goo blog サービス終了のお知らせ 

東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

毎年の朝練(2025年6月まとめ その2)

2025年08月19日 22時19分49秒 | 仕事
日々の忙しさにかまけていたら8月も残り2週間。
6月の続きです。


15日
ヨメは前日から泊りでお出かけへ。
子供の面倒を見ることになるが、しっかりとイベントを突っ込んでいてくれた。


中津川市鉱物博物館の展示。この人がいなけりゃここの建物は無かっただろう。


イベントとは「勾玉作り」 滑石だからその気になれば爪でも削れる。


毎回人気のこのイベントは抽選になるくらい。
今回の当選の電話を自分が出たのも何かの縁だろう。



今回で2回目の体験となる子供たちは慣れた手つきで花崗岩で粗取りをする。


大体形になったところで100番の耐水ペーパーで整える。


1000番のやすりをかけて完成。


ハンドクリームやワセリンを少し塗ると艶が出る。お好みで紐を通す。


 完成したらすぐに車に乗り込もうとする長女をひっ捕まえる。
 雨上がりの今が見つけやすいんだよ!



ということで水晶探し。さすが苗木、この土は買ったものでなく博物館周辺の工事残土だとか。


 持ち帰ることができるのは1個だけ。
 自分の小指の先くらいの大きさが出れば大物の部類だ。
 水晶も取れたことだし、次のミッションへと向かう。



その前に腹ごしらえ。V-drugでコスト重視のお昼。


 お義父さんとこへ先日の写真のデータを持って行く。
 編集するのも大変だったので全部まとめてUSBメモリに入れて渡すことにした。



夕飯は特売のお寿司。

 
 ヨメさんを駅に迎えに行き、子供たちの様子を報告。
 子供が大きくなって大人が動けることも増えてきた。
 夕方には雨が上がり、天気予報も明日は晴れるとのこと。
 さて、明日が楽しみだ。
 


16日
朝練強化週間開始。
起床時間は午前2時半…


3:54 夏至前の恒例行事だが…


川からの霧で見えなくなったり


かと思えばまた晴れたり…


足元をもそもそと動く白いもの。ハゴロモの仲間だそうだ。


 5時を過ぎても天候回復の見通しが立たないのでキャンセルとなる。
 日が上がれば霧は消えるだろうけど、人の活動が活発となるため散布できない。
 う~ん、明日もか。

 時間があるので下道で会社に向かう。
 対向車のトラックの荷台に航空燃料を積んでいるのが見えてテンションが上がる。
 運送業者からしてあのオレンジの会社。
 近く物輸でもあるのか?

 会社に着いて仕事開始。
 こういう時に限って仕事は早く帰れなかったりする。



17日
朝練二日目。
連日の2時半起きはつらい。
現地に到着するも昨日は来ていたお仲間は一人も来ていない。


3:55 関係者到着。スマキ解除してフライト準備開始。


 今日は昨日のような霧は無い。
 でも空は雲が多いかな。 



雲があるため機体に陽が当たらない。


作業のゴーサインが出された。


6:08 終わってから機体接近が許された。


この機体も30年越えのベテラン。そろそろ後進の505に変わりそうだが諸事情でまだだそうな。


手回しポンプで200リットルを入れるのは大変だけど、そこは若さでカバーか(笑)


 朝練完了で再び高速移動。
 しかし高速をのろのろと走る車に遭遇してしまう。
 恵那山トンネル内では逃げ道がない。
 始業5分前に到着してホッと息をつく。



18:38 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  おや、夜間訓練か。



18日
梅雨時期の割には晴れているここ数日。
芝生で湿気があるのか、アマガエルがいたりするので踏まないように気を付ける。


帰宅して玄関前にて。大ガエルとにらめっこ中(笑)


夕飯はスガキヤでした。



19日
今日は大垣へトライ。
開始時間がいつも夕方だけど、今日は特に遅くなりそう。


10:06 JA6408 Bell407 新日本ヘリコプター  今日巡視だったか。


 トライ開始時間が早くなったと連絡が来る。
 その時間に合わせて出発し、ついでに巡視の場外に寄るも機体は無し。
 それもだが燃料も無いのはここに降りなかったからか…

 間もなく相手先に到着というときに更に時間変更で遅くなる。
 じゃあ某所に下見行くか…



ここの向こうかな?


それともこっち?


 もうちょっと待っていたらヘリが来るところだったがタイムアップ。
 工場に向かっている最中にヘリが向かうのが確認できた。
 また近いうちに行くか。



夕飯は吉野家でダブル定食。ご飯が美味しくない…



21日
取材で移動するのは東へ200キロ。


ここに来るのも何年ぶりかな。


開場ダッシュの無い見学会は平和だな。


今回の自分的主役。


エアコンをこの広さで利かせるのは大変。でもここで一息つける。


まさかのピューマが展示。


JA139Rのコクピット。


タンクの裏に描かれた絵。整備士さんが描いたものだとか。


これが銘盤。某隊の機体から落ちたそうだが探すのは無理。


 午前中ずっと撮影して日に焼けそう。
 いつも通り三方原経由で帰宅する。



ここを離着陸するヘリを撮ったのは初めて?けど機体は代替機。


夕飯は天ぷらそうめん。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年に一度の光景(2025年6月まとめ その1)

2025年07月27日 22時04分04秒 | 仕事
気が付けば6月も終わり…つまり一年の半分が終了。
仕事バタバタでまともなブログも書けてないです。
引っ越し先も考えないといけないのですが…

6月は意外といっぱいお仕事であちこちしてました。
6、7月合併号は自分のターンと言っても過言ではない(笑)

それでは6月まとめです。


3日
今まで使っていたスマホのタッチセンサーの反応が悪くなりとっさの操作ができなくなりはや1ヵ月。
ジジババのスマホも変えたいということで近くのショップを予約。
自分のスマホを取り置きしておいてもらったのとデータ移行等を自分でやれるので
simカードを発行してもらったら店員さんから放置。
ジジババの対応をしつつデータ移行等を進める。


ここら辺も自分で。ショップで保護がラスと他コーティングもやってもらえるけど高い。


 最新機種が発表されたから色々安くなるかと思いきやそれ以上に値上がりしていた。
 以前の機種ではカメラの保護コーティングが剥がれてしまい困ったが今はその保護フィルムもある。
 さて、本番までに使いこなせるかな。



4日
自治会の仕事で早上がり。
それが終わって帰り際…


ライカカメラってのは伊達じゃないか。


夕飯は焼そば。



5日
仕事を休んでお仕事へ。今回は歴史の記録だ。


あちゃ、スマホだからか。


各社メディアこんなに来ていました。自分は端っこで。


 この日の神事が終わったのは23時頃。
 明日も早いから大変だ。



6日
二日目はほぼお祭り。
追いかけるのも大変だ。


中津川駅前から引っ張られる御神木。今度は20年後だよ。



7日
大役を果たしてホッと一息…


久しぶりのK-MAX。横から近づくな!!


JA6184 KAMAN K-1200 K-MAX


コクピット


正面より。


この脚もしっかりとしている。


フックは大事な商売道具。


機外ロードメーター。これを見つつテンションをかける。


この時期は虫が多く掃除も大変。


夕飯はアジの素揚げ。



8日
毎年行われる訓練へ。


訓練始まっちゃったけどまだ屋上HPにたどり着けてない!


11:10 JA9427 AS350B 中日本航空  


手作り餃子160個…8割がた長女が包んだとか。




11日
暑い中トライ。
終わった時には溶けそうだ。


ジャガイモの香りもしながら食べ応えのあるアイス。少し塩が入っているからいいかも。



12日
事務所で仕事していると足元で何か動く。


お、コクワのメス。元気なうちに逃がしてあげないと。



13日
緊急的に某所へ。


何と!


ここでピューマを見られるとは。


関係者も「こんな光景は見られないだろう」と話す。


こちらも久しぶり。


ローターヘッド、エンジン回り。


K-MAXのエンジン回り。こっちはエンジン1基。


やっぱり大きいね。


仕事終わりのチェック。


タイトルもいつのまにか変わった。


WAZAカバーだと撤収も早い。


夕飯は冷やし中華。



14日
昨日の有休、そして休日出勤。


ひと昔前と比べると食べる量減ったかな~。


夕飯は久しぶりに焼き肉。


いつになくアマガエルの声が大きいと思ったらすぐそばにいた(笑)



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来無い勤務パターン(2025年5月まとめ後編)

2025年07月08日 23時39分05秒 | 仕事
会社の設備の空き状況に合わせて出勤時間を調整することが出てくる。
どう頑張っても1週間は夜勤対応になりそう。
身体が持つかな。

13日
出来ることなら夜勤はやりたくない。
この時期だとサマータイムな感じで6時から仕事をすることも可能か。


18時に帰宅して一緒に夕飯。今日はお好み焼きだ。



14日
昨日のお好み焼きは豚バラ肉が1枚入っていて結構パンチが効いていた。
今日の夕飯は…


ホッケとサラダであっさり。



15日
今日も早出で色々と対応。
従業員の半分近くが出ており、何が何やら。


朝食は自前のおにぎりと差入れのおにぎりとサンドウィッチ。


12:15 JA9847 Bell206L3 新日本ヘリコプター  おや、今日が巡視だったか。


お昼は会社のお弁当。



16日
いつも通りお昼は車の中。
FR24を見るととある機体がこっちへとやって来る。
同じ柳の下の泥鰌ではないが、ちょっとワクワクしながら機体を待つ。


12:29 58-0055 KC-135T FL400  残念、随伴機は無かったか。



17日
朝から雨の休日出勤。
仕事が捗るわ。


お昼はバローで買い出し。長いシャウエッセン1本を使った豪華なホットドッグがいい。



18日
今日は大人しく家でゴソゴソ。
たまには夕飯作りに参戦しないと。


ニラいっぱいの豚キムチ。明日の仕事のことなんか知らん!



20日
仕事はやってもやってもキリがない。
ある程度でキリを付けるが間に合うか。


今日の夕飯でキャベツ一玉投入。


もう少し味が濃くても大丈夫だったな。空食いできるくらいの鶏ちゃんだった。



22日
今日の夕飯は諸事情により買って来たものとのこと。
はて、何だろう。


ドンキのトロリスタから3種類。1枚丸っとを一度挑戦したいとは思うが同じ味では飽きてしまう。



23日
今日はお仕事の関係で午後から会社を休む。
ここの中に入るのは初めてかな。


パスを2種類受け取って中へ。


 お仕事の様子は7月末発行の本誌にて。
 ほぼ特集記事になる感じ。



お仕事終わってようやく解放されて撮影。ほぼ真横に見張りがいるような状態での撮影は疲れた。


 同好の士とお茶して情報交換してから帰宅へと向かう。
 出発前に帰宅する旨、妻にメールをしておいた。

 車を見るとそろそろ燃料が心許ない。
 いつものように土岐インターで高速を降りて、19号のエネオスで入れるようにする。
 高速を降り、ETCゲートをくぐり、左カーブを曲がった先で国道21号との交差点となる。
 交通量はそれなりにあるが、ここは一旦停止の交差点。
 二段階停止で確認している最中に後ろからドンッと強い衝撃を受ける。
 慌ててブレーキを強く踏み、21号に飛び出し2次被害を受けないようにする。
 後ろの車の運転手がすぐに降りてきて自分の様子を確認してくれる。
 とりあえず後続車の邪魔にならないところへと車を移動させる。



自分の車は結構凹んだが、相手の普通車はバンパーが少しゆがんだ程度。


 交通事故はいつ自分が加害者になるかわからない。
 気をつけましょう。



その日の夜、知り合いから送られてきた一枚。あ、やっぱり彼だったか(笑)



24日
昨日の追突事故の後遺症は特になく。
何となく頭がぼーっとするような気もするが、それは天候のせいかもしれない。
それでも休日出勤で会社へ行くのだった。


今日はお弁当を注文しておいた。


色々とあったときは青き清浄の地でリフレッシュが必要だ。


雨上がりの風景もいい。


そしてここを使うのだろうか?



25日
今日も実査で山の中。
片道1時間の徒歩となるとは思いもよらなかった。


こんな山奥に計測機器があるとちょっと驚く。


場外を確認。まだ燃料用の柵は無し。


帰り道はあちこち滝を見ながら歩く。


雨で多少水量が多いのかな?


約300mの真っ暗なトンネル。向こうの明かりが新緑の色だ。


 その後、もう1か所の状況を確認すると先程までなかった燃料がいっぱいになっていた。
 このウォーキング中に来たのだろうな~
 さて、ディーラーへ向かうか。



破損箇所を確認していく。意外だったのがフロアまで歪んでいたこと。


夕飯はパスタ。たらこスパは子供達のリクエストで外せないらしい。



26日
今日から夜勤対応。
とりあえず時間調整で家でゴロゴロしていると天の声。
今から走って間に合うか?


間に合った!


久しぶりに見た物輸でした。


 一旦家に帰り朝ご飯?を食べる
 さて、深夜までの体力をどう配分しようか。



夕飯の献立は特に決まっていない。何が出るかは蓋を開けるまでわからない。


 定時としては午前2時過ぎだが、なんだかんだで4時を過ぎる。
 ヨメが起きてくるのと入れ替わりに自分が寝るのだった。



27日
夜勤二日目。
やっぱり体が慣れないのか、12時前には目が覚める。
3交代勤務の人、体慣らすのどうやるんだろう。


この日のお弁当。大抵揚げ物がメインで申し訳程度に野菜が入る。コンビニ弁当よりはいいかな。



30日
いよいよ今日で夜勤終了。
普通に12時間労働の時もあり、体が悲鳴を上げている。


スマホの調子が悪くて一眼レフで撮影。今週末にショップへ行くか。


 この夜勤対応がこの後1週間も疲れを引きずるのだった。




1日 JA21AR 自隊救助訓練
5日 JA119V 自隊救助訓練
26日 JA6686 鉄塔建替え物輸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け足の春(2025年5月まとめ前編)

2025年07月07日 22時04分47秒 | グライダー
短い梅雨が終わり、一気に真夏モード。
5月の記事がようやく着手できました。
6月は…お察しください。

それでは5月まとめ記事です。


1日
計測機器の校正を二日間で行う。
お昼で上がるつもりが有難いことに自分も弁当の頭数に入れてもらっていた。


いつもの唐揚げ弁当。それではしっかりといただきます。

お弁当を食べてから車を走らせ向かうは久しぶりの場外。
この場外に来るのは…え?4年ぶり?
4年も経てば周りの風景も変わるよね。


上がれ~。活動服も変わった。


斜面からのピックアップ。


山吹の綺麗な黄色。スマホの調子がどうにもおかしい。


16:11 N718BA こちらも久しぶりに見るLCF


夕飯は焼きそばでした。


2日
自分の予定からしてこの日くらいしか恒例のGW期間自炊訓練をやるタイミングは無さそう。
天気もよさそうだからやるよ!


五平餅を焼いて、


今回は炭火で魚を数種類焼く。でも食べるのは明日の夕飯?


メインはこちら。各自で焼いて食べる。


最後はマシュマロも。


お腹がいっぱいになった子供達は庭で生き物探し。カマキリの幼虫を見つけた。



3日
子供との約束、水晶探しへ。
今年はトパーズ探しよりずっとこっちの方がいい、とのこと。


子供二人が探すが、長女は今年はすぐに飽きてしまった。


お昼は昨日の五平餅とカップラーメン。外で食べるのはどうして美味しいのだろう。


今年の収穫もまずまず。

帰宅後、自室でごそごそしているとキジのけたたましい鳴き声がする。しかも近い…
2階から外を見ると、目の前にいたのだった。


まさかスマホで撮れるくらい近くにいるとは(笑)


4日
今日は班会の日。
午前中のうちに配布資料は作ったので後はしゃべる内容を考えるだけ。


ようやくアンテナをつけることができる。


法律で車両より30センチ以上の飛び出しが禁止されたそうだ。
その適応内に納めないと職質されたときに厄介だ。


夕飯はカレー。さて、班会頑張ろう。


5日
GW三度場外へ。今度は2年ぶりの地だ。


4/30には地上で会えなかった3号機。


訓練終わってからお弁当を買って移動。青空の下、お弁当とカップ麺がうまい。


12:48 JA889E C208B 共立航空撮影  小牧へ。


あちこちで咲く躑躅。大きなカラスアゲハがやって来る。


15:50 JL3114 JA342J JALガンダムJET  もう少し近い距離で撮りたいな~


6日
デスロード開始。ここからが本当に大変になる。
GW中にヘリ成分をしっかり溜めれたはず…


夕飯は中華アラカルト。牛ホルラーメンに餃子、麻婆豆腐。


7日
お昼休みに聞こえてくるシングルローター音。


12:48 JA505B Bell505 4600ft 


夕飯はぶり照り。



8日
長女が林間学校へ。お弁当の用意が必要なようで…


自分のお昼にもおこぼれが。


夕飯は長女の苦手な鶏肉のパリパリ焼き。


9日
今年も航空身体検査のために諏訪へ。
特に問題もなくさらっと終わる。
それじゃ気になる場所に寄りつつ帰るか。


お、燃料の囲いができている。


夕飯は天ぷら冷麦。


デザートに下諏訪新鶴の塩羊羹。


10日
昨日の有休を今日の休出で賄う


お昼はコンビニで。


11日
午前中は仕事して午後はスタンバイ。


ドラッグストアで安く。カロリー結構(笑)


12日
帰りの時間も段々と遅くなる。


皆と夕飯を食べる時間がずれる。



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々とテンパってます

2025年06月19日 00時08分25秒 | 仕事
いつも当ブログに訪問いただきありがとうございます。
現在、仕事・お仕事共に多忙を極めております。
そのため更新が滞っております。
5月分の写真の選定は終わっていますが…


一息つきに行った所でまさかの光景



ブログ引っ越し先も考えつつ、ゆっくり更新します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする