道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

い・ろ・は・す

2009年09月29日 23時09分12秒 | 環境
いつもお世話になっているおばあさんから、株主優待で貰ったけれど炭酸ジュースばかりだからといただいた中に「い・ろ・は・す」がありました。
どんなものかと触ってみると確かに薄い。ふにゃふにゃだ。
新し物好きの息子が飲みたがったので、私は試しに一口。・・・ミネラルウォーターにしては飲みやすい方か。

Img_1413

飲んだ後はこの通り。
こうなる前にラベルをなにげなしに読んでいると、「採水地:北海道札幌市清田区」とある。
清田? 札幌なの?

Img_1379

コカコーラのホームページには全国5カ所の日本の天然水と紹介されていて、北海道のは『北の大地から沸き出た北海道の天然水』となっていた。ん~確かに北海道ではある。
地下水ってことなのかな? 札幌の水は190万都市にしてはおいしい方だと思うけれど、周りにもミネラルウォーターを買ったり、スーパーの水を貰う人は結構いるようです。
でも北海道の水は美味しいと有名なところも沢山あるのに、札幌で採れた水と知ると有り難みも半減します。
水道水をペットボトルに入れて売っているようなもんだ。あ~もったいない。

札幌市のイベントでも何かというと水の入ったペットボトルを配布したりするが、それと何ら変わらないような気がする。
その、市で配る水も生産地は恵庭市だったりすると何が何やら(**)

ちょうどコメントを入れてくれたBakerattaさんの記事で、オーストラリアの街がペットボトル飲料の販売を禁止したという記事を取り上げていた。
http://www.trend-news.jp/life/entry-275696.html
これはスゴい。

民主党が打ち出した二酸化炭素排出量25%削減により、家庭の負担が年間36万円(月3万円)にもなると報道され、削減するのに何で家庭が負担が増すの? と驚いたが、民主党はこの試算をやり直すよう求めたというので、今後よく行方を見守っていかなければ。

太陽光発電をつけている人が優遇されて、普通に暮らしている人が負担したり、省エネに普段から心掛けている家と全く無頓着な家が同じ負担というのは絶対におかしいでしょう。

いくら軽くて減量化になるったって、飲まなきゃ0! なんだから。
これを買っている限り二酸化炭素は排出しているってことです。
こんなもの飲んだって世界は変わらんぞ!!!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4回 宮の森芸術フェスタ | トップ | 左ひらめ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろはす? (きさら)
2009-09-30 09:07:59
いろはす?
色蓮?(笑)
調べてみたら~ 「い・ロハス 」のようですね

このふにゃふにゃに潰れるという発想は 斬新で面白いと思います。
でも 本来只の水を 運搬 ボトル詰め 宣伝費をかけて 有料で売るというのは
やはり エネルギー無駄遣いのような気もしますが~
先日 大阪の水道水のボトル詰めを 頂きました(笑)

北海道は この地区だけ採取されていて
イメージ画像には 羊が丘展望台の画像がありました。
返信する
このペットボトル。札幌市では分別が風で飛ばすよ... (通りすがりのものです)
2009-10-01 18:29:47
このペットボトル。札幌市では分別が風で飛ばすような方法ということで
捨てるときに「クシャッ!」はNGのようですね。
私は水を買って飲むことがあまりないのですが、
飲む人には札幌の水を飲むこともありのような気がしますが・・・。
白旗山の森を水源とした水が支笏湖火山灰なんとか・・・という層を
長い年月をかけてろ過されてるなんてちょっと愛着があったりして。
あと、どうせ飲むなら水にもフードマイレージが当てはまりますし。
あ、関係者ではないですよ(笑)
飲むことを前提に考えるか飲まないことからはじめるか色々ですね。
で、まずはやっぱり考えてみることが大事なんですよね。
がんばってください!
返信する
きさらさん、おはようございます♪ (BEM)
2009-10-02 09:39:06
きさらさん、おはようございます♪
確かにペットボトルは便利な容器ですが、特に水などは一回限りというのはあまりにもったいない。
北海道もあちこちに名水がありますが、各地でおいしい水が飲めるというのは財産のようなものですね。
大阪の水はおいしいのでしょうか? 京都の方から流れて来るので昔は浄化も大変だったような話しも聞きましたが。ディズニーランドの横にあるホテルに泊まった時にレストランで出された水は、とても私には飲めませんでした。
水道水を飲めるって幸せだなあって感じました。

通りすがりのものです、さんありがとうございます。
通りすがりと言わずまた来てもらいたいです。
そうですか、潰してしまうと風で飛ばないんですね。
札幌の飲料水も大きなダムが2つもあるし、清田方面はまた別な水系できたりしているんでしょうか。その上今話題の当別もダムを建設中ですが、まず美味しい水を飲むためには水を大切にするってことかもしれませんね。
普段使っている水を汚染してしまうとまた浄化するために余計な施設も必要になってしまいますから。

>関係者ではないですよ
関係者の方のお話も聞いてみたいものです(笑)
特に札幌市はどう考えているのか。
ペットボトルが高値で売れた時は良かったのですが、価格が暴落してしまうと今は無料で収集していますが、資源ゴミも有料にしないといけないかもしれません。
そもそもペットボトルにしてもアルミ缶にしても買って利用した人、販売している人の負担で収集もするべきかと私は思っています。
返信する
ペットボトルの軽量化には,包装容器リサイクル法... (なかを)
2009-10-02 14:08:33
ペットボトルの軽量化には,包装容器リサイクル法が影響しているようです。
包リ法では,リサイクル費用を製造(もしくは販売)業者が負担するルールになっていて,メーカーはリサイクル協会に費用をプールして処理業者に渡すのですが,そのリサイクル処理費用が従量制なのだそうです。

 だから,ボトルの軽量化はメーカーの負担軽減に直結している。

 「生茶」も軽量ボトルになりましたし,ポカリスエットも30%減量を謳うボトルになりましたが,これも同じ流れなのでしょうね。

 大きいメーカーだと,ボトルの製造も自社工場内で行って,輸送コストを下げるようにしている(確かに,中身の入っていないボトルを輸送するのは効率が悪そう)ので,オリジナルデザインのボトルに切り替えやすい,と言う事情もあるようです。

返信する
 あ,余計な話ですが,「ロハス」「LOHAS」は,雑... (なかを)
2009-10-02 14:11:12
 あ,余計な話ですが,「ロハス」「LOHAS」は,雑誌「ソトコト」の出版元であるトド・プレスが商標権を獲得していたと記憶しています。
 「いろはす」のネーミングにも影響しているかも知れません。
 ラベルにデザインされているのは「イロハカエデ」の葉でしょうかね?
返信する
オーストラリアの街のペットボトル飲料の販売禁止... (松田まゆみ)
2009-10-03 10:29:13
オーストラリアの街のペットボトル飲料の販売禁止というのは、なかなかすごいですね。日本でそんな決議をしたら、飲料メーカーとかその販売に関わっているところから大反対が起こるのではないでしょうか。でも、やればできるということを示したということでしょう。こういうことは、どんどん見習うべきでしょうね。軽量化ではなく、廃止を目指すべきです。
返信する
なかをさん! いつも専門的なコメントありがとう... (BEM)
2009-10-05 11:17:56
なかをさん! いつも専門的なコメントありがとうございますm(^^)m
私は思いつきばかりな内容なので、ありがたい情報です。
メーカーとしては売りたいけれど、負担は軽減したい。当然のことですね。
もっと言えば中身の水だけ売りたいってなるでしょうか(笑)
道内の水を販売する会社も自社でボトルの製造もしているって聞いた事があります。
空のボトルは空気を運んでいるようなものですから、そうなっていくのでしょうね。

きさらさんが教えてくれた、い・ろはす(ロハス)とはなるほどでしたが、ソトコトとロハスの関係は知っていましたが、私今まで「ソコトコ」だったかなぁ~?なんてごちゃごちゃでした(^^;
イロハカエデ!? そんなカエデもあるんですか?
物知りですね、なかをさん♪

松田さん、いつもありがとうございます。
私もこれは驚きました。
街の規模は分かりませんが、日本ではかなり難しいでしょうね。
最近は販売に関わっていなくてもペットボトルは重宝しているようで、買えない!となると、不満を感じる消費者も多いのでは?と感じています。
その辺に捨てられてあるペットボトルを見ると怒りを通り越し、悲しくなります。
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事