ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





日々、修理を行っていますが、以前から何とかならないかなあと思っていることがあり、MFタイプバッテリーの突然死と一般的に言われている内部破損です。液式タイプは、劣化することはあっても突然死は見たことがないですが、電圧等の関係や放電しにくさで、メンテナンスの件で、どうしてもMFタイプを選択してしまいますが、構造上の関係かと思いますが、突然の内部破損は、改善できないものかと思います。これについては、バッテリーメーカーに期待するしかありません。

  

12か月点検整備でお預かりです。エアクリーナーは相談の上交換することにしました。

  

ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので、平気そうです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

フロントフォークのエア圧は、定期的な点検が必要です。

 

ステムベアリングの劣化があり、真ん中で引っ掛かりがあるので、次回交換した方が良いです。また、その際に、フロントフォークオイルとダストシールは交換した方が良いです。

  

 

キャリパーは、3カ所とも点検清掃のみです。

  

エアクリーナーは、K&N製に交換しました。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無いので、全量交換のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

 

シフトリンクのゴムカバーが切れていたので交換し、グリスアップしました。

  

前後ヘッドカバーガスケット交換中です。作業時にクーラント関係のホースを外しますが、車歴の早い時期からスペクトロ製イヤーラウンドを使用していたので、サビは、ほとんどありません。水道水と違い不純物をほぼ含まないので、錆びにくいです。

 

バッテリーは、補充電し、電圧と容量を点検しました。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

 

今回交換した部品類です。定期交換部品と劣化したゴム類です。

 

最終チェックと試乗です。特に修理個所はありませんが、次回は、フロント周りの整備と別件でタイヤ交換は行った方が良いです。無事、納車になりました。

2019.08.27 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年の夏は、全般的に、あまり天候が安定しないように思います。早いもので、週末から9月になります。

  

バイク歴が長い方でも転倒することもあり、集中していない瞬間(気を抜いている)が危なかったりします。軽い転倒で修理入庫で、キズがある部品を交換していきます。ただ、マフラーについては、黒いマフラーが絶版だったり、加工してあることもありそれほど凹んでいないので、キズの板金(パテ修正)とマフラー全塗装(ツヤ有黒)にしました。

  

交換可能な部品を先に取り換え試乗します。モリワキ製のスキッドパッドは、いつも良い仕事をしてくれ、フレームに影響もほぼ無く、エンジンも無傷です。補修部品を購入できるので、削れたパッドと曲がったボルトを交換です。後は折れたブレーキレバーと傷の入った純正グリップエンドを交換です。純正の鉄ハンドルは、少し重いですが、転倒時には、曲りに強いです。

  

マフラーも板金塗装すると錆が出ないので、きれいになります。デモ車も2台ともペイントマフラーです。

 

別件でエンジン不調もありましたので、試乗し確認です。1気筒燃焼が悪いようです。低回転でのレスポンスも悪く、アフターファイヤーも出ます。

  

スパークプラグを見ても1番気筒(左後)の燃焼がおかしく、ガソリンが薄いようです。点検するとスロー系統が詰まっていたので、スロー系統を分解清掃しました。

  

ダイヤフラムの回転や、作動不良も無く、1番気筒の燃焼も戻ったので、キャブレター関係は終わりです。エンジンオイルのみ交換です。オイルフィルターは交換しませんが、中身は捨てます。

 

今回交換した部品類です。マフラーバンドのボルトは錆びていたので、交換です。マフラー自体も錆びていましたが、塗装前に、錆び落しと錆止めを行いました。スパークプラグは、新品に交換しました。車両は、2001年式カナダ仕様ですが、点火系は交換しているので、スパークプラグが、NGK製イリジウムプラグです。点火系がノーマルの場合は、不具合が出るので、使用できません。

 

最終チェックと試乗です。今回の修理については、問題はありませんでしたが、他の部分で不具合が出ましたので、次回修理です。電気系の不具合ですので、走行にはあまり支障はありませんので、今回は、このまま納車になりました。

2019.08.25 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




一般的な夏季休暇が終わってから、あまり天候が安定しません。気温も少し下がっています。先週の金曜日に日帰りで三重県鈴鹿市の実家に行ってきました。サーキットがあるので、車やバイクがらみのイベントの多い自治体ですが、新しい高速ができればF1を走らせ、ごく最近では一般公道でGT3のレーサーが走っていました。うまく文化として根付いていってほしいと思います。

  

時々入庫している車両ですが、今回は、部品交換でお預かりです。外装を外したので、先にエンジンオイル交換です。オイルフィルターは交換しませんが、中身のオイルは捨てます。

  

仕様変更でバーエンドミラーを外し、ハイスロットルカラー(お持込)に交換です。ついでにグリップ(お持込)も交換しました。グリップ形状は、円錐形で、内側が細く、外側が少し太いので、握りやすいです。

  

ASウオタニ製のSP2フルパワーキットに交換です。他の部品の関係や、後で切り替える関係もあり、ユニットは、左側のダクトの奥で、アクセルワイヤーのすぐ奥に装着しました。イグニッションコイル類も4個交換です。

  

もともとヘッドライト関係のスイッチがあり、今回、スイッチを流用し、Vブーストの3000回転切替配線を接続しました。

 

今回交換した部品類です。お持込でダイノジェットST-1も装着しています。

 

最終チェックと試乗です。点火系や、ダイノジェットST-1、Vブースト3000回転切替スイッチ、ハイスロットルカラー等もまとめて装着しているので、走りやすくなっていると思います。納車可能です。よろしくお願いいたします。

2019.08.22 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日は、私用のため日帰りで三重県鈴鹿市の実家に車で行きました。特に渋滞は無かったと思います。雨はほとんどありませんでしたが、午前中は風がありました。でも暑かったです。

  

前回車検時に、キャブレターのダイヤフラムが回転していたので、今回は、ダイヤフラムのみ交換です。

  

1気筒づつ交換していきます。交換が終わったら、作動チェックです。ダイヤフラムがうまく収まっていないとダイヤフラムの動きがおかしくなります。手動で点検したのち、エンジンを掛けて、アクセルを煽って、ダイヤフラムが4気筒均等に作動するか点検です。

 

キャブレターの作動には、問題がありませんでしたので、無事納車になりました。

2019.08.17 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日は、台風のせいで、天候が微妙で、降ったり止んだりでした。明日、15日(木)は営業ですが、天候次第で、早めに終わるかもしれません。また、16日(金)は休業です。

  

車検と整備でお預かりです。今回は、油脂類交換は無く、点検整備のみです。クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等も無く液量も規定値です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。エアクリーナー下の水抜き穴のスポンジが無かったので、追加しました。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので、平気そうです。

  

スタビライザーは、オリジナルパーツに交換です。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。焼けは、ほぼ4気筒とも揃っています。バッテリー交換の際ですが、イグニッションコイルが乗っているプレートを外しますが、戻す際に、必ず前側の差し込み部(グロメット有)をフレームに差さないと前側と後ろ側の3点止めになりません。

  

エンジン始動前と始動後(停止後)のエンジンオイル量です。

 

ゲルバッテリーの入庫時の電圧と容量です。

 

補充電後です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

キャリパーは、3カ所とも点検清掃のみです。

  

車検は、多摩陸事です。お盆中なので、ユーザー車検の方が多かったです。

 

最終チェックと試乗です。問題無いですが、タイヤは、前後交換した方が良いです。溝はありますが、少し古いのとVmaxにあっていないので、滑ります。無事納車になりました。

2019.08.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




一般的に、現在夏季休業の方が多いと思います。当店の場合、一人なので、基本は仕事をしていますが、明日、13日(火)は振替定休日、16日(金)は私用で休業します。14日(水)、15日(木)は営業していますが、予約が入っていますし、出かける場合もありますので、手いっぱいです。通常営業は、17日(土)からになりますが、お預かりのスケジュールが開いているのは、24日(土)からになります。24日以前は、作業予約がいっぱいです。よろしくお願いいたします。

 

2019.08.12 担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日からお盆休みの方もいるみたいで、通勤途中で、普段、車を運転していないだろうなと思われる動きをしている車が多かったです。ほぼ毎日バイクか車に乗っていますが、一般的な休日は危険が多いです。他人と係る場合、必ず間というか間合いがあると思いますが、バイクや車でも同じで、間合いが合わないと走りづらいです。

  

何度か入庫している新型VMAXですが、今回は、ブレーキ回りの部品交換でお預かりです。新型はディスプレイにギアポジションが表示されますが、1速の表示のみ消える症状がありましたので、ギアポジションセンサーを交換です。お客さんで3人目ですが、確率からいうと多いと思います。エンジンオイルを抜いて作業します。オイルフィルターは、交換しませんが外して中身のオイルは捨てます。

  

進化なので仕方がないですが、機構が複雑になると故障の原因が増えます。今回、リアブレーキ回りを一式交換なのですが、ABSのユニットがあるので、ホース交換が面倒です。リザーブタンク、マスター、ABS、キャリパーの順に配管なので、長いです。

  

ステッププレートは、お客様お持込の純正をアルマイト仕上げしたものに交換です。

  

フロントは、ブレーキローターをブレーキング製(純正同径)に交換、キャリパーをベルリンガー製の6ポッドに交換です。

  

リアブレーキは、一式交換です。お客様持ち込みのブレーキング製のブレーキローター(純正同径)に交換し、ベルリンガー製の2ポッドキャリパーに交換です。キャリパーサポートは、お客様がワンオフで製作してもらったそうです。ホースも交換しましたが、配管が面倒でした。マフラーカバーは、キズがありましたので、内側と外側を入れ替えました。

 

ホーンは、お持込の部品に交換しました。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無いので、納車待ちですが、ブレーキ回りが全て新品のため効きが甘いです。よろしくお願いいたします。

2019.08.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




来週は天候が不明なので、作業が読めませんが、なるべく雨になる前にやりたいと思います。

  

前回の続きの修理でお預かりです。今回は、ヘッドカバーガスケット交換とVブーストジョイント交換です。クーラントを抜きますが、エンジンオイル混入や漏れ等無いので、全量交換のみになります。

 

バッテリー点検を頼まれましたので、現状で点検です。MFタイプですが、電圧が低く、補充電の表示です。

  

現状で、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は生きていそうです。

  

Vブーストジョイントのゴムが切れてはみ出しています。

  

前後ヘッドカバーガスケットからオイル漏れしているので、交換です。

  

荷掛けフック交換しました。

  

クーラントを抜き、キャブレター周りを外します。以前キャブレターを他店で分解したようで、裏蓋の向きと位置が違い、エアベントホースが反対に向いています。今回は、キャブレターは触りませんので、とりあえずそのままです。

  

ヘッドカバーガスケット交換中です。今回交換した部品類です。

 

外したVブーストジョイントですが、4個とも切れています。

 

補充電しましたが、充電器的には満充電にはなら無かったです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。ただ、バッテリーは、少し弱り気味な気がしますので、様子見です。

 

 

最終チェックと試乗です。前後タイヤの空気圧が低いので、既定値にしました。ホイールは平気そうですが、タイヤ自体が少し左右に揺れるようです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2019.08.09 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、昼間は暑いので、午後2時頃は、休憩しています。暑くて無理です。

  

旧型Vmaxのお客さんの普段の足のメイト80です。普段の足ですが、夏と年末年始にこれで北海道に行くので、整備も気が抜けません。エンジンオイル交換中です。このタイプは、内部に網はありますが、交換するタイプのオイルフィルターはありません。

  

スパークプラグは純正新品に交換です。エアクリーナーも純正新品に交換です。サイドスタンドですが、リアサスが少し長いので、スタンドが純正だと寝すぎていました。お持込のおそらくカブ用のスタンドだと思います。メイト用ではないので、加工が必要です。長さは調整式ですが、ボルト類が緩みそうなので、ネジロックを添付しました。

  

フロントブレーキの清掃中です。カブ用のダンパーです。この手のフロントサスは、フロントブレーキを掛けると転倒防止でフロントが持ち上がるタイプなので、上がる速度を押えるダンパーの用です。メイト用ではないので、取り付けには加工が必要です。

 

前後ドラムブレーキなので、分解清掃です。

 

補充電前に点検です。まだ、平気そうです。

  

補充電後です。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系やレギュレーターを弄っているので、充電系は平気そうです。

 

最終チェックと試乗です。確かにフロントサスにダンパーを付けると動きが緩やかになりました。ウインカーの点灯がおかしかったのですが、右ハンドルスイッチについているウインカースイッチを分解清掃し、接触不良を直しました。納車可能です。よろしくお願いいたします。

2019.08.07 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今回、フロントフォークスタビライザーを製作し販売中です。オリジナルパーツ全般に言えることですが、すべての部品を製作し在庫しているわけではなく、初期ロットはご希望の方が多いので製作するケースが多いですが、一旦在庫がなくなった場合、2ロット目以降を製作するかどうかは、ご希望者の人数次第です。在庫が無くなってからでは、こちらも対応できませんので、ご希望の方は、在庫のあるうちにご購入よろしくお願いいたします。

  

フロントフォークのオイル交換とお持込部品の取付、フロントフォークスタビライザーの交換、シートレール補強キットの装着でお預かりです。フロントフォークのオイル交換から始めます。

  

お持込のオイルでフロントフォークのオイル交換を行い、ダンピング追加の部品とベアリング付イニシャルアジャスターの交換です。

  

フロントフォークを外した際に、スタビライザー交換です。リアは、既についていた部品を外し、シートレール補強キットを装着です。USヤマハ製のタンデムバックレストでしたので、装着時加工しています。

  

裏側は、いつも通りアルミ削り出しの左右連結バーの装着です。今回交換した部品です。フロント周りは、ダストシールとOリングは交換しています。リア周りは、薄めの板を曲げた部品が付いていたので、交換しました。

 

最終チェックと試乗です。特に走行上、問題はありませんので納車可能です。よろしくお願いいたします。

2019.08.06 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxも最終生産から12年がたち、それぞれの個体で走行距離が増えたり、経年劣化や使用状況により車両の状況が劣化しているものが増えてきました。個人車2台もそうですが、現状の状態をどこまで維持できるですが、使用状況や、メンテナンスにかかってきます。

  

新車購入で、ある程度走行後、エンジンから異音が出て、他店修理で完治せずの車両をお預かりしました。とりあえず点検のため、各部分解しいていきますが、部品の取付けや、配線の不備が多く機能していない部分もありました。

  

とりあえず、エンジンを始動するのに最低限の点検をし掛けてみました。確かに異音というかタペット音というか回転打音がします。キャブレターの同調がずれていると音が出る場合もあるので、仮に同調を合わせ、打音の出ている箇所を特定します。まだ、走行はしていませんが、クラッチ周りも頼まれていますので、点検しますが、まず、バックステップのリンク周りの緩みとロッドの角度が斜めになっているので修正です。

  

音の出所がヘッド周りなので、タペット調整の準備をします。バッテリーが弱り気味なので、外してみたら、液がほぼ無く、極板が露出しており、仕方がないので、液を規定値まで入れて補充電しました。ある程度は復活しましたが、満充電にはならないようです。

  

各部外しながら点検修正です。リアバンクのイグニッションコイルとコードの差し込修正です。また、Vブーストの切り替えスイッチを装着してあったのですが、配線がつながっておらず、さらに圧着端子での接続でしたので、マイナス側の配線が切れていました。

  

キジマ製の後付けハザードが装着されていましたが、配線がつながっておらず、作動しなかったので、まず、作動点検しましたが、片側の配線が作動不良なので、本体を開けてみたら、内部断線でしたので、補修しました。スイッチもダメでしたので、新品交換です。

  

逆車の場合は、走行時のオートキャンセルのため左ウインカースイッチに通常にはないリレーを作動させるスイッチが別に入っていますが、右側の接点が接触不良で作動しづらかったので、修正です。また、クラッチマスターは、ゲイルスピードのマスターをお持込でしたので、デイトナニッシン製から交換しました。

  

現在は、あまり見かけませんが、一時期バッテリーにコンデンサーを装着することがはやった時期があり、当時デイトナも販売しており、コンデンサーがありましたが接続されていなかったので、リレーを介して接続しました。コンデンサーをバッテリーにそのまま配線するとバッテリーに負担がかかる場合があるので、メインキーオン時のみ作動するようにしました。ウォーターポンプですが、水漏れは無いのですが、ガスケットからエンジンオイルが漏れているので、クーラントを抜いた際にガスケット交換します。

  

クラッチカバーのガスケットからもエンジンオイルが漏れていますが、クラッチは別件で点検するので、その際に交換します。エンジンオイル、オイルフィルター交換中です。

  

ヘッドカバーガスケットを外すので、クーラントを全量抜きます。

  

クーラントを抜いている間にウォーターポンプのガスケット交換です。ヘッドカバーガスケットを外し、タペットクリアランスを点検し、シム調整です。旧型は新型と違いカムシャフトは外さなくても調整可能なアウターシムなので、調整自体は楽です。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、キャブレターの点検調整もあるので、今回は、新品交換です。キャブレターを外したところ、後ろ側の連結プレートのボルトが3本抜けて、4本目は緩んでいました。落ちていた2本はエンジンの上面から発見しましたが、1本は、脱落したようです。このままだと、点検調整ができないので、ボルトを追加し、キャブレターボディ4個の水平を出しながら連結します。

  

一応参考までに、冷間時の圧縮圧力を測っておきます。1番、3番です。

  

2番、4番ですが、前後の気筒でズレがあるようです。

  

電気系を修理したので、一応4気筒の火花性能をチェックします。

  

エンジン始動前の電圧と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。バッテリーもスタータを回せるので、しばらく使えそうです。クーラントリザーバータンクの排出パイプがエキパイに接触し溶けて塞がっていたので、切断しフレーム外側に出しました。

 

キャブレターの点検調整、同調後、一旦試乗です。クラッチ板自体の切れが悪いようで、クラッチ自体は、切れているがクラッチ板同士が貼り付いてシフトがしづらい状態です。試乗時、回転打音がエンジン温度により変化し、アクセルの開け方でも変わるので、一応、カムチェーンのテンショナーを点検です。

  

タペット調整の際も、カムシャフトを回転させるとベースサークルでのクリアランスが位置により少し変わるので、気にはなっていたのですが、タペット調整後は、始動直後は音が出なくなっており、温度が上がると音が出始め、さらに温度が上がると出たりでなかったりし、カムチェーンのテンションのかかり具合で音が変化するので、推測として、シリンダーヘッドとカムシャフトのクリアランス、また、カムシャフトのゆがみ等も疑われ、V型4気筒でカムシャフトが2気筒を担当する場合、旧型Vmaxの爆発間隔だと、吸気側、排気側ともカム山が2気筒ともバルブを押していない角度が発生し、この角度の間は、瞬間的にカム山のテンションが抜けるので、その時点でのクリアランスや、カムチェーンのテンションのかかり具合で打音が発生すると思われますが、今回は、カムシャフトを外して分解点検していないので、推測です。ちなみにクランクを手で回した際のカムシャフトのポンチマークとピストン上死点の関係は点検済みで合っていました。 カムシャフト周りで音が出る原因で、バルブスプリングがダブルタイプの場合、スプリング同士の接触音が疑われる場合もあるようですが、今回は、同じエンジン回転数でもアクセルの開閉でカムチェーンのテンションを変えると打音が変化することと、過去にバルブスプリングの接触音での修理例がないので、バルブスプリングの点検は行っておりません。(点検の場合、ヘッドを分解する必要があり、エンジンを下す必要があります。)

 

納車まで、毎日走行し、様子を見ています。

  

一応、暖気後の圧縮圧力です。1番と3番です。

  

2番と4番です。やはり前後で差が有りますが、規定値に近いに圧縮があり、気筒間差も規定値以内です。

  

納車可能なので、オーナーにご連絡をしたら、シートレール補強ユニットとフロントフォークスタビライザーの追加装着の依頼を受けましたので、装着です。

  

今回の作業内容や、状況をオーナーにご説明し、納車になりました。

2019.08.04 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




仕事やプライベートで色々なものを買って使いますが、メーカーごとの特徴はありますが、製造国の違いの方が大きいような気がします。最近は、機械や工場ごと、メーカーが製造コストや輸出コストで生産国を移動していますが、元々の国民性で同じメーカーでも少し違ってくるような気がします。

  

何度か入庫している車両ですが、今回は、中古部品のお持込でUSヤマハ製のバックレストの装着です。もともと鋳物で、アメリカ製なので、それなりです。いつも装着に苦労します。一応工業製品なので、ボルトの座面や、パーツの合わせ面ぐらいは、切削加工してほしいです。今回は、シートレール補強キットを装着したのですが、純正のグラブバーと取付具合や、寸法が合わないので、切削加工や、細部の微調整が必要で、なかなか大変です。

 

無事、装着が終わり、完成です。本日は、当日作業で作業完了後に納車になりました。

2019.08.03 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




梅雨で天候が安定しない間は、作業が少し落ち着いたのですが、梅雨が明けて、現在作業が立て込んできております。

  

各油脂類交換とウインカー交換、ワイズギア製のマフラー交換でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

  

昔、外装キットが販売された際に、ヤマハで製作された純正タイプで少し大きなマフラーです。マフラーエンドが管楽器のようになっています。バッグ類等の各部干渉を確認しましたが、さすがにヤマハ純正だけあって、車体への干渉や、整備等には問題ないようです。純正と構造が少し違い、純正マフラーと純正加工マフラーの中間ぐらいかと思います。マフラーを交換したので、キャブレターの点検調整と同調を行いました。マフラー交換時に、元のマフラーとエキパイが錆びていたので、外す際に時間がかかりました。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無いので、全量交換のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換で、フロント側とクラッチのマスターは、XJR用でダイヤフラムを交換しました。キャリパー側は、ブリードボルトキャップを4個交換しました。

 

バッテリーはゲルタイプで、補充電を行いました。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップのOリングは同時交換しました。社外品のウインカーですが、水分が入ると抜けないので、交換し、水分が入らないような工夫と水抜き穴を開けました。

  

今回交換した部品です。試乗前に、クラッチスイッチが機能しませんでしたので、新品交換です。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は出ませんでしたので、納車になりました。マフラーについては、しばらく乗ってもらって、不具合が出た場合のみ、キャブレターのセッティングを見直します。

2019.08.02 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




梅雨も明け、急に暑くなったので、慣れません。車両の修理や整備については、日々行っていますが、注文してあった部品ができ上がりましたので、販売いたします。

  

  

  

インナーチューブ径が43mmの旧型Vmax(1993~2007)用のフロントフォークスタビライザーになります。表面処理は、アルミアルマイトで、色は、ブラックとシルバーです。フランジボルト4本、簡単な説明書付属です。正立タイプのオーリンズ製フロントフォークにも装着可です。商品説明ですが、アウターチューブの左右の連結において捩れ剛性を上げる為、2cmのアルミブロックより削り出し、表面処理はアルミアルマイト、裏側は、軽量化のため補強リブを残し、削り込んであります。面圧のかかるフランジボルト4本付属です。取付参考例ですが、ブラックの方は、個人車2号機で、ゲイルスピードの17インチホイールですので、カラーでフロントフェンダーを落としてあります。また、インナーチューブガード(別売)も装着しています。シルバーの方は、2005年式のノーマル車両です。

ヤフオク出品中です。在庫のある間は、順次再出品していきます。価格は、20,520円(税込)になります。店頭でも販売しております。

よろしくお願いいたします。

2019.08.01 担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )