goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

主に腹回りだけについているような

2023年04月11日 23時05分28秒 | 健康・病気

体脂肪率。

こんな低いことある? 壊れてるんじゃないか? と思うが、妻が乗るとかなり高い値が出るので壊れてはないらしい。

もっとあっていい気がするのだけれど…。ま、調子の良い日は15%切ってる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨機応変

2023年03月13日 23時52分09秒 | 健康・病気

この雨の中をなんでマスクして、外を歩いているんだろうと思う。

一応今日からマスクの縛りが緩くなって、消毒やついたても無くして、体温測定器も撤去していく店が増えるとか。

消毒液なんかもお店にとってはきっと大きな出費だったろうな。

この3年間、そうしょっちゅうあった訳でもないが飲み会も行ったし、会議は結構あったし、旅行にも行ったりしたが幸いなことに中国・武漢から蔓延した新型コロナウイルスに感染することもなく元気に過ごせて、インフルエンザにも子供の頃からかかったこともなく、トマトジュースのおかげで花粉症もほぼ治ったようだ。

病気の予防という面でマスクは良かったのだろうと思うけれど、一人で誰もいないような道でマスクをしている人を見るともうちょっと考えるべきじゃない? と思ってしまう。

あれだけ前から厚労省が外でのマスク着用は必要ないと言ってきたのに、全然伝わってないのか信用されてないのか、屋内は兎も角、外や一人で車を運転している人もマスクしているというのはどう考えてもおかしいだろと思わざるを得ません。

ホコリが、花粉が〜アレルギーが〜っていう人もいるだろうけれど、新型コロナ前はそんな人全然いなかったからね。

あ、数ヶ月に一度会議をする団体で、コロナ前から必ずマスクをしている人が一人だけ居たなあ。

そういえば本日の新規感染者は何人なのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ下火?

2023年02月12日 23時09分46秒 | 健康・病気

いつになったら全面的に落ち着くんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ増加

2023年02月06日 23時16分10秒 | 健康・病気

インフルエンザの発生が2023年の第4週(1月23日~1月29日)で51,219人。

新型コロナは1日の新規発生者が4万人ほど。

この先感染者は逆転するのかどうか。

私の知っている人の中でもワクチンを一度も打っていないという人が何人か。一方3回だとか5回目を打とうかと言ってる人や、私は2回打ってもう良いかなという現状でございます。

ワクチンも打った方が良いという人もいれば、ワクチンの有害性(色んな意味で)を訴える人がいたり。

ワクチンを打った後に亡くなった人もいるし、ホント何が本当なのか知りたいですね。

秋頃はインフルエンザのワクチンも打つべきと、友達も予約して接種してきたが、彼もほとんど家で仕事をしているので、感染する確率もかなり低いと思うのだけど毎年打っているな。

インフルエンザワクチンは子供の頃に打ったっきりで、成人してからは一度も予防接種はしたことがないし、インフルエンザにかかったこともない。子供達が持ち込んでも結局かからなかったな。

この十数年は風邪すらひいてないし。

やっぱりうがい手洗いと適度な運動、ちゃんとした栄養が重要なんですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの発生状況

2022年12月10日 23時34分38秒 | 健康・病気

令和4年第48週(令和4年11月28日から12月4日まで)分のインフルエンザ発生状況。

全国で636件(前年同期30人、学級閉鎖11)、北海道0件。

あれだけインフルエンザと新型コロナの同時感染もあり得ると言っていたのだけれど。

周りでもインフルエンザワクチンも打ったという友達がいたり、コロナのワクチン5回目の接種したって話も聞く。

インフルエンザワクチンはもう少ないとか、コロナワクチンは何日も先でないと予約できないとかの話も。

北海道の感染者数は5,768人(累計113,1003人)10日現在。

道民の5人に1人が感染した計算。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杓子定規

2022年11月18日 23時24分45秒 | 健康・病気

コロナに関しては全般的にそうなんだろうけど…

展示会で当然展示物に触っちゃいけないってものでしょうが、入場するなり係が慌てて「手の消毒をお願いします!」って飛んできた。

触っちゃいけないんだろ? 分かってるって。

消毒の必要あるの? って思っちゃうんだよなあ。

ま、文句も言わず消毒はするけどね、大人だから(笑

その後熱も測って。ホンの5分くらいなんだよ居るのって、展示物も少ないから。

その隣では本の閲覧コーナーがあって、特にスタッフが消毒や体温測ることもなく本を読み放題。人によっては1時間でも2時間でも居るんじゃないのかな。

ホントいつまでこんなのが続くんだろうなあ。

会う人、会う人コロナの人数がどうとか。

面倒臭いのよ、ホント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナまた増加中

2022年10月18日 23時15分32秒 | 健康・病気

もーいい加減にしてくれ。

テレビで人数見なきゃ何にも気にしないんだけれどね(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ増加で色々中止に

2022年07月23日 23時14分51秒 | 健康・病気

いつになったら…

今日の夕焼けは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムファイターズ vs 西武ライオンズ

2022年07月18日 23時34分56秒 | 健康・病気

試合後コロナの陽性者が11人。

そのせいで調子悪かったのか…と思いたい。結果1ー5で惜敗でした。

大量得点とはならず。

ケロポンズがガールズとキツネダンスを共演!

その後トイレに行ったら偶然ケロポンズの二人に会って、一緒に写真を撮ってもらいました(笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカードを保険証に…

2022年06月30日 23時58分44秒 | 健康・病気

して使うと、初診料21円、再診12円上乗せされるんだって。

マイナポイントなんかつけんでいいから上乗せすんなや!

これまでの情報が記録されるとかなんとか言ってるが、病院が儲かるだけなのか?

ホント厚生労働省って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブヨにやられる

2022年05月31日 23時33分48秒 | 健康・病気

生まれて初めてブヨとやらにやられる。正式にはブユというらしい。

よく分からないかもしれませんが、左側は血管が見えてます。

ホントは右も血管が普段から浮き出てる感じの手の甲なんですが、なんだかパンパンになって血管が見えないほどに腫れました。

先日海沿いに行ったときに、小さなハエのような虫がワンワンと体の周りを飛び交っていて、五月蝿いけど蚊じゃないから刺されもしないだろうと油断していましたが、車に戻る時に薬指と小指の間から血が滲んでいました。

あれは刺す虫だったのか! ととりあえず消毒のウェットティッシュがあったので血を拭いてその場はなんともなかったのです。

がっ、その夜。夜中の3時過ぎに手が痒くてたまらず目が覚めました。痒みで目が覚めるってのも初めてのことだろう。

あまりの痒さに掻きむしって、とりあえずキンカンしかなかったので、塗って塗って、塗って。

少し収まってようやく寝ることができましたが、その日はたまに痒みが襲ってきましたね。

調べると命に関わることではないが、蚊より厄介だとありました。

確かに。

蚊だとこんなに酷い痒みってことはないし、全体的に腫れることもありませんので。

たまに仕事を一緒にする人が釣り好きなので、聞いてみるとこの時期はブヨが一番出る時期だとか。

私も海や山にも行くのだけれど、あんなに大量のブヨに遭遇したことも刺されたこともなかったので、これからは虫対策もしなければと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを外す時期?

2022年05月13日 23時22分34秒 | 健康・病気

ホント人が誰もいないとこや、一人で車に乗ってる人がマスクしているのが理解できない。

どうやって感染するのかを理解していればそうはならんだろって思うのだけれど。

もう最近はマスクをすることに慣れてしまっているとかも聞くし、それが当たり前になってしまっているとも。

私は息苦しくて嫌だけれどなあ。

外の仕事したらもう汗でびっしょりになったり、すぐに真っ黒になったりでそれでコンビニに弁当買いに行くのも、かえって不潔だろってって思ってしまう。

今は外でくしゃみや咳をするオヤジも少なくなって良いが。

ま、街中の人混みではマスクも仕方ないと思うけれどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ無症状感染

2022年04月10日 23時06分13秒 | 健康・病気

ホント、いつまで続くんだろう。

感染者数が毎日毎日2,000人を超えたって報道が続くけれど、8日現在のデータは重症者7名。

入院者数396名。

無症状の感染者が大半だと言っている医師がおりましたが、多くの専門家は注意しろ、気をつけろと言っていて、自分はそれはおかしいんじゃないかって、その医師が言ってました。

無症状の感染って、それ病気なのか?

陽性になっても特に薬を処方される訳でもなく、数日間大人しくしているだけだったと陽性になった人が言っておりました。

今までの”ただの風邪”と、どう違うん? 風邪やインフルエンザより軽いんじゃなの?

コロナ前の風邪って、1年に一体どれだけの人がかかっていたんだろう?

風邪が流行ってるから気をつけましょうとか、よく聞いたものだけれど、学校ではインフルエンザの流行で学級閉鎖がうちの学校は何クラス、あの学校は何クラス出てます! なんて話も聞いたものだが、新型コロナでどれだけ学級閉鎖になったのだろう。

報道番組では深刻そうに今日も何人、全国では…って言ってたそのすぐ後に行楽地の映像なんかが映ると、も〜人がうじゃうじゃいるじゃん!

東京に行った時もアメ横じゃたくさんの人が店先で酒飲んでたな〜。

今日はちょっと自転車を見にイオンに行ったけれど、新型コロナ前くらいの人出だったような気がしました。

GO TOから今度は「ワクワク割」だって。

旅行もしてる人はしてるんだから、もう気にすんなって言えんかな〜。言えんか(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会とケーキを切れない非行少年

2022年03月22日 23時43分06秒 | 健康・病気

飛行機の中で読もうと買った本。

今日の研修会で出された事例が本の内容に合致することが多くて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまえんぼう延長

2022年03月02日 23時51分26秒 | 健康・病気

グループラインで

 

まんぼうも3/21まで延長か

 

と打った友達がいて、ラインを開いたときに一瞬「あまえんぼう」と書いてあるのかと思った。

下の行の「あ」と、上の行を続けると「あまんぼう」となるんですが、まの後に「え」を入れると「あまえんぼう」だ。

最初と最後の文字が一緒だと読み間違うとかいう説があったが、そういうことです(^^;

 

今日の北海道は新型コロナウイルスに2,232人が新規感染したそうで、毎日毎日ほぼ同じ人数が感染している。

みんな外を歩いてる時や雪かきをしている時でもしっかりマスクをして、店舗など建物に入る時にはちゃんと消毒もしているのに、なんで減らないのかねえ。

一体どこで感染しているのか? もうそう言うこともテレビで言わなくなって、もう人数だけ毎日毎日伝えているが、それに何の意味があるんだか分からなくなってないかな。

それなのにまん延防止を道内で3月21日まで続けると言うのだから、市民・道民・国民ももう慣れっこというかどうでもいいやと思っていないのか。

有料老人ホーム、介護事業所などはものすごく気を配っているはずなのに、何でクラスターが起きるんだ?

もう今までの風邪やインフルエンザと変わらないようなものになってるんじゃないんだろうか。

 

私はここ十数年以上、2日以上風邪の症状が続くこともなく風邪薬も2日以上飲んだこともないし、病院にも行ってない。

子どもの頃から喉が弱かったので、小さい頃は喉が痛くなったらすぐにルゴールを母親に塗って貰ったり、大人になってからはちょっとイガイガするな〜と思ったら、龍角散とどこかの会社が共同で販売していたのど飴は手放せなかったし、フィニッシュコーワとかの喉のスプレーには大変お世話になった。

それもやっぱり十数年以上使うことも買うこともなく過ごしています。

マスクの着用はもちろん建物に入る時や人と話をする時はするが、外を歩く時は基本マスクはしないけれど別段心配に感じることもない。

 

近代美術館で開催しているヨーロッパの版画展を観に行かなきゃ〜! と思って美術館のホームページを開いたら中止になっていた。

これもコロナのせいかよ! と思ったら、「緊急の設備修繕工事のため1月24日から3月25日まで休館する」と書かれてありました。

そういやどこかで近代美術館が老朽化しているということを聞いたような気がするが、こういうことですか。なんて残念な。

札幌の美術館は道立の近代美術館と札幌市の芸術の森美術館くらいでもんで、それも道立なのにさほど大きくもなく。かなり独創的な建築デザインのためか修繕工事も必要になったのかなと思ってしまう。

岩手県立美術館は大きくて立派で綺麗で良いデザインだったな〜。会場も展示品も見応えあったしなあ。

 

全くいつになったらコロナ前のような生活に戻れるんだか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする