ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





最近、たまに行うのが、純正スイングアーム補強です。以前から行っていますが、純正マフラーの使用を前提のため、装着後は、見た目でほとんどわからず、地味な外観です。

塗装前の状態の方がよくわかると思います。

補強しているのは、右側と左右を接続している部分です。

溶接についてですが、補強部分で、全周溶接だと、変形時に逃げが無く、溶接部は、問題が発生しないとしても、溶接部の脇がストレスを受け、金属疲労をおこし、割れたりするので、各部、変形時の逃げを作ってあります。

地味な補強ですが、効果は体感できます。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




7月に取材協力を行なったスタジオタッククリエイティブからVMAXファイル5が発売になりました。基本的には、新型VMAXの紹介とカスタムがメインですが、比較車両で個人車が掲載されています。

また、旧型Vmaxの車両取材で、協力して頂いたオーナーの方、ありがとうございました。

ちなみに、取材された車両でのカスタム内容には、ワンオフパーツや、絶版パーツもありますので、お問い合わせ頂いた場合でも、現在、仕事としてお受けできない部分もありますので、ご了承下さい。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




スタジオタッククリエイティブのVmaxファイル5の取材に出してから、ほとんど稼動していない個人車です。

時間を取って、少し変更しました。以前から考えていたことで、部品を入手したので、作業してみました。

 

変更箇所が分からないと思いますが、以前は、ラジエターサイドのリフレクターは、赤にしていました。今回は、オレンジに変更し、見た目普通ですが、ポジションとウインカー作動時にLEDが点灯するようにしました。

個人車は、ヘッドライトスイッチがあり、オフ、ポジション、オンで切り替えが出来ます。

ポジションで、リフレクターが点灯するようにしてみました。

ウインカー時は、少し、明るくなります。

オフ

ポジション点灯

ウインカー点灯です。

ポジションについては、リレーを入れてあるので、ウインカー作動時にポジション系統は、消灯するようにしてあります。ですので、ウインカー作動側のリフレクター部も点滅し、反対側のポジションは、消灯します。自動車は、サイドにもウインカーがあるので、昔から、Vmaxのラジエターサイドが点灯したらどうかと思っていたので、やってみました。昼間なので、少しわかりずらいですが、夜なら、視認性アップになるかと思います。

ハザードも装備しているので、ハザード時は、サイドも点滅します。

使用した部品は、一般的に売っているLEDリフレクターのオレンジタイプで、2系統点灯タイプです。このあたりは、趣味で行っているので、仕事ではありません。また、オレンジでの点灯で、ウインカー作動時は、点滅になるので、違反でもなく、おそらく車検時も問題ないと思います。やってみたい方は、中国製ですが、一般流通部品で、入手しやすいので、自己責任でお願いします。

 

 



コメント ( 3 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxの認定中古車、1台販売中です。

2001年式 カナダ仕様 フルパワー(排ガス規制無)

走行距離36,185km 車検2年付

ヘッドライトブースター、イグニッションブースター装備、バッテリー新品、各油脂類交換済、

各部黒ペイント

車両価格¥698,250.-(税込、諸費用別)

2001年式カナダ仕様をベースに、マフラーを純正ブラックタイプに交換し、各部黒ペイント済み。シートも最終型ディンプル仕様です。距離は、36,185kmですが、各部整備済みのため、特に不具合も無く、調子は良いと思います。

VMG大原で店頭展示中ですので、よろしくお願いします。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近は、車検整備や、何故かフロントフォークのオイルシール交換作業が多いです。

車検整備中に、シグナル系統のヒューズが切れていたので、原因究明のため、ヒューズを交換し、各系統を点検してみたのですが、正常に作動しています。シグナル系統のヒューズ切れの場合、どこかの配線が、フレームと接触し、何かを作動させた瞬間にショートすることが多いのですが、今回は、とりあえず各系統とも正常作動しており、配線が接触している様子もありません。

今回のようなケースの場合は、最初に疑うのは、社外品の部品になります。(社外品がダメという判断ではなく、純正と比べて耐久性が低いといった経験上です。)

デイトナ製のルーカステールランプが装着されていますが、この部分は、ナンバーもあるので、振動が多く、接点不良になるケースがあります。

分解してみました。バルブは正常ですが、接点が溶けていました。

左側が、ブレーキランプの接点ですが、溶けて端子部分が、プラスチックより出てしまっています。この部分は、スプリングで押されていますので、振動等で、スプリングと端子が接触している瞬間にブレーキを作動させて場合、ショートしてヒューズが切れます。ただ、常にスプリングが接触している訳ではないので、厄介です。

電装系の修理は、目に見えにくいので、原因発見が厄介ですが、発見してしまえば、単純修理が多いです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、フロントフォークのオーバーホールが多いですが、変わり映えしないので、ウォーターポンプ修理と、シフトドラム修理の作業の写真です。

ウォーターポンプのボディの写真で、外側からの画像になります。2枚目がセンターの穴のアップですが、写真だと、エンジン側のベアリングとオイルシールは装着済みです。この上に、メカニカルシール(クーラント側)を装着し、インペラーシャフトを入れます。

写真の穴の12時の方向に小さな穴が開いていますが、ここは、ポンプ外側に開いている穴に通じています。

穴が開いている理由ですが、エンジン側とクーラント側のシールの間に空間を作り、オイルもしくは、クーラントが漏れた場合でも、混じることなく、穴から排出されるようになっています。この構図は、新型VMAXも同じですが、新型は、排出の穴が、下向きではなく、エンジン内側の見えない位置に開いています。

次は、シフトドラムの修理です。1998年辺りで、シフトドラムの送りの部分の構造が変更になっています。理由については、バックステップを使用している場合に多かったのですが、純正よりペダルのストロークが短かったり、動きが渋かった場合で、シフトドラムの送り量(回転角度)が正確にいかなかった場合、爪で、ロックワッシャーを起こしてしまい、ピンが抜け落ちます。抜けてしまうと、爪が噛まなくなるので、シフトが出来なくなります。

ワッシャーの端のロックが外れています。

改修後です。内側からピンを入れる構造に変更した為、中途半端にシフトした場合でも、爪がロックを起こしてしまうことは無くなりました。国内使用は、3UF5(マットチタン色)から変更ですが、輸出車の場合は、不明ですが、おそらく1998年中期以降のものは、改修されているかと思います。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )