道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

午前10時現在の琴似発寒川

2011年09月06日 11時39分30秒 | まち歩き(発寒)
Img_9961
台風12号から温帯低気圧に変わった影響で北海道も記録的な豪雨のおそれが出ています。
豊平川も河川敷が見えなくなるほどの水量で、雁来観測所では住民避難を判断する水位に達しているそうです。

琴似と発寒を分ける琴似発寒川もあまり見る事がないくらいの水位になっています。この上流にある河川敷は全く見えず倒れかかっている木も見られます。
昔はあばれ川と呼ばれるほど氾濫が多かったようですが、改修によりその心配は現在ほとんどありません。
川の様子を見ると濁流で流れはとても早いのですが、下流になると流れは穏やかで11時半現在は雨は収まっていて、今は大きな心配はなさそうですが、警戒は今夜まで必要のようです。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩車(自転車)分離 | トップ | 天国からのエール(試写会) »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自転車専用道路があるとは良いですね。 (Yoshi)
2011-09-06 18:17:48
自転車専用道路があるとは良いですね。
大阪府堺市は自転車発祥の地の為か自転車に関しての設備が行き届いています。
駐輪場も多く放置自転車は余り見受けませんし勿論専用道路も完備していますね。

当地和歌山では道幅が広く整備されても自転車は無視されています。
こんな専用道路を見ると自転車好きとしては羨ましいですね。
返信する
お久しぶりです。 (楽 -raku-)
2011-09-07 01:05:04
お久しぶりです。

琴似発寒川は私の自宅からも近いもので、3度ほど見に行ったのですが、
昭和57年の時の台風と比べると半分以下の水量かな? なんて印象を受けました。
ところで、農試公園辺りでは今でも鮭の遡上を見ることが出来るのでしょうか?
子供が大きくなってから見に行っていないもので、もしご存知でしたら教えてくださいませ^^
返信する
Yoshiさん、こんばんは(^^ (BEM)
2011-09-07 23:28:18
Yoshiさん、こんばんは(^^
すみません[E:coldsweats01]コメント欄がずれていたのでしょうか。
この記事の写真で自転車道とはなんだか笑ってしまいました。
これが自転車どうなら恐いです。とちょっと突っ込み入れたりして。

Yoshiさんも自転車好きですか♪
堺市が自転車発祥の地とはしりませんでした。ためになりました。
駐輪場が多いというのは素晴らしいです。札幌市の中心部は自転車には厳しいと言うか、駐輪場が少なく、放置自転車として撤去されてしまいます。
取り戻すには200円かかります(^^;
道幅が広くても自転車には冷たいのかな?その分安全だから?
でも車と一緒に走るというのは広くても専用道路に比べるとやはり恐いですね。

楽さん、こんばんは!
楽さんは発寒の上流の方でしょうか(^^
私は57年?の時はまだ札幌にいなかったので、あまり記憶になく写真でしかその被害を知ることはできませんが、茨戸川周辺は大変な被害だったようですね。
これでその時の半分の水量とは考えるとぞっとします。

鮭の遡上ですが、農試公園の所まではあがって来ていますよ(^^)v
そんな沢山ではありませんが、いい時期だと結構多く見る事ができると思います。
函館本線の所の寒月橋の上に落差があるので、それより上はどうでしょうか…あまり聞かない気がします。
寒月橋の歩道には少しでっぱりがあって、そこから鮭の遡上を見る事ができますし、もちろん川の近くにまで降りて行ってすばしっこく泳いでいる姿も見えますし、力つきて死んでしまいカラスのエサになっているものも見られます。
水面が乱反射してなかなか写真に撮るのは難しいのですが、以前に掲載した記事があるので良かったらご覧下さい。
http://bem.de-blog.jp/looksky/2009/11/post_0d40.html
2年前の記事から考えると10月下旬から11月初旬でしょうか。
また遡上する季節になったら紹介しますので、是非ご覧になってください(^^
返信する
2年前のお写真拝見させて頂きました。鮭はまだ遡上... (楽 -raku-)
2011-09-08 02:06:43
2年前のお写真拝見させて頂きました。鮭はまだ遡上しているようで安心致しました。
発寒川は決して大きな川ではありませんが、50年後も100年後も鮭が遡上する川として
今のままの綺麗な川であって欲しいと思っています。

発寒川がもうちょっとで氾濫、、、、  はネットで調べてみると昭和57年ではなく56年だったようです。
で、この時はホント凄かったんですよ。西野にある大野病院ってわかります?
その横部分ですと、あと3m程度で氾濫。 って位にまで増水しましたから・・・
ちなみにですが、私は西野の住民です。今の西警察署の裏にある中学校に通っておりました^^
返信する
楽さん、こんばんは(^^ (BEM)
2011-09-09 23:09:04
楽さん、こんばんは(^^
ごもっとも、同感です。
北海道の川も一時期は鮭が上がらなくなって「カムバックサーモン」なんて運動もありましたよね。
大野病院分りますよ(^^)v
あの辺は結構幅が広いと思いましたが、あそこでそれほど増水したなんて考えると寒気がしますよ。
下流域であれほどの被害が出たのもうなずけますね。
西警の横の中学校☆!息子のサッカーの試合の応援で何度か行ったことがあります♪
少しご近所さんって感じですね~(笑)
返信する

コメントを投稿

まち歩き(発寒)」カテゴリの最新記事