東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

遊び過ぎた5月(5月1日~31日)

2019年05月31日 23時54分14秒 | 家族
元号、平成から令和へ。
とはいえ普段の生活に何か変わることも無し。

今月も意外とネタ豊富。
しかし、前代未聞の10連休を皆さんはどのように過ごされたでしょうか。
毎年、この時期は死にそうになっている自分ですが、今年は言っちゃいけないけど「ヒマ」(笑)
6月からの大波に備えて体力温存中ってところでしょうか。


1日
この長期休みに合わせて免許取りたての姪っ子Mが運転して姉貴達が30日から遊びに来る。
それに合わせ、美濃加茂の親戚も遊びに来る。
今日はみんなでバーベキューだ。


五平餅を焼き終わってからの焼肉開始。これはシカ肉。


そして山菜天ぷらたっぷり。召し上がれ!



2日
令和初の訓練ということで某所へ。


お、これは珍しい。



3日
毎年GWにジジババが野菜の苗を買いに行く。
今年も子供達を連れて公園で遊ぶか。


この滑り台、大人も楽しめます。


 しっかりと遊んだ後は近くの道の駅「そばの城・下條」でお昼ご飯。
 GW期間はいつにも増して混んでいる。
 自分はいつもの「ざる蕎麦食べ放題」だが、今日は5枚までとのこと。


もう一枚食べたいけど…この券で手を打ってくれってことか。

 自分たちのそばをペロッと食べてしまった子供達。
 アイスクリームが食べたいというのでお隣のお店へ。
 このお隣の店、遊牧館というところからかぶちゃんグループになった。
 しかし世間を騒がせたあの事件(?)で閉店。
 最近になり別のオーナーが買い取り再びお店を始めた。
 置いてある品物は以前とは全く違うので注意だ。


アイスは…普通の味。以前のお店のような濃厚なのが食べたい。


 ちょっと遠回りして清内路経由で帰宅する。
 GW明けにまたこっちの方へ来ようとはこのときは思わなかった。
 ハナモモを楽しみつつ山を下り、国道19号へと合流。

 時間も早かったので近くの公園へ。
 カメラはいらないや、と思い車に置いて行く。
 そんな時に限って変わり種が飛んでくる。


え?シンガポール航空の飛行機?なんでこっちを通るのか…。

 あとから知ったがボーイングの工場からデリバリーフライト中の新車9V-SCK。
 こういうときのためにカメラを持っていたのに…。



4日
岐阜県内を縦断した日でした。


まずは北でオフ会してから…


南で激励会。



5日
半年ぶりのフライトへ。


今期はいきなりのXCから。



7日
昼前にふと自前レーダー画面を見るとやって来ましたこの機体。
迎撃するべく外で待つ。
しばらくして聞こえてきたのは独特のサウンドを響かせるまた別の機体の音。
あれ?なんで?


11:32 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  いつもの防災場外へとアプローチ中。

今日の訓練予定はないのと、火災は無いから捜索救難事案かな?
(後日スタッフブログより確認:信大への転移搬送でした)
ちょっとして目的の機体がやって来る。


11:37 JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX  アカギヘリコプター  今年度もよろしくお願いします。


15:07 JA12CJ S-76C ファーストエアートランスポート  




8日
今日も晴れていい天気。
FR24を見ていると見慣れない機体が北海道方向からやって来る。


N342FJ Falcon2000  これだけ遠いと何が何やら…

 調べてみると海上保安庁が導入した最新機材。
 静岡へと向かって行った。



9日
某所での訓練のため仕事中抜け…


この様子もまた後日。


ついでにこちらへもご挨拶へ。


 会社に戻って仕事再開。
 デスクワークをしているとあの特徴的な音が聞こえてくる。


15:50 JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター 時間点検のため奈良へ帰投。


16:52 JA9383? 富士ベル204B-2 中日本航空  お、こいつも帰って来た。



10日
前日H機長から「また明日の朝、乗り替えてくるから」と言われていた。
小牧にいる人からの目撃報告が来たので迎撃へ。


8:46 JA6236 KAMAN K-1200 K-MAX アカギヘリコプター  H機長、忙しいな。


14:00 JA6190 Bell206B ヘリサービス  お、もうそんな時期なんだね。(宗像へ行ったとか。)


15:24 AS350B3 朝日航洋  JA003Bか、JA023Bか…。



11日
全然雨が降らない5月で林野火災が心配。
先週はヘリを呼ぶくらいの火事があったからな~、と思いつつ仕事をしていると防災メールが入る。
しかも林野火災で場所からして消防水利の難しいところ。
数分後に自前レーダーにとある機体がコンタクト。
2週連続で要請となるとは…


14:39 前進場外である馬籠へ。


 仕事でなければ行きたかったがそうもいかず。
 1時間ほどして鎮火報が入り、ホッとする。
 と同時にヘリの音が聞こえてきたので見ると岐阜防災機。
 直帰するかと思いきや、中津川場外上空で旋回開始。
 あ、燃料入れてから帰るんだ。


15:51 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  ああ、近いのに行けない(泣)



12日
午前中は家のことをごそごそ。
お昼前に家を出て目指すは某所。


この日の仕事は午前中でおしまい。ここからさらに北へと向かって行った。


お昼ご飯は某氏にごちそうになりました。


その後、はコメダで色々と話しました。ありがとうございました。



13日
連休疲れからもなんとか抜け出せ、日々デスクワークが続く。
自前レーダーの画面を見ていると見慣れないレジのヘリが接近中…。


11:43 JA121D EC135P2+ 中日本航空  栃木経由で花巻へ帰ったようです。

 昼前に広島防災のJA12HPが小牧に降りたようだ。
 ただの訓練かそれともメンテでどこかへ向かうのか…。
 そう思いつつ画面を注視していると13時前にFR24に映り、自前でもコンタクト。
 こっちへ来るみたい!


13:03 JA12HP AW139 広島県防災航空隊  真上!



17日
15時45分過ぎからなんだか賑やかなような。
外に出て音のする方角を見ると…


15:56 え?F-15×2+1が飛行中。


 いつもは日本海側か太平洋側に行ってしまい、なかなかこっちへは来ない岐阜のファイター達。
 しばらく様子を見てみるか。


16:02 お~3機編隊!


順番は判らないけどこの日は#078、#853、#801の3機が3rdでフライトしていたからそれらかな。

 久しぶりにいいもの見れたよ。



18日
午後から野暮用で会社へ。
夕方になってあのヘリの音が聞こえてくる。
機械が動いていない静かな工場だから聞こえたよ。


16:20 H機長、お疲れ様でした。


 今日はちょっと回り道をして帰りたい気分。
 車で流していると踏切につかまる。
 見えた車両は新車両。これはチャンス!


東野駅を出発。明智鉄道アケチ101


後ろからずっと動画で撮っているのかな~。



22日
年度初めの挨拶に行ってなかったので奈良へ(笑)


すいません、行かなかったです…。


まさかのカモフのフライト。


そして奈良県防災航空隊の模擬機体訓練も。




23日
どこかに遊びに行っていた長野県警の機体が帰って来る。
八尾にでも行っていたのかな?


15:50 JA220E AW139 長野県警「やまびこ2号」  6月のアレに向けてかな?


24日
いつも飛んでくる自衛隊機の中でもこっちへはU-125、UH-60J、C-130Hの3機種が特に多い。
今日もUH-60Jが来たが、なんとなく高音が聞こえていつもとはエンジン音が違う。
この高音がするのは新型だったはず…


10:02 58-4595 UH-60JII JASDF  お~、やっぱり新型。



25日
いかん、ヘリ成分切れが早く来るようになった…。


日没間際の救出劇。



26日
今日は一日、家でゴソゴソ。
子供達を連れてあちこち買い物。
帰り際にちょっと時間があったから電車の見える場所へ。
子供の帽子を持って来ていなかったから適当にジムニーの中にある「かぶれるもの」をかぶせる。


手を振っているんじゃなくて手を挙げている状態。その意味は…

 期待通り、運転手は汽笛を短く鳴らしてくれた。
 それに喜ぶ子供達。

 今日の夕飯は「私が食べたいから」とお袋が買ってきたもの。


目に青葉、山ホトトギス、初ガツオ



28日
いよいよやって来たこのシーズン。
まずは行ったことのない場所から開始。


早朝からの作業、お疲れ様です。


さて、明日から6月だ!水防訓練だ!航空防除だ~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする