ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





お預かり車両の続きです。

最初にヘッドカバーガスケット交換です。

キャブレターを外しましたが、インシュレーターのバンドが1本ダメになっていました。締めすぎて、ネジ山がダメになり、どちらに回しても、ただ回るだけです。交換です。

クーラント全抜きです。ただ、シリンダー横からクーラントが漏れていたので、同時作業で良かったです。

分解していくと、直さざるを得ない部分が出てきます。リアバンクのイグニッションコイルとプラグコードの差し込みを外した際に、戻し方が緩かったようで、腐食しています。2個共、腐食しています。

フロント側は、イグニッションコイルの向きが逆で、プラグコードがフレームに当たっています。

純正の場合は、イグニッションコイルが、逆向きで、クロスしています。

先に、ウォーターポンプのオーバーホールです。

どうしても、10年もたつとゴム類がダメになっていることが多いです。

ポンプを装着し、次は、ヘッドカバーガスケットです。

ガスケットの状況からすると、純正状態ではないので、過去に修理したようです。

次に、キャブレターチェックです。

4番(右前)がおかしいのですが、過去に触ったらしく、パイロットスクリューのネジ山がダメになりかけていました。そのため、最後まで、締まりきらず、回転が落ちなかったようです。ネジ山を修正し、とりあえず、最後まで、閉まるようになりました。

イグニッションリレーをハンダ付けしました。

バックステップも修正済みです。ただ、もともとシフトペダルが曲がっており、触ると折れそうなので、その部分は、そのままです。

水関係のパイプも、ほぼ、すべて交換です。

試乗中です。シフトチェンジは、修理前より、やりやすくなっています。点火系も部品を追加し、キャブレター関係も、調整したので、以前より、乗りやすくなっています。明日の朝、再チェックして、問題なければ、今回の予定作業は、終了です。

2014.01.29 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は、暖かかったです。それでも、日が落ちると急に気温が下がるので、夜はまだ寒いです。

お待たせいたしました。事故と違反には、気を付けてください。

予約された方の作業です。部品を先に、お預かりしていて、汎用グリップヒーターの装着です。汎用なので、グリップのみ交換タイプです。Vmaxの場合は、アクセルカラーも交換します。ただ、純正以外のグリップに交換する場合で、ハンドルが純正の場合は、加工が必要です。

純正ハンドルの場合、スイッチボックスの位置決めがあるので、削り落とします。

突起があると、スイッチボックスを右にずらせません。純正の場合は、突起がないと、グリップが右にずれた場合、最悪、グリップとグリップエンドの接触で、アクセルが戻らなくなるとまずいので、国内仕様に採用され、途中で、逆車も共通(突起有)になりました。

アクセル開度分の配線の余裕をみて、装着です。グリップエンドは、グリップに直接プラ製キャップを接着です。キット同封の接着剤が有ったのですが、よく見ると瞬間接着剤のようで、グリップの接着には使いにくいです。通常の粘性のあるゴム系接着剤の方が良いです。

左側は固定なので、配線は下側回しです。クラッチマスターの横にスイッチ装着です。

電源は、メインスイッチの直後の茶色配線に、ヒューズを介して装着しました。メインスイッチをオンにすると電源が入り、電圧が表示されます。グリップヒーターを使わない場合は、電圧計のみになります。

作業終了です。旧型Vmaxは、充電系が強くないので、グリップヒーターに電圧計があり、電圧が下がるとヒーターがカットされる機能は良いと思います。

別件でお預かり車両のチェックの続きです。修理内容をご検討ください。

2015.01.25 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




お預かり車両の続きです。

ステムベアリング交換中です。

試乗して問題ないので、納車可能です。

別件のお預かり車両のチェックです。

修理予定ですので、いったん外装分解です。サブフレームは、いったん外します。手持ちの純正ボルトに交換し、最後に戻します。ヘッドカバーガスケットと、水周りの修理予定ですが、全体的にチェックします。

パイロットスクリューのゴムキャップが無いので、追加予定。蓋のボルトが1本ありません。

1番気筒のダイヤフラムが少し回転しています。

スパークプラグの焼けですが、右前(4番)が少し黒いです。パイロットスクリューですが、4番のみ、他より0.5回転戻しが多かったので、少し濃かったのかもしれません。

一応、現状確認のため、いったん外装を戻し、試乗です。あとは見積り額を計算し、オーナーに連絡です。

2015.01.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ようやく晴れたので、試乗チェックです。

配線関係がメインの作業でしたので、問題無さそうです。ヘッドライトが明るくなったので、夜は、楽だと思います。点火系も電圧降下がほぼないので、より安定したとは思います。

早速取りに着ていただきありがとうございます。部品の件で、何かありましたら、ご連絡ください。

2台目試乗です。セッティングも問題なさそうなので、納車可能です。

納車可能です。ご連絡ください。

別件、お預かりホイールです。タイヤは装着済みで、エアバルブもお持ち頂いた黒に交換してあります。車両お預かりは、予定が立ちましたら、あらためて、ご連絡致します。

2014.01.23 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




お預かり車両の続きです。

先に、スイングアームのペイント修正を行いました。リアホイールと右側のブレーキ、サス、マフラーは外して、作業です。

エンジン始動前の電圧です。

エンジン始動後で、ヘッドライト点灯時です。

ヘッドライトを消した状態ですが、ヨシムラテンプゲージの電圧は、テスターの値と大体あっています。作業前は、プラス電源が、燃料センサーのプラス(緑色)につながっていました。修正後は、プラス電源を、シグナル関連用のプラス(茶色)に接続しました。ただ、電磁ポンプ作動時は、若干の電圧変化があり、バックライトの性能なのか、電圧変化による明暗は、少し残っています。元々は、イグニッション系の赤/黒から、ポンプリレーに入り、センサー用に出ている緑色配線に接続されていました。ポンプの作動電源も、イグニッション系の赤/黒から、ポンプリレーを経由して青/黒色配線で接続されています。今回は別系統のシグナル系に接続しましたので、仮に、別の所に接続するとすると、配線にヒューズを入れ、メインスイッチ直後の茶色に接続するしかないと思います。(今回は、元の配線にヒューズが無かったので、ヒューズボックスを経由しているシグナル系配線に接続しました。)

ライトスイッチ外しました。

作業終了しましたが、天候のため、試乗には行っておりません。

2014.01.22 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




天候が悪いと試乗に行けません。現在、雨は上がっていますが、気温と路面温度が低いのと、湿度があるので、チェックには向きません。

オーナーより連絡があったので、修理作業再開です。

マスター及びホースの取付を直しました。

ETCは、打ち合わせ通りに直しました。いったん全て外して、取り付けです。

リザーブタンクのステーも直しました。インジケーターは、写真を忘れましたが、ハンドルポスト下、左側に移動しました。本体は、エアパッキンで、袋を作り、断熱防振にしてあります。

ブレーキホースは、アクセルワイヤーの前側。

メーターケーブルは、ブレーキホースのジョイントの隙間に。

メッキリングは、位置合わせ。

上記を、まとめて直しました。

サイドスタンドスイッチは、折れたボルト部に穴を開けなおし、ネジ山を作りました。シフト部分も修正済みです。その他、前日チェック済みの箇所は、全て修正しました。

キャブレターは、セッティング変更と点検調整を行いました。

残念ながら、天候不順により、試乗できませんでした。晴れたら、試乗して、問題なければ、連絡致します。

別件の車両を作業中です。ヘッドライトリレーキット装着とライトスイッチ取り外し、イグニッションリレーキットのハンダ付けバージョンと、ヨシムラテンプゲージの配線移動を行いました。

左ダミーダクトの内部は、電気部品でいっぱいです。純正の電装と、ヘッドライトリレーキット、HARD製のブーストポイントコントローラーが入っています。

バッテリーチェックしました。

外した状態ですので、今の所大丈夫そうです。この後、補充電しました。

よくカバー裏のゴムが取れているので、接着することが多いです。

夜なので、エンジンは、まだ、始動していませんが、ヘッドライトは、明るくなりました。あとは、スイングアーム修正と、試乗チェックで終わりです。

2014.01.21 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今週は、週末にお預かりした車両のチェックからです。

現状把握のため、試乗です。

各部点検ですが、今回、各部チェックをオーナーの方に頼まれましたので、直した方が良い所を順次写真で出します。少し長いですが、オーナーの方は、写真で確認をお願いいたします。

別体式ETCのアンテナです。張り付け位置は問題ないですが、配線の向きが、メーカー指定と逆になっています。水分が、配線を伝って内部に入らないように、配線を下側にする指定になっています。

クラッチホースの向きと通し位置が違います。このクラッチマスターの場合、ホースは横向き取り付けになり、ウインカーの前側を通します。

ウインカーのメッキリングですが、ステー部の切り欠きが有るので、合わせないと、レンズが浮きます。

メーターワイヤーは、アンダーブラケットの前側を通します。位置が悪いと、フレームに当たります。

ハンドルの取り付けですが、右ズレ有り、角度上過ぎです。

サイドスタンドスイッチを打ったみたいで、傷削れ有り、ボルトも破損しています。

ガソリンタンクのエアベントチューブの通しがおかしく、エキパイに当たって溶けています。

同じ箇所ですが、カバーの外側に、オイルシールが無理矢理入っています。ケース奥の部品なので、位置が違い、逆に邪魔になっています。

シフトロッド曲がっています。

下側の写真が無いですが、マフラーを止めている3本のボルトは有るのですが、カラーとワッシャーが有りません。

おそらくマフラー脱着時に、スイングアーム当てたのか、傷が有ります。

リアフェンダー外した形跡が有り、差し込みが3カ所刺さっていません。

クーラント滲み後有り。

クラッチマスターの位置が今ひとつです。マスター側を一部削らないと、スイッチボックスに当ります。

ETC本体ですが、加工してリザーブタンクの前に入れるのは良いですが、リザーブタンクは、止まっていないし、配線が適当です。

ETCの作動不良の原因ですが、プラスは、イグニッション配線に、マイナスは、バッテリー端子プラスにつながっていました。両方プラスにつなぐと、作動しません。

ダミーダクトのゴムとグロメット押さえ用のリングが足りません。

フォークの位置は、トップブリッジ左右で、ズレています。

ステム周りのボルトは、締め付けが緩いです。何れにしても、各部の組み立ては、やり直した方が良いです。一旦、作業中断で、オーナーの連絡待ちです。

次は、別車両で、配線関係です。

2014.10.21 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




気温が低いので、試乗に行っても温まりが遅いです。Vmaxの適正水温は、メーカーで、80~100℃の間で設定されているので、80℃以下だと冷えすぎに注意です。回転を上げず、流して走っている程度だと、エンジンオイルの温度は、大体、水温マイナス20℃ぐらいです。ただ、夏の渋滞だと、水温は、電動ファンで下がりますが、油温は、下がりにくいです。

現在は、温度を入れてあります。(個人車)

左の水温計ですが、針が水平位置で、約100°です。右の油温計は、大体80℃ぐらいです。個人車の場合は、水冷式オイルクーラー(熱交換のため、温度が高い方から低い方に熱量が移ります)装備のため、ノーマルではありません。ちなみに新型VMAXは、純正で、水冷式オイルクーラーが装備されています。基本的に個人車と同じ物です。最近のヤマハの水冷式の車両は、ほぼ、水冷式オイルクーラーが装備されています。

車検終了で納車です。一通り整備したので、様子見です。グリップヒーターの件は、日程とアクセルカラーの件を、ご連絡ください。

点検で、入庫です。詳しくは、来週アップしますので、お待ちください。

お預かり車両の続きです。

旧型は、シムが上側(アウターシム)に乗っているので、特殊工具を使用すると、そのままシムが外れます。新型は、シムがインナータイプなので、ちょっと面倒です。

調整後、ヘッドカバーを装着しました。パッキン類は、新品交換です。

パイプ類も届いたので、装着です。水冷式オイルクーラーなので、純正より、ゴムパイプが1本多いです、

クーラントを入れ、エンジンを始動し、エア抜きを行って終了です。後は、部品待ちです。もうしばらくお待ちください。

別件ですが、試乗してきました。水温は、とりあえず上がるので、一旦様子見です。納車可能です。

キャブレターダイヤフラム交換中です。

通常は、圧入されていますが、緩んでくると分解します。

ダイヤフラムのゴムには、位置決めが右上にあります。この状態だとボディ側の負圧検知用の穴が下側になりますが、緩んで回ると、穴の位置がバラバラになり、動きに差が出ます。

試乗中です。冷えていると、フルタイム時の反応が落ちますが、温まってくると大丈夫そうです。今日は路面温度が低く、タイヤも温まらないので、フルタイム時は、リアタイヤがグリップせず、ホイールスピンします。納車可能です。

今週の作業は、終了です、明日は、定休日です。お預かりした車両は、火曜日から、作業の予定です。

2014.01.18 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今週後半、携帯(スマホ)へのメール着信が、全くないと思っていたら、回線業者の方で、止まっていたようで、16日夜に一斉に来ました。メールで、ご連絡を頂いていた方、すみませんでした。ご連絡を頂いた場合は、必ず返信していますので、こちらからの、返信が無い場合は、お電話か、パソコンの方に、ご連絡ください。携帯を契約した時は、ウィルコムだったのですが、買収で、Yモバイルになってから、時々不具合が有ります。

お預かり車両の追加作業です。

オイルレベルの例です。エンジン始動前。

エンジン始動後。

暖気終了時。

オイルの配管の対策は行ってあります。エンジン始動直後は、この時期、オイル温度が低く、流動性が悪いので、戻ってくる速度が遅くなり、オイルレベルが、一旦、窓から下がります。オイルの温度が上がると、戻りも速くなるので、オイルが見える程度にはなります。

タペットのシム調整とそれに伴うヘッドカバーガスケット交換、冷却水通路のパイプ交換、ウォーターポンプオーバーホール等です。

クーラントを抜いて、先にポンプのオーバーホールです。

ポンプの下の穴から、少し冷却水が滲んでいたのですが、開けてみたら、メカニカルシールのセラミックの部分が割れています。ここが割れていたのは、初めてです。ギアも摩耗していたので、交換しました。

パイプ周りや、Oリング類交換です。

ラジエターキャップのベースにも、Oリングが入っているので、交換しました。

Vブーストとキャブレターのジョイントは、まだ、使えたので、再使用ですが、ブリーザーホースとクーラントのパイプは、交換です。

2015.01.17 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日は、休業日だったのですが、急ぎの作業のみ、仕事してしまいました。

晴れている日は貴重なので、車検に行ってきました。

外してあった部品類を戻し、試乗です。納車可能です。

別件の車検お預かり車両です。パッドは交換していませんが、清掃しました。

ステムベアリング交換中です。

明日、雨なので、本日車検に行きました。

同調用のパイプのゴムキャップですが、劣化すると2次エアを吸い込む原因になるので、ダメな場合は、要交換です。

キャブレターの調整を行い試乗中です。キャブレターの調整(セッティング含)などは、一度で決まらない場合も多く、試乗、状況チェック、調整、試乗、確認を繰り返します。セッティング等が絡むと、これに、キャブレターの脱着が入ることもあります。

ウインカーステーとハンドルポスト周りは、ペイント屋さんに出しました。ウレタン塗装です。

納車準備できました。

2014.01.14 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




1月12日の成人の日(月曜日)ですが、祝日ですので、営業しております。

この前の続き作業です。

先日、加工したLEDバルブとヘッドライトを装着してみました。ボディ内は、配線とユニットがいっぱいで入らなかったので、一部配線をギボシ化し、スペースを稼ぎました。装着時が昼間だったので、よくわかりませんが、日が暮れてから連絡が来て、対向車から見ると、眩しいらしいです。しばらくテストになります。

車検で、お預かりの車両は、リアタイヤのみ交換しました。来週早々にでも、車検に行ってきます。

フォグランプを装着した車両ですが、ダミーダクトがペイントから上がってきました。ダクトペイントとシート張替のため、雰囲気が変わりました。

試乗中です。フォグライトも問題なさそうですので、作業終了です。

この時期の、夜間試乗は寒いです。

2014.01.10 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




今週は、暖かかったり、寒かったりですが、やっぱり夜はまだ寒いです。

車検整備の続きです。

 

スパークプラグは、純正から、JR8Cに交換しました。

クラッチフルード真っ黒です。

交換後、動きもスムーズになりました。

劣化しています。

交換後、タッチも変わりました。

クーラント交換中です。現在のヤマハ純正だと色はブルーなので、グリーンの場合は、長期間交換していないと思います。

写真取り忘れましたが、エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイルも交換済みです。

お持ち込みのETCを装着しました。リザーブタンクの前です。

シフトペダルは、過去に交換したようで、ワッシャーが無く、ガタが有りました。

後は、タイヤ交換と車検です。

今日は、一旦作業終了です。

別件のお預かり車両です。

シート修理中です。水がたまっていたので、天日干しで乾燥中です。

皮は、メーカー純正で、張り替えのみ行いました。

フォグランプ配線しました。サーモスタット部の水漏れ修理も行い、後は、ダミーダクトのペイント待ちです。

別件です。お客様お持ち込みの、LEDです。

だんだん小型化されています。

左は、お預かりしたマルチリフレクターレンズで、右は、純正のレンズです。写真の通り、反射板の奥行きが違います。

試してみたのですが、このLEDバルブを組むと、純正レンズの場合は、ボディとの隙間は、だいたい2mmぐらいで、なんとか入ります。ただ、光軸が出るかどうかと、熱については、不明です。

曲げたり削ったりで、LEDバルブを、マルチリフレクターレンズに装着してみましたが、結構、後ろに出ます。

前側です。

ボディの後ろに穴を開けてみました。後は、装着してみないと不明です。

2014.01.09 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




遅くなりましたが、今年も、よろしくお願いいたします。

1月5日から作業開始しております。オークションの出品は、先ほど再開いたしました。

年明け、最初の作業は、お持込のフォグランプ取付です。まだ、配線は行っておりませんが、他の配線、アクセルワイヤーや、ホース類に影響がなく、ハンドルを切った際に、ダミーダクトにあたらない位置で、ここになりました。

気温が低かったので、サーモスタット部の蓋より、冷却水漏れです。

別件車両で、車検及び整備です。

フォークオイルは漏れていませんが、クリップは錆びています。ただ、今回、フォークオイルは交換しないので、グリスアップのみです。

エアクリーナーは、交換済みのようです。

バッテリーも、今回は、補充電のみです。

プラグコードは、リアバンクが取り付け不良です。グロメットも無くなっていました。

充電電圧は平気そうです。

ブレーキ掃除中です。

リアブレーキのパッドの抑え板が反対向きでしたので、直しました。基本的に、回転方向に抑えることになります。逆に入れると、回転方向とは、逆に抑えるので、ブレーキをかけた瞬間にパッドがキャリパーに当たり、音が出ます。ちなみに、2ポッドの場合は、パッド裏側のシムは抜かない方が良いです。どうしても回転方向前側が減るため、前側にシムがないと、均等に当らなくなります。また、ピストンが斜めになり易くなります。4ポッド(異径、同径)は、回転方法にパッドが長いのと、ピストンの数が多いので、回転方法に減りにくく、特に異径の場合は、かかる力が均等でないため、割と均一に減ります。2ポッドでも、ピストンがオフセットされているものは、方べりしにくいです。

2014.01.06 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )