goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

今日は車はお留守番

2016年11月29日 23時52分57秒 | 通販・買い物

いよいよ冬らしくなってきました。

プリンターのインクがなくなって買いに行かなきゃと思ったら、息子が車を使っているので、さてどうするか?

ま、近頃運動不足だから、たまに歩かなきゃ。

しかし一番近くのヤマダ電機まで徒歩20分。この向かい風の雪はヤダな〜と思っても行かなきゃならない。

鉄工団地を突っ切るのだが、途中男性2人とすれ違った。

こんな天気でも歩いている人がいるとなんだかホッとする。なにせ寂しい道なもんで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出し

2016年01月15日 23時23分02秒 | 通販・買い物

日曜日に行う新年会のビンゴゲームの景品と、酒を買いに近くのスーパーへ副会長二人と行きました。

 去年は買い物に3時間はかかるからと言われていましたが、実際は1時間半で終了。

今年も2時間はかかるから!と言ってたので、そんなかかんないけどな~と思いつつ、今日は電卓を持って行き、できるだけ早く終わらすように。来年の事も考えメモも持って。

今回は景品と酒を同じ店で済ませたので、移動時間も短縮できた。

一人分五百円目安で食用油や醤油など、電卓を叩きながら3種類40人分の景品を作りました。

銘柄がどうのーとか言うのがなけりゃ、私一人なら30分で終わるな~(笑)

それでも全部で50分、当日配達してもうら手配をして終了です。

一人の副会長は今年85になり、来年はやめさせてもらうなんて言うし、色々町内会も大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のお使い

2015年12月30日 23時48分43秒 | 通販・買い物

今年も残すところ明日の大晦日一日となりました。

一年は早いもので、年初めはあれこれ色々としたいことがあったり、ちょっとは目標を立てたりするのですが、なんとなく一日が終わり、その繰り返しでなんとなく一年が終わってしまうようだ。

大掃除ほど大掛かりではないけれど、妻が風呂の掃除を始めたので、こちらは寝室の掃除をしたり観葉植物の手入れをしたり。

そうこうしていると洗濯機の周りを掃除していた妻からヘルプ要請。洗濯機に繋がるホースの接続から水が漏れる!と。

こんなの締め直せば楽勝~と思って作業する事数十分。締め直しても蛇口を開けるとジワーッと水がにじむ。

なんで、なんで? パッキンも古くなってるかもしれないけれど、接続のネジを締めすぎて口の先端が変形したかも?

仕方ないホーマック(ホームセンター)に買いに一箇所に行くか。歩いても10分程度なので散歩がてら出掛ける。

蛇口とパッキンで千円ほど。帰って取り付けるといとも簡単に水が止まって、これでまた明日からの大量の洗濯物に対応できるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズリーフとシステム手帳

2015年11月09日 23時28分29秒 | 通販・買い物

何十年かぶりにルーズリーフの用紙を買ってきた。

たまに思い出したように仕事の事を記入したりしていて、紙がなくなって一度子供のを使った事があるけれど、罫が細くて使いずらかった。

それもなくなったので買いに行くと、ルーズリーフも今は便利になっていて、縦に細い罫線が入ったものもあったり、一文字づつの間隔で印が入ってるものも。

従来のものもあったり無地のもあったが、印付きのを買ってきた。

文具は今も進化していて、どんどん便利になってホント凄いものだ。

それから今年もbindexのシステム手帳を購入。

別なタイプの見本も見たけれど、やっぱり毎年使っているのが一番使いやすい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古でもいいじゃない

2015年03月25日 23時28分12秒 | 通販・買い物

リサイクルショップが好きで、最近も仕事で市内を回っている最中にリサイクルショップを見つけると、時間の合間についつい寄ってしまいます。

これといって欲しいものがある訳でも古着が好きでもありませんが、家電のジャンク品を見ていても面白いし、たまに中古のものでも新品同様だったり、特に最新のものでなくてあれば便利で凄く安かったりすると買ったりすることもあります。

末っ子が部活で「体脂肪計で毎日の体脂肪を測るように」と言われて、そんなの我が家じゃ体重計だって大して使ってないのに買えるか! どうせ長続きしないだろうしなんて無視してましたが、たまたま寄ったリサイクルショップで手に持って測るタイプの体脂肪計が300円で売っていて、これでいいだろと買ってきたら最初こそ皆んなして使っていたが、しばらくしたら誰も使わなくなった。

特に健康器具に関しては多分どこの家も似たようなもののようで、妻がレッグエックスという足を開いて閉じて~というのが欲しい!欲しい!とうるさかったので、どうせ…と思ったが8,000円くらいに安くなって来たので購入したら、やっぱり続かないんだなこれが(--;

私もちょっとやったが、結局今はハンガー代わり。今じゃリサイクルショップに行ったら1,000円もしない価格でどっさり売ってます。

DVDなんかもホント007シリーズだけは新品で購入するのだけれど、新品でなくてもいいけれど、レンタルじゃなくてやっぱり手元にあって気が向いたら見たいものは500円以下で見つけたら直ぐに買い♪ だったり時たまレンタル落ちの5枚1,000円なんてものもあって、見たいというものが5枚あれば良いのだけれど、いっぱいあっても全然興味のない映画ばかりだと買えません。

10円だったら買ってやっても良いかななんて作品もあるからなあ。中古DVDの価格設定というのも誰が決めているんだか、この価格で誰が買うんだろう? なんていうものもよくある。

しかし中古、リサイクル品はタイミングで、後で行って買おうなんて思うと直後に売れてしまったりというのもあるので難しい。

あ、今重宝しているのがリュックタイプのヴァンガードのカメラバッグで、新品で買ったら25,000円するものが7,000円で売っていて、傷も全くなしでこれは!と思って迷わず買って成功だった。

 まあこういう事は滅多にないけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよスマホ

2015年03月15日 23時52分07秒 | 通販・買い物

と言っても私のではなくて、妻の携帯なのだけれど…。

かなり使い込んで電池の消耗も激しくなてっていたようで、またガラケーにするか、中古のiPhone買ってSIMカード入れ替えて安くする方法も考えた。

ま、とりあえずショップに行ってプランを聞いてみようと言うことで、一緒に付いて行った。

まずガラケーだと、光回線の割引もあったりしてかなり安く買えるようで、それにする!と、決断がハエ~と思ったら、好みの色がない!って事で、急遽スマホにすることに。

 この間数分、この決断力は見習いたいものだ。

まあiPhoneは高いので、国内メーカーのにしたけれど、早速息子達とLINEをやったりして。

私がスマートフォンを持つ日は来るのでしょうか?(笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳新調

2014年11月25日 23時12分27秒 | 通販・買い物

もう30年位使っていたシステム手帳を買い替えました。

中に使っているリフィルは同じくらいずっとBindexなので、手帳のほうも同じBindexがいいなと思ってコーチャンフォー、大丸藤井にも行って探してみる…が、なかなか気に入ったものや金額の折り合いが付かなくてなかなか見つからない。

最近はダビンチシステムというメーカーのが沢山あって、ものも値段も良いのだけれど手にしっくり来るもので、余計なものが付いてなくて厚さや色とか考えて考えると…で、やっぱり素材は皮で、できたら日本製がいいなあ。

中にポケットなんて要らないのだけれど、付いてない方が少数で仕方ない。中にはチャック付きで物入れまであるものも。あと閉じるのはボタンだとどうも壊れそうだったりうまく付かなくてイライラしそうだし…とちょっとしたこだわりがあるのです。

お店には沢山あるようでこれ!というものにはなかなか見つからなかったのですが、結局LOFTにもあったBindexに。

新品で買うと箱入りなんだなあ(笑)箱も使い始めたらもう必要ないんだけれど。最近の新しいものはペンを差すところが収納式になっていたりしてちょっとずつ進化してる。

これでまた30年?もう死ぬまで買わなくていいな♪ ~っていつまでアナログなんだろ(^^;

追伸:写真を見せてというリクエストがありましたので♪

もちろん右のが古い方ですが、もう最初の色がどんなだったのか?と思うほどで(笑)留めるバンドも切れかかっていたので、糸を切って取ってしまった。左上の傷は納品の時にちょっとカットしなければならないものがあって、車の中でカッターマットもなかったので手帳をマット代わりに使ったらあろうことか手帳まで切れてしまった。なぜせめて裏を使わなかった?と悔やみました。

新しい手帳は糸がブルーというのがなかなかオシャレかなと思っています。写真用に万年筆を入れてみました(^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうだい?と言われても…

2006年05月17日 00時36分50秒 | 通販・買い物
Doudaiペーさんがヒュンダイ/ソナタのCMを始めてしばらく経ちますが、市内で見かけたのはこれまでに1台のみ。他の車種もまだちょっとお見かけいたしておりません。
そこで「とりかえっこキャンペーン」だそうです。あなたの車をヒュンダイの車と取り替えて乗ってみませんか?ということで、試乗よりも長期間(最大1週間)乗って確かめられるということです。でも誰でもという訳ではなく、申し込みの上抽選となるようです。家電では随分日本に浸透して来た韓国メーカーですが、車の性能はいかがなものでしょう?
どっかでみた車のような…と言わず、ペーさんファンのマダムはお試しになってはいかがでしょうか(^^ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはやっぱり…

2006年04月05日 23時52分32秒 | 通販・買い物

Bike_1マンガの「AKIRA」を意識して作ったんでしょうか? アクスルという会社がこれまで電動バイクの欠点と指摘されてきた航続距離の短さや、トルク不足といった問題を解決するとされるバイクを開発しました。 ※定地走行時で1充電時の航続距離180Km! ※斜度6°(勾配10%)の坂を時速25Km/hで効率80%により登坂可能!(通常の3倍以上の効率) ※1充電あたり電気代はわずか約80円!ということで、性能もさることながらそのデザインはあまりバイクに興味のない私でも、ちょっと乗ってみたいな~って気にさせます。 長距離ツーリングには180Kmではまだ足りない感じですが、なんか楽そうじゃないですか?ハーレーもいいけど、こんなのはいかが?AKIRAくん(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血管2本目…

2005年11月22日 17時39分34秒 | 通販・買い物
デジタルオーディオの件で切れた話は昨日書きましたが、今日は別件です。
札幌も雪が降り、一気に冬という感じになりまして、伸び盛りの長男(またコイツだ…)のコートが小さくなっていたので、近場の大型ショッピングセンターへ。
品数も季節なだけに結構あるほうなのに、気に入った物がない。
「お前、派手なの嫌だからこんなんだろ」
「え~。他にないかなあ」
「お前のピンポイントの好みがそうあるかよ(--; 」と呆れる父。
「じゃ~スポーツショップに連れてって」と言っていたが、次男が鍵を持たずに遊びに出掛けたというので、急ぎ家に戻ることに。車中…
「じゃいつ買えばいいんだ…」とブツブツ文句。
家に着くまでにもその辺の事で私の血管がブチ☆ブチ☆と切れて行きました。
私も仕事があり、その日は買い物には連れて行けないので、長男は寒空の中自転車で探しに行きました。
帰ってきてニコニコしながら「これにしたさ(^^)」と買ってきたものは…、
最初に私が勧めた物でした…(--*…ブチッ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

555!

2005年11月16日 23時50分36秒 | 通販・買い物
051116さっき龍角散ののど飴と一緒にチョコやドリンクを買ったら、お会計555円!
なんだかこういうのが嬉しいのは小市民的かとは思うけど、ぞろ目はやはり嬉しい♪
車のメーターが100,000キロになった時も携帯で写真撮ったり、子供もデジタル時計の11時11分なんかを発見すると「見て見て!」っておおはしゃぎ…同じレベルなんだろうか(^^;
しかし喉の調子が悪い時はこれに限ります「龍角散ののど飴」!。でもホントさっき気づいたんんだけど、今までずっと「龍角散のど飴」だとばっかり思い込んでたんだよな~。ふと見ると龍角散の!…のが間に付いてたんだ、知らなかった。株式会社龍角散と味覚塘株式会社さんゴメンなさいm(__)m
龍角散と言えば粉、臭いもキツくて中学校の教師がよくこの匂いをさせてたっけ、おやじ臭い代名詞だったかもしれない。でもこの飴が効くんだな~これが。
明日はその中学校の同級生と飲みに行くので、喉の調子を整えとかねば(^^ゞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビが壊れた!

2005年11月14日 23時48分30秒 | 通販・買い物
nv-hd810-2壊れた!といっても本体から液晶画面に伝わる配線が切れて表示されないんで、致命的なものではないのだけれど、修理するのも結構かかるんだろうな~と思いつつ、ウェブでカーナビを検索してみたら、今楽天で売上トップだったのが、このサンヨーの製品でした。
きっとカーショップだと置いてあるメーカーも違うだろうから、ランキングも全然違うんだろうけど、サンヨーとは意外。HDやDVDナビだと軽く十万円を越すが、オーディオだけなら3万円前後から売っています。
カーナビって初めは面白くって色々いじってみるのだけど、いつも同じルートしか走らない毎日だと必要性を感じなくなったりする。最近は色々なメディアに対応しなきゃならなくて、CD,CD-R,CD-RW,MP3,DVD-R,DVD-RW…。んも~い~~~じゃん!って感じ。
ナビはナビでスカイビュー、ツインビューに抜け道表示に渋滞表示…こんなに便利な機能を使いこなしてる人はどれだけいるんだろ?それにこれでも道に迷う人はいるのだろうか?
私はアナログ的に地図帳を見るのも好きなんだけどな~、自分の頭で色々考えながら運転するのも楽しいものだし。デートしてて道間違ってるのに平然を装うのも人間を大きくするぞ!なんて(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンの価格その2

2005年07月04日 17時50分26秒 | 通販・買い物
土日で実家のある道東まで走った…もちろん車で。
車が当たり前って訳ではなく、一人なら冬期間や時間がない時に夜行などでJRを利用したりしますが、今回は家族5人だったので(^^;
ガソリンの価格って地域によっても差があって、実家のある街は125円前後だった、上川あたりは131円くらい、途中高速を使って移動してるので分からないけれど当別町はなぜか113円、札幌市内はバラツキがあって118円前後ってところかな。内陸部は輸送料とかもかかっているから高いのかな?なんて思うけれど、実際高値と安値の差はもっとあるかもしれない。
今回見ただけで131円?113円として18円の差。50リッター入れたら900円も差がでるのかあ。
これはキツイかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗りたい車。のつづき

2005年06月20日 23時26分02秒 | 通販・買い物
B00006CTJN乗ってみたい車の第1位はニュービートルということで、他にもベンツが子供のころからのあこがれなんて声も圧倒的だったそうです。現実的なものではなくて、SFの世界にはどんな車が走っていたっけ…?と考えて見ました。車の進化形はやっぱり飛んでしまうってこと?なら小型の飛行機でもよさそうなものだけど、どうしても車という形にこだわってしまうようで(笑)「ブレードランナー」「バックトゥーザフィーチャー」なんかは飛ぶんだな~車が。「スターウオーズ4」はタイヤが無いし「E.T.」で飛んだのは…自転車か(^^;
少し前見た「アイ,ロボット」の時代設定は2035年、30年後の近未来。え~~っと思ったのが、警察か役所の報告で「新型コンピュータにより交通事故が先月より9%減少しました!」って言ってるんだよね。人工知能をもつロボットが闊歩する時代にまだ交通事故が!?って一番突っ込んだ瞬間でした。それもそのはずまだ自分でハンドル握って運転してるし。理想的って思ったのは「マイノリティリポート」でしょう。絶対ぶつからないし、シートも良さそう♪後半逃亡に使う車はレクサスだった。「アイ,ロボット」ではアウディで大変な事になったからトヨタの勝ち!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗りたい車。

2005年06月19日 23時37分34秒 | 通販・買い物
北海道新聞の「ゆうyou-おもしろランキング」というので、「乗ってみたい自動車メーカー」のランキングというのがありました。1位トヨタ、2位メルセデス・ベンツ、3位日産、4位ホンダ、5位フォルクスワーゲン、6位BMW、7位フェラーリ、8位マツダ、9位プジョー、10位スバル。。。との回答で、調査は15歳から29歳300人の若年層対象ということでした。
周りの評判やコマーシャルの影響か、トヨタには運転免許を持たない女性にも信頼は厚いようです。
個人的にはポルシェがどうーして入らないの?なんて思ったりして、現実的には乗れないけれど、1度でいいから乗ってみたいとは思います(^^ゞ
5位のフォルクスワーゲンは私の世代ではゴルフがおなじみでしたが、今回の調査ではニュービートルが乗ってみたい車の第1位になったそうで、個性的でありながら以前のビートルを受け継いだデザインは目を引くものがあり、興味を引かれるのかもしれません。
一方で日本車というのはモデルチェンジの度に、名前は同じものの全く別のものになってしまうのが残念です。
なんか使い捨てにしているようで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする