ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





昼間気温が高かったので、油断して高速に乗ったのですが、まだ、寒かったです。

以前より販売しているオリジナルパーツですが、現在の在庫状況です。

シートレール補強ユニット:¥23,800(税別)

  ※補強ユニット単体で装着可能。

2017年3月25日現在:在庫切れ 

※製作はいたしますが、他の部品製作との兼ね合いもあるので、すぐには入荷しませんが、ご希望の方は、メールにてご予約下さい。予約数が多ければ、製作順番を繰り上げます。

クロモリ製前後アクスルシャフトセット:49,140円(税込)

2017年3月25日現在:残数6セット

※スポット生産のため、今の所、次回の生産予定不明です。在庫のあるうちにご購入下さい。

 

★リアブレーキキャリパーサポート(100mmピッチ):19,980円

2017年3月25日現在:ブラック(4個)&シルバー(3個

※原価が高いので、次回生産予定不明です。

また、下記は、現在在庫のある商品です。

  

 ★旧型Vmax用オーリンズ製フロントフォークスプリング:20,500円(税別)

※詳細や、対応年式については、RightArmホームページを参照してください。

 

★モリワキ製スキッドパッド(ブラック):9,800円(税別)

※上記部品類について、在庫がある場合は、ヤフオクに出品しています。

臨時休業のお知らせですが、3月29日、30日は実家(三重県鈴鹿市)に帰っていますので、東京に戻り営業開始は、3月31日になります。

よろしくお願いいたします。

2017.03.25 担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年は、東京が最初に桜が開花したそうです。でも太陽が出ていると春ですが、夜はまだまだ寒いです。

   

3速以上シフトができない車両の続きです。症状を把握したので、原因確認です。エンジンオイルとオイルフィルターは交換前提です。クラッチカバーを外しますが、まず、左右ステップの取り外しです。ブレーキ側のステップ装着ボルト部がなめていたので、修正です。

  

クラッチ関係を外しますが、以前に分解したようで、組み付け等の不具合がありました。

  

センターのボルトは、7kgmですので、締めすぎです。あまり規定トルクを超えて締めると破損します。クラッチを外すとシフトドラムが見えますが、予想通りピンが抜けています。

抜けたピンがオイルパンに落ちたようなので、オイルパンを外しましたが、写真のように、オイルフィルターを通過し、クランクシャフトに入るメインのオイルラインのOリングが切れていました。ここも交換です。

  

オイルポンプのストレーナー部にピンが入っていました。オイルラインも外したので、Oリング類交換です。

メインのオイルラインからオイル漏れがあるとシリンダーヘッドにオイルが上がりにくくなるので、要注意です。

  

対策部品(1998年式以降)に交換しました。交換した前期型部品は、外からピンを押えているので、シフトチェンジの際に作動が悪いとツメを起こしてしまい、ピンが抜けて、引っ掛かりがなくなるので、シフトドラムを回せなくなります。今回のようにオイルポンプやオイルラインからエンジンオイルを抜いた際は、スパークプラグを抜き、セルモーターでオイルを送る必要がありますが、Vバンクのセパレーター上にオイル点検ボルトがあるので、セルモーターでオイルポンプを回した際、このボルト穴からオイルが出ることを確認しないとヘッドにオイルが回りません。

 

組み上げて、試乗チェックです。5速まで使用できるので、修理終了です。

納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

  

車検車両の続きです。エアクリーナーは、K&N製ですのでので、洗浄です。ダイヤフラムはとりあえず、分解、回転はありませんでした。

  

車検ステッカーは、1月から変更になっています。ナンバー下にショップステッカーはりました。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、焼けも揃っているので、点検清掃のみです。

  

フロントブレーキキャリパーは、点検清掃のみ、先に、フロントブレーキ、クラッチのフルードを交換しました。クラッチフルードですが、漏れとは言えない若干のにじみがありました。今回は、修理するほどではありませんが、シール類は、あまり動かさないと1カ所で止まったままなので、貼り付きが発生し、動かした際に若干漏れます。機械物は、少しでも動かしていた方が調子が良いです。デモ車は稼働率が低いので、1年に1回は、全油脂類交換しています。

 

リアブレーキについては、オリジナルのキャリパーサポートを使用し、キャリパー、ローター、ホースを交換しました。それに伴い、フルードは入れ替えです。

 

今回、キャリパーがMOSで、ホースの取出しが横側でうまく逃がさないとオーリンズのリザーブタンクと接触があるので要注意です。

 

ミラーをショートステーミラーに左右交換し、シガーソケットを撤去しました。

  

バッテリーを交換しました。始動前、始動後の電圧も問題ありません。出力可変タイプのレギュレーターに交換していますので、負荷が増えたり、バッテリーが弱っていると電圧が上がるので、バイク用以外のバッテリーは、破損する場合があるので、ゲルバッテリーを使用しています。

試乗中ですが、前後のサスペンションがオーリンズ製で、オーバーホール直後のため、作動がしっかりしており、動きがゆっくりで滑らかです。

お待たせいたしましたが、納車準備完了です。よろしくお願いいたします。

2017.03.23 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昼間は、割と気温が高いので、バイクに乗っていても気持ちの良い季節になってきました。地方出身なので、東京に来てから花粉症気味になりました。

  

4速及び5速が突然使用不能になった件とクラッチ点検でお預かりです。一応、ざっと試乗前チェックをしてから現状把握のため試乗してきました。アクセル周りの重さを修正したので、微妙な開度が使えるようになりました。1速で、回転を上げても滑る様子がなく、つながりも普通なので、故障は無いと思いますが、クラッチマスターがデイトナニッシン製のラジアルマスターなので、適合サイズではなくピストンが小さいので、エンジンが温まった状態で、クラッチ板が少し膨張すると切れの悪さが出る場合があります。また、まだ分解はしていませんが、4速と5速は、シフトドラムが回転していないようなので、ピン抜けが疑わしいです。ヘッドライトスイッチが作動しなかったので、ヒューズを見たら切れていました。後付配線のため、おそらくどこかでフレーム接触したようです。写真のヒューズは、点検用で、過電流が流れるとスイッチが上がりいったん遮断されますが、スイッチを押すと復帰します。ショートしている箇所を探るの時に便利です。その昔、初期型SRXを所有していましたが、同じような復帰式ヒューズが純正で付いていました。

  

別件で車検でお預かりしている車両ですが、車検切れで、4カ月ほど経過しています。エアクリーナーはK&N製ですので洗浄です。とりあえず、ダイヤフラムの回転と分解は大丈夫そうです。

  

エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換です。スパークプラグは、NGK製JR8Cですので、とりあえず、点検清掃です。キャリパーは、点検清掃で、パッドの交換も無しです。ブレーキパッドについて、ベスラ製は普通に効いて長持ちですが、欠点があり、長持ちする関係で個人の方が使用すると、使用期間が長く、裏板が錆びているケースが多いです。バイク便には良い部品ですが、個人使用の場合は、錆びに注意が必要です。

  

フロントはブレンボ製ですので、ピストンがコーティングされており、錆が無いのが助かります。リアキャリパーは、ピストンの動きが悪いので、引きずりが出たら、交換かオーバーホールが必要です。フルードはフロント、リア、クラッチの3カ所交換です。

  

フルードは、吸湿性があり長期交換しないと水分が分離しフルードより重いので、エンジン側もしくは、キャリパー側にたまり、サビの原因となります。最低限、車検ごとの交換が望ましいです。

  

ステムベアリングが多少劣化しており、少し引っ掛かりが出始めています。ただ、距離的に仕方がない部分もあります。緊急性はないですが、距離に比例して悪化しますので、要注意です。Vmaxは、上下テーパーローラーベアリングで線接触なので高荷重タイプですが、接触面積が多いので、応答性の関係でボールベアリングに変えた車両も見ましたが、点接触のため、ブレーキ時の荷重が1点に集中しやすく、段付き摩耗に注意が必要です。

  

フロントフォーク右側のオイルが漏れていますので、左右とも分解交換しました。漏れていた右側は、オイルがキャリパーにかかり始めていましたが、パッドには達していませんでしたので、助かりました。

 

車検は、多摩陸事に行きましたが、やはり混んでいます。

 

充電電圧は出ているので、レギュレーターは平気そうですが、バッテリーが少し容量が少なくなってきています。

最終チェックと試乗です。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2017.03.19 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今週は、確定申告の締め切りがありましたので、結構忙しかったです。

  

車検でお預かりです。2年前に他店で中古車を購入されてから、来ていただいていますが、購入当時は、修理(クーラントにオイル混入、ギアケース破損、スタータークラッチ交換)が先でしたので、全体的な整備は初めてです。エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。とりあえずダイヤフラムは定位置で分解までは至っていないようです。

 

バッテリーの上のプレートは、ボルト2本で止まっていますが、ノーマルの場合、配線が下を通っているので、ボルトは短いものを使用し、下に突き出さないようになっています。また、プレート先端は、グロメット(サイドカバー下側と同じ)がありフレームに刺さるようになっていますが、刺さっていない、もしくは、グロメットが無くなっているケースが多いです。

 

車検前にオーナーがゲルバッテリーを新品に交換済みですので、電圧、容量とも問題が無く、始動前後の電圧も大丈夫そうですので、現時点では、レギュレーターは平気そうです。1991年式ですが、レギュレーターは、後期型に換装済みです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、距離は使用していないので、点検清掃のみです。エンジンオイル、ギアオイルは交換です。初めてステムベアリングの点検を行いましたが、約5万キロほどの走行距離のため、劣化が始まっています。少しゴロツキ&引っかかりがありましたので、調整しました。

  

クーラントは、全量交換です。今回は、オイル混入漏れはないので、通常交換のみです。キャリパーは、点検清掃のみです。

  

リアブレーキのキャリパーは、ピストンの動きが悪いです。フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所交換です。前回の交換時期不明です。

  

沈殿物もありましたので、余り状態は良くないです。クラッチとリアブレーキの通路が少し詰まり気味です。

2番気筒(左前)のチョークレバーのボルトが無く、ここだけチョークレバー作動していませんでした。ボルトは装着しておきました。

車検は、多摩陸事に行きましたが、3月だけに、予約が取りにくくなっています。4月から、予約方法が少し変更されるようです。

最終チェックと試乗です。さすがに、初めて全体的な車検整備を行いましたので、状態が改善しました。明日(3月18日)の納車は大丈夫ですので、よろしくお願いいたします。

2017.03.17 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、バイク日和でしたが、車も多かったです。

  

修理でお預かりしていた車両で、作業が完了したので、順番に写真を並べました。お預かり後、純正リアサスに付け替え、オーリンズリアサスのオーバーホールからスタートです。リアサスは現行型でしたが、オイル漏れがあり、オイルシールの台座部分が腐食していましたので、該当部品を交換しました。

  

フロントフォークを外したので、ついでにステムのチェックです。ナットが緩かったので、見るとステムシャフト部のナットとゴム、回り止めの順番が違いゴムの上にトップブリッジが乗っていました。外してみるとシャフトもアルミ製でしたので、締め付けは要注意です。ナットが鉄製のため、締めすぎるとシャフト側のネジ山が痛みます。最初に下側ナットを適正トルクで締め、ゴムを乗せ、上側のナットを締めます。ゴムがつぶれない程度に締め、位置を合わせ、回り止めを乗せ、トップブリッジを載せて、ナットを適正トルクで締めます。下側のナットで、ベアリングの締付トルクを調整し、上側のナットでトップブリッジを受け止めています。ゴムを入れて分離している理由は、トップブリッジ締め付けトルクがベアリング用ナットに影響しないようにするためです。仮にシングルナットでトップブリッジが乗っている構造だと、ナットでトルクを調整後、トップブリッジをナットで締め付けるとトップブリッジが下側のナットを押すため、ベアリングにかかるトルクが変わりますので、調整が面倒になります。

左側のハンドルストッパー部ですが、アルミ製カラーをボルトで、アンダーブラケットに装着する構造ですが、ボルトのかかりが浅く、ネジ山がいたんで、曲がっていたので、長いボルトに交換しておきました。ハンドル切れ角を減らす場合は、現状より径の太いアルミカラーの交換すると切れ角が減ります。

  

フロントフォークは、分解とダンピング加工及びアウターチューブの再塗装を行いました。スプリングは、オーリンズ製で、自由長も新品と差がなかったのでそのままです。ダストシールとOリング、ガスケットは交換しました。

  

エアクリーナーは、DNA製でした。K&N製と性能差は不明です。Vブーストジョイントのゴムが破損していたので、交換です。

  

スパークプラグは、デンソー製の純正でしたので、NGK製JR8Cに交換しました。クーラントはオイルの混入がなかったので、そのまま全量交換です。

 

リアバンクのプラグコード差し込み部が腐食していたので、左右とも直しました。バッテリー交換時は、ここは外さない方が良いと思います。接触不良の原因となり、失火します。オイル漏れのため、ヘッドカバーガスケットを前後とも交換です。リアバンクのみ過去の修理歴がありました。

 

パイロットスクリュー部の圧入栓を抜き、ツマリが無いかを確認後、規定値に戻し、キャブレターの同調を行いました。圧入栓を抜いた場合は、国内仕様のゴムキャップを装着しないと水が侵入し、錆びて固着する場合があります。

  

社外マフラーのため、クーラントリザーブタンクのドレンパイプがエキパイに接触し、先端が溶け、リザーブタンクの圧が逃げない状況でしたので、先端を切断し、パイプの通し位置を変えました。左側のカバー部よりオイル漏れがありOリングとゴム板を交換しました。ここのカバーのセンター部にOリングの溝があり、クランクシャフト部のフタになっているのですが、部品の中には溝が深いものがありOリングが役に立たず、オイル漏れの原因となるものがあります。Oリングは、部品変更されていませんので、部品製作上のミスで、Oリングの溝の深さを間違えたものと思います。クランクシャフトのマグネットローター部のボルトはセンターに穴がありオイルが出る構造になっているので、要注意部です。

  

エンジンオイルを抜き、フィルターを交換し、スタータークラッチの交換です。ボルトが3本とも緩み、本体が分離していました。

 

左ブレーキローターに油分が付着しているので、点検です。パッドに油分が付着していますので、オイルかグリスが付着したものと思います。一応キャリパーのフルード漏れも点検します。パッドは、一旦表面を削り、ローターを清掃して試乗です。フロントフォークのアウターチューブは、再塗装終了しています。(写真のパッドは、右上の1枚のみ表面を削ってあります。)

 

ハンドル周りとヘッドライト周りを外していたので、配線の取り回しや、アクセルワイヤーの取り回しを変えました。また、HIDが装着されており、ヘッドライトスイッチが装着されていたのですが、ヘッドライトカプラーのアース線(マイナス)をオンオフするタイプでしたので、HIDが誤作動していました。この場合は、アース線(マイナス)にスイッチを入れるのではなく、今回は、ロービーム側のプラス線の途中に入れました。その他、各部再点検し、外装を装着しました。リアサスの取付けですが、右側は、右にオフセットするため、取付部のフレームとスイングアーム側が凹む形になり、この部分にカラー等を入れて、長さを伸ばさないとオーリンズ側のアルミワッシャーのセンター出しができません。そのまま装着しアルミワッシャーが破損しているケースが多いです。

試乗チェック中です。とりあえず、ブレーキ以外は平気そうです。

  

 

試乗中に、ブレーキのタッチが少しおかしかったので、ローター再清掃とパッドの再切削を行いました。一応、ローターの振れも点検しました。振れ方だと右側の方が振れています。ただ、最大左右振れ幅が0.3mmですので、振れは半分の0.15mmになります。

作業が終了しましたので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

2017.03.11 作業担当 ヤダ

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3月に入り、車検場も込み始めました。

  

エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、バッテリー交換、ウインカーステー交換、ETC本体移設でお預かりです。

  

バッテリーは、ゲルバッテリーですが、3年5か月間使用です。新品交換後、始動前、始動後の電圧チェックです。

  

ETC本体はタンデムシート下からいつもの位置に移設です。その昔、ワイズギア製が販売される前にSRXの部品を装着したのですが、ステーのゴム部分がいかれたので、ワイズギア製を使用し、ステーのみ組み換えました。(ボディが塗装されているため)これで、しばらくは平気だと思います。

   

12か月点検整備とエンジンオイル交換、ヘッドカバーガスケット交換でお預かりです。先に、点検整備から始めます。車検後、4000km程の走行なので、エアクリーナーは点検清掃のみです。

ダイヤフラムは、回転していませんので、大丈夫そうです。

バッテリーは、電圧、容量(CCA値)とも平気そうです。

 

今回は、エンジンオイルのみ交換です。スパークプラグも大体焼けが揃っているので、平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後での電圧チェックです。フロントフォークのエアは、通常のエアバルブと大気なので、要チェックです。

  

キャリパーは、点検清掃のみです。ブリードバルブのキャップは、4個交換しました。

  

クーラントへのオイル混入はないようなので、全量抜き、ヘッドカバーガスケットの交換です。

最終チェックと試乗です。問題なさそうですので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

  

追加作業です。オリジナルステップキットとLED電圧メーターの取付けです。アルミ製ブレーキペダルは、部品が絶版となっております。

 

2017.03.09 作業担当 ヤダ

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




気が付いたら、3月に入っていました。時間が取れないので、部品の製作や、デモ車製作に手が付けられません。

  

フロントフォークがダメで、インナーチューブ点錆によるオイル漏れ過多の修理で、お預かりです。2005モデルは、12か月点検整備とヘッドカバーガスケット交換でお預かりです。

 

車検と水漏れ修理でお預かりです。ヘッドカバーガスケット交換他作業でお預かりです。

 

赤の車両の作業ですが、ステムとフォーク周り一式を中古でお持込で、現状の部品といいトコ取りで組み上げます。ステムベアリングは現状で大丈夫でステム関係も現状を使用します。分解し、ベアリングをグリスアップし、指定トルクで装着します。アクセルワイヤーは、戻し側が折れていますので交換です。フロントフォークは、お持込の中古を使用し、トップキャップOリング、ダストシール、クリップ、オイルを交換し装着します。

 

キャリパーやパッド、ホイール、ローター、フロントフェンダーがオイルとほこりまみれでしたので、全て洗浄しました。

 

グリップとグリップエンド交換、ハイスロットルカラー装着、スマホホルダー、電源ソケットの装着です。

 

ETC本体を工具箱からエアクリーナーボックス後方に移動しました。フロント周りは、全て洗浄しましたので、きれいになりました。バッテリー周辺の配線関係もやり直しました。

最終チェックと試乗です。大きな問題は無かったのですが、ブレーキパッドは、洗浄し表面を削ったのですが、ブレーキをかけた時に温度が上がると浸み出してくるようです。

 

何度か、ローター清掃、パッド削り、組み立て後試乗を繰り返しました。ダメなようでしたら、パッド交換になります。本日納車になりました。

  

車検整備です。FCRですので、エアクリーナーは、網のみです。バッテリーは、秋月電子でした。

 

スパークプラグは、純正のDPR8EA-9でしたが、カブリ気味なのと錆が酷いのでNGK製JR8Cに交換しました。バッテリーは、電圧、容量とも平気そうです。

 

クーラントは、全量交換で、L字パイプのOリング部よりクーラント漏れがあったので、周辺部のパイプとOリングを交換しました。

  

キャリパーは点検清掃のみですが、パッドの残量がほぼありません。

 

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)です。レギュレーターは平気そうです。

 

車検は、多摩陸事に行きました。通常であれば、オーバー製スイングアームと純正マフラーは、同時装着できません。また、純正ヘッドライトと社外品のステムキット回りの取り付け角度が悪く、そのままだと光軸が出ませんでした。問題はクリアしたので、車検は合格しています。

最終チェックと試乗です。いろいろ課題はありますが、とりあえず納車可能です。よろしくお願いいたします。

 

現在作業順番待ちですが、先に、オーリンズリアサスをオーバーホールに出しています。オイル漏れの原因ですが、オイルシールではなく、オイルシールのベース部分(台座)の腐食が原因でしたので、左右部品交換になります。とりあえずノーマルサスを仮づけしています。

2017.03.04 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )