ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





●ニードルジェット交換(ミクニバージョン)¥31500(工賃税込)
 ○ニードル部分に負圧を発生させ、ガソリンの吐出を促進し、アクセルのレスポンスを向上させます。交換取り付けのみです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




昨日組み込んだニードルジェットの試乗に行きました。店の近くの環8でいつも試乗していますが、今日は白バイが多いと思っていたら、トンネルの中でネズミ捕りをやっていました。場所は、春日町から目白通りの陸橋を超えた所のトンネルです。いつも交通量が少なく、アクセルを開けたくなる所です。

試乗してみての感想ですが、アクセルレスポンスが少し上がりました。ギアケースが国内仕様のため、ギア比が高いのですが、1速1000回転からゆっくりとアクセルを開け、3000回転弱ぐらいでアクセルを急閉~急開してみました。昨日までは、前輪の接地感が無くなるかなあぐらいでしたが、今日は地面より離陸していました。Vブーストはフルタイムモードです。高回転域も全般的に吹けが速くなっています。一度戻って、ダクト部分を大きいのに交換して、もう一度試乗に行きました。



結果として、高回転域の吹けは速くなりましたが、中低速で、トルクが落ちました。暫定的に、整流板付のオリジナルダクト仕様に戻し、ついでに、ダクトの後ろ側に穴を開けました。





今回のニードルジェットは、カスタムメニューに加えましたが、暫定で取り付け販売としました。

http://blog.goo.ne.jp/beycars2007/c/462a675a354e08e16d2c2a7647d3b0ff

昨日、取り付けたパイプは、後日別加工とセッティングを行うので、塞いであります。



交通安全期間中なので、走りづらい・・・白バイの視線がイタイです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




アクセルレスポンスアップのために、デモ車のキャブレターに手を入れます。
まず、脱着と分解です。



写真の状態まで、キャブレターを分解し、ニードルジェットを外します。



写真4枚目の左側がノーマルで、右側がオリジナルニードルジェットです。
本体は同じですが、キャブレターの内部に出る部分にツイタテのようなものがあります。これについてはケイヒンのFCRや吸入負圧の低い2ストローク用のキャブでも採用されているものです。原理については、ツイタテの開口部がエンジン側になります。スロットルを開けると空気が吸入されますが、ここを空気が流れると、ツイタテの開口部側に空気の渦(カルマン渦)ができ、負圧が発生します。ここに負圧が発生すると、ガソリンが出やすくなります。走行テストは明日にします。とりあえず、外装を戻します。



この2枚の写真については、次の加工のための下準備です。今回は、パイプに蓋をしておきます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今月、エンジンオーバーホールをしていたKSR80がようやく完成しました。エンジンは組み上がっていたのですが、キャブレターとハイスロットル、リードバルブの部品待ちでした。本日届いたので、早速組み込んでみました。



昔から使っているボイセンのリードバルブです。今回は、カーボンのプロリードです。



キャブレターは、ミクニのVM24です。マニホールドとスロットルは専用のパーツです。



完成しました。各部チェック、調整を行い、混合ガソリン仕様なので、とりあえずエンジン始動用に20:1で混合ガソリンを作りました。エンジンを始動し、クラッチ、ミッションチェックを行い、問題がないことを確認しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




VmaxML全国大会前にNGKのイリジウムプラグを装着したので、一応焼けをチェックしました。デモ車の場合、国内仕様ベースで逆車用マフラーを加工し、消音パイプを装着してあり、Vブーストは、4段階切替になっています。まだ途中段階ですが、セッティングについては、MJ#155、SJ#42.5ですので、逆輸入車よりは濃い目になっています。この状態で、写真の焼けなので、まあまあかと思います。次からは、キャブレター本体の加工に着手したいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




現在販売しているオリジナルパーツについて、ヤフーオークションに出品いたしましたので、興味のある方は、ぜひご覧ください。よろしくお願いします。

マイ・オークションをごらんください

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




22日午後東京を出発、関越も渋滞解消後でスムーズでした。



約80台弱のバイク組参加でした。写真の車両は某メーカー社員の方です。
その日は、大宴会&2次会(途中で倒れました)いろいろなお話があって面白かったです。

23日、朝、起きたら雨でした。(山の方のためか?)全国大会解散後、山を降りたら、雨はほとんど止んでいました。関越下り大渋滞及び追突事故。東京方面は、スムーズで出口のみ小混雑。カッパのまま店に戻り、Vmaxの掃除、VMGよりのレンタルパーツの取り外し等の後、YA100のタイヤ交換とマスターのボルト交換しました。



後ろから見ると、BW’Sです。マスターのボルトは、オリジナルパーツで販売しています。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




今日、9月22日と23日はVmaxメーリングリストの全国大会に参加のため、臨時休業させていただきます。よろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ブレーキマスターやクラッチマスターのキャップを止めているボルト(98707-04012)に対応。サビ防止と脱着が容易になり、見た目も変わります。同じ部品番号でしたら、他の車種でも対応可。2本セット。専用工具でT20穴付のトルクスレンチが必要です。工具は含まれていませんので、ご注意ください。価格¥158(税込)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




Vmaxのメーリングリストの全国大会が土曜日と日曜日に行われます。今回は、自走で参加しますので、エンジンオイル交換とギアオイル交換をしました。プラグもチェックし、今回は、NGKのイリジウムを組み込みました。以前、テストした結果からも高回転の伸びが期待できるのと、低回転での着火不足は、イグニッションリレーキットで補っているので、安心です。



今日、以前勤めていたVMG大原に行き、マルチリフレクターヘッドライトとハイフローベースを借りてきました。マルチリフレクターヘッドライトは、辞める前に制作した商品で、新車のファイナルエディションに装着されている部品です。今回、VMG大原にて、部品単品で発売予定ということなので、デモで装着しました。また、VMG製品のハイフローベース(現在発売中)も装着してみました。

http://www.v-max1200.com/local/line/parts/01_en.html



デモ車で全国オフに参加しますので、実物をご覧になりたい方は、現地で質問してください。お答えします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




リアフレーム補強キットですが、部品が揃ったので、説明書の製作と写真撮影も兼ねてデモ車に装着してみました。


ノーマルは、グラブバーが剛性部材になっていますが、補強キットは更に剛性を上げるため、補強プレートを追加し、左右の連結の部材を増しました。

削り出しのアルミバー(アルマイト加工済)でリアフェンダー裏から補強を入れました。デモ車はノーマルタイヤですが、スイングアームを上に持ち上げてみて、ストローク上は、タイヤとは擦らない位置であることを再確認しました。


補強プレートを入れたため、タンデムシート下のパッドがきつくなりました。個体差があるので、大体は潤滑剤を塗れば入りますが、デモ車の場合は、パッドを少しカッターで薄くすると入りやすくなりました。

デモ車の場合、リアばかり補強しているので、そろそろフロントにも取り掛かりたいと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




すみませんが、9月15~16日は、用事があり出かけますので、店は休業になります。17日は定休日ですので、営業は、18日の火曜日からになります。よろしくお願いします。ベイカーズ 矢田


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ようやく出来てきました。リアフレームの補強キットです。フレーム上側は、鉄の補強プレート(4mm厚)で左右を連結します。もともとのフレームより肉厚です。もう一つは、リアフェンダー裏に装着し、左右を連結します。アルミ削りだしでアルマイト加工です。上下サンドイッチで装着するので、ネジレ剛性が上がると思います。現在、発売中です。価格¥24990(税込)



コメント ( 5 ) | Trackback ( )




部品が大体揃ったので、KSR80のエンジンを組み立て始めました。まず左右クランクケースの各ベアリング類の交換をし、オイルシール圧入。
次に右クランクケースへミッション関係の装着。
クランクはもちろん芯出し済みです。クランク圧入。
左のケースを合わせて、見ましたが、さすがカワサキ、クランクがケースの中央に来ていません。マニュアルによると左右のクリアランスに差がある場合は、クランクが真ん中に来るように調整となっていました。ゲージで測りながら調整しました。他のメーカーの場合は、普通に組むと真中です。



腰下を組んだら、フレームに乗せてしまいます。
その方が安定して作業できます。さすがカワサキ、マグネットローターを組んだのですが、ベースプレートの固定は、もともと長穴で、しかも穴センターに印があり、進角も遅角もできるようになっています。レーサーみたいです。
ピストンは、0.5mmオーバーサイズでボーリングしました。
いつもながらピストンリングの合口隙間が狭すぎです。
過去にもカワサキのニンジャ系のエンジンを組んでいましたが、その時も隙間狭すぎでした。
一応、シリンダーヘッドの燃焼室の加工とシリンダーのポートの段付修正加工はやりました。2ストローク歴は、Vmax歴より長いです。

クラッチの部品が一部待ちなので、今日は、ここまでです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




○Vブーストの作動回転数を3000回転と6000回転で切り替えるユニットで、ヤマハ製のキルスイッチを使用して製作しました。¥7875(税込)

コメント ( 9 ) | Trackback ( )



« 前ページ