ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





部品をお持込で、取り付け作業のみも行っています。新品は、基本的に問題無いですが、中古の場合は、部品が揃っていることが条件になります。ただ、説明書がないことがほとんどなので、装着時に、考えながら作業していることが多いです。難しいのが、何種類かの部品を組み合わせて装着する場合です。同じメーカー同士の場合は、問題無いことが多いですが、メーカーが違う部品を組み合わせる場合は、装着でき無かったり、加工が必要だったりすることが多いです。

  

ステップとウォーターポンプカバーの交換で、お預かりです。前回作業時にステップの部品をお預かりしましたが、中古品で部品が足りなかったため、オーナーに部品を調達してもらい、あらためて装着です。ポンプカバーは、海外部品をお持込です。今回交換した部品類です。一応、戻すことも考えて、純正部品をまとめてお渡ししました。

 

最終チェックと試乗です。ローダウンシートにバックステップだと足が結構曲がります。ただ、ステップが上に上がっていないので、その分は楽ですが、固定式のステップバーなので、立ちごけは要注意です。無事納車になりました。

2020.10.31 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




作業が立て込むとブログの更新がどうしても遅れ気味になります。お預かりしない当日作業や、ブログ記事に載せないような作業以外の仕事等もあるため、なかなか進みません。

  

車検と整備、部品交換でお預かりです。エンジンオイル、ギアオイル交換中です。オイルフィルターは今回交換しませんが、中身のオイルは捨てます。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。

  

全量交換中です。スパークプラグは、NGK製JR8Cで、少し焼けにバラつきは、あるものの、カブりはなさそうです。

  

エアクリーナーは、ヤマハ純正ですが、そろそろ交換しても良いかと思います。ダイヤフラムは、分解や、作動不良は無いですが、回転が見られます。

  

参考までに、冷間時の圧縮圧力です。温間時は少し上がりますが、状況確認でしたので、エンジン始動前に見てみました。写真の順番に1番、2番、3番、4番です。

  

若干、差があるものの修理対象ではないと思います。リアバンクの1番3番の方が若干低いです。

 

バッテリーは、点検と補充電です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3か所とも交換です。

  

前後ブレーキキャリパーは、点検清掃のみです。

  

お預かりした車両は、逆車ですが、中古の国内仕様のスピードメーターとイグナイターをお持込でしたので、リミッター関係の配線を追加して装着しました。そのついでに程度の良い中古のイグニッションコイルに交換し、キャブレターのスロージェットも#42.5に交換しました。

  

車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。プラグキャップは交換して、間もないので、流用です。

  

最終チェックと試乗です。今回点火系を国内仕様にし、キャブレターのセッティングを変えたので、体感トルクが少し上がりました。次回は、劣化しているメインハーネスを交換した方が良いです。無事納車になりました。

2020.10.31 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




整備を行ううえで、基本となるのが、車種別サービスマニュアルで、通常は、日本語版の国内仕様を見ていますが、細かい部分や、Vブースト関連は、英語版の輸出版を見ています。サービスマニュアルは外人向けの英語版の方が記述が細かい場合が多いです。メーカー発行のマニュアルは、整備士向けなので、基本的な基礎知識は知っているものとして書かれていますので、基礎知識に興味がある方は、整備士向けの教科書を見ると良いと思います。車やバイクは、デザインを除き機械的な部分は、物理と化学の産物なので、外観ではなく機能的な部分のカスタムを行う場合は、工学的知識があった方が良いと思います。

  

メーター交換とUSB電源取付でお預かりです。フロントフォークのエア圧は、要チェックです。

  

前後タイヤの空気圧も気温が下がった場合は要チェックです。リアタイヤですが、タイヤサイズは同じですが、旧型Vmax用ではなく、一般的なアメリカン用のため、剛性とグリップが足りないように思います。古くもなく溝もありますが、アクセルを開けるとグリップしなくなります。冬場は、タイヤ温度や路面温度も下がるので、要注意です。

  

USB電源は、ハンドルポスト右に装着しました。メーターは、純正と同じ位置に装着しましたが、スイッチがメーター下にある関係で、隙間を開けてあります。スピードのセンサーは、磁石を検知するタイプでローターボルトの穴に磁石を6個装着しますが、ローターボルトがステンレス製のようで磁石がうまく付かないので、ボルトを純正の鉄ボルトに交換しました。ステンレスは錆びにくいですが、素材の違いによりステンレスのボルトをアルミ側に装着すると電蝕がおき錆びて取れなくなることが多いです。ネジ山が錆びている状態で無

理にとると、ステンレス側が固いので、アルミ側のネジ山がだめになります。今回、ボルトを交換する際に、外したボルトにグリスが塗ってありましたが、方法としては正しいですが、ブレーキローターのボルトの場合は、純正指定の場合、弱いネジロックを付けることになっており、緩むとまずい箇所なので、グリスを塗ってはいけない箇所になります。

  

最終チェックと試乗です。メーター交換については、特に問題無いようです。社外メーター(インジケーター付)と純正のメーター&インジケーター類を併用する場合は、配線加工が必要です。無事納車になりました。

2020.10.29 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




の先日、ホンダ車のブラックバードのお客さんが来店し、点検ができるかどうか聞かれました。ヤマハ専門でVmaxをメインで見ていることと、ホンダ車はサービスマニュアルや工具が無いので、受付できない旨を答えたのですが、その際、近所にホンダのウイング店がありますと紹介してみました。すでに行かれたようで、逆輸入車なので、断られたそうです。最近、YSPでも購入したお客さん以外は見てくれないことも多く、特に逆輸入車は断られる確率が高いように思います。おそらくメーカー側の方針が現在変わってきているように思います。現在、部品注文もうるさくなり、国内仕様の部品は問題無く入手できますが、逆車の部品の場合は、フレーム番号が必要で、たまたまプレスト経由ではなく、並行輸入の車両のフレーム番号を伝えたら、正規輸入(プレスト経由)ではないということでヤマハから断られたことがありました。最近、YSPで部品注文のみを断られているケースもあり、部品入手に時間がかかっています。

   

マフラー交換とリアブレーキ整備でお預かりです。

  

点検するとフルードにエアが混入しており圧がかかりません。ブレーキキャリパーもピストンが戻り、引きずってもいないので、とりあえずフルード交換して様子見ですが、これで、また、エアの混入があった場合で、漏れが無いとしたら、パッド引きずりでフルードの温度が上がりすぎになった可能性もあります。たまにあるのが、はいていた靴の底が厚く、ブレーキペダルを意識せず踏んでいた場合がありました。

  

最終チェックと試乗です。お持込が某オークションで購入された中古マフラーで、説明書も無く、傷へこみ等がありましたので、取付に少し手間取りました。中古部品でも取り付けはしますが、部品が揃っていることが条件です。また、中古品の場合は、性能面で良いか悪いかは不明です。とりあえず無事納車になりました。

2020.10.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )