ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





今日は月曜日で定休日ですが、日曜日に仕事が少し残ったので、営業は行わず、中で仕上げ作業を行っていました。

  

点検整備でお預かりで、先日のコンディションチェックの結果を元に、予算内で優先事項から作業を始めます。12か月点検整備を行いながら、修理を行います。エアクリーナーは劣化が激しかったので、新品交換です。水抜き穴のスポンジも無かったので、装着しました。クーラントへのエンジンオイル交換は、無かったので、全量交換と水漏れ再修理です。

  

クーラント全量抜き後、サーモスタット部の再修理です。液状ガスケットを塗ってひどい修理状態でしたので、液状ガスケットを掃除し、ゴム類を交換しました。Vブーストジョイント、キャブレタージョイントも劣化や割れがありましたので、交換です。ブリーザーパイプも元々抜けていたことと硬化していたので、交換です。

  

キャリパーは点検清掃のみです。フロント&リアのブレーキホースは、取り回しを変えました。フロントは、ホースはノーマル長ですが、ハンドルポストにスペーサーを噛ましてあったりとかでハンドルが後退しており、ホースの長さが足りず、フロントフォークが伸びきるとパンパンな状態でした。逆にリアは少し長く、マフラーに接触していました。

  

ギアケースは洗浄後、ギアオイル交換です。フロント&リアブレーキはフルード交換です。

 

クラッチはレリーズ側から液漏れでしたので、レリーズ交換です。今回外した部品類ですが、プラグキャップ&コードは、劣化や防水性に難有でしたので交換。スパークプラグ(NGK製JR8C)は錆やカブリがあったので交換、ゴム類は、硬化があれば交換しています。プラグコードは、ジョイントを使わず、根元から交換が望ましいです。また、2カ所抜けていたので、腐食がありました。電気系も社外の配線が多いので要注意です。

最終チェックと試乗です。特に問題は出ていないので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

2017.11.27 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎日修理を行っていますが、一人ですべての作業を行っていますので、なかなか進みません。順番にご連絡していますので、すみませんが、予約作業の順番については、もうしばらくお待ちください。

  

フロントブレーキキャリパー&フロントフォークのオーバーホール、ヘッドカバーガスケット交換、クーラント交換、水漏れ修理、他点検でお預かりです。お預かり後、気づきましたが、ウォーターポンプの下の穴からオイルが漏れていますので、ポンプもオーバーホールになります。

   

クーラントを全量抜いてから作業を始めます。クーラントを抜いて気付いたのですが、ほぼ水(水道水?)が入っており、エンジン内部が錆で腐食している箇所が多いです。ゴムホース以外の部分は、鉄パイプになっていますが、錆びて崩れている箇所が多いので、錆止めをしてからエポキシ樹脂を塗り、応急処置をしてからゴムパイプを戻していきます。クーラントへのエンジンオイル混入は無かったので、セパレーター部の修理はありません。

  

とりあえずヘッドカバーガスケット前後交換から始めます。パイプ類を戻したのち、ウォーターポンプをオーバーホールしました。

 

冷却水通路も錆が回っていますので、内部の色が茶色になっています。キャブレターを外しますので、ジョイントも点検しますが、Vブーストジョイントは、まだ平気でしたので、キャブレターのゴムジョイント4個を交換しました。

 

フューエルランプとリザーブスイッチの点検の依頼があったのですが、電球は切れておらず、配線も生きており、フューエルランプのセンサーを直結するとランプは点灯し、一旦フューエルポンプが停止したので、リザーブスイッチを切り替えて正常作動しました。調べると、ガソリンタンク内にセンサーがあるのですが、配線が切れており、センサーが作動しておりませんでした。修理するにしても交換するにしてもガソリンタンクを脱着しセンサーを外すことになるので、今回は、原因追及のみです。

 

フロントブレーキ周りから音がするので、見てみたら左側のブレーキパッドの装着がおかしくパッドの音が出ていました。フルードを抜き、キャリパーを外して洗浄とシール交換を行いました。ブレンボキャリパーは、ピストンがアルミ製でコーティングされているので、錆びなくてよいです。再度フルードを入れる際に、通常通りフルードが流れないので、デイトナニッシン製のラジアルポンプマスターを一旦分解してみましたが、少し劣化等があるようです。とりあえず使用には問題なさそうでしたので、フルードを充填し、エア抜きを行いました。

 

フロントフォークオーバーホール中です。今回は、ご希望により、消耗部品全交換です。分解時に気付きましたが、インナーロッドの締め付けが緩かったことと、フォークオイルの入れ過ぎと純正フォークスプリングでしたが上下逆でした。

最終チェックと試乗です。Vブーストモーターが正規の回転位置で止まっていなかったので、調べるとモーターはとりあえず生きていて、純正Vブーストコントローラーが死んでおり、最初のチェック機能もダメになっていました。純正Vブーストコントローラーの交換が必要です。また、試乗直前になり、サイドスタンドスイッチが突然機能しなくなったので、サイドカバーを外し、配線を直結しました。原因は、カプラー部の錆でした。年式が古くなってくると配線関係が怪しくなってきます。直していない部分もありますが、とりあえず要望を受けた箇所の修理は終わりましたので、納車可能です。よろしくお願いいたします。

2017.11.25 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




Vmaxのお客様で、複数台所有の場合は、Vmax以外の整備や修理を依頼されることがあります。

 

お待たせしました。ヤマハメイトT80EDの修理が完成しました。詳しくは、納車時に、ご説明します。試乗済みです。よろしくお願いいたします。

2017.11.21 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、日に日に寒くなってきているので、夜の試乗は上着が必要です。

点検整備と修理でお預かりです。現状が不明なので、各部点検から始めます。

  

バッテリーは、MFタイプでしたので、電圧と容量を測り、平気そうでしたので、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。中古車で購入されたようですが、各部の部品類が年式バラバラです。キャブレターを脱着した際に、アクセルワイヤーのステーが曲がっているのと、ホース類が全く違うところに出ています。

  

フロント&リアブレーキ、クラッチのフルードですが、クラッチはエンジン側の液漏れのため、新しいフルードが補充されていますが、劣化した部分は底に残っています。フロントとリアブレーキは、交換時期不明ですが、しばらく変えていなさそうです。

  

エンジン側のクラッチレリーズ(プッシュレバーコンプ)からフルードが漏れています。クーラント漏れも過去にあったようでサーモスタット周辺が液状ガスケットで補修されています。 フロントフォークオイルは、トップキャップが錆びているので、しばらく交換していないようです。

  

入庫時に、空気圧がフロント0.5、リア0.9でした。空気圧が入っていないとセンター部分が潰れるので、センターは摩耗せず、少し横側が摩耗します。空気圧を規定値に戻すと写真のように尖がった形状になります。クーラントにはエンジンオイルの混入は無いようです。

  

キャリパーは、要清掃です。ブレーキローターは、3枚とも段付き摩耗になっています。

 

プラグコードとキャップが社外品に交換されていますが、途中でジョイント(丸印)されており、根元は純正のままでさらに緩んでいるので、よくない状態です。プラグキャップに防水性が無いので、NGK製JR8Cのプラグが付いていますが、錆びている上に、キャブレターの調整がおかしいので、カブっています。

  

フロントフォークは、現状オイル漏れは無いですが、クリップが錆びているのとダストシールはヒビ割れています。インナーチューブは、作動部分は錆びていませんが、少し油分が出ています。(漏れているレベルではありません)

  

純正エアクリーナーは劣化が激しいので、要交換です。ダイヤフラムは、回転が見られないので、まだ、平気そうです。ゴムジョイント部は、ヒビ割れがあります。

  

キャブレターがおかしいので、硬化していた同調用の部分のゴムキャップを交換しました。同調もずれており、パイロットスクリューも戻し過ぎな箇所が多く、よくない状態でした。ギアケースのオイル漏れですが、ギアケースセンター―部分は、平気そうですが、ケース外周部のOリング部から滲みがあります。

  

ギアケースを外して点検しました。ドレンボルトのガスケットがダメなので、ニジミがあり、さらにドライブシャフトが刺さっているカップ部分のオイルシール部から滲んでいます。交換は可能ですが、ただ、ここは、折れる部分(トレイの上の部品は、折れて分解している状態の物です)でもあり、ナットを外す際に折れる可能性もあります。ギアケースも過去に交換されていると思われ、中期頃の部品でアクスルシャフトも長く、割ピン仕様です。ギアケースの使用距離も不明ですので、破損の危険性のある修理を行うより、後期型の中古を探すか、新品交換の方が良いかと思います。

点検後試乗していますが、キャブレターの状態が悪く、いったん戻り、調整及び同調、ゴムキャップ交換し、かなりまともになりました。エンジン回転を上げると、途中で車速とズレが生じますが、クラッチでもなさそうでしたので、タイヤの空気圧を下げ、タイヤが温まってからエンジン回転数を上げると回転数と車速のズレ方が変わるので、クラッチ板の滑りではなく、タイヤの劣化が疑わしいです。製造から4年ほど経過していることと偏摩耗しているので、前後タイヤも要交換です。車体ですが、規定トルクで締まっていないところがありますので、車体増し締めが必要です。

車両の点検が終わりましたので、修理概算を出して、ご連絡します。

2017.11.18 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年も秋になり、軽井沢のお客さんの冬ごもりのメンテナンスの時期になりましたので、お預かりしました。

  

毎年この時期に12か月点検を行っていますので、状態は良いと思います。外装を外して点検整備から始めます。エアクリーナーはK&N製ですので、洗浄です。

  

ダイヤフラムは、回転も無いので、平気そうです。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、焼けも揃っているので、点検清掃のみです。クーラントは、エンジンオイル混入や漏れも無いので、後で全量交換です。

バッテリーは、液式ですので、補充電等を行うと液が減りやすいです。補水して補充電です。

補充電前の状態で、電圧、容量とも、まだ平気そうです。

  

後付の配線が多いので、バッテリーの脱着は少し面倒です。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

キャリパーは、フロントがブレンボ製ラジアルマウント、リアがMOSキャリパーで、点検清掃のみです。

  

先に、リアブレーキフルード交換です。クーラントは、全量交換しました。

フロンとフォークオイル交換中です。

  

クラッチマスター、ブレークマスター共、ゲイルスピード製ラジアルポンプタイプに交換しました。マスターを交換したので、現状のホースだと長さが足りなくなるので、クラッチ、フロントブレーキともホース交換(新品)です。作業に合わせて、フルード交換になります。

最終チェックと試乗です。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2017.11.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本日は、所により、微妙に雨が降っていました。

名古屋ナンバーの車両の続きです。雨の合間を縫って、多摩陸事まで行き、車検を受けてきました。

最終チェックと試乗です。外してあった小物類を装着し、作業が終了しました。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2017.11.14 作業担当 ヤダ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、作業が立て込んでおり、ご連絡を頂いた際に、すぐに作業にかかれないことが多く、ご迷惑をおかけしております。すみませんが、ご了承ください。

  

車検と修理でお預かりです。車検満了日が近いので、先に、多摩陸事に、継続検査に行きました。前回、前後タイヤ交換を行っていますが、摩耗状況により、今回はリアタイヤのみ交換しました。Vmaxの場合は、リアタイヤの摩耗が早いので、フロント1本使う間に、リア2本という方が多いです。

 

バッテリーが古いので、交換しようか迷うところですが、電圧、容量とも現時点で使えており、エンジン始動も問題無いので、今回は、交換しませんでした。エンジン始動前の電圧と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は大丈夫そうです。

  

キャリパーは、点検清掃のみです。3個とも2ポッドで、ピストンの直径に対して横方向の長さが短く、回転方向に引っ張られやすいので、作動が悪くなることが多いです。

  

3番キャブレターのチョーク部のボルトが抜けており、チョークが作動していませんでした。フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。

  

フルードの交換時期が不明ですが、吸湿性があるので、水分が混じることがあり、内部の錆や、沸点の低下など、不具合が起きやすくなりますので、定期的な交換が必要です。

  

クーラントの点検でエンジンオイル混入がありましたので、後で修理します。エアクリーナーはDNA製でしたので、洗浄です。ダイヤフラムは回転も無く平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cでした。焼けが不均一ですが、点検清掃のみです。チョークのボルトがなかったので、3番に影響が出た可能性があります。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。フロントフォークは、オイルのみ交換です。40パイのフロントフォークは、エア加圧が左右連結なので、外す際は、少し面倒です。

  

フロントウインカーのポジション機能を生かしてありますが、リレーを装着しているため、ウインカー作動時は、ポジションが消灯します。クーラントは、エンジンオイル混入修理のため、一旦全量抜きます。

 

セパレーター修理のため、キャブレターを外しましたが、過去に、分解歴があり、フロート室の蓋が1番と2番のキャブレターで逆になっていましたので、エアベントホースの向きがおかしくなっていたので、戻しました。クーラントへのエンジンオイル混入の修理のためVバンク間のセパレーターのガスケットを交換しました。

最終チェックと試乗です。問題無いようですので、納車可能です。チョークを直したので、キャブレターの状態が少し改善したようです。よろしくお願いいたします。

2017.11.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




ようやく雨があまり降らなくなりましたが、週末雨はやめてほしいです。

  

愛知県のオーナーからお預かりした車両の続きです。修理後車検を受けるので、車検整備と修理を行っていきます。場所が狭いので、サイレンサーは、外したままです。キャリパーは、3カ所とも点検清掃のみですが、いままでほとんど清掃された形跡がなく、フォークオイルが漏れた跡もそのままでした。

  

リアキャリパーのピストンが、ほぼ固着状態でした。フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。

  

  

リアブレーキフルードの交換後の写真を忘れました。リアブレーキキャリパーの外側のブリードボルト内部が錆びてフルードが出てこないので、新品交換です。リザーブタンクのキャップも割れたままテープで補修してあったので、新品交換です。

  

ステムベアリングとフロントフォークオイルの交換中です。エンジン異音の原因だったギアケース破損で、ギアケース交換中です。ドライブシャフトは再使用なので、サークリップとオイルシールを交換です。ギアケース側のオイルが漏れるので、ドライブシャフトは、ギアケースに刺したままです。

  

新品ギアケースなので、ギアオイルを入れました。ギアケースの慣らしと1000km走行後のギアオイル交換が必要です。右転倒時にリアブレーキマスターのフレーム側のステーが曲がって斜めになっていますので、リアブレーキ回りの動きが悪いです。フレーム側を修正し、ロッドをまっすぐ押すようにしました。水回りの修理があるので、クーラントを全量抜いています。

   

エアクリーナーは、新車時から交換していない様子なので、純正新品交換です。ダイヤフラムも4個ともダメなので、新品交換です。スパークプラグは、純正指定のNGK製DPR8EA-9でしたが、サビが酷いので、NGK製JR8Cに交換しました。

  

バッテリーは、補水と補充電しました。ブリーザーパイプが刺さっていませんでしたが、パイプがないと腐食の原因になります。ヘッドカバーガスケットが劣化しているので、前後とも交換中です。

  

セパレーター部のOリングやガスケットを交換中です。組み立て時には、ブリーザーホース、Vブーストジョイント、キャブレタージョイントのゴム類は新品交換しました。水回りも各Oリングや、ホース類の交換、ウォーターポンプのオーバーホール等を同時に行いました。サーモスタットボディを止めているボルトが錆びて固着し片方が折れましたので、修理しました。

バッテリー脱着時にイグニッションコイルからプラグコードを抜くと接触不良の原因になることが多く、今回は、腐食していました。この部分は、プラグコード交換時以外は、外さない部分なので、外してしまった場合は、プラグコードを少し切り、新しい部分をコイル側のテーパー部に差し込み、キャップを締め、ゴムで押し付ける必要があります。

 

マフラーがオーバー製のフルエキで、左右2本出しなのですが、メインスタンドストッパーが無く、スタンドが直接エキパイに当たっていたので、中古ですが、メインスタンドストッパーを装着しました。

 

バッテリーは、補水と補充電を行ったので、電圧、容量とも少し高めです。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧ですが、充電系は平気そうです。

  

今回交換した油脂類を除いた部品類です。ギアケースは、ボルト部が破損していました。この部分は、非売品なので、壊れたらアセンブリ(ギアケース)交換です。

  

各部のゴム類も劣化し、酷い状態でした。プラグキャップも新車時からの部品で防水性があまり良くない上に、ゴム部がボロボロなので、水が入り、スパークプラグが錆びる原因でした。キャブレター周りのゴム類も劣化が酷いです。

  

水回りのゴム類もOリングが潰れきっていたり、水のシールが割れていたりなど、ひどい状態でした。年式が古い場合は、ゴム類の交換は必要です。

最終チェックと試乗です。修理した部分は、問題無さそうですので、車検の予約を入れました。後は、継続検査のみです。よろしくお願いいたします。

2017.11.08 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )