東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事3(2020年7月13日その1)

2020年11月30日 06時42分14秒 | 航空機
12日に仕事をある程度片付け、色々と理由をつけて仕事を休み、「お仕事」へと向かう。
今日は長野市内を通過する際は晴れ間が見えていたが北へと向かうにつれ段々と雲が厚くなる。
そして現地へと到着したときはまた山頂が見えないくらい雲が張り付いていた。


7:30 これが1番支柱になるのかな?


駅舎はリニューアル&機械搬入のため一部解体中。


 場外に向かい皆さんにご挨拶。
 今日もよろしくお願いします。

 営業さんと今日の作業場所について打ち合わせをし、10時過ぎをめどに移動するようにする。
 今日はかなり仕事を進めるつもりだ。
 昨日12日も午後から仕事をしたそうだ。
 しかし梅雨時特有の降ったり止んだりの天気で思ったように捗らなかったそうだ。
 また、SNS上にカモフの作業の様子がアップされていたためギャラリーが普段以上にいたそうだ。
 そりゃ皆見たいカモフですから(笑)



8:05 朝一点検を実施中。


 この後エンジンランチェックをやって始業点検終了。
 天候が良くなるのを待つ。

 しばらくして総監督がやって来て下の方の支柱の作業ならすぐに開始できると話す。
 それでは始めますか、と皆配置につく。



9:09 機長、整備長が乗り込みエンジンスタート前チェック中。


9:10 後輪のチョークを外して機長席の下に置く。


NO.3エンジンスタート…あれ?


 スターターの音はするがタービンの回る音がしない。
 どうしたものか…



9:14 気を取り直して、NO.3エンジンスタート。


やっぱり回らない。


9:18 3回目も回らない。整備長もがっくりとうなだれる。


 すぐに整備士達は動き始める。
 車を動かして機体横に付け、必要な道具が準備される。
 もう一人の整備長、Nさんが真っ先に動く。



症状からしてある程度予測ができているようだ。


黙々と作業する整備士達。かっこいいよ!


営業さんは総監督に事情説明中。「もう間もなく直りますので…」


9:57 整備完了。さあ、どうだ?


見事、NO.3エンジンスタート。ガッツポーズするN整備長。思わず皆拍手!


9:58 チェック中…


9:59 大丈夫そうでNO.1エンジンスタート。


10:00 念入りにチェック中


NO.2エンジンスタート。


機器の点検に走るS整備士


NO.3エンジンカット。


機器点検も終了してS整備士が降機。


10:02 こちらも準備よし。


 ここからは動画撮影のため写真は無し。
 作業台と点検台のセットだから4トン前後だろう。
 ダウンウォッシュが半端なかったからな~。

 

10:06 それを上げちゃうカモフもすごい。


10:14 次はこいつ。


フックにかけてからの逃げるルートを確認。


10:17 点検台がないと言っても重量は3トン後半。


ゆっくりと向きを変えつつ上昇。


JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター


 営業さんから「ほな、行こうか」と声がかかる。
 それではよろしくお願いします。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の「お仕事」前に(2020年7月12日)

2020年11月28日 09時52分10秒 | 航空機
今年の梅雨は異常だった。
ずっと雨が降り続き、各地で災害が発生。
我が県、岐阜県も例外ではなかった。

野沢温泉からの帰り、国道19号を走行して木曽路を通過中。
木曽川の川面が見えたが明らかに水位が高い。
帰宅してから河川情報を確認すると案の定警戒水位を超えていた。

夜中に高速道路のパトロールカーらしきサイレン音が聞こえていた。
しばらくして道路情報を見ると中津川-園原間が通行止めとなっていた。
理由は土砂災害とのこと。
巻き込まれた車がいなければいいが…

翌朝、雨は上がり霧も晴れてくる。
自前レーダーを見ていると早速こちらに向かって来るヘリをコンタクト。



7:20頃から生中継を実施。


7:29 JA93NH AW139 ANH/NHK取材機  これで小牧へ戻り。


7:45 JA06CH Bell430 中日本航空/メーテレ取材機 


8:03 JA21DH AS365N3 中日本航空/東海テレビ取材機


9:42 JA004C AW139 中日本航空/中京テレビ取材機


9:47 JA05CH Bell430 中日本航空/CBC取材機


 報道は一通り来たし、明日に備えて今日中に仕事をこなさないと。
 そう思って準備を始めたところに遠くから聞こえてきたのはあのトラクターサウンド。


9:51 うお、真正面。


9:52 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊「若鮎I」  県内の被害状況の確認だ。


10:02 次は下呂方面へ。


 いかんいかん、このままでは仕事場に行けない。
 慌てて支度して会社へ行く。

 会社に着いてからも自前レーダーをチラ見しながら仕事する。
 するとまた報道関係のヘリをコンタクト。



11:10 JA03CP EC135P2 中日新聞  これで新聞社も来たわけだ。


 映像で見ると法面がちょっと崩れて登坂車線にかかっている程度。
 絵面的にはヘリまで出すほどではなかったような…。

 
 ちょっと遅めにお昼ご飯とし、いつものコンビニへと向かう。
 その際に自前レーダーにとある機体が入る。
 もしかしてと思い場外へと走る。
 もうすぐ場外に到着というときに緊急走行の救急車とすれ違う。
 もしかしたら地元病院で対処可能と判断されたのかな?
 だとしたら急がないと飛び立ってしまう!

  

間に合いました。


 どうやらドクター同乗で救急車搬送となったようだ。
 となると、ヘリもそのうち移動となるかな。



少年野球の練習中に飛来したようだ。さぞ驚いたことだろう。


 ドクターの迎えにはいつもの防災場外へと向かうはず。
 あちらの受け入れ態勢が整ったら出発だろう。



13:50 クルーが地元消防隊に挨拶中。


機体に接近して


CSに電話を入れる。


13:53 NO.1エンジンスタート。


13:54 NO.2スタート。


よし!


外観確認して


13:55 「ご協力ありがとうございました」


機体に乗り込んでシートベルト着用。


離陸。初めてヘリコプターをこれだけ近くで生で見る子もいただろうな。


左へ旋回してノーズダウン。


JA6927 BK117C-2 岐阜大学医学部附属病院/CHS


お疲れ様でした~


防災場外まで5分とかからず。


 一か八かで防災場外へと向かったがあと2キロというところで基地病院へと飛び立っていった。
 じゃあ、仕事に戻るか。



15:16 お、この音は…


JA9965 AS332L1 中日本航空  小牧へようやく帰還。


16:07 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」  まあ当然「出動」するわな。


 この時の水害の状況確認はまた近いうちにヘリを飛ばすだろうな。
 その時はどこかで見ることができるかな。


さて、明日は頑張って撮影するぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事2(2020年7月11日その4)

2020年11月26日 06時41分22秒 | 航空機
今日の作業も「できるところまで」とのこと。
とはいえ雲はなかなか山頂からは離れず下の方での作業となる。
それでも4基分はあるかな。


13:51 昼イチの便は回収でした。


フレアをかけてホバリングへ。


開いている場所に降ろして、


13:53 いよいよ10号作業台へ。


フックにスリングをかけて


上昇中。テンションがかかるまでカウント中。


13:54 テンション~


地切りよし。


上昇開始。


4トン近いからこれだけ離れていてもダウンウォッシュはすさまじい。


あれ?


左回りで…


回って


場外を離脱。


10号支柱へ向かう。


 後程聞いたところ「ギャラリーが多すぎて…」とのこと。
 自分も撮影だけでなくギャラリーの誘導係を仰せつかる。
 しかし…


14:00 あら、お持ち帰り。


これだけ重いと持ち帰りも大変だ。


ゆっくりとアプローチ。


台座へと誘導中。


そーっと降下して


台座に無事に降ろす。


JA6955 KAMOV KA-32A11BC アカギヘリコプター  定位置へと戻ってエンジンカット。


 色々あって一時中断と連絡が入る。
 しばらくスタンバイか…

 1時間くらいして動きが出る。しかし…



あら、ピトー管にカバーしてる。


15:20 ありゃ、スマキ開始か。


 どうしたものかと思っていたところに営業さんが到着。
 とりあえず今日のところは仕事終了とのことだった。
 明日は天気の状態も微妙なので明後日に作業かも、とのこと。
 それじゃ月曜日に現場で撮影させてもらいます。

 さて、明日中に仕事しないと(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事2(2020年7月11日その3)

2020年11月24日 07時18分06秒 | 航空機
前回の時と比べ作業性は比較できないくらいアップしている。
しかし普段見ているロギングや一般物輸と比べると作業現場の進捗に合わせていることもあり、
どうしても間延びする。
そこを一番気にするのは営業さんや監督さん。
予算内で作業が終わらせられるか、周辺住民からの苦情対処等と心配は尽きない。


とりあえず上りまで待機。


12:24 チョークを外して


吊り荷の確認よし。


準備よし。


ゆっくりと上昇開始。索受けを運ぶ。


12:30 え、もう戻って来た。


5分ほどで戻ってきたことを考えると以前より相当早く組んでいる。


ゆっくり下降して…


スリングを確保するA整備士も大変。


着陸よし。


チョーク挿入のフォローに走るS整備士。


前輪にチョーク挿入。


 これでエンジンカット、お昼休憩となる。
 しかし整備士達は機体整備を第一とし、その後に昼食を摂る。
 エンジンが冷えるまでの約30分から1時間が勝負だ。



皆さんが休憩中に一枚。


13:34 さて、午後の部開始。操縦士N機長、機上整備士S整備士の組み合わせは変わらず。


NO.3エンジン(APU)スタート。


回して~OK。


13:37 NO.2スタート。


NO.1エンジンスタート。


NO.3エンジンカット。上がるよ~


あ、昼一番はこれじゃないんだ。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事2(2020年7月11日その2)

2020年11月22日 06時58分00秒 | 航空機
機体は先ほど上がってからしばらく帰ってこない。
回収は回収でも前回見た通り仮索道の支柱を撤去しているようだ。
それが終わってからの荷揚げとなる。


10:48 というわけで基部から。


雲は完全に上がってないが、今日の作業場所にはかからないようだ。


10:55 戻って来て


10:58 別の場所の支柱組を上げる。


この先が見えない…


11:05 先ほどのところの第2節


11:10 現場から直滑降?


降りてきてフレア…


下方確認中。


フックを確保。さらに降ろして~


JA6955 KA-32A11BC KAMOV アカギヘリコプター 着陸。


ギャラリーいっぱい。


11:20 準備ができた場所へとどんどん運んでいく。


吊るバランスや結束に不安があるものはすぐに直してもらう。


少し飛んではスタンバイ。


すぐ次の資材が持って行けないのはストレスにならないのかな。


現場から次の資材がコールされ離陸。


ゆっくり上昇して


12:14 第3節なのかな。


12:19 お、もう戻って来た。


地上を確認。


この位置ということは…


またスタンバイか。


続きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新長坂ゴンドラリフト支柱据付工事2(2020年7月11日その1)

2020年11月20日 07時16分31秒 | 航空機
前回、5月の中旬に行われた野沢温泉スキー場の新ゴンドラリフト物輸。
この時は実験的な意味合いもある作業で、どうしても時間がかかった。
その後色々と手順を見直して、素材等を発注してだから7月頃に作業になると聞いていた。

撮影データを送ってからしばらくして営業さんから電話がある。
「これはこれでいいけど、全景が入っているのが欲しい。またお願いできる?」
自分の動画機材は姉から借りたハンディでどちらかというと望遠に強いタイプだった。
にもかかわらず、撮影場所はヘリ直下で全景はなかなか入れることができなかった。
そう思って地上とヘリと交互に撮影していたがやはり見辛いのは否めない。
自分のスケジュールを確認すると行けそうな感じ。
営業さんには行く旨を伝えたのだった。

作業予定日が近づくにつれ天気予報が気になる。
梅雨時真っ最中でしかも大きな被害が出たばかり。
現場にたどり着けるか不安だったが前日の内には大体大丈夫とわかりミッションGOとなる。


道中いい天気が広がったが現場に近づくにつれ雲が厚くなっていく。
現場に到着すると小雨が降っているくらい。
場外に到着して車中で待機していると皆さん到着。
今日もよろしくお願いします。

雨は上がりつつあるが現場周辺の雲は低い。
様子を見つつ準備に入る。



とりあえずスマキ解除。


 天候は回復するようで現場組は山へと上がり始める。
 営業さんから今日の現場の足場状態を聞くとかなりぬかるんでいるとのこと。
 あまり全体を撮れる場所でもないかもしれないから場外で撮影することに決める。
 現場の全体撮影はまた次回としよう。



この仕事の総責任者が到着。今日もよろしくお願いします。


前回よりも多い…


仕事が開始となると立入禁止となるエリアから。


10:12 雲が上がってきて現場付近の視界が開けてきたと連絡が入る。準備が加速する。


さっきよりも路面も乾いてきた。


薄日も差してきてコンディションも良くなってきた。


ではミーティング開始。


10:17 今日のKYポイントを確認。


10:19 それではよろしくお願いしまーす。各員配置につく。


機長と整備長が乗り込み。


チョークリリース。機長の目につく場所へと置く。


フックも大丈夫だよね。


10:23 APUスタート


10:26 NO.1エンジンスタート。


各エンジンスタート、NO.3エンジンカット。整備長の最終目視点検。


10:34 向こうは準備良いかな?


10:35 地上準備よし。上がれ~


ゆっくりと離陸。


予報通り晴れてきた。


もうちょい上がって…


JA6955 KA-32A11BC KAMOV アカギヘリコプター


おや、何かかけてから上昇反転。


一般物輸用のスリングだ。回収からかな?



続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征御礼(2020年11月15日)

2020年11月16日 07時04分34秒 | 仕事
令和二年度三重県総合防災訓練の撮影に行ってまいりました。
対応していただいた関係機関の皆様ありがとうございました。

また、帰りの道中にも色々と撮影することができ、大変有意義な遠征となりました。
今後ともよろしくお願いします。


訓練に参加した海上保安庁JA960A


ヘリテレ伝送訓練中の三重県警JA06ME


たまたま寄った明野でまさかのハンター4機編隊。


三重大学病院を離陸する三重県ドクターヘリJA122D


朝イチで隣県応援要請が入ったため訓練には不参加となった三重防災JA119M


この日の記事は…年明けかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔建替え工事関連物輸(2020年7月8日その4)

2020年11月14日 07時56分20秒 | 航空機
タイムリミットまであと数分。
光線状態もいいので納得のできる写真が撮れるよう色々と設定をかまう。



15:21 この高さから…


降下しつつ加速前進。


この辺りから上昇


まるで振り子のような感じ。


15:22 ゆっくり降ろして…切り離し。


次のバケットにフックをかける。


OK!


15:23 今度は正面の現場へ。


フレアをかけて減速…


15:24 ホッパー上にトン。よく見ると手前二ヵ所は基礎工事が完全に終わっているようだ。


垂直に上昇した後ちょっと前進。


既存線を越えたら降下。ホッパーの調子大丈夫かな?


15:25 おかわり。


ダイナミックに


次も正面かな?


15:26 アタリ。しかし生コンいっぱいだな。


15:27 燃料的にはどっちの戻り方の方がいいのかな。


15:28 ミキサー車ごと行くにはパワーが足りんか。切り離して…


フックを保持して右へ。


着陸よし!


現場監督が無線で何かやり取り。待機のようだ。


調子が悪いのかな?


 ここでキリがいいので離脱することに。
 皆さんに挨拶して車に向かう。
 すると違う羽音が聞こえてくる。



15:33 UH-1J カメラつきハンターの登場。もう少しピンがきてればな~。


15:34 まだかな?


15:35 JA310A EC135P2+ 埼玉県警「さきたま」  川沿いをどこまで見に行ったのかな。松本へ。


これにて完全撤収。
今回も新日本ヘリコプター様、お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔建替え工事関連物輸(2020年7月8日その3)

2020年11月12日 07時13分16秒 | 航空機
今日の作業量は「やれるとこまで」とのこと。
雨で仕事が滞っていたから少しの晴れ間ももったいないのだろう。
最後まで見ていきたいけどそうも言ってられない。
諏訪日赤から電話がかかってきて必要書類が足りないという。
地元眼科で撮影した眼底写真や視神経マップのコピーが入っていないということでこちらもびっくり。
診断書は封をされており見ることができなかったのだ。
早めに送付して欲しいとのことだったからこのまま行くことにした。
眼科に電話して対応をお願いしておく。
となると、ここにいることができるのもあと30分くらいかな。



15:00 このフレアをかけた瞬間の真下のダウンウォッシュがすさまじい。


15:01 雨上がりなのでベイパーがよく出る。


15:03 ホッパーの上に置いたらすぐに終わり。


上昇しながらバックしつつ反転。高度を取ったら降下しつつ前進。


目線より低いところから


そのままの勢いで上昇。


ほとんどフレアをかけず


15:04 場外に到着。


バケットを切り離して右へ。


フック確保。降ろして~


着陸よし。小休止だ。


 ここで小休止ということは少なくとも16時過ぎまで作業をやるだろうと予想。
 キリのいいところで上がることにしよう。



15:13 小休止終了。


15:15 それじゃ行くよ。


15:16 上がってそのままホバータキシー。


フックに装着。巻いて~


吊り上げよし。


北の現場へ。


15:18 戻りのこの迫力をどう表現しようか迷う。


15:19 あと1メートル…


地切りして


上昇しつつ反転。


そのまま降下しながら加速。


生コン打設は時間勝負だから本当に大変だと思う。



次で終わりになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔建替え工事関連物輸(2020年7月8日その2)

2020年11月10日 06時59分09秒 | 航空機
場外横でしっかりとダウンウォッシュを浴びて清めた後に全景を撮るため田んぼ1枚ほど下がる。
今日のPさんの飛び方だと迫力のある写真になりそう。


14:41 これ、ぱっと見フレアをかけてるように見えちゃう。


14:42 降ろして~


テンションかけて


上昇中。


ライトターンして現場へ向かう。


14:43 お、今度はそっち?


14:44 前回見た時と比べるとバケットが大きい。


戻りは素早く。自分の目線より低いところを飛んでいる。


機体の勢いを上昇するエネルギーに変えているんだ。


ちょっとフレアをかけてブレーキ。バケットを降ろす。


14:45 はい、OK。上昇~


14:46 いいターンを決めてくれる。


14:48 今度の戻りは目の前の現場からダイレクト。


ゆっくり降ろして~、よし。


14:49 地切りよし。


バックの緑がきれい。


14:50 今度はこっちか。忙しいな。


この高さを落下するようにして運動エネルギーに変える。


14:52 ブラストで緑が揺らめく。


JA6720 AS332L1 新日本ヘリコプター


ここの現場、撮影環境とってもいい。


14:53 JA310A EC135P2+ 埼玉県警「さきたま」  川沿いに南下して行った。


14:54 ちょっと低い位置を早く飛んで…


機首上げして上昇力へと変える。


14:55 オーライ…


地切り確認OK


雨上がりだからべーパーもよく出る。


緑によく映える機体色。


14:56 ライトターンして送電線を飛び越える。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする