東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

次の山場に備えて(2023年10月まとめ その3)

2023年11月06日 07時07分04秒 | 自然
11月だというのに25℃以上になる日がこうも続くとは。
体が一瞬寒いのに対応しようとなったところにこの暑さ。
今日も汗がだらだらで大変でした。
皆さんも体調管理に気を付けてください。
10月まとめ最後になります。
また昆虫の写真がありますのでご注意ください。

26日
今日は社会見学という長女。
1ヵ月も前からお弁当のリクエスト、盛り付けイラストを描いて楽しみにしていた。


ほぼ設計図通りだとか。長女も一生懸命手伝っていました。


ヨメからメール。おや、雌のカマキリ同士の喧嘩とは。お互いを痛めつけるほどではなかったそうだ。


 自分は大垣へトライ。
 そろそろ後継に引き継がないとってことで若い子と二人で。



さすが大垣。伊吹颪で吹き流しのお尻が跳ねる。


 スタートが予定より遅くなり終了したのが19時過ぎ。
 どこかで夕飯食べて行こうか。



長良川SAにて。郡上味噌カレーカツ丼



27日
今日の天気予報は夕方から大荒れとのこと。
このところの天気予報はなんとなく当たらないような。


15:00 JA029N AS350B3 中日本航空  訓練かな?


猫いっぱい。


17:14 雷と突風が本当にきた。


夕飯のデザートは長女の作ったチーズケーキ。



28日
今日は秋の収穫祭。
詳細はまた後日。


10:21 9051 JMSDF FL180  だいぶ煤けてきたね。


おや、あんなところにコガネグモが卵産んでる。


13:01 LX-ICE G650ER 予想位置を大きくずれてこんな画像…


さあ、焼くよ!


15:11 JA9411 AS350B 中日本航空  38年選手か…



29日
昼から訓練があるとのことで場外へ。


パスタはあっさりだけどファミチキも食べたい。


ヘリが来るまでここで待つか。


 訓練は14時過ぎとのことで、それまでは上空通過機を撮影して待つ。
 ちょっとかすみ気味だけどね。



13:35 おや、セントレアへの到着機だが…


SQ8878 9V-SCP B787-10 FL150↓


なんと、1000機目のB787だそうで、そのステッカーも貼ってあるとか。


13:41 HS-XTG


13:44 JL319 JA08XJ FL360


14:05 NH679 JA608A FL360


14:16 JA461A FL240 


14:19 NH997 JA832A FL240 お、低い。


14:39 HD128 JA07AN FL150↓


 予定時間を過ぎても来ないから帰ろうかと思ったら来た。
 ドキドキしたよ。



この日のお気に入りの一枚。


秋の陽はつるべ落とし。明日も天気よさそう。


夕飯は秋鮭と…お昼のパスタの残りだそうな。



30日
また微熱が出る症状。
今度は本当に病院に行かないとまずそう。


こっちの病院も1時間足らずで終了。


10:21 JA45PN AW109SP 法人所有


11:06 JA6929 Bell412EP 朝日航洋  松本へ。


 結果的には蓄膿症の一言で片づけられてしまったが、その前から色々とあったわけで…。
 下手に説明すると面倒だからそのまま薬をもらって終わりにした。



31日
ここのところ活発な小牧のC-130H編隊。
今日は来るかな~。


13:15 #82 JASDF C-130H  おや、今日は単騎でしたか。


 今日、親戚の家に米の買い付けにジジババが行ってくれた。
 農業の後継者問題は深刻だ。
 親戚は飯田だが、りんごの生産も行っている。
 昔と比べ暖かくなり、「ふじ」の生産が大変だとか。
 並行して他品種も栽培中とのことだった。



いただいたのはB級品のりんごだが…


このようにくっついたのが二つもあるのは初めて見た。




さて、11月の中旬まではバタバタしそうです。



18日 JA126D JA119W JA893F JA291A 石川県立中央病院 IOX-AROSA(北陸三県合同訓練)
21日 JG-2932 JA145D 高浜原発場外(福井県原子力総合防災訓練) 岐大
22日 JG-2960 JA117D 中野市(長野県総合防災訓練)
29日 JA119V 自隊消火訓練
30日 JA9676 物輸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知川を満喫する(2023年8月5日)

2023年10月15日 15時19分25秒 | 自然
毎年行われる互助会の鮎つかみ。
2会場で行われ、どちらか都合のいい方を選ぶことができるが人気のためすぐに枠が埋まってしまう。
妻と示し合わせ、受け付け開始と同時に電話してもらい予約をゲット。

時間厳守、とのことで10分前に会場である中津川北消防署下流の田瀬区民会館に到着したがまだ数人。
やはり付知時間は存在するようだ…


こちらも準備はのんびり。


9:22 ようやく準備完了。


 開始前にお偉いさんの挨拶があり子供たちはすでに待ちくたびれてしまった。
 うーん、大丈夫かな?



鮎が放流され準備よし。


 ここの会場はつかみ取り放題みたいで、1匹も取れなかった場合は3匹くれるそうだ。
 まずは未就学から2年生までの子の番。
 見ていて微笑ましい。
 つかめなくて怒る子、鮎を触ることにおっかなびっくりの子。
 次は中学年1組目、次女は2組目なのでスタンバイ。



開始と同時につかみかかるが意外と取れない。


お、1匹ゲット。


結果は5匹でした。


次の準備中。今度はお姉ちゃんだが…土嚢の位置が変えられ難易度が上がる。


お、結構いっぱい放流される。


 体格の大きい高学年組が開始。
 この経験を何度もしている猛者たちだ。



お、さっそく捕まえたと思ったら両手に持ってる。


さらに両手で。


またまた両手で。


生きのいい鮎だから動きが鈍いとかは全然ない。


 全然取れずに困っている子がいる中、まるでミサゴのように捕まえる長女。
 妻曰く「動体視力は相当いい」そうだ。
 確かにそれは感じていたが、動体視力がよくてもそこまでの俊敏性はなかったと思ったが…
 結果11匹も捕まえていたのだった。

 さて、クーラーバッグに戦利品を入れたら泳ぎに行くよ。
 目指すは塔の岩エリア。
 到着するが思ったよりも車が少なくてホッとする。

 

水遊びするときは必ずライフジャケット装着!


お母さんは浅瀬でスタンバイ。


子供たちはこの「塔の岩」に登って滑って遊ぶ。


 自分も遊ぶ気まんまんだったが2日前に刺されたブヨの痕がパンパンに腫れて見送り。
 くそ~この記事を執筆している現在(10月14日)でも未だに刺された中心は化膿したり水が出る。
 前も完治までに半年はかかったからな~。

 ここで持ってきたお弁当を食べて再び川へ。
 しかし体脂肪の少ない次女はすぐに唇が真っ青になり川から上がってくる。
 もう1か所行きたいところもあるから上がろうか。
 次女は裸足で車へ戻ろうとするから草履をはくように指示。
 この辺りにはヌルデが生えており、根があちこちから出ているから注意が必要なんだよな。
 そして同じように長女に注意をしている間に次女はさっさと車へと行ってしまった。

 車の中で着替えて出発。
 普段はこんな山の中に来ない車ばかりだから離合に手間取る。
 あなたのすぐ30メートル後ろに待避所があっただろうが!突っ込んでくるんじゃないよ…。



で、また来ました高樽の滝。


先週来た時よりも水量多いな。


 さて、帰宅したらやることが。
 頑張ろうか!



子供たちは収穫した獲物を水洗い。


そしてじいちゃんとお母さんで串を打つ。


そして自分は美味しく焼き上げる。


 これが命をいただくということ。
 我が家での食育の一環と思って毎年参加している。
 子供たちは3本食べ大満足だった。



余談として
塔の岩で車に戻る際に次女は言いつけを守らなかったため足の裏にかぶれができる。
その後約2週間、苦しめられたのだった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたときは青き清浄の地へ(2023年5月13日)

2023年07月17日 07時06分56秒 | 自然
仕事で煮詰まった時はリセットしに某所へ。


この先の山奥へと向かう。


幹回り2メートルあるような木曽桧の中で深呼吸。


樹高30メートルはあるだろうか。


そしてJET A-1成分はお預け!


 今日は午後から天候が崩れるから午前だけでも…と思ったがその当てが外れた。
 しかし木の香りをしっかりと吸ったから少しは気が晴れたかな。
 さて、仕事に行くか。

 帰り道に南木曽駅にて変わり種な車両が見えた。
 お、これはもしかして…



線路を載せ降ろししてる。


キヤ97系R1編成 JR東海  昼間に走っているところを撮ってみたい。


しなのA202が通過。振り子制御の車両は線路の摩耗が通常と違うとか聞いたが本当かな?


 本当はお昼からの出社予定が早くなってしまった。
 さっさと終わらせて帰ろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出禁止(4月1日~30日)

2020年05月02日 23時34分12秒 | 自然
こんな状況になると年の初めに予測できた人もいるようだが、自分は思わなかった方。
ただ製造業、とりわけ生産準備の部類に入る関係者は有難いことに仕事は減らない。
この先1年後の方がどうなるか心配だが…。


1日
新年度開始。
PTAの本部役員にもなってしまっているので今年は正直面倒になりそう。


10:06 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」 春山の状況確認かな?カメラが動いている。



2日
予定していた場所へ。
詳細は後日


まずは巡視。


物輸を見て


撤収風景を見る。



3日
昨日の続きへ。


お疲れさまでした。



4日
家族全員でウォーキング。
子供は体育の時間ということで体を動かす。


おたまじゃくしの観察や砂防事業の説明も。ってことは理科+社会+歴史もかな。


長女がくれた「結婚記念日指輪」


 思わずヨメと二人で「いい子に育ってよかった」と言う。
 これからも真直ぐに育ってほしいな。



今日のお昼は袋の即席台湾ラーメンを二種類作ってみる。ニラなら山ほどあるから贅沢に。


 午後からはジジババのスマホの機種交換に付き合う。
 ついでにプランの変更や自分のスマホも変える算段へ。
 また来週、ショップへ行くことになった。



5日
春のバーベキューやるよ!
さあ、まずは五平餅を作るよ。


次女がやりたいみたいだが、熱いから無理だよ。


うん、今回もいい感じ。


13:26 JA88DR Bell505 スタッフブリッジ  エマフロがついている。


 今日はバーベキュー。
 ヨメにおねだりしてステーキ用のお肉を買ってもらった。
 その量、約1200グラム。



アンガス牛はクセがないから食べやすい。


 さて、しっかり食べてよく眠れば免疫力は上がる!



6日
この澄み渡った青空の下で物輸をやっている現場もあるだろう。
遠いところへは行けない。
自粛せねば…。


UH-60J JASDF オートローテーション訓練中。



7日
お昼休みはいつも20分ほどウォーキング。
もちろんカメラ+望遠レンズを背負っている。
体力つけないと今年の集材現場に行けないからね。


この大きさは西洋ミツバチかな?



9日
段々暖かくなってきた。
冬眠から覚める生き物もだんだん出てくるだろう。
そう思いつつ歩いていたら…


そうか、アナタも冬眠から覚めたのね。



10日
不要不急の外出を控えるように、と言うが仕事はそうはいかない。
リモートでやれるのはまさに机上のことのみ。
製造業はそんなこといっとられん。


いつものレーザー屋さんへ。昼休みがてらの小牧。



11日
毎年この時期に「お花見」をする。
マ〇クでハンバーガーを買って桜の下で食べるわけだが、子供にとっては特別なこと。
子供たちとしてはハッピーセットのおまけが欲しいだけなんだが。


今年はいつもとは違う場所で。


 町中のショッピングセンター内にあるマ〇クでテイクアウト。
 普段よりも空いているから早く受け取ることができた。
 お花見場所で待機していた家族と合流。
 商品を出していくが…あれ?Lサイズポテト×2個がない。
 すぐに店に電話して確認してもらう。

 午後から会社だった自分はその店経由で会社へ行くことにする。
 店ではマネーシャーらしき人から謝罪を受けた後、返金されたお金を受け取る。
 後から気が付いたが使ったクーポンの返却はなかったのだった。



12日
午後からはヨメと一緒に携帯ショップへ。
ヨメだけこれまで別のキャリアだったが、料金を一本化させるためにMNPで一緒のキャリアにする。
二人で機種を決めそれを店員に告げるが、自分の機種はできないことが多いと言う。
そんな機種なら5Gだとか言って一番目立つところにディスプレイするなよ。
じゃあ違うので、と第2希望の機種を告げるとコロナの関係で予約も止めており、いつ生産するか分からないとか言う。
そういう情報は早めに言って欲しいし、商品ディスプレイにもその旨ちゃんと書いておいてほしいよ。

とりあえずヨメのを乗り換えを終わらせて帰宅。
ドコモのオンラインショップで確認したら自分の欲しい機種は普通にあるのだった。
そのまま自分のはオンラインショップで購入。
余計な事務手続きもなかったからこっちの方が早かったかも。
 


14日
午前中は眼科専門医へ行って航空身体検査に向けての各種検査を受ける。
もしかして、と思い会社は有休を出しておいた。
その「もしかして」が当たり散瞳の点眼後に2種類の検査も。
しかも「効きが悪かったから」ということで2回も点眼する。
散瞳とは瞳孔を開かせること。
なので外に出ると眩しくて。


でも近場で行われた訓練には行けた(笑)


 帰宅して車をしまおうと車庫のシャッターを開ける。
 地面から約15センチのほどのところの庫内南側に晩秋から「さなぎ」があった。
 ちらっと見えたとき、そのさなぎがもぬけの殻となっていた。



さなぎの主はこの蝶だったのか。


 もらった白菜を車庫内に置いていたのだが、そこについていたのがさなぎになったのだろうと推測。
 他にもいくつかさなぎがあったが羽化したのはこの1頭だけだった。



15日
GW前後に仕事が激化することが見えてくる。
会社へ向かう車内、エアバンドからは小牧を離陸した機体がこちらへ向かっていることを告げていた。
朝の打ち合わせ前に確保できるか…


7:59 JA9660 AS332L 中日本航空  佐久・群馬方面かな。


8:27 JA9439 富士ベル204B-2 新日本ヘリコプター  こちらは松本方面か。



16日
今日もウォーキングだが不思議な光景が。
道路に何か落ちている。


これはクルミだが… いくつもある。


 3時休憩終了後にふと外を見るとカラスが1羽何かやっている。
 見るとクルミをくちばしでつまんで5メートルくらいのところから落としていた。
 なるほど、割って食べようというわけね。

 賢いのは道路上の轍に置いて車に割らせるのもいるとか。
 しかしこの道路は大型車両も通るのでそうなると粉々に。
 割れなかったら次の新しいのを持ってこればいいや、と考えたカラスなんだろう。



17日
お昼休みにおにぎりを食べているとヘリの音が接近中。
慌ててカメラを用意する。


12:07 JA427K Bell427 新日本ヘリコプター  小牧へ。



18日
午前中はバタバタとしていたら時間が過ぎていた。
お昼ご飯は簡単に済ませようってことでカップラーメンを用意し始める。
それなら自分も車内に備蓄してある物のうち賞味期限が近い奴を先に食べよう。


さて、どれだ(笑)


 お昼からはスマホのデータ移動と開通手続等を実施。
 新しい機体は外付けSDのスロットが無い替わりに容量が大きい。
 とはいえバックアップはこまめに行わないと故障した時が怖い。



SH-01HからSH-01Mへ。だんだん大きくなるな…。


 4年半以上使ったが故障は一度も無く、修理に出すことはなかった。
 ちなみにヨメのもシャープでSHV31だったがこちらも故障無し。
 SH-02Mへと変更したがこちらもどうなるか、問題なく使用していけるといいな。



19日
さて、新しいスマホを持って近場の確認へ。
新型のカメラの調子も見て見よう。


35mm換算で18mmてフィッシュアイかいな。


11:52 JA11CJ S-76C ファーストエアートランスポート  明日天気が悪くなるから今日巡視?


こちらも楽しみなところ。


 帰宅するとヨメが一所懸命に天ぷらを揚げている。
 この時期の天ぷらと言えば…



この山盛りのコシアブラとタラの芽の天ぷらを見よ!


 今日の山菜採りは子供達も手伝ったそうだ。
 じいちゃんの後をついて行き、説明を受けてから採ったそうだ。
 その後、長女は山に入ると「コシアブラの匂いがする」と言って見事にゲットしたとか。
 


じいちゃんの知り合いの息子さんが結婚したそうで、その内祝いで頂いた紅白饅頭。ずっしり重い。



21日
今日は午後から下り坂の予報。
それでも仕事はあるようで、空は賑やか。
自分は諏訪日赤での航空身体検査がコロナの影響もあり延期となる。
しかし有給は取ってあるから使いますか。
とはいえ不要不急の外出は控えないとね。



8:57 JA9965 AS332L1 中日本航空  まさか、あの現場?


10:48 いつもの場所で。


16:42 この時間に5機も地上にいる異常状態。



22日
お昼休みにエアバンドを聞いていると聞き慣れないコールサインが。
FR24を見て見るとジャンボより大きいあの機体がセントレアを離陸したところ。
もしかしたら見えるかな?


12:19 VDA117 RA-82079 An-124  さすがにデカイな(笑)


13:18 UH-60J JASDF たまにはJII来ないかな。



23日
朝礼が終わった頃から聞こえていたヘリの音。
しかしなかなか姿が見えない。
そう、このヘリは足が遅いんだよね。


8:20 JA9439 富士ベル204B-2 新日本ヘリコプター  今日は塔体資材の荷揚げかな。


10:03 鳶の求愛ディスプレイ。この後、二羽が仲良く飛んで行った。


11:23 JA9965 AS332L1 中日本航空  小牧方面へ。


 今日は午後から下り坂の予報。
 朝と思うとだいぶ雲が厚くなってきた。
 朝見たJA9439は作業が終わったかな、と思いつつおにぎりをぱくついているといきなりヘリの音がする。
 相当低空進入してきたな。



12:12 お帰り~ 小牧へ。



25日
今日も休日出勤。
会社へ行く準備をしているとヘリの音が接近してくる。


7:56 JA9743 AS350B1 中日本航空  お、かんじき付きとは。こちらも休日出勤ですか。


 物ができるまで待機しつつ仕事をする。
 何度も呼ばれるので腰を落ち着かせて仕事ができない。
 これじゃいつもの状態だよ。



キジの鳴き声に顔を上げると目の前にいた。会社敷地内にキジのいる風景。


 キャットフード狙いにカラスが来るが、それ以外にもタヌキがやって来る。
 こちらは3頭がやって来ることもある。
 先日出くわしたのはニホンアナグマ、つまりムジナ。
 向こうは冬眠明けだったのか、のそのそと出てきて消えて行った。
 約2メートルくらいの距離で見たのは初めてでとても興奮してしまった。
 そして狐も数匹いる。
 ごく稀にだが、カモシカが敷地内にいたこともある。

 書いていて思ったが…田舎だね(笑)



27日
朝食を食べている際に西側広縁窓から「ドン!」と大きい音が。
これ、前にも何度かあったよな。


大きさ、形状から鳩だね。


 今回は寸前で気が付いたのか、ブレーキをかけて何とか正面衝突は回避できたようだ。
 以前ぶつかった奴はまともに正面から逝ってしまったからな。



 出かけることができないがネタは意外と豊富な4月でした。
 5月、この状況は収束を見ることができるのだろうか…。



2日 東ルート巡視→物輸2ヵ所
10日 小牧
14日 岐阜防災自隊訓練
21日 愛知防災自隊訓練→小牧
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月13日の松本空港(10月13日その2)

2019年12月18日 06時13分32秒 | 自然
用をたして戻って来るとノザワヤさんととどぴさんに急ぐようにとジェスチャーが。
音も聞こえているから何かが接近中…。


11:47 JA02AP MD902 朝日新聞「はやどり」


11:51 エプロンで人を降ろしたらすぐに上がる。


離陸して行った。


11:53 JA13PCが任務の為千曲へ。


11:57 JA01FDもエンジンスタート。その隣のJA6820もエンジンスタート。


11:59 JA119P Bell412EP 静岡市消防局「カワセミ」  ミッション帰り。


12:00 サウスエプロンに駐機。


このように新旧比較ができるとは。


12:05 あとからエンジンスタートしたJA6820がタキシーアウト。


12:06 離陸して千曲へ。


12:08 ようやくこちらもタキシーアウト。


そのままひねって


被災地へ。


12:09 「みさご」がエンジンスタート終了。


12:10 JA02APが着陸。この後しばらくいるのだった。


12:12 「みさご」がタキシーアウト。


ランウェイに入って…


滑走路に正対させる。コパイは女性だ。


12:13 被災地へ向け離陸。


脚を引っ込めて


加速して行った。


 松本空港としては通常運航だから定期便の動きもある。
 FDAの機体も準備ができたようだ。



12:15 プッシュバック終了。静岡でこの並びは見られるのかな?


12:17 JA02NP A109E 新潟県警「はるかぜ」 到着してノースエプロンへ。


12:21 そういえば松本でJA12FJ撮ったの初めてかも。


12:27 「のぶなが」がエンジンスタート。先ほど戻って来てから1時間経ってない。


12:31 先にエンジンスタートしていたJA08CXがタキシーアウト。


12:32 JA08CXが離陸。


12:34 JA758Aが離陸してミッションへ。


12:36 JA6409? Bell407 新日本ヘリコプター  空港西側を白馬方面へ。


 各県からの派遣は一段落したのか、ようやく飛来機が途切れる。
 その間にニュースで情報収集するが、状況は深刻なようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮式年遷宮御用材伐採斧入式(2017年10月30日午前)

2017年11月10日 18時24分57秒 | 自然
 伊勢神宮は20年に一度お社が建て替えらる。これを式年遷宮と言う。
 そのための木材はもちろんそれよりも早く用意される。
 
 そろそろそういう神事が行われるはずと思って前から義父に話しをしていたら
 「今年は斧入式がああるよ」と教えてくれるが撮影に関しては難しいという。
 どうやら今回の主催は「伊勢神宮」であり、「護山神社」ではないから。

 どうしたものかと考えていたら「一般枠でこんなのがあるが…」と教えてくれたのは写真コンテスト。
 それの特別撮影会ということで斧入式の見学が行われるというのだった。
 すぐに申し込み、当日を待つ。
 具体的な待ち合わせ日時等の書類が届いたのは27日だった。

 前日までの台風の影響もあるのでは、と思ったが当日は晴れ。
 どんな写真が撮れるか楽しみだ。



8:40 まずはこちら、護山神社にて参拝して現地へ。


 あちこち撮影しながら待ち合わせ場所へ向かうと森林管理署の車の後ろにつく。
 車はスバルのフォレスター。森林管理局だからか?(笑)
 林道を走り続け、待ちあわせの駐車場へ…と思ったら前を走るフォレスターも同じところへ。
 車を降りると向こうも降りてご挨拶。
 今回担当のK管理官だった。
 そして駐車場にはもう1台車が。
 こちらは自分と同じ参加者の方だがお話を伺ってビックリ。
 世の中狭すぎるわ。

 

9:26 管理官と同行して会場近辺へ。こんな場所にこんなに人がいる。


9:35 一般席から見た斧入式用の御用材。直径約50センチ、樹齢100年だそうだ。


 一般エリアにはすでに10人ほどの人がいた。
 漏れ聞こえてくる話から警備員が立つよりも前にここに来ていたようだ。
 その後も一般エリアには人がやって来る。
 建築会社の方とかもおり、「滅多にこんなの見れないんだからな!」と若い従業員に説明していた。



9:53 斧入を行う杣人はお清め。


10:15 いよいよ式が斎行される。ここからは一般の人は撮影禁止となる。


 色々と神事は見てきたつもりだが初めて見る形式。
 あとから義父に解説してもらおうかな。
 玉串を納める際、地元関係者代表の時に一般見学者等も一緒に二礼二拝する。
 自分もこの神事に参加しているんだな、と実感できた一瞬でもあった。



10:50 式が終了して着替えた杣人が出てくる。


10:56 一礼後、これから切る木に立てに斧を入れる。


そして参列者に対しても一礼。他数人が伐倒方向へ向かって行った。


いよいよ始まった。これが「三ツ緒伐り」だ。


11:08 木が細い関係もあり作業は二人で交代しながら進められる。


11:16 手前が一般、舞台手前に地元中学生、そして舞台上には伊勢神宮や地元関係者が参列。


斧はたくさん用意されていた。研ぐ事は無かったが何度か交換しながら作業が行われていた。


11:21 穴を掘るように切られている。その理由は最後にわかる。


三方から穴があけられ、壁を削るようにして切り進める。


11:23 下もなるべく平らにする。


 この「三ツ緒伐り」というのは配布されたレジュメ(義父が作成したのかな?)によると
三ツ緒伐りは別名「三ツ紐り」や「三弦伐り(みつるぎがり)」とも呼ばれます。
その技法は伐倒方向が正確で、伐倒による割れも少なく、木曽地方では古くから貴重材の伐木に用いてきました。
まず、三方向から樹心部に向けて斧を入れ、半時間ほどをかけて擂鉢状に刻みます。




11:27 倒す方向とその方向に傾いているかの確認?


11:30 いよいよ大詰め。舞台に敷かれた板とその骨組の鉄パイプが外される。


11:33 「大山の神~!左よき横山一本寝るぞ~、いよいよ寝るぞ~!」と山に向かって掛け声。


倒す方向と逆側の支えの1本を切り…


続いて残りの二本を切る。


 あらかじめ伐倒方向に安全のためワイヤーにテンションが掛けられていたのだろう。
 それでなくても一点で支えていたため見事に伐ることができたのだろうな。



11:35 切り株に斧を真っすぐ入れて…


伐倒した木の枝を使い山神に対して木の中間をいただいた感謝の一礼をする鳥総立(とぶさたて)を行う。(解説より)


山の神へ一礼。そして観覧者に一礼してすべての式が終了した。


 伐木した瞬間にも拍手が沸いたがこの最後の一礼でさらに大きな拍手が。
 担当した「三ツ緒伐り保存会」の皆様、お疲れ様でした。

 来賓が帰った後には一般者の見学が許可される。
 地元中学生が見て人が少なくなったところでK管理官、Sさんとともに舞台へ上がる。

 

遠巻きに切り株を眺めた後…


斧を使った人だけでなくワイヤーフォローした人も入り記念撮影。


管理官とSさんと一緒に木っ端拾い。だってこれ縁起物だもの。


 これでメインの撮影は終了。
 「午後からはどうされますか?」とK管理官に聞かれた。
 もう少し撮っていきたいが、自分を呼ぶ声(謎)が聞こえたためここでおいとますることに。
 このような機会を作って頂きありがとうございました。

 もう1ヵ所の撮影を済ませて家に帰ると義父が来ていた。
 今日の様子をテレビに映し、解説を聞く。
 今日、義父が来てくれて本当に良かったよ。


 さて、これで遷宮に向けた材の調達が始まるわけだが「御神木」の伐採はまだ。
 予定としては8年後の2025年。
 そのときはヘリによる集材が行われるだろう。
 その時の様子もぜひこのブログで紹介したいと思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は冬へ(4~6日)

2016年11月06日 22時05分55秒 | 自然
日々冷え込みが厳しくなってきていますね。
こちらもいよいよ蓄熱暖房機のスイッチを入れました。
でも急に暖めると中のレンガが破損してしまうのでまずは蓄熱率10%から。
あとは1週間に10%ずつ上げていくが最終的には60~70%くらいまで。
朝起きたときに部屋の中がほんのりと温かい程度でいいからね。


4日
1日から雲隠れしていた山々がようやく見えた。
寒い朝(最低気温2.6℃)だからもしかして山では雪が降っていたかも、と思ったら大当たり。
2500メートルを超える山では雪が降ったようで白く化粧していた。
いつもお世話になっているノザワヤさんのブログにも記事があった。


中央アルプス周辺も降ったようだ。


 こうやって見比べると降り方が違う感じ。
 西側は風が強いのかな?



御嶽も真っ白。


10:06 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  岐阜県よりを飛んでいるけど何かあったかな?





5日
この日は長女の通っている幼稚園のお祭り。
そんなの自分の頃にはなかったよ。
内容を聞くと学園祭のノリだそうだ。
前もって屋台?がわりの食べ物販売のチケット注文があったりと先生方の用意も大変。
さらに親への協力もあり、お父さんたちによる劇の参加募集もあった。
自分はこの催しに行けるか微妙だったので辞退しましたが。

8時50分集合ということで若家族で園へ。
地元高校の吹奏楽部の演奏があり、久しぶりに生の演奏を聴くことができた。
マーチングもやっている部なので部員は女子が多いが体はガッチリの子が多い。
というか、吹奏楽部、合唱部は体力勝負の文系部なんだよな…。
とあるアニメで「ショックを受けた」という感想もあるようだけど。

定番のジブリのメドレー等、子供たちにも親しみやすい曲が演奏された。
後ほど長女にやってみたい楽器はどれ?と聞いたが「ない」とのこと。

その後はお遊戯の発表やお母さんたちのダンス、お父さん達による現代版さるかに合戦。
サルが二人組でアドリブでよしもと新喜劇のネタを入れたりと大人は爆笑。
はまり役の人が多かったようだ。


13時頃帰宅して昼食後すぐに子供はお昼寝へ。
自分はクラスの集合写真を撮影したので急いで写真屋さんへ焼き増しへ出かける。
帰宅してしばらくして子供たちも起きてくる。
今度は家族全員で買い物へ出かける。

何を買うかと思ったら「お父さんの服」だそうだ。
ま、確かに古いのしか着てないし、私服そのものを着る時間が少ないのもあるけど(爆)

最後に食器を見繕っていたとき、ヨメが「あ、これいい」と手に取る。



子供たちのおかず用のお皿にちょうどよさそう。


 今は大皿のおかずをお皿に取り分けていたが味が混ざってしまうことがあって気にしていた。
 これなら3種類のおかずが乗せることができる。
 それになぜかヘリの絵柄まで(笑)




6日
日中はちょっと遠征へ…。
帰宅したのは17時頃。
夕飯づくりの真っ最中だった。

今日の夕飯は何か昨日の買い物でわかっていたが、食卓に出されていたものを見ておもわず「お!」と声がでた。



おお、「へぼ」だ!


 叔母が煮たものをくれたそうだ。
 これも初冬の今が時期だよな~。

 ちなみに、長女に食べさせようとしたがダメでした(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その山頂に見えるのは(15~21日)

2016年08月24日 22時04分19秒 | 自然
お盆休み、会社のカレンダーでは5日間あった。
しかし、近所の方が亡くなった関係でそのうち2日は葬式等に費やされる。

自分の長期休暇中に行う校正作業に最低3日かかる。
必然的に葬儀等に出る日以外は仕事となるのだった。



あの天辺に行けるのはいつになるのだろうか。





15日
まずは校正する計測器の清掃等からスタート。
これだけに前日一日と今日の半日かかる。
前回校正から3か月半だが、すでに油で大変。
内部機構が壊れないよう慎重に清掃する。
マイクロゲージは一台は完全に分解清掃。
再組立てする際にこの計測器の調整に四苦八苦する。

つけっ放しのFR24を見るとFDAの機体がやって来るのがわかった。
普段なら名古屋の北を通過するはずのJH202。
何かの関係で木曽谷から松本へ向かうようだ。

その機体を撮影しようと会社事務所窓を開けると別の機体をインサイト。
一気にテンションが上がった!



まず2機編隊が先行して…。


その左後方を3機編隊が続く。岩国からかな?


500mmで撮影してトリミングしてもこれが目いっぱい。
巡行だからそれほど音もうるさくない。

あ~厚木に爆音浴に行きたいな~。





16日
前回もやってくれた助っ人が今日は来てくれたため単純な確認作業のものについてはお願いする。
自分はいつもの難しいものを分解清掃する。
ふと自前レーダーを見るとJA6513がこちらに向かっているようだった。
外で迎撃態勢をとっても音すらせず。
何だったのかな~と作業に戻ってしばらくすると音が聞こえてくる。
この音は350!…?



10:28 JA6738 AS355N  朝日航洋  群馬方面からやって来た。


お昼になり、どこへ食べに行こうか相談する。
近場のファミレス?みたいなところへ行ったが駐車場がいっぱい。
こりゃ無理だ、ということでどこにしようか再び迷う。
今日の相棒MKさん、丸亀製麺に行ったことがない、という一言で行くところが決まった。



自分は鶏天ぶっかけの大盛で。


がんばって仕事してなんとか18時半過ぎに帰宅。
すると今日は鶏のから揚げがおかずだった。
うちのはニンニクが効いていて食欲が増す。
ついご飯を多く食べちゃう。





17日
昨日で仕事は終わったが今日は葬儀。
組の集は受付だったり駐車場の誘導係等を行う。
昔はおさんどんもあったりしたが今はほとんどの家がセレモニーホール等で行う。
そういうことはなくなってきた。



自分は入り口での誘導係。


 炎天下で暑かったでしょう、と皆さん言ってくれるが今日は風もあり涼しかった。
 しかも半袖のカッターだったから会社にいるよりも快適だった。
 それよりもホール内のエアコンが効きすぎだった。

 葬儀が終わり、身内は焼場へ。
 前もって案内のあった人は別室へ通される。



JA葬祭だから折もJA。全部食べたら苦しかった。


 家に帰り、子供達が昼寝になるまで相手をする。
 13時45分頃から何かの気配を感じる。
 関東から帰省中のジョーとは15時から会う予定。
 なんとかなりそうだ。

 高速に乗る寸前に確信を得て場外へ向かう。
 蒼い鳩さんからは松本にいた機体を聞いているからそれ以外が来ているはず。
 しかし高速は渋滞しており20分は余計にかかってしまう。
 ジョーにちょっと遅くなる旨を連絡。本当、スマン。

 いつもの秘密基地に到着するとYさんとWさんがいた。
 Wさんから「やっぱり来たか!」と言われる。
 今日の巡視だと家のすぐそばをやるから、と話すと
 「なんだ、苦情を言いに来たのか(笑)」と言われる。
 苦情と言えば今度は427で来て、かな。

 場外に到着して3分もしないうちにヘリから連絡が入る。
 よかった、ギリギリ間に合ったんだ。



14:44 草刈りしたばっかりの場外に着陸。


こちらはJA9796(Bell206L-3)でした。


 帰り際、機長から
 「北の方、エコー凄いから気を付けて」
 と言われる。
 一瞬?と思ったが後ほどそれを知ることになる。



15:12 エンジンスタート


15:14 離陸!


あ、バックは積乱雲…


お疲れ様でした。また来月~。


帰りを見送り急いでジョーとの待ち合わせ場所へ行く。
結局30分ディレイでなんとかなった。

その後、ドライブしながらお互いの近況報告。
18時になり、近くのラーメン屋さんで夕飯とする。



久しぶりのつけ麺。温かいのにした方がよかったかも…。


 家に帰ると皆からブーイング。
 久しぶりに皆で夕飯食べれると思ったのに、というものだった。
 確かにそれもそうなんだけど…。





20日
お盆の時期に出勤したかいがあったというもの。
この日のことはまた別トピックで。


ウワサのコレ、見てきました。


 そして15時過ぎに会社から連絡が入る。
 自分の出番は19時半頃になるとのこと。
 それに合わせて出勤して製品チェックを始めると大変な事態が発覚。
 作業して結局終わったのが午前零時頃だった。
 当初ここまでかかると思っていなかったから会社で弁当を頼むのを断ってしまった。
 家に帰る前にすき家でいつものセットを食べてから帰宅したのだった。





21日
この日は家族でお山(御嶽山)へ行こうと約束していた日。
本当は9月頃に行こうと考えていたが両親の都合がつかずこの日となった。

久しぶりにD:5のフルキャパで山登り。
つい先日来たばかりだが車や搭乗人員が変われば運転の仕方も変わる。
できることならスキー場をそのまままっすぐ突っ切って登っていきたいよ(爆)


里宮神社でお参り後、車に戻る際に石段の段差でヨメが激しく挫く。
それは先日靭帯を傷めた右足首。
癖になっちゃったかもな。

田の原に到着後、足を傷めたヨメを車に置いて遥拝所へ向かう。
さて、次女はどこまで歩けるかな?



しまった、長女の靴を忘れた。というわけでぞうりで。


 びっくりしたのは次女の体力。
 長女の時は遥拝所まで行くのがやっとだったのに次女は往復歩き通した。
 しかも手をつなぐとそのうち手を振り払い一人でとっとこ行く。
 そして砂利で足を取られ転ぶまでがセット。それでもずっと歩いて車まで戻ったのだった。



一瞬途切れたガスの合間から見えた頂上の様子。


 昨年と比べても痛みが激しくなってきている。
 春頃、新聞に今後のことが掲載されていたが一旦撤去するとのこと。
 その後新設するのかどうか、ということだが…見ての通り解体作業は始まっていない。



お参りが済んだらお昼。ブルーシートか何か持ってこれば良かった。


 ヨメはたまたまあったお弁当用の保冷材で痛めた部分を冷やす。
 これだけでもだいぶ違うからあってよかった。

 帰りもいつも通り3か所お参りしてから木曽福島本庁へ。
 途中で子供達は寝てしまったので大人だけで参拝。
 国道に出てしばらくしてから親父と運転交代。
 昨日の遅く帰ったのが影響してきたためだが後席に座っても眠れるわけじゃない。



帰宅後、じいちゃんの傘をかぶって遊ぶ次女。


 子供二人を連れて御嶽の頂上に上がれるのはいつになるかな…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽登拝2015(1日後編)

2015年08月06日 23時08分30秒 | 自然
 遥拝所への分岐まで来ると登山道には看板がこれでもかと言うほど掲示されていた。
 入山規制レベルは2で、まだ一般人は入れない。



災害対策基本法63条第1項に基づき…ね。


 登山道は毎年シーズン前に手入れされる。
 しかし、去年から今年は手が入っていないため雨水により荒れていた。



13:10  第2便が下山。


ようやく遥拝所に到着。お賽銭を入れに向かう長女。


 家族の健康を祈りつつ、不明者全員の発見と捜索隊の安全を祈る。



13:19 ガスった頂上付近から離陸し、一気に降りてくる。


黒沢側を通っているようだ。


 帰り道途中までおんぶで来た長女。
 最後は歩いて下山。
 来年は規制が解除されて頂上まで行けるだろうか。



13:26 ガスがあるように見えるのは下からだけかな?


これで最終便。


捜索隊の引き揚げ忘れを確認しているのか、ゆっくり飛ぶUH-60JA


 田の原駐車場に戻り次の目的地、八海山神社へ。
 捜索隊を下ろしたチヌーク達はどうせエンジンカットせず松本駐屯地に戻るだろう。
 撮れないだろうと思いつつ下り始める。
 しかし、先ほど山頂を確認していたUH-60JAが着陸態勢になっているのが見えた。
 寝る寸前だった長女も「ヘリコプター見えた」と少し元気になる。



13:46 UH-60JA JGSDF  ここからではレジが見えない…。


チヌークもエンジンカット。何か足元でやっている。


県内各地から集まった消防の捜索隊の〆。チヌークは火山灰で汚れた車輪等を洗っているようだ。


JG-2981 CH-47JA 第103航空輸送隊  今年引き渡されたばかりの新車。


JG-2980 CH-47JA 第103航空輸送隊  こちらは昨年引き渡された機体。でも新車のうちだよね。


 14時20分頃に離陸するとの情報が入るがそこまでは待っていられない。
 八海山を後にし、十二権現へ向かう。

 一団体さんがいたので大変だったが長女は大役を果たす。
 長女を授かったときにいただいていたさるぼぼをお返ししたのだ。
 授かったお礼の12体のさるぼぼは長女とヨメとで来て奉納済み。
 一応3人目は予定していないので…

 その後、清滝不動、木曽福島本宮に立ち寄り帰宅したのだった。

 捜索活動打ち切りの日は決められてはいないという。
 一人でも多くの不明者が発見されるといい。

 また、来年には登拝したいが噴火レベルが下がるのはいつになるだろうか。



6日追記
夕方、捜索中止の報が入る。
不明者家族、捜索隊の無念はいかばかりか。
今後何かの拍子に見つかることを期待したい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山噴火災害に係る激励へ(11日)後編

2014年10月17日 00時18分15秒 | 自然
 第6便目に続き、7便目担当の機体がアプローチしてくる。


7:05 今回派遣された機体の特徴はスキー(スノーシュー)を装着していること。山頂で着陸した際に沈み込むのを防ぐためだ。


着陸から離陸までを動画で。


7:09 第7便(#916) 消防隊員35名


7:10 一ノ池へアプローチ。


7:18 朝日に照らされる山頂。水の流れた跡か、捜索隊の足跡か…。


7:21 ヘリポート③に着陸するJG-2969(CH-47JA)


7:25 第8便(#969) 警察官35名


7:27 まさにピストン輸送。


7:28 ヘリポート①にはJG-3106が着陸。


ヘリポート②にはJG-2918がアプローチ。


7:29 着陸。こちらもエンジンカット後にインテークカバーを装着。


7:33 第9便(#918) 自衛隊員24名 警察官11名


7:36 JG-2916がフレアをかけヘリポート②にアプローチ。


7:37 緊急消防援助隊の部隊が搭乗。


7:39 第10便(#916) 消防隊員35名


7:40 一ノ池から離脱する様子が見えた。


7:47 #969がヘリポート③に着陸。


7:54 第11便(#969) 消防隊員35名(長野県隊)


7:57 ヘリポート②に#918がアプローチ。


7:59 同期がいるかも…


8:00 第12便(#918) 警察官27名(長野県警) 消防隊員6名


8:01 一ノ池にアプローチするCH-47。そのそばに消防隊、稜線上には警察の部隊がいる。


 第12便で輸送終了。これで激励へ向かおうと思ったところに再びチヌークの羽音が。



8:04 #916がヘリポート②にアプローチ。


先ほどまでとは違って迫力の着陸。


着陸後タキシーして位置を整えエンジンカット。


 これにて松原スポーツ公園を離れ別の場所へ向かう。



現場本部建物すぐ下にも設営。支援隊かな?


 車は一路木曽福島へ。



最後まで気を緩まず安全に。


 目的を果たし、ヨメとの約束時間に間に合うよう19号を南下する。
 途中、渓谷場外からは羽音が聞こえたが確認にまでは行けず。
 明日の作業があるかどうか確認したかったんだけどな…。 


 今回の災害でも自衛隊、消防及び警察の各機関が総力であたっている。
 今後も二次災害の無い様がんばってもらいたい。

 自分ができることは応援することしかできないから。


16日追記
とうとうというか、やはりというか、年内の捜索中止が決定された。
朝日新聞にある自衛隊提供の写真を見ると八丁だるみの頂上御神火祭の祭場付近の像に樹氷のようなものが。
二次災害のことを考えるとこれ以上は厳しいだろう。まさに「断腸の思い」だと思う。

まずは捜索に従事した自衛隊、消防、警察の各機関に「お疲れ様でした。」
そしてバックアップ等をした地元役場、住民に「ありがとうございました。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする