この店は市内何ヶ所かある給油所だけれど大手スタンドより必ず数円安い。
それでもこの価格。他の店は軒並み180円超えになっている。
このまま自民党政権だと暮らしが良くなる見込みはほとんどなさそうだ。
夏に参議院議員選挙が決まっているが若い世代も選挙に行って暮らしを良くしてみないか?
この店は市内何ヶ所かある給油所だけれど大手スタンドより必ず数円安い。
それでもこの価格。他の店は軒並み180円超えになっている。
このまま自民党政権だと暮らしが良くなる見込みはほとんどなさそうだ。
夏に参議院議員選挙が決まっているが若い世代も選挙に行って暮らしを良くしてみないか?
コンベンションセンターにて札幌市民生委員児童委員大会が開かれ、永年勤続表彰で地区の委員5名が表彰されましたが、午前中に太鼓の練習があったので、少し遅刻してしまいましたが講演会の方はほぼ聞けました。
終了後はそのお祝いの会と新しい委員の方の歓迎会となりました。
棒引きゲームで豪華賞品が。
大会の方も近年時短ということで早くに終わったので午後4時からお祝いの会となりましたが、夜は朝までの仕事が入っているので軽めの一杯。
車でラジオを聞いていたら「パープルデー」というのを紹介していた。
初めて聞くものだったが、3月26日をパープルデーとして、てんかんについてのキャンペーンなのだそうです。
てんかんというのは子供の頃から学校からの健康診断などで目にはしていたが、当時はどんな病気でどんな症状かもよく分からず、発作を起こす程度の知識だった気がするし、周りには居たのかどうかも分からず。
ラジオでは100人に1人の病気でありよくある病気の一つでもあるというし、近年では薬の発達もあるそうです。
医療の発達と同時に偏見などもなくす活動も必要なのでしょう。
これは酷い。焼酎のカップでしょうか?
まさか飲みながら運転はしてないだろうけれど、信号待ちの間に窓からポイと捨てているんだろうか。
どういう育ち方をしたらこういう行為をするんだろうか。
救われたのが、帰ってくる時にこの場所を通ったら多分近所の住民の方だと思うけれど、このゴミを拾っていたこと。
飲み残しのものまで捨てながら。
本当に感謝ですね。
見慣れない飛行機だなと思ったらトキエアのようでした。
新潟ー札幌(丘珠)が1月31日から就航しました。
新潟〜丘珠、最安値だと6,900円からのようです。
新潟は研修でエアドゥで行ったことがあります。ほぼトンボ返りだったので機会があればまた行ってみたいな。