東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

我が家でもできる訓練(19~25日)

2017年06月28日 21時40分18秒 | 家族
25日に発生した長野県西部を震源とする地震。
自分が住んでいる所は市町村合併で大きくなり、北と南では全然違う。
体感では震度3程度で大丈夫でした。



19日
衣浦の方へトライへ。
今日で納めるつもりで型担当者抜きで行ったがそういう時に限ってトラブル発生。
生産はできたが止む無く出直しすることになる。
ええい、やけ食いだ。


Lジャン食べて今週も頑張ろうっと。




20日
右足のMRIを撮る。
ここの病院の機械は相変わらず賑やかなこと。
約30分ほどで検査は終わり会社へ戻る。
結果は明日とのこと。



15:01 JA12CJ? S-76C ファーストエアートランスポート





21日
9時半の予約となっていたため病院へ。
中待合室に呼ばれ、すぐに自分かと思ったら自分より後に呼ばれた人が先に診察を受けていく。
そして誰も中待合室にいなくなってから呼ばれる。
3回とも違う先生で思わず心の中で「おいおい」と突っ込み。
同じ説明を3回もする方の身になってもらいたいよ。
その間に先生は画像を開き断面を見ていく。
炎症反応も無く腫れが引いて行ってることから「浮腫じゃないかな」と言う。
この前の膝の水のが「水たまり」だとしたら「沼」みたいなものか。
細胞組織の間に水が入り込んでしまったようで原因は不明。
右足ばかりこうなるから何か右足に異常でもあるんじゃないかと不安になるよ。





22日
某所の物輸の準備ができていると現地偵察へ行った方から情報をもらっていた。
諸々ついでに某社へ確認すると近いうちに仕事をするという。
何とか休みは取れたがその大前提に自分の責任は果たしておくということ。
そんなわけで仕事が終わったのは23時前だった。





23日
某所へ。
この報告はいつになるやら(笑)



ネットで行き先についてちょっとざわついていたね。





24日
ここのところ子供たちの調子がイマイチ。
上の子がパッと熱が出たと思ったら翌日にはケロッとしている。
そして一日遅れで次女も同症状。
今朝は二人とも熱は無かったが次女の機嫌が悪く朝からバトル。
天下御免の二歳児だ。

昨日の疲れもあり早目に仕事を切り上げて家に帰る。
するとカレーの香りが漂っている。
今日はカレーか。


カレーはカレーでも鹿肉のカレー。下処理に時間をかけたことでクセは無いが味はある。





25日
休みだから普段よりちょっと寝坊する。
薬を塗っていると地鳴りが聞こえてくる。
身構えているとグラッと結構大きい揺れが来る。
そして遅れてスマホから緊急地震速報を伝える。
その頃には揺れは小さくなり一安心。
長女は「今のくんれん?」と言う。
以前、地震体験車に乗ったことを覚えているのだろう。

今のが本当の地震だよ。因みに震度3程度だった。
地震が来たときはどうするの?と聞くと
「机の下に隠れる!」
うん、それも大事だけどもう一つ。
「シェイクアウト訓練」をしようか。



動かず頭を低くし、頭を守る。机の下等ならなお良し。


 今日は半年に一度の家の外の大掃除。
 高圧洗浄機でベランダや窓などを洗う。
 その間にもこんな天気なのに空は賑やか。



10:38 JA06CH Bell430 中日本航空/メーテレ取材機  他にも何機か戻って来た。


11:22 JA6817? Bell412EP 中部地方整備局「まんなか」 地震関連での出動お疲れ様です。


 午後も少しだけやったところで掃除終了。
 それじゃ買い物へ行こうか。
 
 色々と買うものがありまだ足が完治していないヨメには大変。
 カートが杖代わりになるからまだ楽だとか。



長女は買ってきた色鉛筆で早速お絵描き開始。


 今日の夕飯は家の外で焼肉をやろう、なんてお袋が張り切っていたが思ったより肌寒くやっぱり家の中でやることになる。
 今日のメインはこちら。



鹿のヒレ肉の焼肉。それと遅れて父の日ギフトのビール。


 鹿肉は高たんぱく低カロリー。
 ニンニク醤油で食べると美味しく、いくらでも入ってしまう。
 明日は取引先の所へ行かなくてはいけないがマスクしていれば匂いはわからないよね(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県松くい虫航空防除2017(6月19日豊丘村)

2017年06月27日 06時27分43秒 | 航空機
長野県松くい虫航空防除キャラバン。
初日19日の様子はHMさんが撮影してくれました。
写真提供ありがとうございました。



4:03 夜が明けきらぬうちから用意は始まる。


4:33 薬剤と水を投入してタンク内で混合。


アップ、さらにトリミングしてこの状況。実施場所まではかなり距離がある。


5:18 離陸して向きを変えて…


5:19 北東側に向かって離脱。


5:32 天気とてもいいね。丘の上には地元CATVの取材が来ていたそうです。


5:55 これで最後かな?


6:03 終了後の水洗い。ノズルもしっかり。


6:04 まさかメインローターにそのままぶっかけるとは思いませんでした。


 散布は7回、タンク洗浄散布1回の計8回が行われた。

 ヘリは午後から次の現場である駒ヶ根へ移動。
 こちらの様子はノザワヤさんが撮影してくれました。
 それではノザワヤさん、お願いします(笑)


今年の長野県航空防除キャラバンの様子は当ブログ「東濃IFR」と
6/18フェリーイン 
6/20駒ヶ根前編 三丁目の飛行機屋 ノザワヤ様
6/20駒ヶ根後編 三丁目の飛行機屋 ノザワヤ様
6/22坂城村 「飛びもの日和」   izumisweet様
のリレー形式でお送りします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県松くい虫航空防除2017(6月18日豊丘村フェリーイン)

2017年06月25日 21時06分07秒 | 航空機
長野県で毎年行われる松くい虫航空防除。
マツタケが秋の主な農産物の一つである長野県にとっては収穫減=税収減。
農協からも県全体で取り組むよう話があっても不思議じゃないね。

わが岐阜県は航空防除やらないから地元の山では遠くから見るとなんとなく茶っけて見える。
近くで見ると松枯れした木が目立つ。
それでもなお行政の腰は重い。(やってないわけではないが効果は薄い)
森の中に行くことが困難な場合は空中散布しかないのだが…。
岐阜県もマツタケは秋の重要な農産物。
そのうち松林全部がダメになるよ。


さて、前置きが長くなりました。
長野県は毎年南から順に航空防除を行いその予定が明らかにされる。
自分の予定とかを考えると19日に行われる豊丘村の防除の機体が来る18日なら行けそう。
蒼い鳩さんにも連絡して18日に撮りに行く。

ちょっと胸騒ぎがして17日に関係機関に問い合わせる。
すると毎年行っているところとは別の場外を使用するとのこと。
きっちりどこ、とは言ってくれなかったがキーワードからアタリを付けた場所を蒼い鳩さんに知らせる。
すると当日9時頃には現地入りした蒼い鳩さんから場外が合っていた旨連絡が来た。

自分は休日出勤で少々仕事。
その後豊丘村に走る。
ナビ任せで走ること1時間ちょっとで場外に到着。
役場の人と薬剤メーカーさんがすでに来ていた。



ナビ任せで来たため自分の方向感覚がマヒする。駒ヶ岳に気が付きようやく方向が分かる。


12:23 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空  このルートは阿南方面かな?


 しばらくすると北からフェネストロンの音が聞こえてくる。
 さっきJA120Dが通ったから応援で佐久機でも来たかな?



13:07 あれ?またJA120Dだ(汗) いつの間に戻っていたんだろう。市立飯田病院へ。


 南信の拠点ともいえる市立飯田病院。
 ドクターヘリの飛来する回数も多い。



午前中にいた3人だけでなく運航会社、中部電力の人も来ていよいよヘリが来ることを物語っている。


 13時50頃に小牧を離陸した旨がネットに上がっていた。
 やっと来るか。

 駒ヶ岳の様子を見ていると結構低い位置から雲がわく。
 ちゃんと恵那山を越えることができるかな。



14:30 機体をインサイト。向こうも場外をインサイトしたようだ。


クイッとターンしてファイナルアプローチ。


JA9737 Bell206B-3 ヘリサービス


着陸。


 エンジンカットしてすぐに打ち合わせ開始。
 実施場所や高圧線の情報等色々と図面を見ながら話しているようだ。
 
 打ち合わせが済んだところで実施場所の確認飛行となる。
 これを昼間のうちにやっておかないと明日の実施に支障が出る。



15:04 機長の説明を受けて役場の関係者が機体に乗り込む。


15:06 そんじゃまエンジンスタート!


「どっち行くの、こっち?」「いや、ターンして向こうへ。」


15:10 離陸。向きを変えて…


北向きへ離陸。気を付けて~。


15:14 南信幹線の送電線のむこうにいるのをインサイト。


 地形に合わせて飛行するため機体が見えなくなることが多い。
 機長さん、神経使うだろうな。



15:23 調査飛行から戻って来てオーバーヘッドターン。


15:24 場外にアプローチ。


ホバータキシーで向きを変えて


着陸。ローターブレーキでメインローターを止める。


 間近での撮影許可をもらい機体に近づく。
 機長さんと話をしたが、やはり雲が低く恵那山を越えることはできなかったそうだ。
 そのためもう少し北の馬籠あたりから峠越えをしたそうだ。



この距離で撮れる幸せ。


整備士から「ドア開けて撮っていいよ」と言われ恐る恐る開ける。来年で30年を迎える機体、あちこちくたびれている。


フライト毎にチェックする整備士さん。ありがとうございました。


 これにて本日のフライトは終了。
 明日に備えて皆さん早く休むんだろうな。


 次回に続きます。



今年の長野県航空防除キャラバンの様子は当ブログ東濃IFRと
6/19豊丘村 東濃IFR(撮影HM様)
6/20駒ヶ根前編 三丁目の飛行機屋 ノザワヤ様
6/20駒ヶ根後編 三丁目の飛行機屋 ノザワヤ様
6/22坂城村 飛びもの日和   izumisweet様
のリレー形式でお送りします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸倉山災害派遣(5月7日その3)

2017年06月24日 22時04分47秒 | 航空機
消火活動を継続して行う岐阜県機「若鮎III」
見えない所で静岡県機も頑張っているのだろう。



8:09 旋回して給水場所へアプローチ。


8:10 給水中…


火点へ向け上昇中。


8:16 バックの新緑がいい感じ。今回お気に入りの一枚。


8:17 50mm(換算80mm)でこんな感じ。やっぱりダム湖は広い。


後日発表された回数、散水量から1回約720Lのようだ。


 これにて給水ポイントを離脱。
 再び給油場外へ戻る。

 ここでちょっと場外へお邪魔する。
 岐阜の隊員が驚いたのは言うまでもない(笑)
 自分が驚いたのは長野防災航空隊の副センター長が現場に来ていたことだった。
 あのときは大変失礼しました。

 自衛隊の出動に関しては現場サイドではわからないが…と前置きをして副センター長が山を指す。
 「急峻な地形だから防災機からの放水程度では地面まで届かないんだよ」と言う。
 ということは大量に放水することができれば鎮圧できるということか。

 もう少々お話を伺ってから対岸に戻る。
 そしてあまり間を置かずにJA119Vがやって来る。



8:46 こちらも戻ってきました。


8:47 場外にアプローチ中…


ポンプ確保。降下継続~


着陸、再び給油。


8:52 給油後に整備士が機体の下にもぐる。あれ、もう外すの?


給水ポンプを外して機内へ収容。ということは撤収か。


8:54 準備よし。上がるよ~。


8:55 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  離陸。


 この後B&G場外で情報員をピックアップして帰投する。
 お疲れ様でした。次に見れるのは10月頃になるかな。

 さて、この後はどうなるのか。
 静岡県機も整備までの時間が押しているということで午前中には帰投するとのこと。
 やっぱりそうなると自衛隊の出番か。
 しかし、上空を飛んでいたUH-1の姿が見えなくなったな。



9:33 JA66NH AS365N3 ANH・NHK取材機


 給油場外は撤収する様子は見られない。
 ということは他の防災機が来るんだろうな。

 そんなことを考えているとB&G場外へ走れと天の声が聞こえてくる。
 蒼い鳩さんと共にB&G場外へ急ぐのだった。





AX
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸倉山災害派遣(5月7日その2)

2017年06月22日 06時16分58秒 | 航空機
前回からの続きとなります。

給油場外対岸に到着して暫し休憩。
遠くからは412の音がしており、岐阜県機が消火活動に従事していることがわかる。
ここに来る間に機体が一瞬見えたものの給水場所に関しては不明だった。
蒼い鳩さんと給水場所のアタリを付け西側から行ったが見えなかった。
しばらく大人しく場外で待とう。



7:21 お、動きが。


7:23 場外上空で旋回して高度処理後ファイナルアプローチ。


ゆっくり降下~


7:24 着陸よし。


7:25 緊急時なのでホットリフューエル。


7:35 ドラム缶約3本分を給油して準備よし。


7:36 離陸。ポンプが干渉しない高さまで上昇。長野防災の隊員がドラム缶を支えている。


7:37 給水ポイントへ向かう。


 これでまた静かになるかと思いきや、今度はBKの音が接近。
 静岡県機も給油にやって来たのだった。



7:39 ファイナルアプローチ。


着陸よし!お尻向いちゃった…。


7:41 こちらはエンジンカット。


 機体に給油ノズルを挿しているのは長野県防災航空隊。
 給油ポンプ作動は岐阜県機整備士。
 次のドラム缶を用意しているのは地元消防。
 皆で協力して作業を行う。

 さて、気になるのは岐阜県機の給水場所。
 自分のアタリを付けたところに向かうと飯田消防阿南署の隊員が安全確保中。
 隊員の了解を得て監視下で撮影を行う。



7:57 給水場所にアプローチ。


給水開始。


7:58 この前の訓練場所と比べれば広いね。


給水終了。散水ポイントへ。


 しっかり給水したようで上がりも少し重め。
 火点に近いはずだが煙の臭い等はしない。



8:03 散水して戻って来た。


8:04 給水中。


給水終了。Pさんと目が合った…。



 まだまだ鎮圧には至らないのか、消火活動の手は緩まないようだ。
 

 その3へ続く。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでは得られないモノ(12~18日)

2017年06月19日 23時02分19秒 | 仕事
梅雨入り宣言とは何のことやら。
地元消防からは晴天が続いているため火の扱いに注意のメールがまわるほど。
実際、その他火災が続発しており注意しなければいけないね。



12日
梅雨時なのにこの晴天。
この貴重な晴れ間を使って航測各社は航空機を飛ばす。
FR24を見るとC208があちこちで飛んでいた。



10:00 JA023B AS350B3 朝日航洋  測量ですな。松本方面へ。


10:03 JA4028 Cessna Tu206G 協立航空撮影  こちらも航測。 


12:50 UH-60J この後旋回しながらのオートロを実施。


 夕方にMさんから連絡網が回ってくる。
 地元放送局のニュースで御嶽山小屋荷揚げの放送があるという。
 家に電話して録画しておいてもらう。
 ぜひ行ってみたいところなんだよな~、ここの「場外」



場外の場所はどこかな(笑)





13日
F-35 AX-5初飛行。やっぱり大安だったか。
滑走試験等普段の段取りをすっ飛ばしての2時間フライト。
行きたかったな~

そんなことを考えながら仕事をしているとヘリの音が。
このトラクター的な音はBK117…ドクターヘリインサイト!しかしカメラまでが遠く撮れない。
10:36 着陸
11:13 離陸。多治見方面?
場外にいた時間を考えると市民病院からの転移搬送じゃなさそうな感じ。

午後、JA23ARがいつもの某所で訓練。
JA6792はもう引退したのかな?
ちょうど豊田方面に出かけていたがこっちには来なくてがっかり。





14日
ヨメの用事で午前休みをもらっていたが先日の負傷で用事はキャンセル。
それならその休みを有効活用しよう。



詳細はまた後日(笑)


 会社に到着すると同時に頭の上が賑やか。
 今日は午前からこっちへ訓練で来ているようだ。


12:51 #79 C-130H  この水色塗装ももうすぐ見納めだ。


#77 順次この迷彩塗装に戻されるそうだ。


12:52 いいヒネリ。も少しバンクつけて欲しいな。


 出勤したら大変なことが。
 ワイヤー加工機担当者が休みのため緊急での加工ができずヘルプに入って欲しいと頼まれる。
 内容を聞いて22時を過ぎることが確実だったのでお弁当を頼んでおく。



生姜焼き弁当食べて頑張るか。





15日
衣浦のお得意さんのところへ製品見本を持って走る。
OKが出てやれやれ。
「夕飯食べて帰って来てね」と総務からもOKが出たのでいつもとは違うルートで帰る。


刈谷ハイウェイオアシスのラーメン横綱で豚骨ラーメン。





16日
ちょっと心配になって某村役場担当課に電話する。
いつもの同じ場所を離着陸場に使うかと思いきや、今年は違う場所で行うということ。
電話して聞いてよかった。
しかし、場外の場所を聞いたがいまいちよくわからない。
マップを見ながら役場の人が言っていたキーワードを頼りに目星を付ける。
18日に行ってみるか。





17日
朝、自分が目を覚ますとほぼ同時に長女が起きる。
今日は自分が休みだと知ってホットケーキをリクエスト。
手伝うからと張り切って着替えたりしてキッチンへ来たが様子がおかしい。
6時頃に熱を測ると37.1℃と子供にはよくありがちな体温。

ホットケーキを作り始めるが長女は「えらい」と言って横になる。
食べ始める前に再度体温を測ると38.3℃…。
ホットケーキも1枚を食べれず残してしまう。
昨日は急な下痢で早帰りしてきたという長女。

ヨメを接骨院に連れて行き次に長女と次女の病院へ。
長女は胃腸風邪と診断。下痢止めと頓服として座薬が処方される。
次女は5月末に手足口病と言われたが右ふくらはぎの湿疹が一向に治らない。
塗り薬を処方してもらうよう頼む際に前回診断された病名を告げると
「それとはもう関係ありません、虫刺されです」
同じような場所をずっと刺す虫がおるんかい!

その後、ヨメをピックアップしてちょっと買い物。
お昼頃に帰宅してお昼ご飯とするが長女は車の中で寝てしまいそのまま布団に寝かせる。
ちょっと起きた時に消化のよさそうなパンとリンゴジュースを少し飲む。
あんまり大丈夫じゃなさそうかな。

今日は子供と遊ぶつもりだったのに…
それでは予定を前倒しして半年に一度の換気扇の大掃除だ。



13:44 #490? CH-47J JASDF  小牧では体験搭乗会が行われていたからその機体かな?関東方面へ。


夕飯はけいちゃん。家で採れたキャベツをどっさりでてんこ盛り(笑)





18日
前日のうちに仕上げ担当が用意してくれた製品を見ながらデータで外形の修正を行う。
明日の朝から加工をお願いしているものだからね。
でもちょっと中抜けして某所へ…。



また細かいことは後日。



 さて、今週も忙しくなりそう(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県消防防災航空隊殉職者合同追悼式(5月30日)

2017年06月15日 13時49分12秒 | 航空機
あの事故から約3か月。
松本市のキッセイ文化ホールにて合同追悼式が行われる。
一般の人も参加することができるということで出席することにした。

式典が行われるのは午後から。
午前中は木曽路をのんびりと走り松本空港へ向かう。



11:39 JH201 JA10FJ


午後からのフライトか、JA220Eは天日干し。記帳には山岳隊の人の名前もあったな。


11:50 あの塗装の機体は…


JA12CJ S-76C ファーストエアートランスポート  これもここの常連さん。


 松本空港の東邦航空の営業所にちょっと顔出し。
 話を伺ったら現場サイドの人は皆会場に向かって今日はいないとのこと。
 また顔出すか。



空港正面にある国旗等は半旗が掲げられていた。


 車の中で礼服に着替え会場へ。
 川沿いを走り抜けれたので思ったより早く到着した。
 一般参列者の方へ車を止め式典会場へ入る。



先日はお世話になりました。


 駐車場を見ると長野県内の消防だけでなく周辺相互応援協定を結んでいる防災航空隊の車両も見受けられた。
 もちろん、わが岐阜県からも来ていた。

 記帳をしてから会場へ。
 入口正面にはアミーゴさんが撮影したかつての勇姿が飾られていた。


本当、いい写真だよね。ご家族が大変喜んだそうだ。


 一般入り口にて献花する花を受け取る。
 菊の花一輪、思いを込めて献花するとともに黙とう、そして相互応援で出動してもらったことに感謝。



一般は中ホールにて。式典は大ホールで行われ、その模様が映し出される。


式次第と座席表。


 13時半になり式典開始。
 まずは1分間の黙とう。
 そして各顕彰が授与される。
 受け取る遺族の妻や家族。
 壇上にいる遺族の子供の声が聞こえる。
 消防庁長官から妻に顕彰が授与されるところを見て思わず涙があふれる。
 各顕彰が授与されたのち消防庁長官、県知事等の別辞。



阿部長野県知事の別辞。


 式典は追悼の辞(殉職者各所属長=所属管轄市長)、弔電披露、塩尻市消防音楽隊による献奏と続く。
 指名献花が行われる準備になったころ会場を後にする。
 1200人以上が参列しているこの式典。早めに出ないと大渋滞だ。
 アミーゴさんに会いたかったが止む無し。

 近くの信大病院駐車場にて着替え。
 時計を見るとすでに16時半を過ぎていた。


16:45 アンチコリジョンが光り始める。出動かな?


16:50 エンジンスタートして離陸。


JA120D EC135P2+ 信州大学医学部附属病院/中日本航空 松本空港へ。


 これにてこちらも帰宅。
 市内を避け、空港経由で国道19号へ。

 夜、長野県内の放送局のニュースをネットで見る。
 するとアミーゴさんの献花する様子が映っていた。


 このような辛い事故は二度と起きないでほしいと切に願う。
 しかし、その願いも空しく数日後にJA3989の事故が起きる。
 おそらく、式典の会場にも機長であるKさんは来ていたであろう。
 一寸先は闇とはいえ、松本絡みで大事故が2件連続発生したのは異常という他無い。

 松本のスポッターにとって、アミーゴさんにとってこの事故も相当ショックだったのは想像に難くない。
 某新聞にコメントが載っていたが掛ける言葉すら浮かばない。

 自分もK機長の操縦で二度乗った。
 1回目は蒼い鳩さんと。ノザワヤさんと交代だったのが印象的な出来事。
 2回目はヨメと長女で。初めて空を飛ぶ感覚を知った長女。

 今は亡くなられた方のご冥福を祈るとともに事故の原因が究明され安全運航に繋がるようにしてほしい。
 そして自分も気を引き締めて飛びたい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に降りかかる(5~11日)

2017年06月12日 22時06分55秒 | 家族
今週は苦行の週だった。
まさか、今頃になって長女のがうつるとは…。



5日
いつも通り起床して朝ご飯をしっかり食べる。
これで一日しっかり働ける…はずだった。

昼になってもお腹が張った状態が解消されない。
食べ過ぎたのかな?とも思ったが、いつものプロテインドリンクを飲む。
それが呼び水だったのか、嘔吐感が襲いトイレに駆け込む。
16時までの間に3回嘔吐し、お腹の張った状態は収まらない。

定時で上がり、ちょっと朦朧としながら家に帰る。
子供部屋に布団を敷き、アク〇リアスをもらってそのまま寝込む。
嘔吐したせいか熱もある。
明日は小牧のお得意さんの所へ行くつもりだったのに。





6日
夜中に何度か起き、そのたびに少量ずつ水分を補給。
そのたびに嘔吐感があるが昼間よりいい。
朝になってもご飯は食べられずリンゴジュースをゆっくり飲む。
今日は仕事を休んで病院へ行く。



9:07 JA9423 AS350B 雄飛航空


 10時頃に病院へ行き、内科と皮膚科を受診する。
 皮膚科は30分も待たずに終わったが内科は12時頃に診察という。
 一旦病院を出て見晴らしのいいところへ車で移動。
 エアバンを聞きながら小説を読んで過ごす。ああ、岐阜に行けれたらな~(泣)

 時間になったので再び病院へ。
 診察結果は胃腸風邪と予想通り。
「今、流行っているからね~」と先生。
 実は子供が…と話すと「やっぱり(笑)」
 3日分の胃腸風邪関連の薬と山のようなアトピーの薬をもらって帰宅。
 バナナとリンゴジュースでお昼を済ませ、横になる。



12:51 UH-60J  訓練からお帰りかな。


 しばらくして「バン!」と大きな音がして目が覚める。
 家の中からしたようだったが、何かを床に落としたりしたようでは無さそう。
 その原因をこの時は解明できなかった。



14:23 #75 C-130H 家からはちょっと遠いな。


 また横になっていると遠くでヘリの音。
 今度は何かな?



14:47 おや?着陸する…。


14:50 離陸して向かう先は恵那山か…!


 長女の迎えがあったよね、とヨメに聞くと「20分頃に決められた場所に歩いてくるよ」とのこと。
 じゃあ、迎えに行ってくるね。
 遠くで聞こえる「アホ!」の声。
 急いで場外へ向かう。

 場外には予想通りパトカーと県警航空隊の整備士の姿が。
 もう、すぐに戻って来るようで一旦出した燃料を備蓄庫に戻していた。


15:08 インサイト。


15:09 着陸。要救助者を降ろし地元警察へ引き渡し。


15:10 手早く資機材を載せて…


15:12 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  お疲れさまでした。


 急いで車に戻り長女のお迎えへ。
 予定時間を2分過ぎたが他のお母さん方もぼちぼちで到着。

 遠くから子供たちの声が聞こえてくる。
 下園風景を撮りたかったからちょうどいい機会。
 自分が迎えに来ているのを見つけて駆け寄ってくる長女。
 ちょっとしたサプライズになってよかった。

 子供達がおやつを食べている間にさきほどの音の正体を探す。
 家の外周には特になし。
 2階から裏の外を見るため窓に近寄った時に違和感が…



これ、なんの汚れ?それに何かついているし…


 そして屋根を見ると音の原因が。
 外に出て観察したがすでに事切れていた。
 音の原因はキジバトが家の窓に正面衝突したもの。
 首骨折に見た感じ頭蓋骨もいってるようだ。50キロは出ていたのかな。
 つがいだったようでもう1羽が近くで相方を探しているようにも見えた。
 いつも家の近くにいた個体だろうけど哀れな。

 子供達に見つからないうちに土に還した。





7日
お腹の中身が上がったり下がったりするのは止まらない。
まだ完全に戻さないだけマシってくらいかな。

今日の夕飯もくたくたに煮たにゅう麺でした。





8日
胃腸風邪3日目。
相変わらず食べるとお腹の中身が上がったり下がったり。
薬で何とか抑えているだけで、油断したらそのまま出てきそう。

そうは言ってもそろそろ食べないと。
夕飯は冷や麦を普通の硬さでよく噛んで食べたのだった。





9日
X-2実証機が7時からの早朝フライトを行うということで岐阜基地へ。
逆光覚悟で朝から山登りする。
自分が着いた時には一人しかいなかった山頂も7時頃には20人近くが来ていた。
しかし…



ハンガー自体は5時50分にオープンしたが機体が出されたのは7時20分頃。


機体も出されては来たが…。


 X-2が格納されているであろうハンガーも開いてはいたが機体は出てこず。
 7時半に見切りをつけ下山する。
 そして午前中のうちにHPにある「お知らせ」が更新される。
 この度予定されていた早朝フライトはキャンセルとなったのだった。

 このまま会社にいくつもりだったが気になるところへ寄ってみる。
 すると場外へ向かうゲートが開いており、今日は機体がいる可能性が高まる。


というわけで来ました、いつもの場外。


 これからエンジンの試運転をするということでその様子を見る。
 いいタイミングで来れたな(笑)



始業点検のチェックリストをこなしていく二人。


 エンジンを止めてほんの数分で今日の乗客が到着。
 予想外の離陸シーンまで撮れるとは。


エンジンスタート!


ホバータキシーして…


今日の電パトエリアへ。お疲れ様でした。


 これにてこちらも会社へ急ぐ。
 途中、JA6412が近くに来ていたがその場外まで行く余裕は無し。
 状況からして朝一でノザワヤさんと見たところを片付けてから来たみたい。
 三井山で待っている間に聞こえた航洋のピューマもここだったのかな。


 予定通り会社に到着して仕事にかかる。


 お昼ご飯はファミマの冷やしぶっかけうどんをよく噛んで食べた。
 胃が小さくなったのか、普通の一人前で十分お腹が膨れる。
 これでようやくみんなと同じ食事ができるかな。
 




10日
昼前にヨメから電話がかかって来る。
ソフトバレーの練習中に足を痛め、接骨院に行くから子供を見ていて欲しいとのこと。
自分が行くまでは他のお母さん達に子供をお願いしてあるという。

練習会場に着いてお礼を言って子供達を引き取る。
サークルの代表のママさんがすごく申し訳なさそうだった。
スポーツの事故なんてあって仕方がないけどね。
でもこれで大きいのは2回目。

子供達はお母さんが接骨院に行ったがどういう状況か知らない。
まあおにぎりでも食べて帰って来るのを待とう。

二人の食欲はすさまじく、子供用に用意したおにぎりをぺろりと平らげる。
自分のもあげたのだが半分近くを食べられてしまった(笑)

 治療が終わって戻ってきたヨメ。
 左足が…


見た目凄いことになってるね。ギプスで固定


 捻挫だけどくるぶしの骨が欠けた骨折。
 なので固定して10日はこのままだろうね。
 気晴らしに体を動かすのはいいけど気を付けてね。





11日
午前中は地域の行事の関係で家にいる。
しかし、午後からは明日の納品の関係で休日出勤。

梅雨入りしたにもかかわらずずっといい天気。
14時半頃にFR24を見てちょっと焦る。
JA23ARが某所辺りで消える。
まさか日曜日にあそこで訓練するとは思わなかったよ。

定時頃に終わったのでちょっと防災場外方面へ。
特に来るわけではないけど何となく行ってしまった。
JA6923は17時ちょうどの出動だったのか、下呂方面へ行って18時頃に戻って来た。
地元ではドクターカーが走り回っていたのだった。

さて、ようやくまともな食事ができるようになった。
今日の夕飯は自分も長女も楽しみにしていたものだ。



久しぶりのトンカツ、頂きます!



さて、今週も頑張って乗り切ろう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田市における山林火災に係る消防庁広域航空消防応援及び自衛隊災害派遣(5月7日)

2017年06月10日 20時53分45秒 | 航空機
5日の夕方、飯田地内を通過中の中央道から見えた煙は本当に山火事だった。
夜のニュースではまだ鎮火しておらず、隣県応援で静岡防災機が来たことを告げていた。

6日も鎮圧できず、この日は愛知防災と静岡防災が応援で来たのだった。
そしてその夜、悪魔からのメールが…。
さらに追い打ちで自衛隊の災害派遣を検討中との情報も。

ヘリ仲間で一番現場に近い自分が現場リポートをしないわけにはいかないだろう。
現場入りすることに決めた。


早朝、日の出1時間前には家を出て現場指揮本部であろう南信濃B&Gセンターを目指す。
阿南まではオペレーションスムースだったがここで思わぬ事態が。
道路崩落による通行止めで大きく迂回しなければいけなくなった。
一旦豊橋境まで南下し、そこから酷道418号に入って天龍村を目指す。
本当に「酷」道で久しぶりに楽しんでしまった。

天龍村に入ってからは道がよくなり南信濃を目指す。
天龍村役場から場外まではそれほど時間はかからず到着。
場外にはポンプ車が一台横付けされており、これが場外管理を担当すると思われた。

ようやくあの人と合流して情報交換。
その最中に遠くからヨンイチニサウンドが聞こえてくる。
昨日は愛知機が応援だったから、今日もかな?
しかし、見えた機体を見て自分は驚いたのだった。



5:58 あれ?


6:00 まさかの岐阜県機でした。


JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」  情報員を降ろして…


6:06 再び離陸。給油場外へ。


 この時もう1ヵ所の場外があることに初めて気が付く。
 燃料一切無しでヘリは飛べないから燃料のあるところに気が付くべきだった。

 場外の状況を見ていると一般人でも堤防辺りまで近寄れそう。
 某氏と共に移動。
 堤防上にはマスコミが数社陣取っていた。
 しかしあまり情報が回って来ていないようで関係者にぼやいているのだった。

 そして山間に再びヘリの音が響き始める。
 この音はBKか…静岡県機かな?

 

6:25 誘導員が場外にいる。長野県防災航空隊の人だ。


6:26 ファイナルアプローチ。


着陸よし!


6:27 資機材を降ろして消火の準備にかかる。


6:29 給水中の状況。古いタイプだからなのかあそこから入れるんだ。


給水終了。ヘリのローター回転音が上がる。


6:30 JA119R BK117C-1 静岡県消防防災航空隊「オレンジアロー」  これも引退カウントダウン。


離陸。この後ライトターンして高度を上げて火点へ。


6:32 両県情報員は長野県防災航空隊員の先導でどこかへ。


6:35 1回目の放水が終了して再び場外へ来たJA119R


間もなく着陸…


6:36 着陸よし!


6:37 すぐに給水が行われる。はい、止め!


今度はヘリパット上で向きを変えて…


火点へ。以降、この繰り返しとなる。


 このままでは「若鮎III」の撮影ができないし、いずれ「オレンジアロー」も給油に来るだろう。
 給油場外を地図で確認。
 ここ、松本ドクターヘリも何度か来ているとこだね。
 気は焦るが慌てても仕方がない。
 安全運転で場外対岸に到着。
 すると見覚えのあるドラム缶がずらりと並べられていた。
 しばらく待ちましょうか。



7:01 UH-1 陸上自衛隊  情報収集用のカメラ機がずっと上空でゆっくりと旋回。来ること決めたの?



この報告、全部で4回になります。



AX
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の意見を尊重して(6月1日~3日)

2017年06月08日 13時24分41秒 | 家族
先週は色々と記事にすることがあるのでそれらについてはまた後日…。



6月1日
トライに行っていた組から緊急の用事が入る。
夕方に製品を引き取り、選別後手直しをして明日の朝一に取引先へ納入し直すというもの。
最悪の事態を考え夕飯の弁当を頼んでおく。



久しぶりに唐揚げ5個のご飯特盛。


 作業は順調で手伝う人も多かったこともあり21時半頃には作業が終わった。
 連絡が来た時点では徹夜も覚悟したよ。





2日
ジムニーの半年点検を行ってもらうためディーラーの方に来てもらう。
しかし、今日は自分もトライに出るため車の鍵を総務に預けておく。



10:06 Bell206 おそらくヘリサービスの機体。カメラが用意できず携帯で撮影。松本方面へ。


 今日はトライの時間が不明だったこともありお昼ご飯は持ってきてなかった。
 総務に鍵を返してもらってコンビニへ。



なんか面白い弁当だな(笑)味はまあこんなものか。カップ麺はちょっと多すぎた。


 先方から連絡がありトライ時間が決まった。
 それに合わせ会社を出発。

 15時過ぎくらいに会社から電話がかかって来て
 「もしかして鍵持ってる?」
 あ、持って来ちゃったよ!
 会社の帰りにディーラーさんのとこに寄って帰ります…。


 トライはもうあと一息というところ。
 次回で引渡し完了となる目途がついてやれやれだ。
 打ち合わせも終わったら19時半。
 どこで食べようか迷いつつ高速に乗ってしまう。
 


屏風山PAにて。結局ここになるのね。





3日
Mさんからも情報があり彦根城のお祭りにブルーインパルスが華を添えるという。
フェリーイン・練習が3日に、本番が4日に行われるという。
当初4日に行こうかと思ったが2日夜の別のトライ組でまた大量のNG品が出たため4日午後に選別等を行うことになった。
じゃあ3日にしか動けないか。

長女に「4日にブルーインパルスが近くに来るけど見に行く?」
「行く!お尻に『3』て書いてある飛行機は治ったの?」
このとき自分はビックリ。
昨年の小牧基地航空祭の際に3号機がコケて予備機で演技をしたのだ。
そのことをちゃんと覚えていたんだと感動。
「もう治ってみんな飛んでいるよ。」
それを聞いて長女も安心したようだった。

2日の夜にヨメに状況をメールして3日に岐阜基地へ行くことにしていいか確認する。
ヨメも久しぶりにブルーが見れることが嬉しいらしくOKの返事。
そして長女は次女にブルーインパルスの説明を身振り手振りでずっと説明していたそうだ。


そして3日の朝、唐突に自分が「さあ、今日ブルーインパルスを見に行くぞ!」と言うと
「あれ?4の日じゃなかったの?」と長女のツッコミ。
「お父さんの仕事の関係で今日行くことになったよ。大丈夫、ちゃんと飛ぶから」
子供二人は大喜び。
ヨメも早く支度にかかってくれており家を出る時間が早くなった。
 


8:40 #201 XC-2 FL150  関東方面へ。

 
 松島から来るブルーの編隊を待ち構えるがなかなか来ない。
 受信機の電池が切れそうだったから電池を換えに一旦家の中へ。

 

9:05 JA12AJ C208B アジア航測


9:09 P-1 FL240


 おかしいな、と思ったらいつの間にか上空を通過していたようでガッカリ。
 電池を換えに家の中へ行ったときに通過したようだった。

 子供達を用意させて車へ乗せる。
 それでは岐阜基地へ向けて出発だ。


 事前情報で山の上と空の森運動公園はすごい人出のようだ。
 子供と遊ぶのも考えると西側エンドかな。

 駐車場に困るかも、と思ったが結構空いておりすんなりと止めることができた。
 ではフェンス越しに見てみようか。



あ~陽炎で揺らめく。


10:43 まずはP-3Cから。


10:43 頭上を飛び越え西へ。


 今日は愛知、岐阜、三重の各地連の体験搭乗会が行われている。
 その関係でP-3Cがフライトしているのだ。

 お腹空いた、という子供達。
 アイスが食べたいというヨメを引き連れ近くのファミマへ。



11:01 #5093 P-3C  1回のフライトが20分くらい。いいな~。


 コンビニから出て外のベンチに腰掛け子供達とヨメはおやつタイム。
 自分は耳を澄ませて来るのを待つ。
 そして急に聞こえ始めた爆音に「来るよ!」と声をかけると同時にカメラを構える。



11:11 #078 F-15DJ  ノーマル上がりだけど久しぶりに聞く爆音はいいね。


11:11 #550 F-2  白色燃料タンク2本も積んでる。


 この2機は日本海側の守りの要でもある輪島分屯基地の行事のため日本海へ。
 長女は両手で耳をふさぎ馬鹿笑い。
 次女はやけくそになって「バイバイ~!」と手を振っていた。
 これで終わりかと思ったらさっきよりは小さいけど大きな音が。



11:13 #028 C-1  ブルーインパルスの整備士が乗ってきたんだろうね。お疲れさまです。


 お昼ご飯もついでに買って公園に戻る。
 しばらくフライトは無いから遊ぼうか。



ボールで遊んだり側転したり。木にも登って遊ぶ。


 風がとても強く、軽いゴムボールくらいでは押し戻されてしまう。
 ドングリを見つけてまた拾い始めるのを見て思わず苦笑。
 家に帰ればいっぱいあるのにね。



11:47 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  お帰り~。


 お昼ご飯はお蕎麦とうどん。
 自分はおにぎり1個で省エネモード。
 こういうときはなぜかお腹が空かないんだよね。

 輪島から戻ってきた2機がまさかのブレイク。
 レシーバーを付けていなかったから撮り逃がしてしまった。


 12時半を過ぎたころからフェンス際にいる人の数がどんどん増える。
 話を聞きつけた一般の人が集まってきたような感じだ。

 

12:59 ダイヤモンドテイクオフでそのまま彦根へ。予想通り腹!


 これにて撤収!
 戻りは1時間後だけどそこまで待っていられないし空の森運動公園側は車を止められないだろうしね。

 長女は演技が見れなくて少々残念そう。
 ヨメは久しぶりの爆音浴だ。
 次女は小牧の思い出がよみがえったのかな?

 それでは本来の目的地、「肉のキング」へ行きますか。
 肉の買い出しが予定されていなかったら今回の撮影、できなかっただろうな。


 肉を買って家に帰り着き、おやつを食べてから再び子供達と出かける。
 今日は川のそばの公園というリクエストを受けて連れて行く。
 水量は少なく、飛び石もしっかり出ていたので遊んでいたが次女が尻もちをついてべたべたに。
 ここまでは予想できたことなので着替えを持ってきていた。

 次女のお尻をはたいて泥を落としている間に長女が対岸に渡りきる。
 そこで「あっ」と声と同時に川に落ちる長女。
 しっかり草を握っていたため頭までずぶ濡れにならなかったが全身びしょ濡れ(笑)
 あとから聞いたら「笹がとりたくてかがんだら落ちた」とのこと。
 足元辺りの土が水でえぐれてなかったようだが、草で見えなかったのだろう。

 車に戻り慌てて家に電話してお風呂を用意してもらい、長女の着替えをする。
 まさか長女も落ちるとは思わなかったよ。


 二人を一緒にお風呂に入れるのは初めてのこと。
 大きくなったからできることでもあるよね。
 さて、明日に備えてしっかり食べよう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする