ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





ユーザー車検に行かれる方も多いですが、車検自体は、法律上問題が無ければ、検査で落ちることは無いです。ただ、車検に合格した場合でも、調子が良いか悪いかは別問題となります。

  

12か月点検整備とフロントフォーク周りの整備でお預かりです。テールランプがLEDに交換されていますが、劣化によりナンバー灯が1個しか点灯していません。車検前に、直すか、純正球に戻した方が良いです。

  

クーラントは、点検のみです。エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうです。

  

ギアオイルは交換しました。フロントフォークオイル交換中です。

  

整備前のフロントキャリパーです。左側は、エアで吹きました。パッド押え板が上下逆です。矢印は、ローター回転方向に向けます。オーナーに聞いたところ、矢印の意味は知っていたが向きを間違えたそうです。他店で整備士でも間違える場合があるので、整備後で外した箇所は、向きや締め付けについて、指差し確認が良いと思います。整備中の写真を撮る意味の一つに後で確認できる利点があります。また、整備中、いまでも指差し確認はしています。

  

 

キャリパーは、点検清掃のみです。リアブレーキパッドの残量が少ないので、オーナーに伝えました。後程交換されるようです。

  

エアクリーナーは、ヤマハ純正ですが、劣化しているので、純正新品か、K&N製がお勧めです。ダイヤフラムは、作動不良や、回転は無いので、平気そうです。

  

 

フルード類は、点検のみですが、リザーブタンクが色付きの場合、劣化具合が判断しにくいので、苦手です。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、プラグキャップが新車時の部品のままで隙間があり水が入るため錆びています。要交換です。

 

バッテリーは、秋月電子扱いなので、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

今回交換した部品です。

 

最終チェックと試乗です。特に問題もなく、無事納車になりました。法律上問題のある個所と、要交換箇所については、オーナーにお伝えいたしました。ご自分で整備される方も多いので、その場合は、状況に合わせてアドバイスをお伝えてしています。ユーザー車検に行かれる場合、車検の前や、車検後の12か月点検整備も行っています。車検前に整備を行った場合は、車検の受験に際して注意点等のアドバイス等はお伝えしております。

2020.03.25 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今月、ブログの更新が滞っていたので、写真もたくさんあり、時系列が難しいので、新しい作業から、逆にアップしていきます。何台か同時作業しているので、時間がたつと同じ車両が多いので、写真の判別(当該車両)に迷います。

  

車検と整備でお預かりです。オーナーが伊豆の国市在住の方なので、ご来店の距離がツーリングと変わらないといつも思いますが、わざわざ来て頂けることはありがたいと思っています。冷却水漏れがたまにあるということなので、点検です。リザーブタンクの液面が下がっています。

  

クーラントへのエンジンオイル混入は無いので、漏れ個所の修理ですが、サーモスタット周辺から漏れていますので、パイプやOリングの交換になります。クーラント全量を抜き、ガスケット交換及び修理個所交換です。

 

バッテリーは、今年1月に交換しているので、点検のみです。電圧及び容量とも大丈夫です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

 

キャリパーは点検清掃のみです。水没歴があるので、若干錆びていましたが清掃してグリスアップしておきました。パッドは、残量があるので、そのままです。

  

エアクリーナーは、ヤマハ純正なので、点検清掃のみです。ダイヤフラムは、作動不良や、回転は見られないので平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、水没時のままで錆が出ているので、今回は、新品交換です。ギアオイルは、先日交換済みで、今回は、点検のみです。水没時の水分は、抜けきったようです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

ご希望により、モリワキ製スキッドパッド装着です。

 

シフトペダルのリンク部でブーツがありますが、切れていましたので、新品交換&グリスアップしました。

  

車検は多摩陸事です。融雪剤等の影響もあり下回りが錆びていますが、リアタイヤ直前のマフラーのチャンバー室の上側も結構錆びており、穴が開き始めています。エンジンはまだまだ元気なので、排気系(フロントエキパイ&サイレンサー)は、新品もしくは、中古良品に交換した方が良いと思います。

  

今回交換した部品類です。写真を忘れましたが、フロントフォークのオイル交換とOリング&ダストシール交換も行いました。クーラントのリザーブタンクのキャップですが、締めすぎると簡単に割れます。隣にオーバーフローパイプもあり、密閉されているわけではないので、軽く止まっていれば大丈夫です。

 

最終チェックと試乗です。1年に1回は、点検整備しているので、機械的には、まだまだ元気ですが、製造後15年は経過しているので、サビは要注意です。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

グーグルマップにショップの位置を掲載していましたが、徐々にグーグルマップの機能がバージョンアップされているので、作業車両の写真や、その他情報も追加している最中です。最近、個人的にグーグルマップをよく使います。スマホの住所録からマップを立ち上げ、そのままナビに使ったりしています。ナビ機能はまだ進化中かと思いますが、住所録に入っている場所だと目的地を設定しなくてよいので、楽ですし、渋滞等の混雑も考慮し、何パターンか経路を出してくれるのと、大体の到着時刻が判るので、わりと使っています。ただ、交差点等の拡大表示は無いので、進化してくれると助かります。

2020.03.26 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今月は、なんだかバタバタしていおり、更新が滞っていました。世の中の事情で、時間ができましたので、まとめてアップしていく予定です。

  

毎月少しづつバージョンアップしている車両で、今月は、ヘッドライト関係と点火関係の配線修理でお預かりです。ついでにお持込のハンドルも交換予定です。最初に外装を外し、配線類の修理から始めます。バッテリーを外したので、点検ですが、純正の液式バッテリーなので、補水し補充電です。

  

色々な配線が、バラバラに接続されていましたので、一旦全て外し、配線を整理し、加工しながら再組立てです。ヘッドライトは、古い社外の配線が接続されていましたので、外して、デイトナ製のヘッドライトリレーキットを加工し装着です。また、メインハーネスも劣化しているので、イグニッションの1次側の配線もバイパス加工です。外した部品類です。ヘッドライトバルブは、交換しました。ガラス部分が、ブルーの場合、フィルター効果で、色は白くなりますが、色温度の低い部分をカットすることになるので、全体的な光量は落ちます。ハンドル交換ですが、ハンドル周りが純正では無い部分が多く、試行錯誤でなんとか交換できました。

 

最終チェックと試乗です。一般市販車の場合、ハンドル、シートの着座位置、ステップの3点の三角形で乗車姿勢が決められていますが、部品を交換する場合は、乗車姿勢の三角形のバランスを考えないと、乗りにくくなったりします。オーナーの身長や乗り方によっても違いますが、今回は、ハンドルを交換したことにより、乗りやすい方向になったと思います。配線も各部修理及び加工を行ったので、ヘッドライトは明るくなり、点火も強化されたので、改善されたと思います。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

試乗中の写真は、フェイスブックにもアップしていましたが、今回から、インスタグラムにもアップすることにしました。

2020.03.27 作業担当 ヤダ

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




3月に入り、気温も上がってきましたが、なんとなく出かける気分になりません。ひとりで仕事をしている時期が長い(旧勤務先でも整備士ひとり状態)ので、体調不良で休むと作業が止まり、迷惑が掛かるので、気を付けています。

  

旧型Vmaxのお客さんが、増車をしましたので、12か月点検整備を行います。車種は、ヤマハFZ1で、プレスト扱いの逆車ですので、150馬力です。2007年式ですので、5バルブのYZF-R1ベースです。エンジンオイル、オイルフィルター交換中です。エンジンオイルは、スペクトロ製ですが、100%合成のプラチナム4を使用します。とりあえず粘度は、15W-50を入れてみます。オイルフィルターは、外国製で作りが思わしくないので、ヤマハ純正に交換です。Vmax(VMAX)用と口径は同じですが、短いです。

  

オイルパンのオイルレベルセンサーからオイルが滲んでいたので、Oリングを交換しました。センサー自体は、新型VMAXと同じです。クーラント交換中です。この形式のエンジンまでは、水冷式のオイルクーラーが付いてます。新型VMAXと違い、出っ張ら無い様にオイルフィルターと横に並んでいます。

  

 

ブレーキは、点検清掃のみです。フロントのキャリパーは、旧型Vmaxにも流用しているMOSキャリパー(シルバー)ですが、リアキャリパー周りは、ニッシン製のスライドタイプです。

  

 

  

フルードは、フロント&リアブレーキの2カ所交換です。クラッチはワイヤーですので、油圧ではないです。マスターは、前後ともブレンボ製で、フロントマスターのピストン径は、16mmです。

  

新型VMAXほどではないですが、ダイレクトイグニッションですので、プラグ交換は、面倒です。純正プラグは、NGK製CR9EKで、JR8Cと同じような2極です。今回は、NGK製イリジウムプラグに交換です。イリジウムプラグは、側方電極が1極です。

  

エアクリーナーは、純正でしたので、K&N製に交換しました。ハンドル交換やウインカー交換、電気系等も作業しましたので、ある程度分解しています。

 

ただでさえ小さいのに、外装を外すとより小さいです。

 

バッテリーは交換していませんが、電圧と容量は測定しました。エンジン始動前と始動後の電圧は、測定しましたが、写真を忘れました。充電系は、平気そうです。

 

最終チェックと試乗です。一通り点検し、油脂類を交換、各部部品交換をしましたが、小さくて軽くて、馬力があるので、速いです。FZ1の進化版が、MT-10になります。メインスタンドは外していますが、整備の際に装着するとレーシングスタンドより楽で良いです。無事納車になりました。

2010.02.23 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




先日、愛媛からフェリー&自走でご来店のお客さんから連絡があり、無事、愛媛の自宅に到着したとのことでした。遠方なので、心配していましたが、無事到着して良かったです。今日は、気温が高いですが、花粉症の人は大変そうです。個人的には、軽い花粉症なので、それほど酷くないですが、時期的に、スーパーの列で後ろに並んでいる人が咳をすると、少しビクッとします。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無いので、全量交換のみです。

 

  

 

キャリパーは、前後点検清掃ですが、フロントブレーキは、パッド残量がないので、パッド2セット交換です。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。ただ、クラッチは、液量が少し減っていましたが、レリーズ周辺からは漏れが無いようなので、微妙なにじみが出ている可能性もあります。液量要チェックです。

  

エアクリーナーは、純正で、汚れという意味では、まだ、使用可能ですが、上側のスポンジが劣化しています。次回点検時には、K&N製への交換をお勧めします。ダイヤフラムですが、1番気筒のみ回転しており、交換はしていませんが回転の向きは合わせました。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は、点検清掃のみです。

  

フロントフォークは、オイル交換です。交換時にダストシールとトップキャップのOリングは劣化があったので、交換しました。組み立て時に、スタビライザーをオリジナルパーツに交換しました。

 

装着バッテリーが秋月電子扱いでしたので、電圧と容量を測定してみました。 

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

今回交換した他の部品を撮影し忘れましたが、オイルフィルターは写真がありました。撮影した理由は、予想外に錆びており、おそらく融雪剤が撒かれている道路を走行し、前後タイヤで巻き上げ、車体に付着し、錆が発生したと思われます。写真は無いですが、前後タイヤが巻き上げた部分(前後フェンダー裏、エンジン下側、マフラー下側)は、全て錆びていましたので、錆止めが必要です。春先に山道を走行したり、別件ですが、海に近い場所を走行した場合は、走行後帰宅する前に水洗いした方が良いです。車検は、多摩陸事です。

 

最終チェックと試乗です。フロントは、フォークオイル交換とスタビライザー交換で印象がかなり変わりました。クラッチフルードは、様子見ですが、その他は、錆が問題ですが、機械的には調子は良いと思います。無事納車になりました。

2020.02.29 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )