体調回復75%
思えば土曜日の研修旅行ではメチャクチャ汗かいたんで朝風呂に入って、朝7時半に当別を出発し、8時半から町内会の資源回収のお礼のゴミ袋を配布して、9時から交通安全総決起大会に出席。写真撮影をし、帰宅後直ぐに藻岩山のコンサートを見に行き、観覧後中腹駅から山頂まで往復。帰宅途中で買い物に〜と超過密スケジュールだったせいで水分不足で喉を痛めたんかなと思っている。
お昼には中国料理店で水を5杯くらい飲んだんだけれど、また足りなかったか。
体調回復…とはいえ通常でも100%ってこともないか。
ちょっと山に登れば息切れするし〜。朝は体が固まってる感じでシャキーン! と起きられないし(^^; 夜更かしはできなくなったし。
でも今年は結局花粉症にならずに済んだのは良かった!
この十数年、ほぼ必ずといっていいほど5月に入ると、も〜目がショボショボで、外を歩くと涙が流れるほど出る時があったりして、ハンカチは手放せなかった。
全然目薬は刺さなかったし、外にいても涙が出ることもなかったし、くしゃみなんて…この5月〜6月で1度や2度はあったかな? それは花粉症のくしゃみじゃなかったと思う。
2日に1回200mlほどのトマトジュースのおかげだと思う。
今年は飛んでないんじゃないか? 花粉。と妻に言ったら会社の人は今年もひどい花粉症だったと言うので、ないことはなかったんだろうな。
トレイルランができるほどじゃなくても、すいすい山に登れるようになりたいなあ。
富士山の近くでのトレイルランの大会をテレビで見たことがあるけれど、あの人たちは変態だわ(尊敬の念を込めて)と思った。いったいどんな心肺機能しているんだろう?
自分は短距離向きで、長距離はできないんだろうと最初から諦めてるところもある。
けれど練習すれば10キロくらいは走れるんだから、もうちょっと何かしなきゃあなぁ…。