ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





昔、SR専門店にいたのですが、ノーマルで乗るお客さんは少なく、何かしらカスタムを行い、また、その方向性も、旧車風、レーサー風、オフロード風(元ネタがXT500のため?)等があり、最近は、アメリカン風&ボバー風等が加わり多種多様です。新型VMAXは、あまりカスタムに幅が無いようですが、旧型Vmaxは、販売が長く色々な部品が出たこともあり、カスタムの方向性が多様です。(今の所、オフロード風は扱ったことが無いです)作業した場合は、ほとんどの場合で試乗をしますが、カスタムの方向性により、乗り味等が変わるので、その方向性を損なわないように作業しています。

  

12か月点検整備と部品交換でお預かりです。外装を外して点検整備から始めます。

  

リアタイヤが減り気味ですが、前後タイヤの空気圧が下がっていました。空気圧は要点検です。

  

フロントフォークの空気圧も下がっていました。抜ける分も有りますが、空気の量自体が少ないので、内圧が気温により変化しやすいです。

  

プログレッシブ製のショートショックですが、減衰力の調整機構は無く、一応ストロークに従って自動減衰になると思われます。今回イニシャル調整が1段目でしたので、2段目にしてみました。スプリングを変えるわけではないので、スプリングレート(一定量縮めるのに必要な荷重)は同じですが、初期荷重設定(イニシャル調整)で乗車した際の車高(ストローク量)が変わるので、一番イニシャルが少ない状態で体重が重い人が乗るとサスペンションが沈み、ストロークを使ってしまうので、底付きが早くなります。ですので、乗っていてサスのストロークを使いすぎているようだと乗り心地も悪くなるので、イニシャルを上げて、初期の沈み込みを少なくし、実際に使えるストローク(動く範囲)を増やした方が乗り心地も良くなるケースが多いです。ただ、ショートショックは、純正よりストローク量が短いので、元々乗り心地は硬めです。

  

エアクリーナーは、新しいものが入っていましたが、純正コピー商品でしたので、フィルター部分の作りが違います。次回交換時は、純正かK&N製をお勧めします。プラグキャップとコードの具合がよくないようで、スパークプラグの燃焼状態がバラバラです。プラグ自体は、新しそうなので、清掃です。

  

プラグコードとプラグキャップを純正に戻しました。社外品のプラグコードの太さが合わないので、うまく接続できず、接触不良と腐食が起きていました。

  

クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうです。

 

ウォーターポンプの排出口にエンジンオイルのにじみが出ています。エンジン側のオイルシールが劣化しているようです。

  

約1年前の車検時に交換していますが、クラッチフルード交換です。移動量が多いことと、常にエンジン側の温度が高くなるので、劣化が早いです。

  

前後ブレーキフルードも、約1年前に交換しています。移動量が少ないことと、ブレーキ使用時しか熱がかから無いので、クラッツ側よりは劣化が遅いです。

  

エンジン始動前と始動直後の油面です。始動直後は、オイルの温度が低く固いので、ポンプで圧送されやすく、戻りが遅いので、油面が下がりますが、オイルの温度が上がってくると、戻りが早くなってくるので、もう少し油面が上がります。

 

バッテリーの点検です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

ヘッドライトの光軸が上がっていたので、少し下げました。

  

社外品のステップですが、シフトペダルの組み立てが緩んでいたので増し締めと、リンクの角度の修正を行いました。今回交換した部品です。使用した部品自体は、良い部品ですが、旧型Vmaxに合わない(サイズや設定)と不具合が出ます。部品同士の相性は重要ですので、部品の選択は、注意が必要です。

 

最終チェックと試乗です。点火系を交換したので、失火等の不具合が減りました。また、車両と接する部分(ハンドル、シート、ステップ位置)、操作する部分(レバー、グリップ、ペダル)は重要ですので、操作がやりにくい場合は、調整するか、交換した方が良いです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.01.29 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、一時雪が降っていましたが、積もるほどでは無かったです。早く気温が上がってほしいです。気温が低いとゴム類が固いので、整備がやりづらいです。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

 

バッテリーは、お客様が交換済みですので、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト点灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

クーラント交換中です。リザーブタンクが空でしたので、洗浄し、補充しました。クーラントを入れてからエンジンを始動し、点検しますが、始動後、リザーブタンクがいっぱいになり、オーバーフローし始めましたので、エンジンを止めて、冷えてからラジエターキャップを新品に交換し、再度、エンジンを始動し点検しました。キャップ交換後は、リザーブタンクの液面が少し上昇しましたが、通常の範囲内で止まり、電動ファンも作動し、冷えてからもリザーブタンクの液面も適正範囲内でした。ラジエターキャップの不良で、この場合は、機械的な不具合でしたので、エラーコードが出ないようです。

  

スパークプラグの点検ですが、新型は、いつも大変です。錆が出ていたこともあり、新品に交換しました。

 

エアクリーナーは、ヤマハ純正ですが、湿式なので、表面を少し清掃したのみです。次回は交換した方が良いです。

  

 

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。純正ハンドルを純正の黒に交換したのですが、写真を忘れました。

 

最終チェックと試乗です。冷却系統も特に問題無く、ABSの作動点検も異常無しでした。タイヤについては、溝はあるので、車検は通りますが、摩耗してきており、フロントが製造後5年、リアが3年超ですので、今年のシーズン前に交換した方が良いかもしれません。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.01.27 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ひとりで仕事を行っていますので、ご来店予定の際は、メール等で、事前にご連絡のください。車検等に出かけている場合は、すぐには戻れないので、よろしくお願いいたします。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

お客様の方で、バッテリー交換を行っていますので、点検のみです。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。ただ、ヤマハ純正のVブーストコントローラーに不具合があり、メインキーオン時のチェックのための全開全閉の動作がまくいかず、モーター側や、社外(ハード製)のコントローラーについても負荷がかかっていたため、充電電圧に影響が及んでいました。上記充電電圧は、Vブーストコントローラーの配線を外して測定しています。電気部品や機械等で一部の機能に不具合が発生すると、周辺にも影響が及ぶ場合があります。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換のみです。

  

クーラント交換中です。スパークプラグは、NGK製イリジウムですが、次回点検時は、交換した方が良いと思います。点火系は、他店でダイレクトイグニッション化されています。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、作動不良や回転は見られないので平気そうです。

  

 

キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

車検は、多摩陸事です。Vブーストモーターは、念のため新品交換です。お客様お持込です。逆車専用部品は、YSP等のヤマハに直接注文可能なショップは入荷が早いですが、当店のような個人店で取次店を通しての注文の場合は、入荷に時間がかかるので、逆車専用部品が必要な場合は、YSP等で購入された方が入荷が早いです。交換したガスケット類の写真は取り忘れました。

 

最終チェックと試乗です。今回、前後タイヤは車検前に交換しています。電気系以外は、特に不具合は無いですが、さすがに、長く使っている部品は、錆が出たり、ゴム類の劣化は見られます。今後、順次交換になると思います。一旦納車になりました。Vブースト関係は、お客様の方で部品入手後、再入庫の予定です。

2021.01.22 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




冬場は、水回りや電気系の修理が多いです。バッテリーも温度が低すぎても高すぎても性能が出ません。

  

エンジン始動困難とメインハーネス交換でお預かりです。外装を外して、古いメインハーネスを外します。

 

装着されていたバッテリーの点検です。容量が下がっているので、交換です。電圧が出ていても容量が小さいと電力が足りず灯火類は点灯できてもセルモーターは回せない状況です。

 

お客様お持込の新品バッテリーを一応チェックです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。(ステーター側は点検済みです。)

  

お持込の予備レギュレーターがあったので、一応同条件で充電電圧を測定しましたが、車体装着部品より電圧(0.21ボルトほど)が低いので、交換しませんでした。

 

最終チェックと試乗です。各部作動し特に問題は無かったので、無事納車になりました。

2021.01.21 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




中古車で、年式の割に走行距離が少ない場合は、保管状況により正常な状態に戻すのに修理が必要な場合が多いです。

  

前回、コンディションレベルチェックパックを行ったのですが、各部不具合があり、順次修理の予定です。今回は、キャブレター周りの修理でお預かりです。外装を外して、キャブレターを外していきます。

  

他店で、キャブレターを外した形跡があり、鉄バンドが歪んでいましたが、そのまえにバンドを締めすぎたまま使用するとゴムジョイントに負荷がかかり切れます。

  

今回は、キャブレターを全分解し、腐食や劣化がある場合は部品交換します。ちなみに135馬力仕様(カルフォルニア仕様、南アフリカ仕様、最終型)のキャブレターですが、ボディはフルパワー仕様と同じですが、キャニスターの接続部があったり、各部セッティングが薄めになっていたりします。ただボディ加工の段階で、キャブレター内径(アウターベンチェリー?)は35mmですが、ニードル部の内径(インナーベンチェリー?)が少し違うようで開閉するバルブサイズ(#125と#130)が違います。ニードル部の内径が大きい気がしますが、その場合は絞りが緩く吸気流速の変化が少ないので、発生する負圧も変わってきます。ガソリンタンクに錆があるので、今回は、ガソリンフィルター交換です。フィルター内に錆が残っていました。

  

バッテリー補充電用のカプラーは、リザーバータンクの付近に設置しました。お客様お持込で中古でしたが、Hard製のブーストポイントコントローラーを装着しました。(現在廃番です)車のメーター屋さんのPivot製のシフトランプとの組み合わせで、任意の回転数でVブーストを開閉可能ですが、純正のように回転数にリニアに開閉するのではなく設定回転数で開閉します。(いきなり開いたり閉じたりする感じです)仕様は、フルタイム、オフ、ポイント開閉の3種類で、ニュートラルキャンセルはありません。

  

リアブレーキキャリパーは、少しピストンの戻りが悪かったので、点検しました。戻りが悪いとブレーキローターとパッドの軽い接触でも回転抵抗になります。今回交換した部品類です。

  

キャブレター関係を組み上げ、点検調整と同調を行い試乗をしていたのですが、夜の気温がかなり下がった日の朝にL字パイプ部から少しクーラント漏れが発生したので、オーナーに連絡し、水漏れ修理とエンジンオイル&フィルター交換を行うことになりました。

  

エンジンオイル混入は無さそうなので、漏れ修理です。

  

サーモスタット周辺部品を交換しました。

 

最終チェックと試乗です。今回は、キャブレター関係と水漏れ修理関係で、作業箇所は、正常に戻りましたので、無事納車になりました。

2021.01.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




年末から、毎週のように水漏れ修理をしています。

  

水漏れ修理でお預かりです。リザーブタンクのキャップですが、あまり閉めなくても大丈夫です。締めすぎるとキャップが破損します。タンク上部にオーバーフローパイプがあるので、水位が上がっても先にパイプから出ますので、キャップは止まっていれば大丈夫です。

  

エンジンオイル混入は無さそうなので、漏れ修理のみです。漏れが酷いのは、ラジエター上側のパイプです。

 

クーラントを抜き、ガスケット類を交換し、ついでに劣化していたパイプやOリングも交換しました。

 

最終チェックと試乗です。漏れチェックのみですので、平気そうです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2021.01.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




去年は、意外と忙しく、ほとんど何もしていなかったデモ車(個人車)1号機&2号機を少し作業しました。

  

取りあえず2号機は、バッテリーを充電し、エンジンを始動しました。車に使用しているタイヤの空気圧センサーが目安で使用できるので、バイク用を買ってみました。予想より少し本体が大きかったのですが、装着してみました。セットにはハンドルマウントのステーが付属していましたが、位置が高くなるので、ステーを加工し低めに付けてみました。上側がフロントタイヤの空気圧と空気の温度、下側がリアタイヤ側ですが、真ん中に時計表示があるので、表示部が少し大きいです。時計が無いタイプの方が全体が小さいと思います。空気圧や、温度は、目安なので、正確では無いです。購入した部品は、少し高めに表示されています。

  

前後ホイールのバルブにセンサーを装着しました。昔は、ホイール内部にセンサーを装着するタイプで高かったのですが、進化して、値段も10分の1ぐらいになりました。

 

空気圧センサーの作動チェックついでにガソリンを入れ、久しぶりに走行してみました。

 

1号機は、去年、あまり乗れずキャブレターからガソリンが漏れるようになったので直そうと思っている間に車検が切れしまいました。今年の営業前に、キャブレターを掃除し、車検を通してきました。走行可能になったので、整備は、時間を見て行う予定です

 

車検後、新しいガソリンを入れて少し走行しました。やはり機械物は、動かしていた方が良いので、今年は、動態保存程度には走行したいと思います。

2021.01.08 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ここ1年ほど、必要な買い物や用事以外ほとんど出かけず、通販が多いです。行動範囲も自宅、ガレージ、外注先で、仕事もひとりなので、感染リスクの低い生活をしていますが、実家に帰省しづらいので、早く治まってほしいです。

  

ノーマルマフラー加工ですが、通販も結構多いです。

輸出用ノーマルマフラー加工:工賃 65,500(税別)※暖気用消音パイプ付属

国内仕様用ノーマルマフラー加工:工賃 75,500(税別)※暖気用消音パイプ付属

※国内仕様の方が加工が面倒なため、その分、外注費用がかかっております。

詳細は、ホームページを参照してください。

  

  

旧勤務先時代のお客様から通販で、加工を依頼され、発送済みです。

2020.01.08 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日(1月5日)より、2021年の営業開始です。今年もよろしくお願いいたします。既に、1月の作業予約も頂き、お預かりしている車両もあるので、作業の予約については、通常通り、ホームページのお問い合わせ(非公開)からメールにてお願いいたします。たまにありますが、ご連絡無しで、ご来店頂いた場合、出かけていていない場合もありますし、ひとりなので、手が離せない場合も多く、せっかくご来店頂いてもご希望に沿えない場合があります。また、作業中は電話に出られないこともあるので、ご来店前は、メールにてお問い合わせ頂くと助かります。よろしくお願いいたします。

2021.01.05 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )