ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





相変わらず、作業予約が立て込んでおります。作業内容によって多少順番が前後しておりますが、現在は、去年にご予約頂いた方の作業を行っております。メール等についても順番にご連絡していますが、遅れております。頂いたメールについては、内容を考えたうえでご返事していますので、しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンが掛らないということなので、レッカー入庫です。スターターでクランクは回るのですが、点火していない様子なので、電装系から点検です。イグニッションコイルには電源が来ているので、ピックアップコイル点検です。ピックアップコイル自体の抵抗値は規定値内でしたが、カプラーが腐食していたので、修正です。

  

一応、4気筒とも点火火花性能を点検しました。スパークプラグは、NGK製JR8Cでしたが、4本ともダメなので交換です。

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

エンジン始動に問題が無いことを確認してから整備に入ります。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。

  

ダイヤフラムは、1番気筒(左後)が若干回転していましたので、修正しました。他は、平気そうです。クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換のみです。

  

ガスケットを変えつつ全量交換です。

  

フロントキャリパーは、点検清掃のみです。パッド交換は、しませんがピストンが出ているので、タッチが少し悪いです。

 

リアキャリパーは、点検清掃とパッド交換です。

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。

  

  

  

今回交換した部品類です。写真を忘れましたが、フロントフォークオイルも交換しています。車検は、多摩陸事です。車検に行く前や、行った際にトラブルが発生するのは、ほとんど社外部品です。やはり純正部品より耐久性が落ちるようです。

 

最終チェックと試乗です。大きな問題も無く、定期点検整備と油脂類交換でした。経年劣化による配線類の劣化や錆は、要注意です。無事納車になりました。

2023.02.25 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ほぼ毎週車両をお預かりしますが、まず最初に行うことは、フロントフォーク(純正)のエア圧、前後ホイールのエア圧点検及び補充です。この3点は、車高や押し歩き時の重さにてき面に影響しますので、必ず見ます。その際エアバルブキャップを外しますが、社外品が装着されていることが多いです。交換自体は構わないのですが、キャップ側の構造が問題で、キャップの固定とエア漏れ防止で純正の場合は、センターに穴の開いたゴム板が入っています。(センターの穴はバルブを押さないため、ゴム板なのはバルブ端に均等に当てるためと変形防止です)社外品のバルブは、酷いとゴム無、もしくはOリングが入っているケースがほとんどです。ゴムが無いとエア漏れする場合や締め過ぎによるカジリもありますが、問題なのは、Oリングがバルブ端に均等に当たらない場合や、Oリングが変形したり、バルブ側に入ってしまいバルブの先端を押してしまう場合です。個人的には、機能を優先しているので、プラ製の軽くてエア漏れしにくい純正か、エア圧センサー付きを使用しています。

  

コンディションレベルチェックパックでお預かりです。外装を外して点検から始めます。

  

クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうですが、何箇所か漏れがあります。

  

漏れた跡があるのが、ウォーターポンプの穴、L字パイプのOリング部、サーモスタット周辺、ラジエターキャップ下のアルミブロック周辺です。

  

フロントフォークのエア圧が0でしたので、規定値の0.4にしました。当たり前ですが、フロントの車高が上がります。

  

タイヤは、ダンロップ純正でホワイトレターです。製造は、去年の夏頃です。残り溝深さがセンター部でフロント3mmで、リアが2mmです。リア側はそろそろ交換時期になります。

  

リアサスは、オーリンズ後期型で特に問題は無いようです。

  

リアキャリパーの取り付けボルトが純正ではないですが、いずれにしろ上側のボルトの頭がリアサスのタンクに当たるので、薄いボルトに交換した方がよいです。クラッチレリーズ部の下側からの写真ですが、クラッチフルードが滲んでいます。

  

エアクリーナーは、純正ですが要交換です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので平気そうです。

  

キャブレターを外したらしく、アクセルワイヤーのステー部が曲がっていたので修正しました。過去に、他店でキャブレターを外して、左右に分割し、フロート室の掃除を行ったようです。

  

パイロットスクリュー部の圧入栓を抜き、動作確認後、戻し回転数を規定値に合わせました。

  

リア周りの取り付けボルトが上下逆でしたので、修正しましたが、純正以外のボルトが使用されていたので、締付トルクを掛ける部分に純正ボルトを使用しました。ボルトの形状が同じでも強度が違う場合があるので、純正以外のボルトを使用する場合は要注意です。プラグコードですが、太さの違う社外品(NGK製)が装着されており確認のみです。

  

ヘッドカバーガスケットですが、前後ともオイルの滲みが見られます。ただ、車体全体にかなりの量のシリコンスプレーが使用されており、一度綺麗に洗車した方がよいです。シリコンスプレーは、艶出しにはよいですが、オイルの滲みが分かりにくくなること、配線カプラーや、スイッチ部に付着すると接触不良の原因になるので、配線付近には、吹かない方がよいです。

  

キャブレター下側のゴムジョイント用バンドは、締めすぎないようにストッパーとなるカラーがネジ部に入っているのでよいのですが、Vブースト側のゴムジョイント用バンドはストッパーが無いので、締めすぎになっていることが多く、切れてはみ出していることが多いです。キャブレターを外した形跡のある車両に多いのですが、ブローバイガスのパイプをエアクリーナーボックスに接続していないと、オイル混じりのガスが上がってくるので、乗っていてもガソリン&オイルの匂いがし、周辺がオイルで汚れるので、接続は要確認です。

 

今回、パイプをエアクリーナーボックスに接続するためにボックスを外しました。その際、燃料ポンプからのパイプがほとんど刺さっておらず、クリップも止まっていなかったので、修正しました。また、初めて見ましたが、クラッチホースをキャブレター真ん中上部に通してあり、邪魔になっていたので、フレーム左側に移動しました。キャブレターの同調も合わせていなかったような状態でしたので、マフラーに合わせて調整しました。(マフラーについて4本出しで、エキパイの長さも前後で違うこともあり、合わせにくいです。)

 

バッテリーは、MFタイプでしたので、電圧と容量の点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後の油面です。

  

フロントキャリパーは、パッド残量はありますが、要清掃です。

  

リアキャリパーは、パッド交換をされたということもあり、特に問題は無いとは思いますが、リアブレーキをかけると自動ポンピングブレーキになるので、ローターが一部歪んでいると思います。厚みを測ってみると規定値内で摩耗はそれほどでもないです。

  

振れを見ると一部分だけ振っていましたが、ぶつけた様子もないので、熱による変形が疑われます。ガソリンタンク内は、錆びも見られないので平気そうです。

  

フロント&リアブレーキ、クラッチともマスターに不具合は無さそうですが、フルード交換時期不明です。リザーブタンクが色付きの場合、フルードの色がわかりません。

 

  

スパークプラグは、純正のNGK製DPR8EA-9でした。最終型は、排ガス規制のためキャブレターのセッティングが薄めのため燃焼温度は高めになります。プラグキャップとコードはNGK製ですが、プラグコードが太いため取り付けに問題があります。キャップには防水性がありません。

  

フロントフォークのオイル漏れは現状見られませんが、クリップが錆びています。

 

今回、外した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。大きな問題は無いですが、細かい部分や、経年劣化で要交換部品があるので、今後の課題や点検結果は、オーナー説明し、無事納車になりました。

2023.02.18 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近は、日によって、また、昼夜で気温の上下が激しいです。この時期はいつもこんな感じですが、気温が高いとなんとなく花粉が飛んでいるような気もします。実家に居た頃は気にしなかったのですが、東京に来て2年ぐらいしてから花粉症気味になった感じです。酷くはないのですが、春先から5月ぐらいまであまり調子が良くないです。

  

ヘッドカバーガスケット、クラッチレリー、エンジンオイル等交換でお預かりです。最初にエンジンオイル、オイルフィルター交換です。

  

クラッチマスターが空になっています。クラッチレリーズ交換中です。

 

マスターを掃除してから、フルードのエア抜きです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量抜きです。

 

冷却水の配管を外すので、全量抜いて作業です。

  

前後ヘッドカバーガスケット交換中です。今回交換した部品類です。キャブレターのインシュレータージョイントのバンドのネジ山が締めすぎでダメになっており1本交換しました。

 

最終チェックと試乗です。各部作動確認と油脂類の漏れチェックで問題無かったので、無事納車になりました。

201.07.17 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




製造から年月が経ってくると、どうしても経年劣化があります。ゴム類もそうですが、電気系も配線の劣化や錆による電圧低下、カプラーや接点の錆や焼けで接触不良等が発生することがあります。配線の劣化の場合、導通抵抗で熱が発生する場合があり、レギュレーター等や電気部品の変更で、高電圧や大電流を流したことで最悪、配線が燃えることがあります。(配線が燃えるというか配線の熱で被覆が溶けるか燃えます)また、スイッチやカプラー部の接点で、錆びや焼けによる接触不良が発生すると導通しないので電気部品が作動しなくなることもあります。修理の際に、配線をいじらなくても触ったりよけたりしただけでも位置が変わり、接触が悪くなることもあります。以前あった修理ですが、左右ハンドルスイッチやヘッドライト周りの配線は、ハンドルを左右に切った際に常に動くので、古い配線だと疲労で切れたり、ハンドルの角度によって接触不良が発生することがありました。古い車両は電気系要注意です。

  

クラッチフルード漏れ修理でお預かりです。修理の際は、外装を外して他の部分も目視で点検していきます。バッテリー交換時の注意点です。イグニッションコイルが装着されているプレートは前側差し込み、リアボルト止めの3点支持ですが、前側の差し込みが外れていることがあります。ここは、グロメット(サイドカバー部と同じ)付きでフレームに差し込みます。

  

基本的にクラッチフルードは量が変化せず(あるとしたらクラッチ板が減って押された場合リザーブタンクの量が増える)、少しでも減っている場合は、漏れを疑った方がよいです。クラッチレリーズ側から漏れるとクランクケース側の塗装が傷みます。また、クラッチレリーズを外した場合は、プッシュロッド部のオイルシールも交換しておいた方がよいです。クラッチレリーズからフルードが漏れた場合で、ピストンに傷があったり、ボディ側が錆で劣化している場合は、シールを交換しても漏れる場合があるので、アセンブリで交換した方が良い場合が多いです。

  

クラッチレリーズ交換後、フルードのエア抜きを行います。今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。クラッチの切れやフルード及びエンジンオイルの漏れがないか点検して終了です。無事納車になりました。

2021.07.22 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




普段通勤は、スクーターを使っています。スクーターは3台持っており、いずれもヤマハ車で、2ストロークなので旧車に近いです。純正の消耗部品は、ある程度出ますが、社外部品がそろそろ生産終了になってきているので、部品の選択肢が無くなってきています。部品が劣化し注文しようとしたら販売終了になっていることが増え困ります。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換のみです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、今回は点検清掃のみです。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。ダイヤフラムは回転や作動不良は見られないので平気そうです。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。

  

  

 

バッテリーは、電圧及び容量とも平気そうですが、装着後2年は経過しますので、今後は要チェックです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

車検は多摩陸事です。今年1月から2輪専用コースが改修されていますが、段差が大きいので、いまだに慣れません。今回交換した部品類です。写真を忘れましたが、フロントフォークオイルも交換しました。ダストシールとトップキャップOリングも交換です。

 

最終チェックと試乗です。旧勤務先からの常連の方で、国内仕様(3UF3)ですが、ほぼ毎年点検整備を行っているので、良い状態を保っています。無事納車になりました。

2023.02.11 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、夜は気温が低いので、整備作業に向かなくなってきています。ガレージは冷暖房が無いので、外気温です。今日は昼間、外注先に行っていたのですが、昼間でもバイクで走っていると寒かったです。外注先で話をしていたのですが、最近仕事が集中しているらしく、現在作業順番待ちで2か月以上はかかると言っていました。他の外注先に行った際には、現在1年以上待ちと言っていました。どの業種も閉店や廃業が増えてくると残っているショップに仕事が集中してくるようです。(昔からの外注先は、1人か2人でやっている場合が多く、仕事の件数が増えると待ち時間が長くなるという当店と同じ状況になっています。)

  

12ヶ月点検整備でお預かりです。エンジンオイル交換中です。オイルフィルターは交換しませんが、中身のオイルは捨てます。

  

クーラント全量交換中です。スパークプラグは、NGK製JR8Cで今回は点検清掃のみです。

  

エアクリーナーは、純正ですが劣化があるので交換をお勧めします。ダイヤフラムも回転があるので、4個とも交換をお勧めします。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。

  

  

 

バッテリーは、電圧及び容量とも平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

 

今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。大きな問題は無いですが、エアクリーナーの劣化とダイヤフラムの回転、クラッチレリーズのフルード滲みがあるので、注意事項です。無事納車になりました。

2021.07.22 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日は、雪でした。とりあえずガレージ内で仕事や荷物等の受け取りなどを行っていましたが、外に出せないことと、寒いので、仕事が進みませんでした。

  

コンディションレベルチェックパックとスタータークラッチ交換でお預かりです。エンジンオイルは交換歴不明ですが、先にスタータークラッチを交換するので、全量抜きです。

  

エンジンオイルを抜いてから、スタータークラッチ交換です。部品は純正新品をお持込でした。

  

クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうですが、漏れた跡があるということなので、点検です。

  

ラジエターキャップ下ベースのOリング付近から漏れた跡があったので、Oリングのみ交換です。ウォーターポンプ本体は水漏れは無さそうですが、クランクケースとの合わせ面からオイルが滲んでいます。

  

エアクリーナーは、K&N製でした。要清掃です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cです。ダイレクトイグニッションに変更されているため、詳細不明ですが、防水性が無いので、右側2本が錆ており、カブリ気味です。ガソリンタンク自体の錆は無さそうですが、給油口付近に錆が見られます。

  

前後タイヤは、ダンロップ純正で交換後約1年、空気圧のみ調整しました。

  

リアサスは、オーリンズのYA137タイプです。現時点でオイル漏れは無さそうですが、オーバーホール歴は不明です。

  

前後キャリパーは、ブレンボ製4ポッドキャリパーで、要清掃です。パッド残量は有です。

  

フルードは、交換歴不明で要交換です。クラッチ側は、エンジン側の熱がかかりやすいので、劣化が早いです。吸水率については、1~2%あるので、要交換です。

  

  

フロントフォークオイルは現状漏れていませんが、クリップの錆はあります。

  

エア圧は入っていましたが、左の方が高かったので、左右0.4に合わせておきました。

  

今回は車検ではないので、そのままですが、車検時に光軸調整ができない、全高が変更になるカウルや、規定にありますが、正面ではなく斜め横(規定角度有)から確認できないウインカー、表面積や光度(テールランプとブレーキランプの差)、ナンバー灯の光度等について、問題にある場合があるので、要注意です。

  

エンジン始動前と始動後の油面です。(エンジンオイル量の測定を行った後の写真なので、エンジン始動前は、規定油面です。)

 

バッテリーの点検です。電圧及び容量とも平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

 

今回交換した部品類です。ガソリンフィルターは、新品部品をお持込でしたので、点検時に交換しました。

 

最終チェックと試乗です。特に破損等は無いですが、各部劣化が見られるので、要整備部分はあります。マフラーについては、今回、他店制作のバッフルが装着されていましたので、問題ないですが、もともと騒音規制値をクリアできていない種類のマフラーもありますので要注意です。特に騒音規制が94dBの場合や、排ガス規制がある場合は、そのままだと車検を通らない場合が多いです。大手部品販売会社制作のマフラーの場合でも中古や使用歴が長い場合は、サイレンサーの消音機能が下がっていることが多いです。各ショップ制作のオリジナルマフラーが一番難しいです。装着されている方は、製作されたショップの相談された方が早い場合もあります。無事、納車になりました。

2023.01.27 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




日々仕事でバイク修理をしていますが、時々私物でバイク以外も修理しています。修理しないまでも、通常のゴミで出せない大きさのものは、分解したり切断したりしています。修理や捨てるために分解すると、その物の構造や素材が大体わかるのですが、最近の物は、結構コストダウンや、耐久性を落としているためか、造りや素材があまりよくないものが増えた気がします。当たり前ですが、値段が安い物は、原価も安いので、しかたがないのですが、意外と高い物でも全てにおいて良い素材を使っているわけでもないように思います。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

エアクリーナーは、純正ですので点検清掃です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが錆とカブリがあるので今回新品交換です。バッテリーは、液式なので、補水と補充電です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうですが、各部漏れがあるので全量抜き後、漏れ修理です。

  

 

バッテリーは、電圧及び容量とも平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。

  

  

  

車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。プラグキャップとプラグコードは新車時のままでしたので交換です。イグニッションの配線も追加しました。

 

最終チェックと試乗です。今回問題となったのは、最終型で音量規制が94dBで排ガス検査もあったのですが、旧タイプのマフラー(99dB仕様)のため音量調整用のバッフルが必要だったことと、燃焼状態が思わしくなく排ガス濃度が、規定値を超えていたことでした。修理対応しましたので、車検は通りましたが、今後は、車検時に、音量と排ガスが問題となる車両が増えそうです。無事納車になりました。

2023.02.04 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxは1980年代の設計なので、アルミや鉄は多いし、おそらく他の車種と比べてもエンジンオーバーホール以外は、メンテナンス性は良いと思います。2000年代の車種である新型VMAXの方がメンテナンスは、手間が多いです。プラグ交換もなかなか大変です。電子制御が多いので、機械的部分を調整しようと思っても調整機構無だったりもします。時代的にガソリンエンジンのVmaxは、もう出ないと思いますので、車のメーカーのように旧車パーツ再販を行ってほしいと思います。できれば、4メーカー合同で、クラシックバイクパーツ専門会社を作れば、採算が取れそうな気もします。

  

12ヶ月点検整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

クーラント交換中です。写真忘れましたが、リザーブタンク側も抜きます。スパークプラグは、純正のNGK製イリジウムですが、今回新品交換です。

 

エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。

  

バッテリーは、リチウムイオンタイプなので、点検のみで。エンジン始動前と始動後の電圧です。充電系は、平気そうです。(バッテリーの電圧が高いとそれほど上がりません。)

  

前後キャリパーは、点検清掃です。フロントは、左右パッド交換です。リア側は、パッド残量がありましたので、そのままです。写真忘れました。

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。ABSの作動チェックも行いますが、ホースが長くなるので、フルード量も多いです。

  

  

 

今回交換した部品類です。クラッチレバー部のプッシュロッドの真鍮部品をベアリングに交換しました。クラッチとフロントブレーキマスターのダイヤフラムも変形していたので、交換です。

 

最終チェックと試乗です。消耗部品の交換がメインでした。無事納車になりました。

2021.07.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxで、排ガス規制の無い年式は、2001年式までですが、2002年式は、試験的に当時プレストで40台ほど南アフリカ仕様が輸入されています。正式な販売は、2003年式の南アフリカ仕様ですが、騒音規制と排ガス規制の適用年式の違いで、排ガス規制有の車両でも騒音規制値が99dBと94dBの2種類があるので、車検証要確認です。ただ、旧型Vmaxは、寸法的には同じため、94dB規制値の車両に99dB用のマフラーが付いている場合もあり、車検時に面倒な場合もあります。劣化してきている車両だと排ガス規制値が問題になるケースも増えてくると思います。

  

6ヶ月点検整備と修理でお預かりです。エンジンオイル交換中です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は見られないので平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、点検のみです。

  

前後タイヤは、空気圧の調整のみです。

  

6ヶ月点検整備ですので、前後キャリパーは、点検のみです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cです。今回は、点検清掃のみです。

  

フロントフォークのエア圧は、0(大気圧)でしたので、0.4(規定値)に調整です。

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

 

最終チェックと試乗です。リアフェンダー周りの配線修理も行いました。無事納車になりました。

2021.07.28 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )