ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





バッテリー点火の場合、エンジン始動時は、スターターモーターで、クランクを回しながら点火するので、スターターモーターの回りが弱くて始動できない場合は、スパークプラグに火が飛びづらいのでカブって、余計に始動できなくなる場合が多いです。バッテリーは大量生産品なので、個体差があり寿命の判断が、難しいですが、エンジンを掛けて短距離で止めることを繰り返すと、始動時に消費した電力を充電できず、バッテリーが徐々に弱り、寿命を縮める場合もあるので、要注意です。たまに補充電した方が寿命が延びます。ただ、充電器に繋ぎっぱなしの場合は、充放電を繰り返すので、かえって寿命を縮める場合もあります。バッテリーの場合は、おおよそ充電回数の目安があります。

  

エンジン不調でお預かりです。外装を外して点検から始めます。

  

他店でスパークプラグ交換とバッテリー補充電を行ったようですが、プラス端子が緩んでいました。バッテリーは点検し、結果交換です。

 

バッテリーですが、電圧が出ていても容量が無いと交換になります。容量が通常の半分ぐらいです。

  

一応、ステーターの点検から始めます。3相交流という発電なので配線が3本あります。全て結線されていますので、3回測定します。以前1本切れていて2相交流になっていて、バッテリー上がりを起こした事例があります。次に、4気筒の点火火花性能を測定します。点火していても基準値の性能が出ていないと燃焼しなくなるので、すぐプラグがカブります。

 

テスターのかけて、スパークプラグ単体で火が飛びづらいので、新品交換です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

 

今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。バッテリー点火ですので、バッテリーが劣化すると点火しなくなります。また、始動時は、スターターモーターを回しながら点火するので、スターターモーターの回転が弱い場合は、点火も弱くなっています。要注意です。

2024.03.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




最近、電気系の接触不良等が多いです。カプラー等の端子自体が劣化して導通が落ちてきています。修理というか端子磨きで治る場合が多いです。また、配線自体の劣化もあるので、ハンダ付けがやりにくくなってきています。

  

去年からの継続作業(続き)です。お持込部品の交換とリアタイヤ交換による調整、スイングアーム補強、各部ペイント等でお預かりです。

 

最終チェックと試乗です。とりあえず一旦完成です。無事納車になりました。

2024.03.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




2月の初めに用事があって、実家に車で帰りました。雪が降るということだったので、考えたすえ、急遽スタッドレスタイヤ付きのレンタカーを借りました。借りたのは、PHEV車ではじめて長距離のHV車経験です。普段AT車(4速AT)でしたので、それほど違和感はなかったのですが、借りた際にEV用バッテリーの残量が少なかったので、ほぼ走行中エンジンが回っていました。感想ですが、現時点だとEV車よりは、やはりPHEV車の方が使いやすいし、問題が発生しにくいと思います。車自体はやはり大きめなので、少し気を使いましたし、ボディも厚く、窓も小さめで安全なのでしょうが、運転する車というよりは、移動する空間といった感じでした。帰省の道中は、当日雪のため、夏タイヤ禁止、高速通行止といった規制が入りましたが、なんとか実家にたどり着きました。到着時、三重は雨でした。二日間ほど用事を済ませ、東京に帰る際は、高速も復旧し、無事帰りましたが、行きも帰りもトラックが多く、帰りの東京インターは夜中だったこともあり、はじめて割引待ち渋滞にはまりました。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので全量交換のみです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は点検清掃のみです。

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

前後キャリパーは点検清掃のみです。

 

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

  

  

車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。写真を忘れましたが、フロントフォークオイルも交換しています。外した際に、ダストシールとトップキャップのOリングは交換しました。

最終チェックと試乗です。定期点検整備と油脂類交換でした。ブレーキキャリパーのピストンは、固着しやすく、車検整備時は大体手で動かなくなっています。固着しているとピストンを動かすことに圧力を食われるので、ブレーキの効きとタッチが悪化します。また、汎用品のクラッチマスターを使用している際は、レバー位置要注意です。無事納車になりました。

2024.03.08 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




純正部品の廃番が多くなってくると旧車になったことを実感します。最近は、純正部品も価格が高いですが、この先長く乗るのであれば、純正部品を使用し、整備を行っていった方が良いと思います。社外部品でも純正よりコストをかけて性能を上げている部品もあるので、バランスも必要です。ただ、純正部品より性能が劣る部品を使用するのは避けた方が良いです。周辺部品に悪影響が出ます。

  

オーリンズフロントフォークをお持込で装着です。

 

最終チェックと試乗です。各部変更されているので、慣らしを行って馴染んだ頃に、セッティングを弄ってみてください。よろしくお願いいたします。

2024.03.03 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




急ぎで仕事をしていますが、いまだに去年ご予約を受けた方が終わりません。頑張って順番に作業し、順次ご連していますので、すみませんが、よろしくお願いいたします。

  

ヘッドカバーガスケット交換、キャブレターオーバーホール等でお預かりです。最初にクーラント抜くために点検した際、クーラントにオイルが混じていたので、セパレーター部修理追加です。

  

ラジエターキャップ部に乳化したエンジンオイルが付着しています。とりあえずクーラント全量抜きです。

  

キャブレターを外して、先に前後ヘッドカバーガスケットを交換です。次にVバンク間のセパレーター部修理です。前後シリンダーに冷却水を送る通路とブリーザーの部屋が隣り合っており、冷却水冷えるときにエンジンオイルを吸い込みます。

  

外してあったキャブレターのオーバーホールです。ガソリンタンクの錆が溜まっており、内部が真っ赤です。使える部品はそのままですが、ガスケット類や、固くなったゴム類は交換です。エンリッチャーダイヤフラムも固くてダメだったので、4個とも交換です。右側は、お持込のクラッチカバーに交換です。写真を見るとわかりますが、ボルトが6本なのに、ダイヤフラムタイプのクラッチスプリングの足が8本です。ノーマルの押えワッシャーのみだと変形してしまうので、ワッシャー2枚重ねしています。

  

リアブレーキの点検を頼まれましたが、引きずりや、片べりも無く、正常作動していたので点検のみです。今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。キャブレターをオーバーホールし、調整と同調を行ってから試乗しますが、ほぼいつも試乗中に配管内のゴミがキャブレターで詰まります。詰まった場合は、ダメになった気筒のスロー系を掃除して再度試乗しています。配管を動かした後で試乗し、振動が出たり、全開加速してガソリンの流量が増えたりすると通路内部のゴミがはがれやすく、掃除と試乗を繰り返す場合があります。個人でキャブレターをオーバーホールする場合は、配管も新品にした方が安心です。その他、様子見の部分もありますが、一旦納車になりました。

2024.03.03 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )