード交換です。各マスターは、XJR用です。

同調調整してからしばらく乗ったので、焼け具合が揃ってきました。あとは、JR8Cに新品交換です。

フロントタイヤとエアバルブは、新品交換しました。

切れていたVブーストジョイントとネジがばかになっていたバンドは、交換です。

左ハンドルスイッチも交換しましたが、パッシングのある国内仕様を装着しました。グリップとエンドも交換です。

右側スイッチは、純正ノーマルで交換です。グリップ交換時に、ハイスロットルカラーを入れました。

曲がっていたガードは、右側のみ交換です。

リアサスは、純正新品交換です。これで、前後ほぼ新品サスになりました。

ETCのアンテナは、移動し、メーター前に貼りました。

本体は、いつも通りエアクリーナーボックスの後ろに移動です。

イグニッションリレーとバッテリーキーパーのカプラーのみ追加しました。

2005年式によくあるクラッチ板の貼り付きが発生していたので、クラッチ板を交換しました。

最終チェックと試乗です。かなり部品を交換したので、リフレッシュしました。

納車可能です。後で、連絡します。

2015.10.23 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




中古車を購入したお客様から、点検をよく頼まれるのですが、今回は、お客様がネットで購入し、時間が無いため、中古車販売店から当店に直送になりました。大体の様子は聞いていたので、点検から始めます。

2005年式の限定車です。ほぼ現状でノーマルです。走行距離は約2万キロだそうです。車検が、来年の4月まで残っているので、名変のみです。

フロントタイヤは要交換です。

リアタイヤは新品でした。

2005年式は、クラッチ板の状態が良くないものが多いですが、レバー部にガタがあると余計に切れなくなります。

左前ウインカーレンズ傷

左側マフラーエンド凹み及び傷

右ミラー傷

右前ウインカーリング傷

ブレーキレバー曲り

右後ろウインカー傷

右マフラーエンド傷及びへこみ

Vブーストジョイント切れ及びバンド破損

リアバンクプラグコード差し込み不良

差し込み側が真鍮なので、緑青の錆びです。

エアクリーナー(純正)とスパークプラグ(DPR8EA-9)は新品でした。

フォークのトップキャップが錆びだらけなので、しばらくフォークオイルは交換していないと思います。フォークオイルは漏れていませんが、ダストシールとクリップはダメです。

出していないので、メーカー不明ですが、MFバッテリーが搭載されていました。状態的には、OKです。

始動前

始動後(ヘッドライト点灯時)

メーターパネルが色焼けして変色しています。

ETCは、別体式ですが、工具箱に装着されています。

キャブレターの同調がダメだったので、試乗前に、一応現状で合わせました。

雨が一旦上がったので、状況チェックで試乗です。とりあえずエンジン、ミッション、ギアケースは平気そうです。飛ばしていませんが、フレームも影響がなさそうです。路面が濡れていて、リアタイヤが新品なので、アクセルを開けるだけでホイールスピンできます。細かい部分もチェックしましたので、直接オーナーに連絡しました。

2015.10.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日は、月曜日の代休でした。今日は、仮ナンバーを借りに行く作業から始まりました。近いので、西東京市の保谷庁舎に行っています。

作業は終わっていたので、補充電を行っていました。

特に何事も無く、多摩陸事で車検が終了。

外してあった部品を戻して、最終チェックです。過去に作ったデモ車ですが、個人的には、当たりバイクだと思います。車体もエンジンも当たりの状態だったことと、デモ車で丁寧に扱っていたので、現在でも良い状態です。

納車可能です。後で、連絡しますが、トップカバーのへこみは、完全には戻りませんでしたが、それほど目立たなくなりました。リアのブレーキパッドですが、厚みが最少部で、2mmほどあるので、今回はそのままとしました。

2015.10.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、午前中小雨だったので、外注先に、タイヤ交換に行きました。

お客さんの自作ホイール(5J-17)で、今までは、190/55-17でしたが、今回、190/60-17に交換しました。

スイングアームもロイヤルスター改(35mmロング)に変更されているので、現物合わせのフィッティングになります。今回は、タイヤは回転するが少し、耳が擦る程度でしたので、スイングアームは加工せず、ホイールのベアリングカラー部で調整しました。

試乗チェック中です。手を放しても大丈夫ですが、前後タイヤの太さのバランスが悪いので、軽快ではないです。

作業終了いたしましたので、よろしくお願いいたします。

車検車に戻ります。

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄中です。

キャリパーは清掃しましたが、パッドは、少ない所で1/3程度ありましたので、交換はしていません。

プラグの焼けはそろっているので、点検清掃のみです。

フルードは、3カ所交換です。

エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

クーラントは、全交換で、スペクトロ製にしました。

バッテリーは、今年の5月に交換済みです。

始動前

始動後です。全体チェックも終わったので、後は、車検を受けるのみですが、車検切れのため、仮ナンバーを借りに行きます。それとフロントブレーキスイッチが接触不良になっていたので、交換しました。

2015.10.11 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




あすから3連休の方も多いようですが、日曜日の天気が微妙です。

車検とタイヤ交換でお預かりです。

配線ですが、3000回転スイッチ用のカプラーがスタータースイッチのカプラーに接続されていました。実害はなかったのですが、配線を外した場合は注意が必要です。

バッテリー交換の際ですが、リアバンクのプラグコードは抜かずに、プラグキャップを抜いた方が良いです。接触不良の原因になります。

腐食部を切断し、再装着です。

プラグは錆びていたのと、付着物等あったので、新品のJR8Cに交換しました。

バッテリーは、交換したそうですので、そのままです。

エアクリーナーは、ヤマハ純正で、新品交換です。

エンジンオイル交換中です。

始動前ですが、始動してもあまり電圧が上がらなかったので、レギュレーターを調べました。

レギュレーターのアース線のカプラーが熱を持ち溶けていました。接触不良で、抵抗になり、溶けたようです。車検前なので、カプラー部のみ交換しました。

受電電圧が上がったので、車検に行けます。

タイヤ交換の前に、車検に多摩陸事に行きました。

ガレージに戻ってから、不具合のあったアース線をレギュレーターのカプラーからバッテリーまで直接追加しました。ヘッドライト点灯時の電圧ですが、改善したようなので、助かりました。プラス側の配線は大丈夫でした。3000回転作動スイッチも無事作動していました。

タイヤ交換のため、リアホイール外しです。仮に、ノーマルホイールを装着しておきました。

オーナーの希望通りうまくいくと良いのですが。

別の車両を車検で受けましたので、次はこちらです。

2015.10.09 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




お客さんの割合的に旧型Vmaxが多いですが、Vmaxともう1台お持ちだったり、足代わりのスクーターをお持ちも方もいるので、頼まれた場合できる範囲で作業しています。スクーターに興味がある方は、通勤車のブログも書いていますので、参照してください。http://blog.goo.ne.jp/beycars2010

ヤマハのBW’S100の中古車をお客さんが購入したので、初期点検です。

外装があるとやりにくいので、簡単な範囲で、外してしまいます。

メーターの動きが怪しいですが、動ない場合は、叩くと動いたりします。旧型Vmaxも古くなるとタコメーターや水温計が動かなくなり、叩くと動き出すことはよくあります。

リアホイールのナットは、シングルでロックナットですが、加減速をすると緩んでくるので、ダブルナットにしてしまいます。今回も、預かった段階で、リアホイールが手で揺れるほど緩んでいました。そのまま走るとホイール側のセレーション削れます。

中古車で、タイヤの溝が無いので、即タイヤ交換してください。パンクしているようですが、空気圧は抜けていないので、とりあえずそのままです。ゴム部分が薄すぎて修理できません。

プラグの焼けは、まあまあです。プラグキャップは、NGK製に交換されていましたが、純正に戻すのは、プラグコードが短く切られているので、イグニッションコイルごと交換になるので、現状で様子見です。

エアクリーナーボックスは、社外品のキャブを付けていた際に切って、穴を開けてあるので、純正に交換した方がよいです。中古で構いませんが、新品でも約5千円ぐらいです。

キャブレターのジェット類を点検です。一応純正でした。MJ#72.5、SJ#35

駆動系は、プーリーがマロッシで、フェイスが純正、ウエイトが9.3g×6個です。ベルトはキタコ製で、17.5mmなので、使用可です。クラッチは、純正相当の社外品で、センタースプリングは、マロッシの黄色、及びスプリングスライダーが入っていました。

ミッションベアリングは、少し音がします。ギアオイルは交換です。鉄粉が出てきました。

スペクトロのギアオイル入れておきます。

バッテリーは、古そうなので、弱ったら交換した方が良いです。

充電系統は、大丈夫そうです。

最終チェックと試乗中です。タイヤとエアクリーナーボックスを交換すれば、しばらく大丈夫だと思います。2ストオイルは、ヤマハ製オートルーブを使用してください。

別のお客様のBMWです。できる範囲でメーターや、ETC等、LEDバルブ等を弄っています。配線図がないので、配線の色が不明です。電源線とアース線がどれか調べるところから始めます。

フォークインジケーターです。

このお客様は、旧型VmaxもBMWもブレンボキャリパーで、320mmディスク、RCSマスターです。

最終チェックと試乗中です。

リアのブレーキホースが届きましたので、Vmaxの続きです。後で、オーリンズのリザーブタンクが付くことを前提で、ホースを迂回させます。純正キャリパーや、ヤマハ製ブレンボは、ホースの取出しが上側にあるので、ホースを逃がしやすいですが、MOSキャリパーの場合は、サイドにあるので、リザーブタンクが下がってくることを予想して逃がしておかないと、タンクがバンジョーに当たります。

最終チェックと試乗中です。サポートとローターが社外品のため、少し心配ですが、踏んで、ロックはするので、後は、パッドとローターの相性が合えばと思います。

2015.10.07 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、天候も良かったので、出かけた方も多いと思います。午前中早くに連絡があり、バッテリー不良でエンジン始動不可なので、レッカー業者で、入庫された方がいました。

MFバッテリーは、突然死が発生すると、交換しかありません。

外したバッテリーですが、電圧は出ているが、容量がない状態でした。装着後、3年9か月なので、持った方です。オーナーの方は、補充電は欠かさず行っていました。今回は、バッテリーを新品に交換し、充電電圧を測って終了です。

別の車両ですが、ステップとブレーキペダル、リアブレーキ回りの交換です。

オリジナルのステップバーに交換しました。

ステップバーとブレーキペダルをアルミ製で少し短いものに交換しました。

社外品のサポートとブレーキローターをお持込されたので、純正キャリパーと組み合わせました。

キャリパーとサポートが当たってしまい、装着できないので、サポート側を削り、穴位置を合わせました。

この先、リアサスをオーリンズに交換予定のため、リザーブタンクの接触防止で、リアブレーキホースを伸ばすことにし、注文しました。リアサス交換時は、キャリパーのボルトを短いものに交換しますが、MOSキャリパーの場合は、ブレーキホースの取出しも位置を変えないと接触します。続きは、ホース入荷後になります。

2015.10.04 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




今日も、午後、雨で試乗に行けず、夜になってから、路面が乾いたので、先ほど試乗してきました。

通常メンテナンスでお預かりです。

エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

JR8Cも新品に交換しました。

フォークのエア圧は、現状、0kg/cm2でしたので、0.4kg/cm2入れておきました。

エアクリーナーは、ヤマハ純正新品です。

新品は、真っ白です。汚れてくるとグレーになります。

今回、違和感のあったシフト周りですが、アルミと鉄の部品の組み合わせですので、ある程度走行したら、メンテナンスが必要です。ガタが、出ていたので、全バラ、組み直ししました。アルミ部品は、どうしてもヘタリが出るので、ガタが出ます。

組みあがったのですが、雨なので、待機中です。

オーナーの好みですが、320ディスクにブレンボ4ポッド&ラジアルマスターとメッシュホースだと、結構効きますので、注意が必要です。

夜、試乗に行きました。シフトの具合は、良くなっていると思いますので、終了です。

納車、よろしくお願いいたします。

2015.10.01 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )