東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その2)

2024年02月28日 07時20分11秒 | 航空機
フォワードヘリポートより移動して山中湖メイン会場の対岸側へ。
取材開始時間が決まっているのでその時間前は外周で撮影するしかない。

ロケハンするがピックアップ場所や場外の位置がよくわからない。
1回目のピックアップが始まる際に推測するしかない。

ヘリの訓練開始時間、139の音が接近してくる。
これから来るのはお初の機体。


11:28 うお、真上からだった。


11:30 場外上空で旋回して待機。


11:31 うーん、逆光…


救急車が場外に到着?


11:32 アプローチ


11:34 場外上空で降下員2名がホイストで降りる。


場外に降りて、


11:35 要救助者と接触。


上空で旋回して待機。


JA10GR AW139 群馬県防災航空隊「はるな」


近くで撮りたいな~


11:38 要救助者がバーティカルストレッチャーに固定されているようだ。


11:39 ピックアップ場所へ進入。


11:40 ホイストを降ろして


11:41 ピックアップ中。


間もなくステップ。


向きを変えて機内へと収容。


11:42 ヘリを誘導中。


前進しつつホイスト準備。


11:43 二人目をピックアップ。


139だとやっぱり高めで活動だな~。


二人目のピックアップも完了。


11:44 ピックアップ終了。移動開始。


仮想現場より要救助者引き渡し場所へと移動。


11:45 アプローチ


降下して


11:47 着陸。


11:48 隊員が降機して救急隊を誘導。


要救助者の引き渡し完了。


11:50 隊員が乗り込んで


11:51 離陸。


高度を取りつつ前進して


レフトターン。


群馬の出番終了。お疲れさまでした。


続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練(2023年11月14日その1)

2024年02月26日 07時13分39秒 | 航空機
毎年10月末から11月にかけて行われる緊急消防援助隊各ブロック訓練。
中部担当の自分としては本来11月11日、12日に行われる中部ブロック訓練に行くとこだ。
しかし訓練場所が石川県能登半島周辺とのことで、
自分よりも富山の師匠の方が近いということもありそちらはお任せ。

その代わり関東ブロック訓練の訓練場所がばらけていることもありそちらの応援が欲しいと編集部。
山梨ならまだ関東とはいえ近いから参戦する。
あくまでも自分はサブ的立場。
関東エリアは大御所がいるし、なんなら中の人だから大丈夫でしょう。
その方となるべく被らないようにしないとね。

朝早く出発して下道で塩尻まで行く。
給油後、高速に乗って韮崎で降りて向かうは双葉にある山梨県防災航空隊のハンガー。
到着するとそこにはメインのカメラマンがいたのだった。
今日の行動予定を聞き、お互い被らないように、参加全機撮影できるようにする。


8:50 バッテリーオン。


8:52 NO.2エンジンスタート。


8:53 NO.1エンジンスタート。


8:55 隊員が乗り込み。


格納庫内ではスーツを着た方がお見送り。


9:00 チェックリストをこなしていく。


整備士もチェック中。


OK


上がるよ~


行ってらっしゃい。


9:01 JA223Y S-76D 山梨県防災航空隊「あかふじ」


快晴の中を離陸して


9:02 甲斐駒方面へ。


まずは県内の被害状況確認へ。


 ここで大御所様と別れ移動開始。
 再び高速に乗り主会場となる山中湖方面へと走る。
 しかし途中、ダメ元で寄ってみるとこが。

 そこはフォワードヘリポートとして使う富士山パーキング。
 立入禁止で規制がちがちかと思ったら駐車場もあり、見学も可能とのこと。
 すでに他の撮影者もいたのだった。



場外管理等準備よし。


 規制線を確認して撮影準備ができたところにヘリの音が聞こえてきた。
 タイミングばっちり。



10:07 アプローチ


腹!


ヘリパットを確認して


10:08 降ろして~


周囲の安全確認。


着陸。


こっちへ~。誘導は静岡県防災航空隊の隊員。


ヘリパットから右へと回頭。


前進してスポットへ。


マーシャルする隊員。


 スポットインしたところでヘリはエンジンをアイドル位置へ。
 整備士が降りて後部ドアを開ける。



10:10 隊長か副隊長かな?任務確認へ。


整備士は機体の状態を確認しつつ戻ってくるのを待つ。


10:12 任務を受けて機体へと戻る。


機体接近よし。乗り込んで


10:13 動くよ~


10:14 前に動きつつ右へ回頭。


これは…


JA02KF AS365N3 川崎市消防局航空隊「そよかぜ2」  しっかりと両面撮れてよかった。


10:15 ヘリパットに入って


上昇開始。


高度をある程度取ったところで前進開始。


上空偵察の任務を受けて撮影地へ。



 これで移動開始。
 自衛隊と東京消防庁は大御所様、よろしくお願いします。


続きます。
今回含め6回更新予定です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度大規模津波防災総合訓練(2023年11月11日後編)

2024年02月24日 07時28分18秒 | 航空機
前回からの続きになります。

救助員が要救助者と接触へと向かう。


10:00 要救助者と接触。


10:01 サバイバースリングを装着。


巻き上げ開始。


ゆっくりと上昇。


巻いて~


間もなくステップ。


ステップを把持。向きを変えて


さらに上昇。


機内収容完了。


10:02 JA960A AW139 海上保安庁「かみたか」 機内で固定してるのかな?


10:03 FLIRがこっち向いてる。どんな風に見えてるのかな。


これで離脱。お疲れ様でした。


 会場では他の訓練が進行中。
 一気に色々と進行しているようだ。



これも訓練で使うものだったのか。海に落ちた海上輸送コンテナを大型クレーンで撤去。


メイン会場では救出活動中。


10:08 JA758A AS365N3 名古屋市消防局航空隊「のぶなが」  ヘリテレして終了!


10:09 陸自バイク偵察隊が道路の被害状況等を確認。


10:14 要救助者を救出。


救急車に収容。


道路啓開作業。


 ヘリの活動はこれで終了。
 別会場で行われている名古屋市消防局航空隊のブースへと向かう。
 するとカレーのいい匂い…



航空自衛隊饗庭野分屯地よりカレーの炊き出し。美味しかった!


名古屋市消防局航空隊のブースでは、


このようにスクリーンが設置してあり、


隊員と記念撮影ができました。


航空隊の活動を説明。


 ここで会場を離脱。
 取材として使える写真は十分撮れた。
 市内通過は高速を使う。ルート上には小牧がある。

 明日行われる岐阜基地航空祭のリハーサルでブルーが飛んでいるのが見えた。
 今日の方が晴れていてよく見えたことだろう。

 小牧に到着してしばらく待機。
 すると1機のヘリが接近してくる。



12:06 お、帰って来た。


JA23AR Bell412EPI 愛知県防災航空隊(名古屋市消防局航空隊委託)「わかしゃち」


 今日は緊急消防援助隊中部ブロック訓練の一日目。
 統括指揮支援隊の投入訓練を行って戻って来た。
 本当はこっちに行こうか迷ったけどね~。



13:14 JA6930 AS332L 朝日航洋  ここから近い所で物輸やるのかな?


今日も皆さん、お世話になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度大規模津波防災総合訓練(2023年11月11日前編)

2024年02月22日 07時24分12秒 | 航空機
日本一の貿易港で大規模津波防災総合訓練を実施

~名古屋港で南海トラフ地震を想定した陸海空にわたる総合的な訓練~
国土交通省は、愛知県、名古屋市及び名古屋港管理組合と共同で、
11 月11 日(土)に総取扱貨物量日本一の名古屋港において、
津波被害の軽減、津波に対する知識の普及・啓発を図るため、
陸海空にわたる本番さながらの大規模津波防災総合訓練を実施します。

・「世界津波の日」※1 及び「津波防災の日」※2 に関する取組の一環として、国、県、市など
関係機関が連携し、地震による大規模津波の被害軽減を目指すとともに、
津波に対する知識の普及・啓発を図るため、大規模津波防災総合訓練※3 を実施します。
・訓練は、南海トラフ地震による津波襲来を想定し、警察、消防、自衛隊、海上保安庁、
国土交通省TEC-FORCE、県、市等による救助・救出、道路・航路啓開や緊急排水等の実動訓練を行います。


チラシ


 今回は中の人として参戦するものの、撮影エリアは一般と変わらず。
 9時に開会式が行われるのでそれに間に合うように出発。

 指定された駐車場に到着すると結構な賑わい。
 各機関のお偉いさんも到着しているようだ。
 受付を済ませ、会場内へと入る。



整列完了。開会式が行われる。


各機関お偉いさんの挨拶。


状況は開始されている。今回は船の参加も多い。


 ここでもらったパンフレットをよく見ておけばよかったと、現像していて後悔する。
 船の参加の中で九州地整の「海翔丸」がいたのだが、撮影したつもりで撮ってなかった。
 海無し県の岐阜の人間だから海に縁が無いからと自分の中で折り合いをつけることに。



9:38 沿岸にいる人に注意を促す。


 津波が到達し、各所に被害が出たことを想定。
 まずは上空から被害状況の確認が行われる。



フライトサービス運用は名古屋市消防局航空隊。隊長が無線対応。


9:42 初めにやって来たのは中部地方整備局のヘリ。


JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」(中日本航空受託運航)


9:48 JA6816 BK117C-1 愛知県警「あさやけ」


 2機ともヘリテレで画像を対策本部へと伝送。
 そして小牧へと帰投して行った。



9:50 津波で流された漂流者が手を振って助けを求めている。


9:52 JA315G Cessna208B 国土地理院「くにかぜIII」 


 助けが来たと思ったら違う航空機。
 しかしこちらも被害状況を確認するための航空機だ。
 


陸上では倒壊家屋から自衛隊と消防、警察が救助活動を開始。


9:59 会場南で待機していた海保ヘリが進入。


要救助者を発見。


救助員が機外へ出て降下準備。


10:00 降下開始。


間もなく着水。


着水。



続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自隊消火訓練(2024年11月5日後編)

2024年02月20日 07時01分46秒 | 航空機
前回からの続きになります。

クルーの入れ替えが終わり再び離陸の準備。


14:22 準備よし。


上昇して


バケットに残っていた水がまう。


さらに上昇して給水場所へ。


14:28 こっちで散水を行うが立ち位置が悪かった。


14:29 下方を確認して


進入~


こっちから撮影だと逆光なんだよね。


バケット確保。


決められた範囲内で見学する。


14:32 上がるよ~


今回の撮影でお気に入りの一枚。離陸して


給水場所へ。


いつの間にか設定が変わっていてシャッター速度が1/2000になっていた。


14:41 ポイント散水を実施して


14:42 場外へと戻る。


バケット確保。さらに降ろして~


14:43 着陸。O副隊長が駆け足でこちらに向かってくる。


 副隊長から今日の訓練が終了したことが報告される。
 お疲れさまでした。



14:45 全員搭乗。


14:46 お疲れ様でした。


(^^)/~~~


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」


 これにてこちらも撤収。
 原状回復するよ!



走る子供たち。さて、目的のものは見つかるかな?


幟を刺してあった場所を探しつつ戻していく。


今日もも皆様、お世話になりました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り沢山な日(2023年11月5日前編)

2024年02月18日 23時34分19秒 | 航空機
家のことをやってから会社へ向かっていたところ頭上を通過する機影。
いい天気だし行ってみよう。


9:13 患者収容。救急車を移動させるため走る隊員。


機長が外観確認。


9:14 救急車を移動させたら


9:15 NO.2エンジンスタート。


回して~


OK


9:16 外観確認中。


9:17 機長から上がるよサイン。


コーニングして


ゆっくりと上昇開始。


上昇しつつ左へ回頭。


多治見方面へ向かって行った。


 仕事をサクッと済ませ帰宅する。
 午後からは子供たちを連れてお仕事へ。
 子供達も久しぶりに見学だ。

 前回よりも幟が増えており、子供達には規制線を指示しておき受け入れ態勢を整える。
 すると聞こえてきたのはヨンイチニサウンド…



13:51 最後の1本を飛ばないようにしてから〇サイン。それまでヘリは待機。


着陸、エンジンアイドル。


O副隊長が子供の元へと向かう。


確認OK。バケット組み立て中。


準備中…


子供に説明をしてくれたようでサムアップ。


上がるよ~。


 ヘリが場外から離脱して自分は子供たちの元へと戻る。
 子供たちはちゃんと規制線を守っており感心する。



まあ、幼少時からダウンウォッシュの猛威は体験しているからね…。


14:05 上昇して


離脱。


 今回、子供を連れてきたのは消火訓練を見たことがないから。
 去年は奈良で救助訓練は見たけどね。

 

真っすぐ飛んできてから…


ノーズアップしたところで散水。(ポイント散水)


ちょっとタイミングが合わなかったかな。


そのまま場外にアプローチ。


着陸。操作員交代。


続きます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人航空祭(2023年11月4日後編)

2024年02月16日 07時02分39秒 | 航空機
前回からの続きになります。

小休止が終了して仕事再開。
紅葉を入れて撮りたいが邪魔にならないように右往左往。


離陸。


何だか物足りない。


空荷の時の戻り方がいい感じのPさん。


正面とススキを入れて。これで荷物を置いたら


バックでヘリパットに戻る。着陸、エンジンカット。


 これで今日の作業は終了。
 しっかりと休憩してから次の場所へと向かうそうだ。
 クルーと話しているとご近所の方がやって来る。
 監督さん、機長も一緒に対応して見学会となる。
 ヘリでの作業は住民理解が一番だからサービスしないと(笑)



娘さんには手厚いサービスもあった。


メインローター回り


外周確認終了。さて、次に行くよ~


 安全エリアまで下がってお見送り。
 手際よく準備が行われる。

 

14:45 電源オン。


14:46 NO.2エンジンスタート


回して~OK


14:49 NO.1スタート。


エンジンスタート完了。輪留め外し。


整備士たちがチョークを外して機内へと収容。


14:51 最終外観確認。お疲れ様でした


14:52 乗り込み完了、上がるよ。(^^)/~~~  さて、今日はどう来る?


機体が浮いて高度を取ったら…


一気にノーズダウン!


この迫力伝わるか?


加速がついたら姿勢を戻して


安全に離脱。


脚を上げて巡航姿勢へ。方向的に富山かな。


これにて撤収。
最後のローパスが本当に最高だった。
まるで一人観客の航空祭に行った気分。
お世話になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人航空祭(2023年11月4日前編)

2024年02月14日 22時15分57秒 | 航空機
月曜日出荷の品物の準備のため休日出勤。
静かな工場だと自分の作業の音が響く。
そうすると外の音もよく聞こえるわけで…
10時頃に遠くを飛ぶヘリの音。
おや、このレジ、方向は…
車に乗って場外へと向かう。


11:00 お、いた。


現在冷却中…


先日より紅葉が進んだかな?


11:44 機長による飛行前点検が行われエンジンスタート。


エンジンスタート完了。上がるよ~


ゆっくり上昇


今日はちょっと長目かな。


フックに荷物をかけて


11:53 作業開始。


11:56 配達の帰りに回収へ。


ここら辺りの送電線はちょっと複雑。


機長のペースは速い。


アプローチ


秋らしい一枚になった。小休止。


小休止終了。


チェックして再離陸。


荷揚げもある。


機体とバックの紅葉のバランスが難しい。


荷物の状態を確認…OK。


下を確認して


着陸。



続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度は(2023年11月2日)

2024年02月12日 07時18分24秒 | 航空機
大雨の後とかにやって来る地方整備局のヘリ。
今年の6月の大雨の後には来なかったからいつ来るものかと思っていた。


10:23 おや、このコースだと松本かな?


 中部地方整備局のヘリは北陸地方整備局のヘリが使えない場合はそちらのバックアップに入る。
 新潟まで行ってしまうこともあるからな。
 今日はどこへ行くんだか。

 お昼休みにまどろんでいるとヨンイチニサウンドが接近。
 おや、もしかして?
 

12:26 もう戻ってきた。どこかで燃料給油したのかな?していないならギリギリのはず


恵那山方面に行ったと思ったら


Uターンして


さらにレフトターン。って高度下げてる?


 この瞬間にいつもの場外に着陸すると確信。
 すぐに車を走らせ場外へと向かう。



お、いたいた。


 今回搭乗していたのは中部地方整備局多治見国道砂防事務所の方々。
 近くで見ていいと許可が出たので接近戦開始。



今回は御嶽山に行っていたとか。向こうでも給油したけどギリギリになりそうだったから追加とか。


JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」運航受託中日本航空   2本分かな?


来年もこの機体を見ることができるかな?


この機体は20年以上がたっている。
後継機も決まり、次もヨンイチニになりそうだ。
再来年には新機体になるのかな~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ本番(2024年1月まとめ その4)

2024年02月10日 09時13分50秒 | 仕事
1月末に向かって寒さが続く。
とはいえ大寒はそんなに寒くなかったが。

25日
前日の雪が積もったところに放射冷却で内陸部は一気に冷え込む。
今日は病院のため午前休みを取っていたのでこの時期ならではの風景を撮りに行く。


標高1000メートルを越えれば雲海から出る。


こんな雪の中を走る人がいるんだね(笑)


足跡一つなし。


凍り付いた紅葉の木。


そしてこの寒暖差を使った特産がこちら。


朝早くから天日干しが行われている。


 ここの寒天は高級品で国内シェアの8割を占めるとか。
 手間暇考えれば高いのも納得

 病院へ行っていつもの薬を大量にもらったら会社へ。
 今回代休取らずに終わってしまいそう。


夕飯はおでん。



26日
10時の休憩にエアバン確認。


10:04 #501 CH-47JA JASDF 訓練かな?


12:16 JA6720 AS332L1 新日本ヘリコプター  西へ。


夕飯はラーメン(担々麺)。


自分は醤油ラーメン。


月丼を狙おうと外に出たけど寒くてやめた。



27日
天の声がする場所を探して右往左往。


ここでもないし…


ここでもない。


いた!初めての場所だった。


夕飯はホタテのバター焼きとグラタン。



28日
お仕事へ。


目的地に到着。


他のマスコミの方と一緒に会場入り。スーツ着てきてよかった。


 お仕事終わったらスーツを脱いでロケハンへ。
 それも終わったら帰りがけに寄って行きたいところがある。

      

まずは腹ごしらえ。マヨネーズは後がけの方がいいかも。


てことで愛知1機目の格納庫へ。


帰りはそのまま下道で。高速と30分くらいしか変わらなかった。明智鉄道と並走するシーン。


夕飯はとり野菜味噌で鍋。



29日
晴れて暖かくなる日が多くなる。
こりゃまた夏も暑くなるのかな~。


11:35 JA06LX AW169 セコ/メーテレ取材機  鉄道事故の取材かな。


12:28 JA116D EC135P2 中日本航空  福島からの帰りかな。小牧へ。


12:35 T-7 所属不明  コールサイン聞きとれず。


夕飯は甘鮭。今日は和食だ。



30日
今日の夕飯はがっつりメニュー。


おっしゃ、トンテキ!



31日
仕事が立て込んできて帰る時間が遅くなることも。
でもなるべく家で夕飯は食べたい。


今日はむつの煮つけと豚汁。


11月中旬から今年1月上旬の成果。カラーページ含め5ページ分掲載されました。


さて、今年の2月はちょっとだけ長い。
頑張ろうかな。



7日 JA145D JA6934 JA145C  岐大 坂祝遊覧
19日 JA145D 中津川ドクターヘリ実働
27日 JA6184 集材(場外変更)
28日 JA125D 愛知医大
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする