ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





フェイスブックにもアップしていますが、グループでRight-Arm連絡用掲示板を別途作ってあります。以前、お客さんに、当店来店のオーナー同士で、連絡が取りたいと言われ、作ったグループです。店としての連絡用としては、書き込んでいませんので、お客さん同士で、連絡をしたい、他のオーナーに聞いてみたい等がある場は、自由に使ってください。不必要な投稿をさけるためにグループにしてありますので、参加される方は、申請してください。よろしくお願いいたします。

  

エンジンオイル交換とステムベアリング交換、フロントフォークオイル漏れ修理でお預かりです。今回は、エンジンオイルのみ交換です。交換はしませんが、オイルフィルターは取り外して、中身のオイルは捨てます。

  

ステムベアリング交換中です。最初に分解しますが、重量物を外して、アンダーブラケットだけにすると、ベアリングがゴリゴリしていました。フロントフォークは、分解し、ガスケット、オイルシール、クリップ、ダストシール、Oリングを交換しました。

  

最終チェックと試乗です。やはりフロント周りが正常だと乗りやすいです。無事納車になりました。

2020.06.23 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎日、梅雨らしい天候ですが、週末だけは晴れてほしいです。納車順番がバラバラですが、書ける順番に記事を書きますので、納車日は前後します。

  

フロントフォークのオイルシール交換です。まだ、初期段階なので、垂れるほどでは無いです。

 

今回交換した部品です。3月に、ダストシールとOリングは交換しているので、今回はそのまま使用です。

 

最終チェックと試乗です。作業した部分は大丈夫ですが、キャリパーがMOSキャリパーなので、純正スプリングだと沈み込みが速いです。また、ブレーキマスターのピストン径がセミラジアル16mmなので、効きますが、レバーストロークがちょっと短いです。無事納車になりました。

2020.06.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎日修理を行っていますが、最終型でも製造後、13年を経過しており、2000年以前の年式だと20年を超えています。さすが、経年劣化があり、特に配線や、ゴム類が先にダメになります。配線も中の線自体が劣化や錆がありますが被覆のゴムが固くなり折れています。旧型Vmaxの場合、今の所、社外の純正リプレイス部品等の会社は無いようなので、長く乗る方は、新品部品が出る間にレストアというか、部品交換した方が良いです。予算があれば、他車種部品流用や、単品製作という手もありますが、耐久性という意味で、純正部品をお勧めします。社外品は、値段の割に、耐久性のないものが多い様に思います。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のです。

  

フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップOリングも交換しました。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので、平気そうです。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。

 

バッテリーは、オーナー交換済みですので、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

 

キャリパーは、パッド残量はあるので、点検清掃のみです。

  

車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。

  

最終チェックと試乗です。長期間見ている車両で、特に最近部品変更や、走行距離の伸びもあまり無いので、定期点検整備と油脂類交換が多いですが、徐々にゴム類が劣化してきていますので、油脂類の漏れに注意してください。無事納車になりました。

2020.06.20 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




車両の作業優先のため、ブログを書いている時間がなかなか無いです。メールも頂きますが、同様になかなか返信できません。部品の製作もできないので、在庫のある商品は、ヤフオク出品商品のみです。ひとりで行っているため、手が2本しかなく、対応不足の面は、ご了承ください。よろしくお願いいたします。

  

コンディションレベルチェックパックでお預かりです。外装を外して点検です。絶版のUSヤマハ製のバックレストですが、鋳物で、分割組立てのため、純正のグラブバーより剛性がありません。また、取付部のサイズが違うため、シートレール補強ユニットがそのまま付かず、装着するには、バックレスト側の部品を削りこむ必要があるので、大変です。

  

キャブレターの点検調整を行いますが、パイロットスクリュー部の圧入栓が入ったままだと調整ができませんので、圧入栓を抜いて作業します。ヤマハ純正のエアクリーナーですが、汚れと劣化があるので、ヤマハ純正新品かK&N製に交換をお勧めします。

  

Vブースト部のジョイント部のバンドは、ストッパーが無いので、締め付け過ぎなことが多く、しばらくたつとゴムジョイントが切れはみ出してきます。ゴム類の締め付けは、締めすぎないことが重要です。現時点で、エアの吸い込みはなかったので、触らないで、調整します。

  

ダイヤフラムですが、分解はしていませんが、1番、3番気筒(後ろ側2個)が回転していたので、とりあえず穴を既定位置(真下)に修正しました。負圧検知用の穴ですが、真下が既定位置(負圧が掛かりやすい)ですが、回転するとずれていき、最悪真上な場合があり、その場合は、負圧が掛かるのが遅れるため、アクセルを開けた時の反応(ダイヤフラムの開き)が遅れます。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cでしたので、そのまま使用です。バッテリー上部は、いつも取り付けや部品の有無、リアバンクのプラグコードの刺し込み具合を確認します。

 

プラグキャップは、写真の純正でしたが、新車時の部品のままです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いです。

  

クーラント交換時に使用するラジエター下のオンオフバルブがありますが、写真の状態だと、通路がオン(開)のままなので、サーモスタットが機能せず、エンジン始動直後からラジエターが機能しているため、暖気が遅くなります。夏はまだましですが、冬場は、水温が上がりにくいです。正常位置は、前から見て、逆文字になりますが、オフが右上で規定値(閉)です。ウォーターポンプの下側穴からエンジンオイルが滲んでいます。漏れる量が増えたらオーバーホールです。

  

ツヤ出しでシリコン系スプレーを使用される方が増えてきましたが、拭きとらないと埃や汚れが付き、時々オイル漏れと迷ううことがあります。

  

エンジンオイルの点検窓で、エンジン始動前と始動後です。

  

前後ダンロップ純正タイヤ(ホワイトレター)ですが、フロントが2013年製造で、偏摩耗もあるので、要交換です。リアは2019年製でした。

  

フルードは、3カ所とも色(劣化)がバラバラでした。クラッチ部は、エンジン側の熱が掛かるので、酸化しやすいです。

  

ウインカーは、年式のより規制が違い、最近も点灯部の面積ではなくて、明るさに変更されたので、消灯時に気が付かないぐらい小さな物もあります。ただ、見える範囲の規定もあるので、写真のウインカーの場合、横方向の角度が見えないので、最新の規定だとダメかと思います。(年式により違います。)

  

フロントフォークのダストシールが結構ヒビ割れています。隙間が空くので、水やほこりが入ります。

  

水分が入ると抜けないので、クリップが錆びてきます。

  

リアサスは、バンプラバー(底付き防止)が劣化で無くなっています。

  

フロントフォークは、エア加圧式で、調整範囲0.4~1.0です。リアサスのイニシャル調整と近い機能です。二人乗りや、荷物を積んだ際は、車高調整で、リアはイニシャル調整しますが、同じようにフロントは、エア圧調整で車高のバランスを取ります。今回は、0でしたので、0.4(最低規定値)にしました。

  

キャリパーは、清掃した方が良いです。

 

リア側も清掃した方が良いですが、パッド押え板の向きが反対でしたので、直しました。パッド押え板の機能は、パッドを回転方向に押しておき、ブレーキをかけた際に、パッドの裏板(鉄)がキャリパーボディ(アルミ)に当たって凹ませにくくしています。ボディ側に打痕が残った場合は、パッドがスライドしにくくなります。

 

MFバッテリーで、装着後3年経過しています。電圧と容量の点検です。

  

エンジン始動前と始動後の電圧(ヘッドライト消灯時)です。充電系は、平気そうです。

 

ヘッドライト回りは、純正ですが、バルブが、社外品でブルーのフィルタータイプです。ブルーのフィルターがかかっている場合、バルブの色温度の低い部分をカットしていますので、見た目は白くなりますが、光量を減らしているので、クリアバルブより暗くなることが多いです。また、ヘッドライト光が白いと物の輪郭がはっきり見えないことも多いです。

 

作業終了後に、現状確認で一旦試乗です。オーナーに連絡後、フロントフォークオイル交換が追加になりました。

 

今回、交換した部品類です。オイルシールは漏れていなかったので、ダストシールとトップキャップのOリングを交換しました。

 

最終チェックと試乗です。いくつか問題はありますが、今回の作業は終了しましたので、無事納車になりました。

2020.06.13 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )