東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

善意の上での通報(4月22日~26日)

2014年04月26日 23時38分51秒 | 仕事
 先週でドタバタは終わるはずだったが継続中。
 おかげで自分のところに仕事が回ってこない。
 控えている仕事はいっぱいあるが、それが一気に来たときが恐ろしい…。

22日
前日の雨で少しは霞が取れた。
でもそういうときってなかなか撮影するチャンスとは重ならないもので。


17:55 JA01GC R44II 宮崎自動車工業  元グラフィックのロビンソンが木曽方面へ。



23日
昼休みにつむじ風が発生。
一気に舞い上げられた木の葉や紙が上空へ吸い上げられていく。
大きいサーマルならだけど、半径30メートルくらいのサーマルは入りたくないなぁ。


8:12 AY79 OH-LTM FL140


17:12 DL629 N665US FL150


17:15 FX31 N882FD FL360



24日
会社に着いて車を降りるときにいつも見慣れている風景が微妙に違う。
高圧線の鉄塔に何やら取り付けてあるように見える。
そのときは工事でもするのかと思っていた。
しかし10時の休憩にカメラで見てみると…


10:00 げっ!ブルーシートが絡まってる!


10:02 USAF C-130 あの方の来日関係?


JA889G C208 共立航空撮影  この日一日この辺りの航測を実施。


 すぐに中部電力に通報するが、どの窓口かよくわからず。
 フリーダイヤルの音声に従っていき、ようやく窓口担当の女性オペレーターが出た。

 状況を話すと「では現地の確認を行います。あの、お名前と電話番号よろしいでしょうか?」
 というのできっちり伝える。
 前職でも経験があるけど、匿名通報ってイタズラや細かい確認ができないため困ることがあるから。
 もしかしたら新日本ヘリがスクランブルかましてくるかと思い待つ。
 1時間半くらいしてこのあたりの営業と思われる人から電話がかかってくる。

営「○○さんですか?今お知らせいただいた付近の電線を確認しているのですが…。▽▽工業東側の電線付近と言うことでよろいいでしょうか?」
私「あ、いえ、電線ではなくて鉄塔です、高圧線の。それと▽▽工業の南東側の鉄塔になります。」
営「わかりました…もう一度確認します。」

 どうやら通常の電線にひっかかっていると思ったようで。その3分後…

営「今確認できました!これは…大きいですね~。」
私「だからそう言ったでしょ!」
営「通報ありがとうございます。こちら対応します。」

 これで作業が始まるだろうと思っていたらその20分後に再び電話。

保「多治見保線の者です。高圧線にビニールシートが引っかかっていると通報していただきまして。」
私「あれ?先ほど営業か何かの方から電話かかってきて場所確認したと話しておりましたが?」
保「あ、それは失礼しました。あの、場所の確認ですが▽▽工業東側の高圧鉄塔ということでよろしいでしょうか?」
私「いえ、その鉄塔の南東側の鉄塔で、1番上の線から一番下の線、1回線全部にかかるくらいの大きいビニールシートがひっかかってます。」
保「えっと、それは電線にでしょうか?」
私「鉄塔の碍子部分です。」
保「わかりました。これから現地のほうを確認します。」


 そして昼休みを挟み、ちょっと外を見てみると…


13:54 状況を確認しに一度登ったのだろう。降りていく電工をインサイト。


15:00 無事にブルーシートを撤去。付属の保安部品の点検中と思われる。

 16時半頃に先ほどの保線担当から電話が。

保「無事に作業終了しました。○○様から通報がなければ大事故になるところでした。」
私「そうですか、それはよかったです。ちなみに、それは何ボルト級の何線になりますか?」
保「え?あぁ、6万6千ボルト、□□分岐線5号鉄塔になります。」
私「わかりました。ありがとうございます。」
保「ところで○○様はこの近くのお住まいの方でしょうか?」
私「いえ、近くの××って会社です。」
保「そうですか。今回は通報、ありがとうございました。」

 この分岐線が止まると約1600世帯が停電。しかもあの地域には大きい工場もある。
 その停電を防いだのと、もしブルーシートが濡れた場合短絡して1回線損傷。碍子の交換ってことにもなっただろう。
 それらの被害を防ぐことができたわけなんだけど…まあ何か、うん。
 

17:11 今日は定時であがり。隣の畑ではキジが徘徊中。

 帰宅後、今日の出来事を話す。
 ヨメから「情けは人の為ならず、だよ。」と言われる。
 そうだね。



25日
娘が鼻水だらだらでヨメもいまいち調子がよくない。
ヨメが仕事を休み娘を病院へ。ついでに自分も診てもらっといで。


6:48 GTI4516 N780BA FL140


17:19 #74?


 帰宅して話を聞くと娘は鼻風邪。くしゃみをすると大変なことに。
 ヨメは口内炎のひどいのらしく、口内に塗る薬を処方されたそうだ。
 
 夜になり、娘の熱が上がる。
 土曜日はどうしても仕事に行かなくてはいけないヨメに代わり自分が休むことに。



26日
朝、会社に電話して今日の午前中だけでも休めるか係長に聞くと、予定していた特急改修が連休明けに変更された。
その為、特に急ぎの仕事は無くなったからよく看病してあげて、と言われる。
ほんじゃま今日は娘とつきあうか。

とはいえ、だるい娘はずっとおんぶ。
寝たのを見計らって布団に寝かせる。


8:55 JA11AJ C208 アジア航測 4000ft


9:01 BC330B JA330B FL380


9:16 JA05CP BK117-C2 中日新聞  お?何かあったのかな。木曽方面へ。


9:42 戻ってきたけど、時間的には松本近辺かな。


普段は木の茂った中に身を隠しているウグイスが電線に止まって鳴いていた。


14:18 QF7583 N493MC FL310

 やっと寝た、と思い布団に下ろしたところで雷が。
 雷鳴でびっくりして起きてしまい、その後もずっとおんぶ。
 16時半頃にようやく布団で寝た。

 夕方に会社から「特急はいいけど、検収に間に合わないのでは…」と連絡が。

 明日は休日出勤か…。



AX
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいまつり2014

2014年04月24日 21時24分58秒 | 家族
 今年も行われる工務店さんのふるさとまつり。
 去年は可児で行われていたが、会場が手狭になったり…ということで本社のある加子母で行われた。

 とは言ってもここでは中部エリアの施主さんだけで、関東、近畿は各エリアごとで行われるそうだ。
 さて、この「ふるさと」とは何のことかと言うとこの工務店で立てた家の木のふるさと。
 東濃桧のふるさとのこと。


会場に到着。今回は下呂と中津川の境で行われた。

 この日は曇りで時々時雨れる状態。寒くて車の中にあったブランケットや仕事用のジャンバーを総動員。
 会場入り口では貼るカイロまで配布していた。


開会宣言。


加子母太鼓による歓迎セレモニー。


 この後、大人の方による演奏があったが、娘は体を前後に揺すってのっていた。

 そしてフードコーナーが解禁。皆いっせいに「鶏ちゃん」に向かう。そりゃ本場ですから…。
 娘を代わりばんこに面倒見ながら思い思いに好きな食べ物をもらってくる。
 自分は運転だったから呑めなかったが、桧の枡に日本酒がなみなみと注がれていた。


棟梁とその弟子(?)による餅つき。つきたては本当に美味しい。


娘は着ぐるみのライオンさんに夢中。抱っこもされていた。


 舞台ではマジックショーやピアノ・フルートの演奏等入場者を飽きさせないようにしていたが…皆寒いようで。
 自分はいつもの薄いジャンバーでやり過ごしたが、ジジババは酒を投入して温まり、ヨメはカイロをさらに3枚張っていた。


 ここで思いがけない人から声をかけられる。
 高校のときに通っていた塾の後輩だった。
 彼もスポッターで特にキャセイを中心に集めていたようで。
 しかも結婚式はセントレアのアリスダイニングで挙げたとか。うむむ、やるな。
 
 昔話や今の状況を話していたら次の催しが開始。
 またゆっくり話しましょう。


社長によるくじ引き。色々と豪華景品があったが残念ながらハズレ。


 この地方特有(?)の餅投げで閉会。
 慣れている人は事前にビニール袋を用意していたが、そうでない人は大変。
 両手がいっぱいになったら拾えないよ(笑)


家に帰ってきてから中身の確認。お餅30個以上と駄菓子がいっぱい。


この日の夕飯は山菜の天ぷらと蕎麦。

 この時期一度は食べたい山菜の天ぷら。
 今年もたらのめ、コシアブラ(コンテツ)ウド、ヨモギといっぱい。

 
 今後、ずっとこの催しに招待されるそうだ。
 それがこの工務店さんのやり方で、宣伝費に金をかけない代わりに住い手や協力企業に利益を還元する。
 

 これからは春の恒例行事の一つになるかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視程3キロ?(14日~19日)

2014年04月19日 22時48分59秒 | 航空機
 花粉だか他の物質だか。
 春霞とはいうものの、現代ではその構成分子が昔と大きく違うだろうな。

14日
午前中から県警ヘリが飛びまわる。
何か事件でもあったかとも思ったが、そのわりには報道が静か。


14:47 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうⅡ」  ヘリテレ付けているのは初見。


15日
晴天が続くのはいいが、霞もどんどんひどくなる。


9:23 #77  木曽谷へ


2番機は#79。逆光になると機番すら見えなくなる。


17日
降雨が無いのはこれで何日目になるのだろう。


8:13 AY79 OH-LQC FL130  普段なら何てこと無い距離がこれだもんな。撮る気失せる…。


 夕方、何時に帰れるかわからない状況となったため家に連絡。
 するとお袋から「15時半頃、防災ヘリが下に何かぶら下げていたけど、火事すごかったみたいだね」
 という。こっちは何のことかわからなかったがよく聞くと林野火災が会社のそばであったようで、消火応援に防災ヘリが出張ってきていたようだ。
 自分はドタバタ対応と風向きから音が聞こえない状態だった。
 一瞬「BK117?」と思うような音は聞こえていたが手が離せず。空耳ではなかったんだな。



19日
会社からは出勤要請が出ていたが、午後からの対応ということで午前中は家のこととか。
ヨメと娘を連れて市内の公園でピクニック…なんて考えていた。

ヨメがおにぎりを作って準備よし。
第一目標の公園に行ったらそこはどこかの園の親子遠足で人がいっぱい。
こりゃかなわんってことで移動。
結局防災へリポート近くの公園に到着。


ご飯を食べ終わって遊ぶ娘。レンガのかけらとどんぐりを拾ってくる。


 帰宅後にしばらく娘と遊ぶ。
 朝の昼寝も少なかったためすぐ眠くなり始める。
 おんぶして揺すっていたらすぐに寝てしまった。

 仕事着に着替え、15時のおやつを食べてから会社へ。
 やることは少ないが、0.005mmの精度を求める加工だったため時間がかかる。


さて、20日は曇りの予報。何が待っているかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設2000日記念スペシャル

2014年04月16日 22時32分29秒 | 航空機
 ブログ開設から2000日になるから、というわけではないが、3月下旬頃からあることを計画していた。

 桜の名所で名高い高遠城址公園。
 ここで毎年ヘリコプターによる遊覧飛行が実施されている。
 機体はR44と小さいが、値段を見て揺らいだ。
 5000円切ってるなら乗ろうじゃないかと。

 仕事の山場も16日には終わっているはずだから有休をとって行くことに。
 ヨメにしか話してないけどね…。

 朝、新聞の一面トップに空撮写真が。
 中日新聞の「まなづる(JA05CP)」が撮影した高遠の桜の写真だった。
 こりゃ、新聞見て来る人がいっぱいだぞ。
 
 いつもより1時間早く家を出て場外へ向かう。
 前日にノザワヤさんから場所、機体の情報をもらっていたので気楽だった。


あの病院のヘリポートを通過。午後から張り込むか…。


 伊那インターを降りてからが遠かった。
 桜のためではないが、市内は混んでおりなかなかたどり着けず。
 場外に到着したのは予定より20分ほど遅れてだった。


場外に到着。ちょうど関係者も準備を始めたところだった。


機体の点検も開始。


 電話した者ですが…と話して撮影許可をもらって機体に近付く。
 クロスランドおやべ等でR44は見慣れているが、コクピットって見たこと無いな…


というわけでロビンソンR44のコクピット。


エンジン点検の関係でアクセスパネルが開いていたので。ライカミング社製エンジン。


後ろから


JA008M R44 RavenI アドバンスドエアー  桜を絡めて。


 遊覧飛行は二人以上で無いと飛ばない(採算取れない)ため、誰か来ないか待っていたら程なく一人のおじ様が来る。
 一番時間の長いコースを希望していたがもう一人同じコースの人がいないと飛べない旨を係員が説明。
 すると自分と同じ体験コースでいいから飛ぶという。
 これでフライト決定となった。


エンジンスタートの瞬間から乗れるとは最高!


9:26 離陸 こういう感触なんだ。


機長から「仙丈ケ岳ですよ」と教えてくれる。


だんだん桜の山が近付いてくる。大きい写真はこちら


満開を迎えたタカトオコヒガンザクラ。大きい写真はこちら


東から


北から。ダムは高遠湖。


ずっと高度を上げながら飛行していたようだがここから降下。大きい写真はこちら


9:31 着陸。あっという間の5分間だった。


 それでは動画で。スマホの手持ち撮影でしかも一眼振り回しながらなので見苦しい点もありますがご容赦を。


雰囲気でも伝われば。


 興奮しっぱなしの15分間だった。
 エンジンスタートから乗せてもらえると思ってもみなかった。

 そうしているうちに次の組みが準備。次々とお客さんがやって来る。


今度はちょっと長めのコースで。


 落ち着くためにちょっと周りの風景を見る。
 城址公園の方を見るとJA008M以外にもう一機いるのが見える。 


JA6097 AS350B2 東邦航空/長野朝日放送取材機

 昨日は報道関係も結構来たと係員さん。
 これだけ見事なら来るわな~。


ファイナルターンを決めて着陸態勢に入る。


 10時半頃にちょっとお客さんが途切れたところでこちらもおいとますることに。
 今年のクロスランドおやべ、期待してますよ!



 さて、松本空港に行こうか、初めから予定していた行動をとろうか…
 ラジオは静かだからこちらも腰をすえて待とうか。


ちょうど人もいない、よく見える場所があったのでそこで待機。


12:23 JA01CP? Learjet 31A  中日新聞  今日はなんでこれで来るの?


13:18 AZ789 EI-DBL FL280


14:06 聞きなれた音がすると思ったらC-130H やっぱり桜巡りフライトだったんだ(笑)


 15時になり、長野の北のほうでは色々賑やかだけどこっちはなんとも。
 松本空港も特に何も着陸はしてないようだし下道で帰ることにする。

 オペレーションスムースで給油してから家に帰るメールをした直後に岐阜ドクターヘリがやって来る。
 17時ちょい過ぎでも躊躇しない地元消防の指令・救急隊に賛辞を送り、後ろ髪を引かれる思いで自分は家路に。
 娘の入浴というスキンシップをしないとね…この頃夜になると泣かれるのです。
 それにカメラの電池切れって事もあるけど(爆)



入浴後、アトピーの薬を塗っているとJA6923がレーダーコンタクト。多治見県病院から岐大へ戻るところかな。


18:28 JA114D? EC135特有のフェネストロンの音を奏でて通過して行った。


 ブログ編集のため、スマホで撮った動画とCONTOURで撮影した動画を見比べる。
 スマホは手持ちだったが、人間の振動抑制装置は意外とすばらしいのか結構見れた。
 CONTOURのは、ヘッドセットのコード掛けに無理やり固定したものだから揺れること。
 見ているだけで酔いそうなくらいだった。静止画なら問題ないけど…。

 離陸地点の標高は700メートルくらい。
 なので最高高度は対地高度で520メートルくらいかな。

 今回、初めてヘリに乗ったわけだけど、乗り心地は悪くなくおもしろい乗り物だと思う。
 しかし、音はやっぱり大きい。当たり前だけど。

 自分はやっぱりグライダーかな。


 こんなマニアックなブログですが今後ともよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格納庫開き2014

2014年04月13日 21時31分57秒 | グライダー
 今年の霧ケ峰の格納庫開きは13日。
 ちょうど家の用事の予定もなかったのと、FBで「山にドンドンおいで!、、事務局連絡でーす。(^-^)」とのコメントまであったので今年は参加。

 いつも通り家を出発して今日は下道で向かう。
 まだ滑走可能なゲレンデが多いようで、スキーやボードを積んだ車が多かった。

 木曽谷から権兵衛峠を越えて伊那谷へ。
 権兵衛トンネル内でエクストレイルが走行距離9万キロを迎える。5年で超えたか…。

 有賀峠を越えて諏訪に入ると桜はまだまだな感じ。今週中には開花宣言かな。

 予定時間通りにファミリーゲレンデ駐車場に到着するが、そこにはとんでもない物が…。



除雪した雪の山!その向こうはゲレンデなので雪はあるけど例年より多い。

 ちょうど到着したTさんとH教官に挨拶して3人で格納庫に向かう。
 普段なら車で格納庫前まで行くところだが、その道は全く除雪もしていないため通行不可。


そんなわけで歩いて到着。雪は格納庫前には思ったよりも無かった。


まずはシャッターの補強材を外す。これがないと雪の重みでシャッターが壊れてしまう。


 補強を外している間に続々と会員が到着。順次作業にかかっていく。
 シャッターを開放したところで一旦集合。
 協会長の挨拶と今日の作業の流れを説明。再び作業にかかる。


冬篭りの間に機体の点検が行われた。2433はシートベルト入荷待ち。


 ウインチ整備の手伝いにウインチ小屋へ。
 ワイヤー巻き取り機の修理やエンジンのオイル交換を実施。


車山方面を見る。だいぶ雪は溶けているようだが…


ピストの設営位置を確認。八ヶ岳が霞んで見えるな~。


北アルプスはもっと霞んで見えるな。


 雪は溶けて表面は乾いているように見えるけど、地面はまだ凍っているようだ。
 踏むと深いところに霜柱があるような感触で、車で踏むと大変なことになる。
 今日のフライトは無しとなり、時計を見ると昼飯の時間。皆で「高原の店」へ向かう。


今日は協会からの昼食。ソースカツ丼でした。美味しかった。


 フライトが無いと決まったらじっくりと機体点検整備。
 バラしてあった2434を組み上げる。
 

シートや踏み板、翼を外して胴体のみの状態。


航空整備士の免許を持った人を中心に翼の取り付け作業がおこなわれる。


左右の主翼が付き、操作系統の接続を行う。


水平尾翼を取り付け、操作系統の接続・ピンを固定して完了。


 人手がいる作業はこれで終わったことだし、帰りが遠いのでこれで上がらせてもらう。
 またよろしくお願いします。
 
 帰りは高速で。
 いつものように伊北インターに向かっていると前方からヘリが飛んで来る。
 

16:04 JA120D EC135P2+ 信州大学付属病院/中日本航空  現場からの帰りかな。気をつけて!


 高速は交通量があるものの渋滞等は無くオペレーションスムースで家に到着。
 早速娘のお風呂を入れて、夕飯時に今日何があったかを皆で話す。
 娘はヨメと新しい靴でお出かけしてご機嫌だったらしい。

 来週の土曜日は特に予定が無く、フライトに行く予定を考えていた。
 しかし今日の地面状況では来週でもまだ無理ではないか、と協会長が話す。

 それなら家族でチヌークでも見に行くか?
 と、家族の前で話したら皆から総攻撃くらいました…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々満開

2014年04月12日 22時10分47秒 | 自然
 開花宣言がなされたと思ったらいつの間にかあちこちで満開の桜。
 もちろん桜だけではなく他の花も満開で癒される。

10日
暖かい日で空を見るも霞んで上空通過機が良く見えない…。


12:40 GTI4516 N718BA FL130  高度が低いけど霞んでよく見えず。


13:32 #76 今日はどちらへ?


#79 2番機も今日は空色迷彩の機体。木曽谷へ。


12日
しばらく雨が降らないものだからあちこちで野焼きの火が延焼。
火の取り扱いには十分注意しましょう。

今日は土曜日ということもあって自衛隊関連は静か。
上空通過の民間機を…とも思ったが霞がひどくて撮る気も失せる。
こんなときは足元に目を向けてみよう。


ホトケノザも満開。


タンポポも満開。早めに草取りしないと大変だ~。



 明日はいよいよ半年振りの活動再開の準備です。



AX
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常訓練

2014年04月09日 23時19分29秒 | 航空機
 4月も1週間が過ぎ、それぞれ新しい環境に慣れだした頃。
 先週はぼちぼちと来ていた小牧の航空機たちが今週になり多く飛来するようになる。


7日
午前中からUH-60Jが暴れまくる。
自分は1機だけかと思っていたが、昼休みになって外を見てみると2機が飛行していた。


12:42 JA889A C208 共立航空撮影  名古屋へ。


15:02 恵那山上空でフライトしていた機体が接近。


48-4580 そして真上を通過!丸窓から隊員さんの姿もインサイト。


もう一度上空通過後に名古屋方面へ。


8日
この日は朝からC-130Hが飛び回る。
瑞浪-中津川 での往復を何度も行っていた。


8:11 AY79 OH-LQC FL150  会社に着いたと同時に通過して行ったフィンエアーのA340。


12:40 FX14 N644FE FL380  数少なくなってきたMD-11F コイツを見に成田まで行こうか…。


13:17 #84 C-130H  小牧の通常訓練でやって来る。


今日は2機編隊でのフライト。後ろは陽炎で機番見えず。


15時過ぎの光景。このときは2番機が#84だった。2時間以上みっちり山岳飛行訓練を行っていたようだ。


9日
この日も自衛隊のフライトは盛んだったけど見れず。
昼休みに証明写真撮ったりして速達で練習許可申請書を送る。
なんとかGWまでに間に合うかな。


10:03 CA1074 B-2475 FL360

今週末は特に家の用事も無いはずだから格納庫開きに行けるかな~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えでも冷え過ぎ

2014年04月06日 22時36分54秒 | 家族
 今週末は買い物やら子守で趣味的なことでは動けず。
 と言っても天気がイマイチでそれほど気になることはなかったけど。

5日
家のことを済ませ、エクストレイルのタイヤをノーマルに替えてから買い物へ。
娘の足の爪を見ると少々伸びたくらいで曲がっていることがあった。
靴がもう小さくなったようなので同じブランドのものを買おうかと。
近場の靴屋さんや東○靴流通センターにも行ったが置いてなかった。
となると専門店に行くしかないよね…。

そんなわけで土岐のアウトレットへ。
いつも止めるあたりの駐車場は工事しており、モール入り口付近に駐車する。
真っ直ぐアシックスに向かおうとしたが、自分がいつも穿いているジーンズの店があったのでちょっと立ち寄る。
今と同じ型番の色違いを買い、ちょうど娘にもあうサイズの短パンもあったのでそれも購入。

アシックスに着いてすぐに店員さんに娘の足のサイズを測ってもらう。
もう13センチになっており、今履いている靴ではやっぱり小さい事が確定。
欲しいデザインのはなかったけど、娘が気に入ったものがあったのでそれを買う。

気がつくと12時半。帰る途中の屏風山PAでお昼ご飯にする。


娘は家から持ってきたオムライスとフレンチトースト。


自分はPA内にある「はなまるうどん」のざるうどんと丼のセット。


 ご飯を食べているときからセキレイが一羽近付いてくる。
 食べこぼしを狙っているようで、オムライスから落とした卵のかけらをついばんでいた。


食後の運動がてらセキレイを追っかける娘。青丸で囲ったところにセキレイがいます。


 帰宅途中に西○屋に寄ってさらに娘の買い物。
 今着ているものでは色々と小さくなっている。成長の早さには驚かされる。
 東濃牧場へ行って牛や山羊を見せようと向かったが途中で寝てしまう。また起きているときに連れてこよう。

 帰宅後、おやつを食べてからジュークのタイヤ交換。
 そしてすぐに仕事へ。特急対応は大変だよ。


6日
朝起きて外を見ると明らかに雪雲が近付いている。
時折あられや雪が降り、季節は真冬に戻ったよう。
午前中は雛人形を仕舞い、五月人形を飾る。

午後からヨメは再来月にお呼ばれされている結婚式の出し物の練習のためお出かけ。
じいちゃんばあちゃんも買い物に出ており自分が娘の面倒を見る。

お昼寝から起きておやつの後、外へ出ると娘はエクストレイルの右後部席のドアノブに手をかける。
いつもチャイルドシートをつけている場所だ。
お出かけしたいの?と聞くと抱っこをせがみ、チャイルドシートを指さしてから門の外を指差す。
じゃあちょっと外へ行こうか。

車ですぐ近くの高台へ行き、娘を車から降ろしたが風が強すぎるのか、泣くわけでも無いけど目に涙がたまっており動こうとしない。
車に乗る?と聞くと抱っこのポーズ。車に乗せてさらに違うところへ移動。


近くの公園で遊びだしたので一安心。


16:44 CK222 B-2079 FL340


寒さで縮み上がっていそうな桜。


 家に帰ると皆帰ってきており、お風呂の準備も出来ているということですぐに娘とお風呂。
 こんな寒い日には…
 

キムチ鍋。それから時期なのでホタルイカが夕飯に登る。


 明日の朝は寒くても日中は20度近くなりそう。
 皆さん、健康管理に気をつけましょう。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春もたけなわ

2014年04月04日 23時06分10秒 | 自然
3月31日
度末でもあり、期末でもあるため何かと忙しい。
ばたばたしていると上空通過する航空機の音が機械にかき消され見えない。


12:08 GTI4512 N747BC FL150  昼休みになりかろうじて撮れた。


4月2日
うちの会社にも新しい人が入ってくる。
これから何年もかかって技術を習得していってもらいたい。
あ、自分のとこには誰も来て無いです。


1日の夜にはまだ半開きだったのが…


咲きました。この辺りは名古屋と比べても1週間は遅い。


そしてツバメも飛び交う。初見は3月22日。


3日
降ったり止んだりの変な天気。
この時期特有ともいえるかもしれないけど。


ツバメは巣の材料の調達に会社近くの畑にやって来る。赤土だから具合がいいのかも。


12:19 BR696 B-16407 FL330


12:32 NH364 JA356K FL150  ランウェイチェンジのため途中で大きく旋回してこちらにやって来た。


17:18 DL629 N671US FL150  雨雲の隙間からなんとか見れた。


4日
雨が降ったり止んだり。
その間隙を付いてヘリが飛んでいったが写真は撮れず。
雷も鳴り、寒冷前線が通過したため冬に逆戻りしたような寒さがやってくる。

それでも春の動きは止まらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする