ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





部品をご注文頂いた東京都西東京市ひばりが丘の梅谷様、教えていただいた電話番号がデータ通信専用で、ご連絡ができません。ブログをご覧でしたら、ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

担当 ヤダ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ヘッドカバーガスケット前後交換とクーラント交換、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換でお預かりです。

  

クーラントの点検でエンジンオイルの混入はないので、そのまま全量抜きます。

 

ヘッドカバーガスケットを交換しますが、しばらく漏れているとエンジンがオイルまみれになるので、洗浄しました。エンジンオイルとオイルフィルター交換中です。オイルフィルターは純正に戻しました。

最終チェックと試乗です。試乗後、各液量、漏れ等確認し、問題が無いので、納車になりました。

2017.08.30 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ダイノジェットST-1の装着でお預かりです。

 

エアクリーナーーは、純正コピー商品なので、純正もしくは、K&N製の方が良いと思います。ダイノジェットは、K&N製が指定です。ダイヤフラムが3カ所回転していましたが、予算外なので、今回は、位置を合わせて使用しました。ジェット類は、種類が揃え安いので、ミクニ製を使用しています。

動作チェックと試乗です。他にも問題がありそうですが、タイヤは、交換した方が良いと思います。エンジンを掛けて、調整や試乗がある場合は、音量が問題になりますので、社外マフラーの場合で、音量が大きい場合は、バッフルを装着した上でご来店ください。

2017.08.30 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




既に納車している車両の記事が続きます。

  

コンディションレベルチェックA(点検、増し締め、キャブレター調整)とヘッドライト回りのカスタムでお預かりです。エアクリーナーは、スポンジが劣化するほど古いです。

  

キャブレター調整もあるので、エアクリーナーと純正プラグでDPR8EA-9もカブリ気味でしたので、NGK製JR8Cに交換しました。ガソリンタンクは、錆が出ています。

  

現時点では、漏れていませんが、ウォーターポンプの穴とサーモスタット部で、過去に漏れた形跡があります。冬場に再発する危険性があります。フロントタイヤは、ブリジストン製K525ですが、2012年12週製造ですので、5年以上たっています。

  

リアタイヤは、ダンロップ製のK555で、2009年35週の製造で、サイドにヒビが入っていますので、早めの交換をお勧めします。ヘッドカバーガスケットは、過去に、リアバンクのみ交換したようでフロント側は劣化して漏れ始めています。

  

クーラントは交換時期不明ですが、オイルの混入はないようです。フルードは、フロント&リア、クラッチも交換時期不明で劣化しています。

 

ギアケースでオイル漏れがあったので、オイルを点検したら、量が多く劣化もありました。交換をお勧めします。入れすぎると吹きます。

 

バッテリーは、容量、電圧、充電電圧も出ているので、充電系は平気そうですが、レギュレーターが前期型なので、できれば、後期型への交換をお勧めします。

最終チェックと試乗です。ヘッドライトは、ヘッドライトリレーキットを装着し、H4バルブのクリアで明るい球に交換したので、以前より明るいと思います。また、エアクリーナー交換、スパークプラグ交換、キャブレター調整を行ったので、以前より失火が減ったと思います。前後タイヤは、早急に交換した方が良いと思います。

2017.08.30 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




例年は、お盆過ぎはそれほど混まないのですが、今年は、天候が悪かったせいか、現在立て込んでいます。

  

車検と整備でお預かりです。7月にキャブレター周りを整備しているので、作業箇所は、点検清掃のみです。純正エアクリーナーは、点検清掃のみ、ダイヤフラムも問題無しです。

  

スパークプラグは、前回作業時にNGK製JR8Cを装着しており、焼けも問題無いので、点検のみです。フロントフォークは、オイル交換した形跡がないので、今回交換です。

 

バッテリーは、容量、電圧、充電電圧とも問題ないようで、充電系は、平気そうです。

  

クーラントの液量も問題無く、エンジンオイルの混入も無いので、全量交換のみです。今回、装着されていなかった純正Vブーストコントローラーとリアバンクの遮熱板(プラスチック)をお持ち込みで装着しました。ETCはなぜかグラブバーの外側に装着されているので、場所移動です。

  

フロント左側のキャリパーですが、パッド板が逆です。矢印は、ローターの回転方向です。抑え板で、回転方向にパッドを押し、ブレーキ時にパッドがキャリパーに当たって音が出るのを抑えています。キャリパーは点検清掃のみです。

  

フルードは、フロント&リア、クラッチフルード交換です。

  

  

前回、エンジンオイルは交換しているので、ギアオイルを交換中です。クーラントは、全量交換中です。

  

フォークオイル交換中ですが、劣化していたので、クリップ、ダストシール、Oリングは交換しました。ワイズギア製のウインカーですが、やはりステーが劣化しヒビが入っています。テープで補修しました。ETCは一旦取り外し、エアクリーナーボックスの後ろに装着しなおしました。

 

純正Vブーストコントローラーを装着したついでに、3000回転切り替えスイッチも装着しました。普段6000回転以下で走る場合にお勧めです。車検は、多摩陸事です。外観は、2001モデルですが、排ガス検査ありました。

最終チェックと試乗です。問題ありませんでしたので、納車になりましたが、前後タイヤは、早めに交換してください。

2017.08.30 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




デモ車2号機製作費ねん出のため、手持ち部品をヤフオクに出品し、落札して頂きました。ありがとうございました。

2017.08.22 担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




以前の勤務先では、外人の方のお客さんも何人かいらっしゃったのですが、こちらのガレージに移ってからは初めての外人のお客様でした。

  

エンジンが温まってからのアイドリング不調とスタータークラッチ不良、バッテリー交換、プラグキャップ&コード交換、タイヤ交換、コーナーリング時の車体安定性不調、他ダメな部分のチェックでお預かりです。お持込のバッテリーが届いたので、点検から始めます。

  

スパークプラグは、純正のNGK製DPR8EA-9でした。最終型は、元々ガソリンが薄めですので、センターの焼けは、まあまあですが、スロー系統が少し濃いようです。リアバンクのイグニッションコイルとプラグコードの接続部分は、接触不良の上に腐食していました。バッテリーは、ゲルバッテリー(駆)が届きましたので、純正のGSユアサ製から交換しました。

  

ステムベアリング部の締めが緩く、また、フォークのエア圧も低く、フォークオイルの交換時期も不明です。オイルは漏れていませんでしたが、ダストシールは劣化しています。車体の他の部分のボルト類も締めが緩い部分が多いようです。タイヤの摩耗、各部締付不足等が重なると車体が安定せず、コーナーリング時不調や、直線でも振れが出る原因となります。

 

ウォーターポンプの下側の穴からクーラントが漏れています。現時点でリザーブタンクが空でした。ラジエターキャップを開けると本体はクーラントが入っていましたが、エンジンオイルの混入が見られました。ウォーターポンプの修理を行うのであれば、オイル混入の原因であるVバンク間のセパレーター部の修理も必要です。

  

エアクリーナーは純正で、清掃した方が良いです。ダイヤフラムは、分解や回転はなかったです。パイロットスクリュー部は圧入栓がなかったので、点検しましたが、スロー系統のつまりはなさそうですが、標準より少し濃く、冷えているときは、調子が良いですが、エンジンが温まり電動ファンが回るような水温になると電圧低下により点火性能が落ちるため、失火の原因になっています。また、負圧計で見るとキャブレターの同調がズレれています。温まってからのアイドリング不調ですが、バッテリーの性能低下、プラグコード接触不良、キャブレター同調ズレ、スロー系統濃い目といった原因が重なり、失火が起き、不調になっています。

  

フルードは、劣化していますので、交換した方が良いと思います。

  

シフトリンケージは、調整式ですが、基本的に可動部は、並行の方が動きにロスがなくストロークもスムーズです。各部のボルト類の向きも標準状態と異なっていますので、戻した方が良いです。右側のVブースト部のメッキカバーが破損していました。

各部チェック後、試乗しました。基本的には、大丈夫ですが、上記のようにメンテナンス不足や、各部の劣化がありますので、ご来店時の打ち合わせ以外にも修理した方が良い箇所があります。後ほどメールにてご連絡致します。

2017.08.20 作業担当 ヤダ

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




お盆も過ぎましたが、天候の悪さはそのままです。なかなかバイクに乗りづらい毎日です。

  

コンディションレベルチェックパックAと他作業でお預かりです。岡山の方ですが、実家がこちらの方らしく、帰省ついでらしいですが、結構よい距離かと思います。

  

点検から始めます。長期不動車だったらしく、キャブレターを外した形跡とガソリンタンクを交換した形跡がありました。フルードはクラッチが劣化しやすいですが、フロントとリアブレーキも新しくはないです。

 

クーラントも交換時期は不明ですが、現時点で漏れやオイル混入はないようです。

  

フロンとフォークのトップの位置が左右で微妙に違いました。一応左右ともトップブリッジに面一が標準です。また、標準エア圧が0.4ですが、現時点で0.9でした。調整範囲内ですが、高すぎるので、標準に戻しました。今回、クロモリ製アクスルシャフト前後セットに交換です。

  

シフトやリアブレーキ等でリンケージがある場合は、並行位置の方が動きが良くなります。リアのアクスルシャフトの交換時にスイングアーム右側の割に部分のボルトを緩めますが、レンチをかけた瞬間折れました。ここは、割に部分なので、ボルトが途中で曲り、締めすぎで使用しているとたまに折れます。エアクリーナーは現時点で純正ですが、今回、K&N製に交換します。

  

リアフェンダーを止めている3本のボルトナットは、ナット側が上が標準です。この部分は、水がかかるので、ナットが裏だと錆びて固着の可能性があります。今回、シートレール補強ユニットを装着しますので、その際、上側をナットで装着しました。

  

ダイヤフラムの点検ですが、3カ所回転していますが、1カ所のみ新品に交換されているようです。今回は、国内仕様ですので、全開にならないタイプですが、この後、逆車用のVブーストシステムを組み込むので、その際、加工します。現時点でのバッテリーの状態と充電電圧です。充電系は、平気そうです。

  

電圧計が付いていますが、バッテリー部でテスターで測った電圧と差が有り、表示は0.2V低く出ています。中古車で購入されたことと、他店で作業されていますので、部品が所々紛失しています。シート前方部分は押えのゴムダンパーがありますが、ステーを交換されたようでその際、付け忘れのようです。装着しておきました。タコメーターは2カ所止めですが、1カ所ボルトとワッシャーが紛失していました。ナットは発見しましたが、ワッシャーは発見できませんでしたので、新しく装着しました。

一通り点検し、増し締め等を行った後に、確認の試乗です。フレーム等の損傷はなさそうですが、タイヤが新品ではなく、特にリアタイヤのセンターの溝の残りが約半分ですので、接地面積が増え車重がかかると少し潰れますので、その分、路面の形状の影響を受けやすく、直線でも軽く左によっていきますが、タイヤが新品時であれば問題ないと思います。また、距離的に仕方がないのですが、ステムベアリングが若干劣化しており、その影響もあると思います。車体として壊れている部分は無さそうですが、各消耗部品の劣化による影響はあります。

試乗後再び分解ですが、バッテリー交換、プラグコード&キャップ交換を行い、キャブレターのセッティング変更と同調の予定でしたが、過去に分解された形跡があり、更に連結が水平ではなかったので、キャブレターは全分解です。点検清掃し、劣化しているゴム部品は交換しました。今回、マフラーを逆車純正にし、Vブーストを装着するので、ジェット類の変更とダイヤフラムの修正と加工、ついでにジェットニードルの加工も行いました。ニードルを固定しているプラスチックのキャップが1個劣化していましたので、それも交換です。

  

ガソリンタンクの交換歴があったのですが、周辺部品や、配線類が正常な位置に配置されていなかったので、修正しました。また、リアバンクのプラグコード&キャップを交換しましたが、差し込み口で接触不良状態だったようで腐食していました。ここも清掃し、装着しました。スパークプラグは、NGK製JR8Cでしたが、状態が思わしくないので、新品交換してから同調と調整を行いました。

  

バッテリーをゲルバッテリー(駆)に交換しましたが、バッテリー周辺も配線が正常位置でなかったり、各部品の位置がおかしいので、修正しました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)です。ちなみにバッテリーとケースの間に擦れ防止のゴム板がありますが、古いバッテリーにくっつきやすいので、交換時に捨てられることが多いようです。ゴム板は追加しました。

  

今回交換した部品類です。今回は、かなりの部分を分解し、正常な状態に修正する作業が多かったです。

最終チェックと試乗です。ギアケースのギア比が国内仕様で少し高いことと、電装系の違いで、Vブーストの作動が7000回転なので、逆車とは加速フィーリングが違いますが、Vブーストの作動回転数を3500回転に下げるスイッチも装着してありますので、4500回転で全開になります。キャブレターも直したので、以前よりもスムーズになっていると思います。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2017.08.18 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




使う予定の無い部品や、頼まれた部品、ちょっとだけセール品等をヤフオクに出品中です。

 

定番商品のシートレール補強ユニットですが、現在ヤフオクで限定9セット送料無料とおまけ付きで出品中です。

キーホルダーとステッカーがオマケです。

スポット生産品のクロモリ製アクスルシャフト前後セットですが、現在残り2セットです。送料無料とオマケ付き(キーホルダーとステッカー)で、ヤフオク出品中です。

  

委託出品ですが、絶版商品のHARD製ブーストコントローラー(ニュートラルキャンセル付)の未使用新品です。お客様保管商品でしたので、パッケージ等には少汚れ有ます。出品前に作動確認は行いました。

  

デモ車2号機からの取り外しで、スターターモーターの中古品です。2001年式の車両ですが、実走8620kmですので、使用回数は少ないと思います。デモ車2号機は、仕様変更しましたので、取り外しました。

  

ヘッドカバーの中古品です。実動車取り外しで色は、ゴールドです。使う予定がないので出品です。年式相応の劣化はありますが、それほどひどくはないと思います。

  

取り外した使わない純正ピストンをウェットブラストしてみました。オブジェ、小物入れ、灰皿でもよいと思います。

使用例です。Vmaxのミニチュアを張り付けて飾っています。

  

使わなくなった純正コンロッドをウェットブラストしてみました。ペーパーウェイト等にいかがでしょうか。

使用例です。

  

実動車取り外しのオーリンズリアサス用の延長ボルト25mmの中古です。デモ車に使おうかと思っていたのですが、2号機は、リアタイヤが純正より5mm大きくなってしまったため使用目的がなくなりました。ゲイルスピード等で車高を上げたい方、いかがでしょうか。

上記部品は、既に出品中で、終了日が8月15日になっていますので、よろしくお願いいたします。

2017.08.13 担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




明日から、3か日間(14日~16日)は夏季休業します。天気があまり良くないようなので、休養します。

  

スタータークラッチ交換、バッテリー交換、ガソリンタンク交換、キャブレター修理他の車両の続きです。スタータークラッチ交換なので、エンジンオイルを抜き、ギアオイル交換しました。エアクリーナーは、新車時からの物のようなので、上側のスポンジが劣化していますので、次回交換した方が良いかと思います。今回は、清掃のみです。

  

スタータークラッチ交換中です。本体が割れていたことと、ローラーを受けるギア側の表面がガタガタになっていました。

  

バッテリーをGSユアサから、ゲルバッテリー駆に交換しました、その際、配線をやり直して、プラグコードとキャップも純正に交換しました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)です。充電系は平気そうです。ちなみに、フロント側のプラグコードとキャップは、キャブレターを外した際に交換しました。その際、スパークプラグは純正でしたので、NGK製JR8Cに交換しました。

  

キャブレターの脱着の際は、ガソリンを抜きますが、全気筒ともドレンボルトを外しても詰まっているようでガソリンがゴムパイプから出てきませんでした。Vブーストバルブのジョイントが切れていましたので、4個交換しました。Vブーストバルブの開閉用のワイヤーには、調整部があるので、いつも一応チェックしています。たまに、完全に閉まっていなかったり、逆に全開にならない車両もあるので、注意が必要です。

 

エアクリーナーボックスを外すとフロート室からエアベントのパイプがエアクリーナーボックスの吸入口付近ににつながっていますが、他店分解時にフロート室の蓋の順番が間違っており、他の作業も問題がありそうです。キャブレターを外して、水平を見ると左右の水平がズレていました。前後の連結は外さなかったようです。

  

フロートバルブ周りの部品を交換したようですが、組み方が間違っており、フロートが上がらず、油面がかなり低い位置になっていたようです。また、他店分解時に、ジェットブロックや各ジェット類は掃除をしていないようで、詰まり気味でした。とりあえずフロートバルブ周辺を修正し、油面を正常値に戻し、ジェット類を清掃して、組み直しました。

 

錆が出ていたので、ガソリンタンク交換中です。ガソリンタンクの交換は、2回目らしいのですが、前回他店交換時に、ガスケットを交換していなかったり、錆びた部品をそのまま使っていたりしたので、ガスケットは新品、錆びたボルト類は交換、交換しない部品は、錆止めを行いました。ガソリンタンクは梱包しておきました。その他の今回交換した部品類です。

最終チェックと試乗中です。ようやく通常の状態に戻りましたが、燃焼室の状態がいまひとつのようですので、しばらく走行するともう少し改善すると思います。今回は、手を付けませんでしたが、車体周りの整備を行った方が良いと思います。(車体増し締め、前後キャリパー清掃、フロントフォークオイル交換、ダストシール交換等)交換するほどではなかったので、手を付けていませんが、クラッチレリーズ(エンジン側)からフルードが少し滲んでいますので、マスター側の液量が減るようでしたら、要修理です。ETCについては、他の配線を直した都合上、まとめておきました。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2017.08.13 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近は、晴れてても油断できません。突然、雨になるので、バイクで出かけるとなかなか大変です。

  

コンディションレベルチェックパックAとプラグキャップ&コード交換、キャブレター点検調整、Vバンク間のオイル漏れ修理の続きです。キャブレターの点検調整前にパイロットスクリュー部の圧入栓を抜きます。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cが装着されており、点検清掃で戻しました。エアクリーナーは、K&N製でしたので、洗浄しました。キャブレターを外している間に、ブリーザーホースを交換しました。プラグコードとキャップも交換しましたが、その際、Vブーストモーターの取り付けを修正し、ワイヤーの貼り調整を行いました。

 

車両は、国内仕様ですが、キャブレターは輸出仕様でしたので、スロージェットとエアジェット類を交換しました。その際、油面も調整しています。今回、キャブレターが過去に分解された形跡が無く、組み付けが水平のままでしたので、フロート室のカバーのみ外し、分解点検を行いました。この分解方法だと連結を外さないので、水平が狂いにくく、セッティング変更時にの同調を取り直す必要もありません。プラグコードとキャップは、純正に戻しました。

最終チェックと試乗です。特に問題はありませんでしたので、この週末納車になります。写真の通りマフラーがスリップオンですので、フロントバンクとリアバンクのエキパイの長さが違い、そのため排圧に差が出て、吸入負圧にも影響します。純正マフラーや、フルエキに比べ、スリップオンは、同調が難しいです。

  

DT50の12か月点検と各部消耗部品及びタイヤ交換の作業です。スパークプラグは、NGK製B8ESの新品交換とエアクリーナーも新品交換です。

 

前回他店でバッテリー交換時にマイナス線を挟んでしまっていたので、なかなかバッテリーが取れず、マイナス線も挟まれていた部分が、擦れて被膜が剥がれていました。部品交換時は、無理やり取り付けると後で破損します。キャブレター周りのパイプとオイルタンクのパイプ、オイルポンプのパイプを交換しました。経年劣化で固くなっており、交換用に部品を注文したら、一部絶版でしたので、他車流用加工しました。

 

バッテリーは6Vですが、補充電し、マイナス線を補修ご装着しました。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

 

外注先でタイヤ交換してきました。DT50のタイヤは、ダンロップのK350しか無いようです。ただ、旧車の場合は、タイヤがあるだけ良いと思いました。

最終チェックと試乗です。特に問題はなさそうですので、明日にでも、ご連絡します。

もう1台、スタータークラッチ交換とバッテリー交換、ガソリンタンク交換でお預かりの車両で少し点検してから、状況確認のため試乗です。キャブレター不調で2000回転以下が使えません。おそらく前回他店でキャブレターを分解した際に組立を失敗しています。明日にでも、他の修理個所と合わせてご連絡致します。

2017.08.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、湿度が高いので、不快です。カラッと晴れてほしいところです。

しばらくお預かりしていた新品オーリンズリアサスの分解組立とアルマイト加工が上がってきました。後は、装着だけですので、ご来店よろしくお願いいたします。

  

3台お預かりです。DT50は、12か月点検整備とタイヤ交換です。青い車輌は、コンディションレベルチェックパックAと他修理です。黒い車輌は、スタータークラッチ修理とバッテリー交換、ガソリンタンク交換、他修理です。

  

新潟からご来店頂きありがとうございます。最初に点検から始めます。時間が押していましたので、ポイントのみ写真を撮影しました。

 

バッテリーは、秋月電子でしたので、エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。レギュレータ-は平気そうです。

   

純正Vブーストが付いている場合、簡単なキャブレター同調チェックは、メインキーオンで、Vブーストバルブが全開になった瞬間にキーオフにし、Vブーストコントローラーのカプラーを抜き、フルタイム状態でエンジンを始動し、エンジン回転を1700回転でキープできるかを見ます。1700回転一定でキープできない場合は、同調がズレている可能性が大きいです。この後、カプラーを戻して、Vブーストバルブ全閉で4連の負圧計を接続し同調のズレを確認しました。今回は、キャブレターの部品交換があるので、修理が終わってから同調を行います。Vバンク間からのオイル漏れですが、オイルを辿っていくとブリーザーパイプ付近が漏れの原因のようなので、キャブレターを外した際にパイプを交換予定です。

   

リアブレーキの不調がありましたので、ブレーキローターを点検しました。内周部と外周部を測ってみましたが、やはり振れがあり、この状態だとわずかですが、ピストンを押し戻すので、それに伴いペダルが押し戻されることになります。

点検と増し締めを行い、試乗チェックです。明日は、休みなので、火曜日から修理作業に入ります。

2017.08.06 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )