goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

梅と桜の見分け方

2024年04月23日 23時49分25秒 | うんちく・小ネタ

梅は葉っぱが丸く、枝から花までの軸がない。

桜は葉っぱに切れ込みがあり、枝から花まで緑の軸がある。

まあ花の形はよく似てますね。あと桃はあまりその辺で見かけることはありませんが、桃の花も桜と梅と良く似ているようで、桃の葉っぱは尖っていて、軸が短いのだそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米子城跡 | トップ | 犬とペットお断りの理由 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅と桜 (ふみえ)
2024-04-27 09:01:00
札幌へ来てから、梅と桜の区別がつかなくて、困ってました。
先日、桜が咲き始めたって、写真に撮ったら、
デジカメ同好会で、「これ、梅です」と言われてしまいました。

BEMさんの写真で、違いがはっきりわかりました。
返信する
ありがとうございます (BEM)
2024-05-01 09:52:25
ふみえさんコメントありがとうございます。
数年前は梅がもっと早かった気もするのですが、今年はほとんど一緒に咲いてますから尚更分かりづらいかもしれませんね。
あと花だけじゃなくて木全体の枝ぶりとかも梅の方がカクカクしているというか上向だったりして遠くから見た方が違いが分かるかもしれませんよ。
返信する

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事